X



学者「猿が蟹を食べた」→ショボ… 京大「類人猿の水棲動物補食を初発見」→すげぇ!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(日本) [NL]
垢版 |
2019/05/29(水) 21:52:19.66ID:mAZlTUEN0?PLT(12345)

チンパンジーがカニ食べることを初確認 京大グループ
https://s.kyoto-np.jp/environment/article/20190529000116
 野生のチンパンジーがカニを食べることを初めて確認したと、京都大のグループなどが発表した。人類に近い類人猿が水中の動物を摂取することを発見したのは初めて。
初期人類が水生動物を食べ始めた過程の推測に役立つという。国際科学誌「ジャーナル・オブ・ヒューマン・エボリューション」に29日、掲載された。

 開けた場所に生息するニホンザルなど霊長類20種がカニを食べることは知られているが、深い森の中に暮らすチンパンジーやボノボ、ゴリラ、オランウータンといった類人猿では知られていなかった。
初期人類も約200万年前から水辺の動物を食べていたことは分かっているものの、開始時期は不明だ。
(略)
0003名無しさん@涙目です。(日本) [CN]
垢版 |
2019/05/29(水) 21:53:35.50ID:C5tCUn6I0
チンパン「カニうめえw」
0005名無しさん@涙目です。(和歌山県) [KR]
垢版 |
2019/05/29(水) 21:55:50.78ID:jsiI40Vp0
すげぇ
0006名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2019/05/29(水) 21:56:00.47ID:ZjaoexGg0
世界ネコ歩きで、猫ですら海で魚取って食べてたが…釣れたのをもらうではなく。
それよりすごいのか?
0007名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/05/29(水) 21:58:13.81ID:LwxkN58b0
カニクイザルってのがいたような気がする
0008名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2019/05/29(水) 21:58:45.68ID:HLwEgoqW0
カニクイザル「……」
0010名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/05/29(水) 21:58:51.40ID:LgPZ3VkK0
どうやって殻むくんだよ
0014名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/05/29(水) 22:00:35.32ID:j02Jua0Y0
ジャングルにもサワガニ的なやつは居るんだろ
0018名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/05/29(水) 22:08:10.80ID:mdWwN9DO0
蟹が猿を食うくらいじゃないと驚かない
0019名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2019/05/29(水) 22:09:30.56ID:B49Kanxu0
>>17
これ最終的に携帯電話までトランスフォームする
0020名無しさん@涙目です。(光) [CN]
垢版 |
2019/05/29(水) 22:09:35.83ID:yaPIVsUb0
サルかに合戦が大変なことになる!
0021名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/05/29(水) 22:12:26.28ID:6gFeH8yN0
この前ヴィーガンのスレの博士様が
人類は元来草食動物だって言ってたぞ
0022名無しさん@涙目です。(日本) [JP]
垢版 |
2019/05/29(水) 22:13:27.35ID:R5pXXxir0
亀を食ってるくらいじゃないと驚かん
0024名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/05/29(水) 22:15:08.76ID:XH3zy6dj0
何故
栗は敵討ちに参加したのに
柿はただ喰われたのか?
0027名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/05/29(水) 22:17:40.87ID:iPUM6wg00
カニクイザル
0028名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2019/05/29(水) 22:23:49.61ID:41teuV9g0
>>24
カニに脅されてたから
0029名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2019/05/29(水) 22:27:46.87ID:hexrsR7H0
>>1
ヴィーガン「チンパンジーは草食!」って言ってるよね
0030名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/05/29(水) 22:28:23.51ID:ky1Nrcuy0
昔からマングローブ林にいるヤツとか食べてるだろ
チンパンジーやゴリラみたいな類人猿がやったから凄いのか?
いくら生物を捕食したって言ってもカニじゃ、さすがに狩猟や釣りの分類には入らない採集の範疇だろう
それが生き物だ木の実だの区分は人間が勝手にしているだけで
0035名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/05/29(水) 22:46:20.88ID:JPRk2Zwc0
カニは陸上でも活動するからなあ
陸上で食ってたのが水中に逃げたのを食って
水中のも食うようになった的なのはちょっと趣旨と違うんじゃないかな
0037名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/29(水) 22:51:53.12ID:q0722/Tw0
中国だけやなくてチンパンとも水産物の奪い合いになるのか
0039名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/29(水) 22:56:27.38ID:GyUNnG2h0
柿じゃねーのか
0040名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IT]
垢版 |
2019/05/29(水) 22:58:29.99ID:TUV8R04j0
>>17
風切り羽を思い出したのは何人居るのだろうか・・
0041名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP]
垢版 |
2019/05/29(水) 23:01:39.97ID:SqAblvFE0
猿「カニ食うの面倒くさい、カニかまの方がいいわ」
0044名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/05/29(水) 23:08:32.50ID:0r9SaFg60
例の維新の議員も京大じゃなかったっけ
0045名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2019/05/29(水) 23:24:03.73ID:O4AZBzOp0
何が凄い発見なのか理解できない誰か教えて
0049名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2019/05/30(木) 00:04:26.26ID:FQlVd1n80
カニクイザルって蟹食わないのか
0055名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/05/30(木) 03:44:34.45ID:y/qt7zPM0
食べない事を前提とし大発見。日本兵も、煙を出せないためかどうかわからないが生の沢ガニを
食った。寄生虫も恐れずにな可哀想。
0056名無しさん@涙目です。(光) [BR]
垢版 |
2019/05/30(木) 04:13:39.90ID:4ntCzP080
京大の猿学って独自の研究と云うけどズレれてる気がしてならないんだよな。
猿を研究したところで人間の理解が深まると思えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況