【速報】雅子さまとメラニアさん、通訳無しで会見する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
前よりは元気そう
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-00000008-asahi-soci オマケ
雅子様が話せる言語
ロシア語、英語、ドイツ語、フランス語、日本語
親がソ連大使でソ連で幼少期を過ごした為、寝言でロシア語を言うレベルに
その後アメリカに引っ越し、英語ペラペラに。大学までアメリカ
ドイツ語の勉強で最優秀になり、ドイツ政府運営のドイツ総領事賞及びゲーテ・インスティトゥート賞を受賞。
フランス語もかじり、フランスのグノーブル大学にも通う
>親がソ連大使でソ連で幼少期を過ごした為、寝言でロシア語を言うレベルに
戦闘機盗ませようぜ!
皇后陛下もお元気そうだが、むしろいつも鉄仮面のメラニア夫人が日本では時々普通の笑顔を見せているのにおどろいた。皇后陛下と首相夫人の対応が良いみたいだ。
何ヵ国語も話せる人って頭の中どうなっているのだろう
良い意味で
>>8 Gパンと言ったりデニムと言ったりジーンズと言ったりするだろ?つまりそういう事。
皇后と話すのに足組んでるのか。
文化の違いとはいえすごいな。
>>10 人と会うのに室内で帽子被ってるのもどうかと思うが
韓国の中央日報が「天皇」の表記で記事書いてるな
「英語をどこで学ばれたのか」 トランプ氏が感心した新世代天皇夫妻
https://japanese.joins.com/article/808/253808.html 玄関に到着した途端に堰を切ったようにメラちゃんに話かけてたのはちょっと病的な感じだった、やっぱりどこかおかしい
>>8 ありがとう サンキュー カムサハムニダくらいな感じじゃね
前のミチコ様はすごく良かった
マサコがナルをリードするくらいな感じで頑張って欲しい
>>1 一時期は不自由さを感じて塞ぎこんだのだろうけど
今は自分がおかれてるポジションがいかに恵まれてるかに気付き出した感じだな
よかったよかった
>>7 昭恵とも意外と笑顔だよね。
やはり何度か会ってるから緊張がほぐれてるのかね
>>11 トランプは威厳があるし、
メラニアはモデル出身ということもあって美人
一国の大統領ってこうじゃなきゃな
アメリカ人も日本人も今だけは恵まれてるな
もうすっかり忘れられたゴーンも5ヶ国語話せるんだよな
>>34 元々ここの連中が叶わないレベルでのハイスペックだしな
ようやく本領発揮って感じで感慨深いものがある
雅子様も現役のときより錆びついてそう
早く完全に感覚を取り戻してもっと生きやすくなってほしいね
>>35 これからは皇后陛下として外遊も有るやろうからもっと活躍して欲しいわ
音声無しの映像だけ
話している音声は
トランプが何を話すか警戒したためでしょ
>>38 有り余るハイスペックさをこれからどんどん見せつけて欲しいよね
>>32 元外務省の通訳なら安心だろ?
それが皇后だ。
>>44 すごい緊張してる顔だし
どうしていいかわからんかったからとりあえずやったんだろ
許してやれよw
どうだろう?
メラニア夫人に対する首相夫人がてんで対応がダメで、皇后陛下がうまくやってるって感じとおもったけどな
やっぱりインテリで頭の良い皇后がどの国行っても尊敬される。
会話が出来ればちょっとした事にフランクになれるし。
コソコソ話できるし。
「家でもカリカリに焼いてんの?」
「そや、あたりめーやミジンコ」
>>43 要するに皇后が他国の言語で話してるってどうよってことだろ
>>48 アッキーはメラニアに韓流の話ばっかして「どうして貴方は韓国の話ばかりするの?」たしなめられる池沼だからな
>>47 どんな話をしたのかを第三者が聞く目的でいるけど
この画像以外の場所では普通に二人で話してたよ
>>40 現役の頃は、外務省で皇后陛下が通訳だったからな
>>52 そうだよ。昨日の国技館でも完全無視みたいだったから心配してたのよ。
>>46 2枚目の雅子さまの後ろの女性が通訳?
中学生くらいに見えるが…
どうせ中学の授業でやるナイストゥミーチューとかそういうレベルだろ
>>58 トランプ190cm
メラニア180cm
天皇陛下163cm
皇后陛下162cm
向こうもでかいがこちらも小さ目
>>53 椅子も低いしモデルで膝下が長いから組んだほうが落ち着くんだよ
>>11 余計なモノは何も置かないこのシンプルさよ
日本の皇室ならではだな
トランプにそれが理解できるかは知らん
マナー的にどうなのかは知らんけど
こういう場面でノージャケット・足組んで座ると頭悪そうに見えちゃうな
>>64 雅子様大きいイメージあったけど
たんに天皇陛下が低いだけか
>>64 ナルは160も無いよ、シークレット靴 + シークレット髪で160を超えるチビだよ
>>51 海外だとどうなんだろな?
例えばドイツやスウェーデン。
>>7 炉端焼きはメラニアの要望だったらしいが、
イマイチ興味無さそうなトランプと違ってメラニアは微笑んでそれなりに楽しんでそうだったな。
>日米関係についてトランプ氏は「過去の戦争などさまざまな歴史を乗り越え、今の素晴らしい関係が構築されているのだと思います」とも語ったという。
ええこというなぁ
海外の賓客をもてなす接遇のプロなんだから英語喋れて当然
今時その辺の社会人でもTOEIC800ぐらいないとハブられるだろ
メラニアは竹の間で歓談するときに足組んでたように見えたけど、あれはええの?
>>47 もう1人雅子様の後ろに日本側の通訳が居るはず
写ってるのは米側だと思うがやることなくて固まって俯向いてた
ネイティブに喋りあえる仲だと脚組もうがそんなことはどうでも良くなる恒例だな。
オランダ王女の時もそうだったし。
>>36 あのメイクどうにかならんかな。
>>80 戦勝国だから敗戦国を従えて当然なんだけどねw
英語も第二外国語もほとんど話せないとか書かれてたコピペやレスは全部ウソだったってことだな
やっと皇后として堂々と表舞台に出れて、かつ英語ペラペラで皆の尊敬を集めて。
雅子さん復活しそうだな
なんかで見た気がするけど、日本では非常識な足組だけど海外では心を開いてるつーか
リラックスできてるとか言う合図みたいな感じで相手にいい印象を与えるポーズだとか
本当かどうかは知らんけど
>>93 そういう怪文書的なものは得てして事実と真逆な内容であることが多い。
その内容が良いものでも悪いものでも、逆に読み取るもんだ。
>>95 これから外遊の仕事が増えてくるから
いくらでも使えるだろ
皇后陛下を「さま」呼ばわりとか、舐めとんのか?
死ねよ反日マスゴミが
>>96 今までは不自由な暮らしがネガティブに感じてたんだろうけど
バカがチャラチャラしてる時代も終わったから
ハイスペックがハイスペックたるゆえのポジションに就いてることを認識しだして
存分に自分の能力を発揮して行かれるんではないかな、希望だけど
>>93 第二外国語は知らんけどこの経歴で英語話せないはずがない
後ろにいた通訳は皇后陛下の後輩に当たるだろうから「先輩、さすがです」って恐縮してただろうね
雅子様は格好いい!
雅子様を貶めるつもりはないが
英語で会話するだけで評価急上昇ってなんかチョロいな
>>104 英語はかなり話せるようになってるらしいが、加えて
皇太子時代からの陛下のイタリア語の教師の人のインタビュー記事で、陛下の授業に時々愛子さまも同席されて一緒にイタリア語を学ばれるらしい。
家庭環境って大事だなと思った。
>>109 Twitterで雅子様の話題ツイートすると紀子様上げでリプライしてくる
めちゃくちゃ雅子様に嫉妬してて怖いよ
紀子様は次の天皇のお后だし
皇后陛下と紀子様で対抗させる意味わからん
鬼女の思考は不思議
>>24 Kのやばさも皇室で一番最初に見抜かれた方だからな
>>97 それをしってた宮澤総理は海外ゲストの前では必ず足組んでた
メラニアからは知性を感じ無い。脚組むな失礼やぞビッチ。
外交官試験なんて早々に諦めた自分には
遥か彼方の方 ほんとに遠くなったがw
>>122 いいんだよ
権力者の横にいる女性は
容姿がずば抜けていいってだけでその人の役目は担ってる
>>129 女性はな、見た目がずば抜けてるちょっとバカな人が嫁として最高なんだけど
雅子様、忘れてたけどこの人スーパーハイスペックだったわ
雅子様のスペックはやべえからな
それゆえ心無い叩きに晒されて病んでしまったが
>>132 そりゃ子供を産むってフェーズなら辻ちゃんのが上だからな。
って辻ちゃんも叩くけどw
>>108 キャリアを貶されるどころか人格まで否定されるくらいの叩かれようだったんやで
>>11 メラちゃんガッチガチに緊張してるやんカワイイ
雅子さま叩きまくってた連中は涙目だな
いじめてた宮内庁の連中とかどうなるんだろ
雅子様は苦労されたからな。表情がやわらかくなって安心したわ。
「大学は?」
「ハーバードです」
とか、国賓はこんなの馬鹿にされた気持ちにはならんのかね。
首相の嫁さんならまだしも、皇后陛下とか。
これから日本に招かれるアメリカ大統領夫人は、雅子様を見て、
「日本は何か特殊な国なのか?」
と思うかもしれんな。
米国のハイスクールでは全米上位5%の優等生で大学はハーバードのスーパーエリートだものな
通訳以上の語学力を余裕で持ってるだろ
>>8 殆どが中卒の海外のサッカー選手とか平気で数カ国語話してるだろ
必要に迫られればしゃべれるようになる
>>141 前皇后の美智子さまも、皇太子妃の時は散々な言われようだったんだよ〜
長年、外国語を使う機会があまりなかったと思うんだけど、忘れてないのはすごい
本当にネイティブレベルなんだろうな
>>143 そうだね
何よりトランプ夫妻の来日、
国賓として皇后として迎えるのは、
1番の治療かも。
よかったなあ。堂々としていて
それでいて柔らかい笑顔で
安心した。
>>8 頭の良し悪しではなく、
言語に対しては適性。
頭のよさは関係ない。
あと、ヨーロッパ系の言語は
似ているから何カ国話せるのも
普通
>>116 緊張し過ぎて自分が何やってるか解ってない。
>>116 メラニア、元スーパーモデルだぞ?
よくやっているよ。
愛嬌愛嬌
>>8 おれは絶対無理だな
適正がない
昔地方に転校になったが全く染まらなかったわ
>>156 オランダ語とドイツ語の違いは標準語と大阪弁の違いより小さいと聞いたわ
https://i.imgur.com/mYnT98V.jpg をみたの俺の気持ち
陛下の前で足組んでんじゃねーよ!メラニア!
なめとんのか!
その後
https://i.imgur.com/cJ421VP.jpgを見て、
めっちゃ緊張しとるやんメラニア
テンパってもうたんやなかわいい
>>164 いろいろ書かれてるけどメラニアって
すごいいいファーストレディだよな
>>165 ビッチな感じだけどスキャンダルないのね
昭和天皇のお后は血縁者に何人か色覚異常がいることで叩かれた
上皇のお后は一般市民なので叩かれた
紀子妃殿下も障害者が身内にいるので中傷され
皇后陛下も難癖つけられ嘘を広められた
>>60 あ。なんか知らんけどぱっと観て愛子さまかと思ってたわ
>>165 不動産屋の後妻さんが
ある日突然議員とかすっ飛ばして大統領婦人だもんな
逃げ出さないだけでも凄いや
>>172 ファーストレディーになった当初は葛藤してたと思うよ
最近は吹っ切れた感じで好感もてる
トランプ大統領夫妻デカいなw
羨ましい
1cmずつ身長分けて欲しいわ
皇后という立場になって才能が存分に発揮されればいいな
人間得意分野で必要とされたら輝くもんな
>>97 リラックスというかすぐに飛び掛かったり出来ない体勢だから、脚を組むというのは敵意がないという意味らしい
>>135 いや、そんなことは当然知ってるし
雅子様のこれまでの境遇には同情しているが
持ち上げすぎて気持ち悪いレベルのやついるな
と思ってつい嫌味が出た
天皇陛下の前でリラックスできるとかいい度胸してんじゃねえかメラメラ
>>173 ヨーロッパの底辺国下層出身
欧米の社交界では白眼視されていつもテンパってたのが
日本に来たらファーストレディで尊重されて喜んでる
無理してクイーンズイングリッシュを喋って頂かなくても結構ですのよ?
皇室は基本的にみんな英語とか外国語堪能だからな
愛子様も流ちょうな英語話すし、
現天皇も普通に通訳無しでトランプと話してたしな
つか、仕事上というか立場上、外国語できないとやってけないからな
結局、病んでたのって宮内庁のお局どもにいびられてただけだったんだろうな
かわいそうに
>>183 時代背景もあるよ
そこまで学歴もない奴がチャラチャラ遊べてた時代に自分は鳥かごの鳥だったんだからな
精神やんでもおかしくない
>>173 最初可哀相な感じだったよな
そっと応援してる
日本では可愛らしい感じの笑顔見られて嬉しいw
皇太子もこんなエリート選ぶなよな
おとなしくどっかの社長令嬢でも選んどけばよかったのにね
>>186 美人だしな
あんな公式で着られるワンピースが似合うひと早々いないからかっこいいわ
結果的に雅子様で大正解だったよね
雅子様はキャリア積みたかっただろうけど、誰よりもいちばんの味方になってくれる方に愛されて守られて女としてはこんな幸せはないよ
これから国賓や海外訪問が増えて雅子様は世界中から注目を集めるよ
語学が堪能だから諸外国に歓迎されそう
両方とも通訳4人を放ったらかしで喋ってたよな
専門知識もなにも要らない会話なら
通訳は座って耳澄ましてるだけのお仕事
>>101 ここで天皇皇后両陛下に不敬なことを書き込んでる奴らにも言ってやって
>>165 顔面は怖いけどスタイル抜群でどんな洋服着ても似合ってるし愛想はないけど口を噤むような人っぽいから女は男の後ろに立つのが相応しいと思ってる人から支持される
>>166 今はいい薬がある。バイアグラ、レビトラ、シアリス。
>>194 公式の場であんなワンピースを着こなせるのは尊敬する
雅子様の適応障害っていうのは、どんな症状なんですか?
>>200 ちらほら聞こえてくる症状からすると不安神経症っぽいんじゃないかな
>>199 ツアーで海外の古い教会観に行っても
男性は帽子お取りください、女性は帽子そのままで結構です、と言われる
>>8 >何ヵ国語も話せる人って頭の中どうなっているのだろう
良い意味で
たった一年間、英語だけの生活に浸かったのだが、
マジで帰国直後は母国語に詰まったwww
だから同時期に多言語を処理できる人はすごいと思う。
>>162 ヨーロッパって陸続きだし、言語も日本の方言くらいの違いでしょ。
翻訳機が発達してくるし
AIに取って代られる職業:雅子
>>12 帽子は、女性のお昼の正装の一部だよ。なくても良いけど、あったほうがよりフォーマルだよね。
皇后はバスガイドじゃないんだから
あんな帽子じゃなくティアラとか
イギリス王室みたいにしろよ
宮内庁は皇室に泥塗ったようなもんだ
>>212 日本語は同音異義語多いからな
外交的な公式会話ではまだまだ危なっかしくて翻訳機使えないわ
>>18 英語を話したくてしかたない、てかんじだったよね、雅子さま。
ヨーロッパの言葉纏めて覚えたら面白いかと思って
取り敢えずプリーズだけいくつか覚えた事ある
イタリアスペインポルトガルのペルファボーレポルファボーレは何か納得
ロシア語のパジャールスタも何かまぁ納得
フランスのシルブプレとドイツのビッテは?!てなったw
でもビッテは便利そうだからまぁいいや
多言語話者や言語学詳しい人はこういうのもっとルーツ解って面白いんだろうな
>>208 本人も英語苦手って言ってるし
スピーチも単語単語をはっきり喋るゆっくり英語だな
上皇陛下の喋りを聞く感じかも、向こうの人からしたら
天皇皇后両陛下は気品があるな
下品な安部総理夫妻とは違う
外交官と下着モデルが皇后とファーストレディとして会見
>>97 メラニア夫人の足組みは雅子皇后との初対面での会話で感じた「何か」を振り払うために
無意識に出てしまった虚勢のような気もする
「合衆国大統領夫人のあたしが日本の皇后ごときに瞬間たりとも畏敬の念を抱いてしまった…
そんな筈ないわ!あたしは世界の支配者アメリカ合衆国のファーストレディなのよ!(汗)」
って感じなんじゃないかな
実際、日本の皇族方と直接対面すると、なんというか、欲にまみれた人々の心の中にある醜さとか、
欲を満たそうとする野心や憎悪とかを完全に超越した、純粋無垢な神々しいまでの深くて清い愛に圧倒される
メラニア夫人も人生初のそんな体験に戸惑ったんだと思う
>>11 うわ、トランプもメラニアも結構な威厳感じてるな。代わったばかりの両陛下にこんな力があるとは思わんかった
雅子さんも皇后になった途端に手のひら返しで生き生きしているな、皮肉でも何でもないがこの変わり様は理解が出来んわ
足組みや帽子のレスが多いな
おっさん速報なのに認知度こんなもんなのか
>>93 ああ
裏口入学だのどうだのっていうコピペか
>>190 色んな国に行った時、迎えた時、その国の言葉でお話したらきっと喜ばれるよね。エンプレスがしゃべった!みたいな。
>>233 雅子様の適応障害がエリート外交官としての道を閉ざされたことによって発症した適応障害、つまりパニック症候群
などを含む不安神経症なら、「皇后として行える外交に若いころ思い描いた“エリート外交官としての自分”が行う外交」
以上の価値を見いだせれば、その価値観の置換によって寛解する可能性はあると思う
>>51 上皇后陛下も英語を話されたが、全否定か?
>>233 適応障害や鬱以前に元キャリアウーマンてそういう習性なんだよ
宙ぶらりんの要か不要か分からん立場の時は鬱々としてて確固たるトップに立つと張りきりだす
鬱病患いに億の金与えたら元気になるのと同じ原理
あんまり表情を表に出さん人だけど
メラニアはメラニアでよくやってるなーと思ったわ
ファーストレディは皇后と違って期限付きとはいえ大変だよな
>>144 別にエンプレスが超ハイスペックでも「ああ、やっぱり」としか思わんだろ
国際的には自分より格上の人なんだから
天皇皇后両陛下への対応ひとつで日本国民の大半が味方になるんだからチョロいわ
もちろん俺もチョロかったわ
元外交官でバリバリ外でやってきた人が日本で一番古く固い仕来たりの中で生きていかなくてはならなくなるって
そらまぁ大変すぎるよね
>>245 国内の反トランプ勢も過激だろうからなぁ
何かあれば叩かれるのは精神的にキツい
>>51 日本語しか喋れないお妃候補は語学特訓受ける
御婚約時の雅子様はそっちの必要なかったらしい
エリザベス女王もフランス語堪能
昔ヨーロッパの宮廷公用語がフランス語だったのと、現代世界公用語が英語だから
将来は悠仁様や悠仁様のお妃になる人も英語とフランス語喋れなきゃダメ
>>233 先の両陛下や女官たちの圧力から開放されたんだよ
ずっと気を遣って過ごしていたと思う
>>238 喜ばれるし、親しみを持たれて敬愛されるだろうね
知的な会話ができるとわかれば評価はさらに上がるだろうな
>>26 朝日が必死でたたいてるけど、公平に見て気のいいおばはんだからな
天皇によると愛子さまの英語は天皇より流暢とのこと。
なぜYouTubeにないのでしょう。
ハイスペ才女捕まえてはい世継ぎ生んでね!って閉じ込めたら病むだろ
むしろ病まない方がおかしい
外交好きならこれから復活するんじゃないか
喜ばしいことだろ
ビジュアル的にも美智子さまに引き続き美人で良かった
>>11 やっぱり、威厳とかオーラってあるんだな
メチャクチャ緊張してな
最初から家庭的で子供好きな人選んで結婚してたら皆幸せだったのに
>>248 戦後天皇陛下を戦犯にしなかったGHQの先見性よ
なんでこういう有能な人が専業主婦にならなきゃならなかったんだ
お陰で男梅プレッシャーは凄いし病むし
女はこういうのあるから嫌だ
>>231 メラニア足組んでリラックスしとるがなw
小室Kどうすんの
身内にガチ才女いたら英語すらできないのバレちゃうじゃん
表情が戻ってきて本当に安心した
これから皇后さまとしてもう大丈夫でしょう
皇太子妃はストレスたまるポジションなんだな
今上天皇も生き生きしてるし
雅子さんに笑顔が戻っていちばん嬉しいのはナルさんだろうな
愛子さんも母ちゃんが元気に仕事してる姿は嬉しいと思うわ
>>218 スペイン語はポルファボールだよ
忘れかけてるな
そら、陛下が絶対譲らなかったくらいだから。
皇后陛下クラスやったら、確かに他国のファーストレディを見て、一切、気後れせずにすむというのは、皇室外交上、大きい。
あのハーバード大の話も相手にしたくてたまらんやろうし。
学歴コンプレックスがあるファーストレディにはマイナスかもしれんが、格の違いを知らしめるのには、もってこい。
やはり公式の場だと女性の品が出てしまうようだ。
一番良かったのは、昭惠総理夫人!
美人は、どこに行っても目立つ!
>戦後天皇陛下を戦犯にしなかったGHQの先見性よ
何で今、猛攻がおさまっているのか?
→この人の玉音放送のせい
という、本当の意味が理解できるならば、戦犯は避けた方が良いというのは本能的にわかる。
もう少し本能を研ぎ澄ませてみると、この少人数では、生きて厚木を出ることすらわかる。
威厳があるのは血の違い。
偉いとか偉くないといった血筋ではなくて、ただ単に、ローマ法王が下座(=左側)に座る血筋ということ。
>>218 言語学にハマる人は実際に外国語話すの下手なイメージがある
>>104 両親が賢いしバカになるはずない頭脳の持ち主だと思うけどね
足を組むのは足の裏をみせ敵意がなく心を開いている態度を示すマナーらしい。オバマッチなんかよく机に足を投げ出して部下の話を聞いてたが全く問題なしとのこと。
雅子は皇后に成ってから我が物顔に成ってるな。
天皇陛下へ貰ったビオラを晩餐会で弾くようにトランプ夫妻の目の前で言ったらしいな。
まぁ、何はともあれ国の顔となる人が
ちゃんとお出ましになるのは良いことだよ。
程々にやってくれ。
>>12 女性が帽子を被るのはアメリカ等のキリスト教圏では礼儀作法だよ
雅子様ロシア語が堪能なのか。。。
ロシア訪問とか期待出来そう。
ロシアへ訪問して、ロシア語で会見したら、日露関係もかなり良くなるな。
きっと、プーチン大統領も色々接待してくれるよ。
ツアーをツアーする。なんてな。。。
>>287 これな
欧米では女は帽子は寧ろかぶるべき
あと脚も組むべき
いよいよ雅子皇后が本気を出すときが来たな
世継ぎはほぼ産めなかったが、
皇室外交としては抜群の能力を発揮してくると思う
TOEIC云々のレベルではないだろ。
日本人でハーバード卒業とかガチで優秀だな。
>>187 これから活躍してくれるよ
さすがに先見の明がある
>>270 なるさんは今までかばって頑張って来たから嬉しいだろうね
よかったわ
>>11 終始ずっと前しか見れてないんじゃないだろうな?
>>256 未成年皇族のお声は非公開なの知らないのかよ。
秋篠宮家がしきたり破りしてるのをデフォだと思ってる人おばちゃん?
雅子にはこういうことバンバンさせた方がイキイキしそう。
鳥かごの中で生きられるタイプじゃないんだよ。
両陛下と外務大臣が英語に堪能な時代になって良かった。
副総理もとりあえず話せるし、あとは総理がせめて英語だけでも話せたらなぁ。
>>8 西田ひかるだったか喜多嶋舞だったか、日本に戻って来てすっかり日本語モードになっても、
例えばアメリカ映画見てるときとか、最初は日本語思考なのが、いつの間にか英語モードになってて、面白いとか驚いたとか感動するような場面で独り言言うとき自然に英語になってるんだそうな。
>>210 欧米語とまとめていいよ。
イギリス方言、フランス方言、ロシア方言だな。
>>309 元外交官が英語できないわけないだろ
雅子様自身昔はこういう場で通訳としていたわけだし
まるで水を得た魚というか
皇后さまがあんなにハツラツとしているのを初めて見た気がする。笑顔も素敵だった。
>>84 うっかりやっちまったんだろうな
気を許した証拠とも言えるが・・・
雅子さまは語学力だけじゃないんだよな
外国人との社交場での立ち振舞いが身に付いてるのが素晴らしい
>>255 メラニアに「お酒飲みすぎですよ」って、たしなめられたことはあるんだけどなw
一人でワインをガバガバ飲んでたことがあるからw
なお、トランプは酒を飲まない
>>117 あんなの思想偏ったおっさんばかりだろw
普通に主婦のわけないわw
>>70 確かにな
人のふり見て我がふり直せ だな
しれーっと、メラニアとカイヤ入れ替えても気づかないんじゃね
>>319 メラニアに飲みすぎ〜話のソースってコレだろ?ゴシップ記事の「〜ようです」噂話じゃん
お前さん、まるで事実だったかのように勘違いしてね?
https://www.news-postseven.com/archives/20171113_628453.html >>325 文脈からして、その言葉は心中を察した意味だろ。
>>326 名前のない関係者の話ってたいてい記者の推測や願望じゃんw
>>327 「それには昭恵さんも苦笑いするしかなかったようです」
人の心は見える訳ではないから、推測して書くしかないよね。
>>329 その言葉をメラニアが発したってなんでこの記者は知ってるのって話でしょ
雅子妃のデマにしても宮内庁が激おこでクレームつけるくらいいい加減で文春も謝罪広告出すレベルだし
そんなマスコミの与太話を真に受けるのがビックリ
>>11 前で手を組むのは、ヤバいんじゃない。
⭕⭕式なんでしょ。
>>11 メラニアさんはアメリカでは叩かれないの?足組むのは向こうでも非常識だよね
トランプ夫妻は無礼で不愉快だな それに媚びまくる安倍も大概だが
>>309 学校生活は日本と海外が同期間だそうな。
保育園(ロシア)、小中(日本)、高校(ボストン)、大学(ハーバード→東大→オックスフォード)。
>>332 その一文は記者の感想だよ。
その読解力じゃ生きてくのが辛いだろ。もう一度、小学校からやり直せ。
>>3 そんなわけないだろ
お互い日本語で話してるよ
病気なのが嘘のように生き生きとしてるな。
こういうことをやりたくて、結婚したのだろう。
>>334 組む位置の問題。
雅子さまの位置は問題ない。
>>341 饒舌に話したって事実が怪しいのに心中察するもなにもないだろ
感想じゃなくてただの妄想じゃん
>>344 頑張っててドット疲れが出たときうまく建て直す事が出来るかに復活の鍵があると思う。
>>273 流石に50過ぎてわざわざ大学時代の思い出話したがる人も少なかろう
30年も前のことだぞ
>>346 記事中に「饒舌に話した」など、何処にもない。それこそ妄想だよ。
元々外務省勤務なんで。
メラニア氏は東欧の元モデルです。
>>353 「したそうです」「ようです」オンパレードの妄想記事だからな
この記事は記者の妄想で構成した感想文ですって注意書きしとかないと真に受けるアホがいるから困るよねw
>>360 「〜ようです」から、今度は取材を全面否定ですかw
本人の言葉以外は記事にするなってか、嗤わせるなよw
それで、「饒舌に話した」は何処に書いて有るんだよ?
>>360 文字の検索すら出来ない馬鹿だからね
言ってもわかんないよ
俺が物心付いたあたりからずっと療養中の人なんだとばかり思ってたら凄いんだな
>>363 レビー小体型認知症って見えないものが見えるんだってな。
おまえ、それだろw
雅子 fack you
メラニア oh miss spell fuck you
雅子 fuck you
メラニア good!
雅子皇后の本領発揮カッコいい
子供たちも皇后さまのように英語が話せるようにがんばれ
>>362 この記事の中で事実といえるのはどこなの?
キミにとっての取材って相手の心中を記者が推し量ることなの?
>>367 FFXIネタにそんなのあったな。
このクソ外人め
FACK YOU
↓
そして2人は冒険に出かけた。
超ハイスペックの上級象徴にトランプもビビってるな
トランプの中での評価
天皇>>>あべ
>>370 主旨はそこじゃない、ID:yU28oZUk0の読解力無さを指摘しているんだ。レスを読み返して出直して来い。
>>373 主旨も何も取材を全否定って自分で書いてるじゃん
だからキミにとっての取材って記者が相手の心中を推し量ることなの?って聞いてんだけど
>>375 論点ずらしもなにも自分が書いてるじゃん
それでこの記事のどこに事実があると思ってんの?
>>362 それでは、次の様に言葉を言い換えよう。
>「〜ようです」から、今度は取材を全面否定ですかw
>本人の言葉以外は記事にするなってか、嗤わせるなよw
と、邪揄したんだよ。
ID:yU28oZUk0の言ってる事を引き継いだなら、論点はそこじゃないからね。
>>380 なに言ってるかよくわからないけど
言い換え云々抜きにしてこの記事の事実はどこなのさ
それが無いなら全て記者の妄想でしかないじゃん
さんざんボロクソに言っていたネトウヨの手のひら返しに笑ろた。
メラニアさんも5か国語ぐらいできるんだってな
まぁ欧州のかただからそれは珍しいことでもないのかもだけど
皇后になる前は叩きまくってたおまえらが応援レスばかりになる気持ち悪さよ
>>382 もう一度、レスを読み返しましょうね。
>325
>329
海外育ちでエリートコースを歩んだ人だから英語ぐらい当然っちゃ当然か
天皇陛下も英才教育を受けてきたわけだし通訳なんか本当は要らん
やっぱり総理大臣や閣僚は英語ぐらい話せないとダメだよな
>>340 オックスフォードはに外務省入省後の研修で留学だよ
9人留学したうち、1人だけ修士号取らないまま、呼び戻された
>>7 皇后陛下と椅子に座って会見中、欧米人のクセなんだろうが、足を組んでしまったがすぐに気がついて組んだ足を戻してたな。
それなりに気を使ってんだなと。
>>10 すぐ戻してたろ。
さすがにヤベッと思ったんじゃないの?
>>218 pleaseと語源が同じなフランス語のプレ(plaît)が一番しっくりくるぞ
>>10 向こうだと大統領と会話するときにも明らかに下の位の女達もみんな足組んでるからな
そういう文化なんだろ
>>233 そもそも、我々が目にしてるのは
マスコミが報道した結果だから
実際にはそうでないのかも知れない
良いきっかけになって欲しいが
精神やっちゃうと定期的にぶり返すから多分務まらないだろうなぁ
>>337 >今上天皇は風格あるな
政治家や芸能人と違ってどこか達観してるから、威圧的ではない風格があると思う
>>400 もっと早くこのすごさを平民に見せつけてくれてたら良かったのにw
雅子さま、とても55才には見えなかった
お美しくて見栄えするわ
上皇陛下の生前退位はそういう意味でも良かったと思ってしまったw
>>399 優雅だよね
ミヤビって言葉がぴったりだ
英語だけで精一杯の私には、多国語を操る雅子様は本当に凄い方なんだと思える
留学して思ったけど向こうの言語を喋れないとコミュニティに入れてもらえない
尊敬してますし体に気を付けて頑張ってもらいたいです
雅子様のエリート特有のオックスフォード
アクセントの英語を聞いた途端
大統領夫人は脚を組むのをやめたので
あったw
でも雅子って有名人にさいんもらうのをsignって言ってたんだよね。
普通autographだよね
外務省時代、通訳をしたらあまりに下手で
怒られて泣きながら出ていった雅子さん
本当はろくろく通じてなさそう
>>408 発音が悪く役に立たなくて
怒られて泣き出した雅子さんw
>>413 なにかに書かれたサイン自体はautographて言うけど
さいんしてー、は普通にplz signな気もする
馬鹿が観光旅行とかもう言えないだろうから
どんどん外交してくれその方が多分体にもいい
>>414 外務省の友人に聞いた人から聞いた話を記者が聞き、これを女性誌で見たってソースだな。
やばい
雅子が大活躍したから鬼女板のまんさんたちが凄絶に嫉妬してファビョってる
ロイヤル婚なんて究極の玉の輿やからな
まんさんは人を妬んでばっかりでミジメでキモいわぁ
>>418 コネでのしあがった勘違いのバカ女が
すっからかんのボンクラに見初められて結婚したってことだねw
ま、親父が死ねば化けの皮が剥がれるだけ
>>421 外務省入省はコネ効くかもだが、ハーバードトップ55(Magna Cum Laude)と、外務公務員上級採用I種試験合格はコネじゃ無理だろうな。
そもそも「一般人嫁欲しい」って言う当時の皇太子のリクエストに応え、スーパーハイスペック嫁を探した結果が皇后なわけでw
>>1 他国の言語を習得するコツみたいながわかってるんだろ。絶対音感とか持ってる?
>>423 学生生活が海外と日本で半々だったのが大きいだろね。
また、ハーバード時の両親はロシア大使館、オックスフォード時はフランス大使館と英語だけじゃない環境にもいる。
社内で海外支社への異動があったとき
頑張って4ヶ国語覚えた真面目な奴がメキシコ
祖母がドイツ人ってだけのゆるい奴がドイツになって
真面目マンはキレてたなあ
>>426 スペイン語ができたとこ?
ドイツは英語ができれば何とかなるけど、メキシコは英語イマイチ。
ねえねえ、小室は?
授業にすらついていけない小室の立場は?
皇后様もやっとご希望の国際外交ができるようになって
お元気になられたんだろうな
もう周囲も黙るだろうし 長い下積み生活だったな
>>11 足を組んでても上半身が立ってる時と同じ姿勢なとこで緊張してるのがわかるな
>>432 てかレディの座り方だな
動画見たら真っ直ぐじゃなく上半身は人の方向いて話してる
もう皇后様になったんだから、白人以外のときもちゃんと出てこないとね
>>437 レイシストの雅子は、黒人がVIPとして来日すると突然に体調不良になる
尚、今までに雅子が黒人VIPと握手したことはない
>>385 雅子が黒人VIPと握手したら認めてやる
散々非難してたのに、
マスコミの掌返しワロリーヌ。
>>441 ちゃんと仕事したから誉めてるという当たり前の態度
>>422 それもコネ 親父の地位をみたら分かるだろうが
ハバドもコネ
小室圭みたら分かるだろ
アメリカは金が全て
>>444 雑子さんみたいに嘘に嘘を重ねて
コネに頼りまくりカイガイーカイガイ!
と叫ぶよりは楽しいな人生だわ
>>445 そろそろお題目の時間だよ、さ、仏壇へ向かえ!
>>108 同じくそう思った
じつは日本語の方が難しいんだけどね
英語は意外に簡単だよね
雅子さまは日本語苦手なんじゃない?
はい。いま10年目と言われまして,
ああ10年目なんだなというふうにまず
思いました。自分の中では9年という
気持ちが強かったものですから,
10年目と言われて,10年と申しますと,
十年一昔とも申しますし,十年一日のごとしとも申しますけれども,確かに考えてみますと,年が明けますと,1月19日に皇室会議を
開いていただいて,そして婚約と
いうことになったのがもう10年も前
になるんだなあということを思い出しますと
大変深い感慨がございます。
>>420 嫌な運気貰いそうだから鬼女板は見ない方が良い
皇后陛下のことを悪くいうのはろくでなしだからスルーしよう
>>420 あそこ鬼女板ってだけで中身は女ばかりじゃないからな
パヨクネトウヨの巣窟
鬼女住人はガルちゃんに移動した
>>401 地位が人を造るって奴だろうな。
皇室の伝統的な仕来りに耐え切ったことも、人となりを強固にしたのでは。
外務省時代の経験が令和の皇室外交に生きてきそう。
後はミンス党政権みたいなバカ与党を誕生させないことが大事。
ミンスになって3ヶ月目で、習近平(当時副総裁)と現上皇の会談を
中共接待奴隷の小沢のバカが、宮内省の頭ごなしに決めやがって
宮内省と小沢で大喧嘩になった。
よいしょしてる椰子ってソーカだろ w
祖先の三代以上は不明だシナ
露仏英の首脳とも普通に会話できるスペックなんだよな、やべえな
美智子上皇后がいなくなって、雅子さんメチャ元気
やっぱり嫁姑的な感じがあったのかな
>>11 日本はエマニエル夫人が人気みたいだから足組まなきゃ駄目なのよね
>>456 あったみたいだね。
YouTube見てたら、ブータン国王来日の宮中晩さん会で
美智子さんが雅子さんの席を「どうせ来ないんだから」って片付けさせたと書いてあった。
私は目撃者じゃないから何とも言えないが。
英語云々はどうでもいいが、見た目に迫力があるのは確か
アメリカ大統領夫妻に押し負けてないのは雅子様の強みだろう
アトピーが持病らしいから必死でこれまで治療してきたと思う
肌の調子は悪くなさそう
>>456 いろいろされたらしいね
自分より目立つなとか言われたりな
>>18 最後の別れの挨拶に頬にキスまでしてた。皇后なのに。異常。
>>253 新しく付いた女官長がいい人そうだよな。
私的な部分のサポートをしっかりやってくれてそう。
>>464 見るからにいい人って感じだね
めちゃめちゃ信頼してるっぽいよね
側近がいい人なら具合悪くなったりしなくなるかなと期待している
それよりトランプの娘はどうしたの?
それよりトランプの息子はどうしたの?
当選した当時はいつも横に立っていたのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています