X



【速報】ファーウェイ、ARM技術の禁止で自社開発の半導体を採用へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 13:41:12.27ID:gVH8Faqo0●?2BP(2000)

「捜狐網」によれば、ファーウェイは最近メディアに対して、米企業から調達した部品の在庫を3カ月から1年間に拡大したとしたが、今後「自社開発の半導体で対応する」と示した。

米政府の禁輸措置発表後、米国のクアルコム、インテル、ブロードコム、グーグル、英ボーダフォン、独インフィニオン、日本の東芝などの各社が、ファーウェイへの部品やサービスの提供中止を発表した。 
https://www.epochtimes.jp/2019/05/43072.html
0009名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/05/25(土) 13:46:21.44ID:L0TAD87X0
中国が全てを凌ぎ斬った時に覇権国になるんだろうな
そうでもしないと中国100年計画なんて練ったうちに入らない
0010名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 13:46:36.54ID:5aaq2N3o0
別に中国じゃなくても世界中どこでも戦闘機もなんでも作れるんやで
なぜそれをやらないかといったら理由はコストと時間
だから必要に迫られればそうなる
0011名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2019/05/25(土) 13:47:05.08ID:dDYkKyGH0
コピーじゃあるまいな
0016名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 13:51:23.64ID:o0997CA+0
>>12
スゲー爆熱になるなw
0019名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 13:53:28.14ID:23l+XUks0
よく考えたらGoogleにしてもSD規格にしともWi-FiにしてもOSにしても
こうなりそうなのが5〜6年前からわかってたんだから
さっさと100%中国産でやってりゃ良かったんだよw
カメラの性能はかなり落ちそうだがな・・
0024名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:04:03.23ID:IDs0Wihn0
>>20
ソケットやバスの規格にもライセンスは存在するんだから、互換製品もアウトだろ
0026名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:05:44.85ID:yOJ80qnH0
全部一から作りましょうねー
0033名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:09:29.83ID:Vok218bo0
でももしこれを乗り越えることができたら大したもんだ
0035名無しさん@涙目です。(テレビ愛知) [DE]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:12:26.14ID:y+lk6UiL0
1年で開発生産は無理
0037名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:14:32.10ID:j2MDpjyW0
>>35
何年か前にmips買収してる
0040名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:17:23.00ID:YH01lZR10
アメリカ政府要人が暗殺されないことを祈る
0041名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:20:22.73ID:lfzf/nYS0
もう開き直って中国市場と反米の途上国相手のみで展開するしかないだろうな
0044名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:22:05.65ID:Hvwramru0
知財無視して引き抜きとスパイやれば作れるよな
結局今回の制裁に至った根本原因解決されないから制裁厳しくなるけどな
0046名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:26:35.27ID:N7XRQP000
パクリの集大成ができるのかな
逆に輸入部品にバックドア付けられたりしてw
0047名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:26:41.01ID:Hvwramru0
時期に新ココムできてウエハーだの製作設備の禁輸になってパクリ半導体も無理になりそう
0049名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:32:34.64ID:2AqrfNK50
TSMC使えるかどうかも不透明なのに
自社オリジナル半導体云々っても
それどこで焼くの?
焼くためのウェハはどうするの?
0051名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:36:14.97ID:j2MDpjyW0?2BP(1000)

>>49
ハイシリコンがある
0052名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:38:22.34ID:ezRJBxAq0
まあがんばれ
0054名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:43:07.38ID:YvizFsKM0
もはやシナに引きこもるしかない
ただ人口が無駄に多いだけの虚構の巨大市場()が頼みの綱
少なくとも国際的には終わった
0055名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:44:25.60ID:r+9/ApOO0
禁止禁止って言うけど取引禁止されたメーカーも大打撃だろ
半導体恐慌来るんじゃないの?トランプは今の所交渉ブラフとして使ってる
中国を脅して短期間に譲歩させる気だろう
だからファーウェイは在庫1年分あるとか独自開発とかトランプ側のカードを弱めている
0056名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:47:43.86ID:WahMvQpD0
EDAのツールは入手できるのか?
0057名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:49:13.26ID:rIwVo1er0
日本のレアメタルの時と同じ様に、今の中国なら自分で何とかするかもな。
将来の歴史の教科書では、中国が世界を制する始まりになった出来事と記載されそう
0059名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:50:00.76ID:6pTWSpR80
>>55
携帯開発を細々とやっていた会社はビジネスチャンスだと思うけどなw
製造コストで日本は負けて部品屋になったけど製品で設けられる。ポストHUAWEIが取れるかどうか
0060名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:54:17.38ID:9oa0D4YC0
んでOS作ってスマホ作ってアプリがないわけねw
0064名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
垢版 |
2019/05/25(土) 15:04:54.05ID:rgRUOumW0
>>51
ハイシリコンはファブレスだからどこかに製造を委託しないといけない
0065名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 15:06:59.30ID:FfqyBV7U0
>>7
昨日テレビで、兵藤ゆきを銀色に染めたような慶應大学の
ビッグデータ未来創造の知の巨人スーパー教授が、
「アル中の人に酒を売らないようなサステナブルな夢のビッグデータ社会を
実現できるよう au と共同研究してます」
とかほざいてた

au はさあ、スマホの値下げを検討する政府の諮問会議の東大や一橋の教授に、
研究費という名目で寄付金を送らない、という常識的で当たり前の自律自制を
自ら行うことが ”先” ではないのかね???他人のアル中以前の話だろうが、バカが。

お前らが指向してるのはまさに、権力は賄賂で癒着し国民は監視される中国社会だろうがバカが。
0066名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 15:08:54.40ID:+TYBApxV0
あれもこれもパクるのは良いが、すぐに時代遅れになる。
それは製作機械にも出る。今は日本含め各国が持ち込んだ機械を押収したりしてるが
それも時代においていかれる。
未だにバイクのエンジンはホンダが教えたカブのエンジンとそれのスープアップのみ。
ボールペンのボールでさえ作れない基礎工業力で精密器具の制作機械は作れない。
中華が胸を張るステルス戦闘機()もエンジンはスホイのダウングレードでオーバーホールさえ出来ない。
中国製ジェットは可動時間が来れば丸ごと交換必須な工業力では先が短い。
0070名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 15:50:41.28ID:bKRLLB1Q0
>>53
もうmicrochipなんですが
0072名無しさん@涙目です。(空) [IE]
垢版 |
2019/05/25(土) 15:52:02.30ID:4jp5goJ70
だが
内製を本気でやると技術力まじで高まるからな

そうなったら
アメリカの完全敗北だ
0073名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2019/05/25(土) 15:53:16.44ID:a07wZnt70
全てを自社製で賄える世界なら既にアップル辺りがやってるよ
アップルでも無理なものをファーウェイなら出来ると?
0075名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/05/25(土) 16:07:08.74ID:AQk1szES0
部品まで全て自社生産にできないのは、
それを実現するための研究開発費や設備投資費用が莫大で、
経営者がやりたがらないからだ。
だが国がその金を出してくれるというなら、話は別だろう。
それができるのが、中国の唯一の強みだと思う。
とはいえ、いくら国といえども金を無限に湧き出させる事はできないわけで、
中国が国として倒産する前に、他国に一切依存しないで
全て自社生産できる体制を作り、投資分を回収できるかがカギだろう。
0079名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EG]
垢版 |
2019/05/25(土) 16:36:42.13ID:YznAE4Sm0
>>1
まぁ頑張れ
中共の勢力圏内なら今まで通り著作権法なんか無視できるんだろ

Huawei、Wi-Fi認証団体からも締め出される もう終わりだろ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558757599/
0081名無しさん@涙目です。(新潟県) [IT]
垢版 |
2019/05/25(土) 16:38:26.76ID:a0Xo7EHw0
>>10
作れないとこもある
0082名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 16:45:07.49ID:KbvlHr6C0
そろそろLenovoもなんか言われるんじゃないの
0083名無しさん@涙目です。(東京都) [IL]
垢版 |
2019/05/25(土) 16:53:45.06ID:vewt2EJO0
x86特許回避のためにtransメタとか色々出てきたけど
大体微妙な性能だったな
0086名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/05/25(土) 17:25:31.75ID:c/gsrREw0
>>9
今の政治体制では、真っ当な研究開発と自由な競争が絶望的だから問題になってんの
0087名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 17:28:01.31ID:maXjQiEg0
なんだアメリカあんなにキャンキャン吠えて
潰せなかったのかw
アメリカが技術で負けてるってどうやらほんと
みたいだなwクソダセェw
0088名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2019/05/25(土) 17:33:45.43ID:LtBD6YO+0
>>82
日本で買えるパソコンの種類がかなり減るな
残ったところは昔みたいに30万円ぐらいで売るようになったりして
0090名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2019/05/25(土) 17:39:31.30ID:LtBD6YO+0
>>89
アプリを網羅できるか次第じゃないかな

HUAWEIの用意したプラットフォーム使うユーザーが世界的に増えて開発者もHUAWEIのプラットフォーム向けにもアプリを提供するようになればHUAWEIは存続できるし、アフリカや中東とかで市場を確立できるかと
0092名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ZA]
垢版 |
2019/05/25(土) 19:07:49.34ID:VZvJCREI0
全部自前で出来そうなのが怖い
そうなると手がつけられない力を手にする可能性がある
0093名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 19:09:19.21ID:pltBhp/R0
めっちゃ楽しみー!
0094名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 19:15:51.85ID:xpBxPS7A0
それでダメージを被るのが数少ないニッポンで生き残ってる半導体屋というw
0096名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/05/25(土) 19:28:21.30ID:acVeZTZK0
もう外貨稼げないのにどれくらい投資できるのか楽しみだな
0099名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/05/25(土) 23:05:49.85ID:mGbZ1Vq10
スマホのサプライチェーンをシナだけで完結させるのは極めて困難
仮にシナ国内専用でパクリで全てを賄うだけでも相当の時間が必要
ましてIP問題ない形となったら
0101名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]
垢版 |
2019/05/25(土) 23:46:51.28ID:EpyRmhdY0
>>8
仮にそれで出しても持ってせいぜいその次の世代までだろ。
開発能力ないからブレイクスルーを起こせるはずもなく
既存技術(しかもパクリ)を騙し騙し使うしかないから
状況が長期化すれば性能差は広がるばかりだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況