JTB、赤字151億円 過去最大 旅行予約のネット対応に改革を急ぐ方針
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 09:17:45.26ID:d/MIH1/M0●?PLT(13121)

JTB 過去最大の赤字 ネット予約対応へ改革急ぐ

国内最大手の旅行会社JTBのことし3月期の決算は、最終的な損益が151億円の赤字と過去最大の
赤字になりました。インターネットを使った旅行の予約などが広がる中、会社は改革を急ぐ方針です。

発表によりますと、JTBのことし3月期の決算は、売り上げが1兆3674億円と前の年より3.4%増えた一方で、
最終損益は黒字だった前の年から一転して151億円の赤字になりました。最終赤字は9年ぶりで、赤字幅は
過去最大だということです。

これは一部の海外事業の不振に加え、旅行の価格を日々、機動的に変えられるインターネット時代に対応した
システムに見直すことにし、関連する損失を計上したことなどが理由です。

会社はネットと店舗の役割をより明確にすみ分けることにし、店頭では時間をかけて旅行の相談をする人が
増える傾向にあることから、全国12の店舗で試験的に相談を有料にする仕組みを導入したほか、電話で
事前予約したうえで相談に応じる仕組みを全国に広げる方針も明らかにしました。

また、採用の抑制などで2022年までに社員を2000人程度減らし、効率化も進めるとしています。

記者会見でJTBの高橋広行社長は「インターネット販売のウエイトが高まる中、店舗の役割は時間をかけて
お客様と向き合うことだ」と述べ、改革を急ぐ考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190524/k10011928281000.html
0103名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]
垢版 |
2019/05/25(土) 11:47:14.99ID:9qbl0Kga0
ジャパネットたかたと同じ

情弱ビジネス
0106名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 12:01:31.38ID:bxFSj68z0
旅先でコンシェルジュみたいなことやってくれれば喜んでカネ払うんだけどねえ。
0107名無しさん@涙目です。(catv?) [ES]
垢版 |
2019/05/25(土) 12:01:44.39ID:Qer+3Zmx0
>>8
競争率の高い宿泊施設や交通手段の確保はこういう会社だと便利だぜ
後はどういう手段を取ってもたいして安くならない場合

韓国や台湾やハワイに行きたいのに使う奴はいないだろうがw
0112(大阪府) [CA]
垢版 |
2019/05/25(土) 12:10:06.32ID:dYrNzw4h0
>>27
航空券は各旅行会社が買ってるんだよ。

それを転売してる。
0114名無しさん@涙目です。(庭) [SY]
垢版 |
2019/05/25(土) 12:18:01.17ID:3WzFHdpl0
わざわざJTBごときに煩わされる旅行とか
ネットの発達で現地トラブルも自分である程度解決出来る時代だろ
0115名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/05/25(土) 12:26:31.45ID:b82R179s0
女の就職人気ランキングでいつも上位だったじゃん。これからどうなるんだろうな
0117名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 12:28:48.71ID:iTzI71Du0
>>4
かの911の時 俺ロッキーの山奥にいた
JTBの現地子会社に命助けられた様なモンだったよ
今でも足向けて寝られない気分だ
0118名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2019/05/25(土) 12:31:51.01ID:h855GXHl0
団塊の老人専用って感じだな
海外なんてネットで航空券を買って空港の待ち時間にネットで宿探し
前に親と海外駐在してる兄弟の所に行く為に行ったけど対応はいいけど
糞みたいなプラン提示で止めた、海外保険もパック以外販売してないし
HISとか逆に海外支店は日本に旅行客を送り込むビジネスが主流になってて
JTBは未だに昭和の香りがする旅行会社
0119名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL]
垢版 |
2019/05/25(土) 12:32:52.18ID:8hRPgXf40
海外ツアーの押し売り土産屋につれていきまくるのが糞過ぎる
あれどうにかならんの
0120名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 12:36:46.82ID:3CMXhkjH0
受注型企画旅行が相当苦戦してるんだろうな。
社員旅行をする会社が減ったし、値引き合戦になってるし。
0122名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 12:37:27.86ID:nie7R5vu0
昔大学受験で都内に行くプランをjtbにお願いしたら滅茶苦茶だったわ。
今でいうヤフーカテゴリとかで検索してポンのレベル。
受験会場にデッカいドラムバッグ持ち込んで遅刻ギリギリだったし。

もちろん受験はソウカの妨害で失敗しましたよ。
都内で情報収集後、後々殺す予定です
0123名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 12:38:44.99ID:7YHiM0Ho0
>91
そんなことないぞ?
俺はJTBでチケット買って、完了のメール来たから安心してホテル手配したら、翌営業日にメールでシステムのエラーだったんでキャンセルしましたって強制キャンセルくらった。
もちろん、はぁ!?ホテル?うちカンケーねーしって
0124名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [UA]
垢版 |
2019/05/25(土) 12:39:41.60ID:UCvLv9AM0
来月JTBで7泊ハワイだわ
予約したのは航空券とホテル二泊のみだけどね
残りは自分でマウイの航空券とホテル予約

閑散期は代理店安売りするから上手く使えばお得だよ。
旅行代理店が確保してるのを投げ売りするから。
0125名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/05/25(土) 12:42:43.40ID:4c3wUX7k0
おかしい。
好景気だから皆旅行しまくりなはず。
実際、夏休みや年末年始にはこれから海外旅行する幸せそうな顔した人たちが
テレビでバンバン流れてるのに。
0126名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 12:45:17.58ID:jeI3nrKW0
>>49
JRや私鉄のチケットも買えるし、海外だと星付きレストランの食事券、劇場の手配とか扱ってるから
金はあるけど暇は無い人にはありがたい会社

一度JTBの高めのツアー行ったことあるけど荷物を持つことがなかったなー
0127名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 12:45:51.03ID:4dQt/NIs0
内定もらったけど行かなかったわ
0128名無しさん@涙目です。(東京都) [IL]
垢版 |
2019/05/25(土) 12:50:14.32ID:vewt2EJO0
ネット使えない世代専用だよな旅行会社は
今の世の中自分で行きたいとこ調べて
チケット取ってホテル予約して変更も
自分でできるしその方が安いし

ネットに食われて消えて無くなる運命だろう
0130名無しさん@涙目です。(山形県) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 13:03:56.73ID:rdbO8+0w0
あそこが有料になったところで対応はクソのままだろうな
0131名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 13:04:51.98ID:q1zszZZG0
>>112
そりゃ、旅行会社は航空会社じゃないからな。ただ、通常、旅行会社は予め仕入れておいて転売しているわけではない。航空券販売の代理店になっているだけ。
もちろん、JTBやHISなどのチャーター便は別。
0132名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 13:09:07.40ID:fZH2460M0
大手なら企画するところから入っていけるから、いくらでもやりようがあるんじゃね?
ネット対応はそこまで重要じゃないよ、あくまでツールの一つ
0134名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:27:49.13ID:TYKPTZQr0
旅行行きたいなぁ、と思ってもJTBに行くとか思い浮かばないもの
0136名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2019/05/25(土) 15:33:58.41ID:lIB6AKan0
国内だと余程遠くなきゃ利用しない。海外なら間違いなく利用する。ただ、まとまった休みが取れないので海外には行けない。国内で遠出もいいけどまとまった(略)から近場で済ます。

働き方改革がまともに機能しないことには難しいよね。そもそも日本人は仕事の性質上バカンス下手くそだし。
0137名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 15:51:21.09ID:74F5bUr/0
就職ランキング上位じゃなかったっけ?
まー今時買う人いないだろうしなあ。
0138名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 15:52:02.14ID:r+9/ApOO0
たぶんもう国内なら旅館と直接オンラインで宿泊契約するから旅行会社は要らないんだろ
海外旅行は流石にノウハウ面・安全管理面で旅行会社に頼らざるを得ない
0139名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/05/25(土) 15:54:48.89ID:AUDHKzps0
新聞広告業はなくなってもネットチラシは不滅やな、職業的に
0140名無しさん@涙目です。(庭) [SY]
垢版 |
2019/05/25(土) 15:55:14.04ID:3WzFHdpl0
既に旅行ってキーワードでJTBみたいなツアー旅行のイメージが湧かないから
ガイドに案内されて修学旅行みたいな真似して何が楽しいのか
ツアーじゃないなら旅行代理店なんて余計に存在意義無いから
0142名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 15:57:22.61ID:0JJfhlfI0
ておくれどす
0143名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/05/25(土) 16:11:46.79ID:rlH8yT390
試しに飛行機と宿検索してみたけど使いづらいわ
同じグループのるるぶも重いし使いづらいしなんだこの会社
楽天とかじゃらんの方が金額的にも100倍マシだわ
人気にあぐらかいてダメになるパターン
0144名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SV]
垢版 |
2019/05/25(土) 16:22:11.22ID:Dfazs6Ig0
>>55
添乗員
0146名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/05/25(土) 16:44:53.67ID:KGch4XmA0
>>118
団塊はまだ70前後だ。
今時ネット使えない団塊なんていないよ。
一部ネットが使えない人が混じっているのは75歳以上の後期高齢者。
0147名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/05/25(土) 16:45:35.28ID:acVeZTZK0
国内旅行じゃ近畿日本ツーリストはかなりつかってるわ
0148名無しさん@涙目です。(ルーマニア) [ID]
垢版 |
2019/05/25(土) 16:47:58.37ID:ewPuQz1V0
>>135
「JTBに就職すれば、仕事でいろんな所に旅行できる!」
「海外旅行をいっぱいして豊かな人生を送りたい、お金より経験!」
→実際は店番と客の相手、旅行パンフの入れ替え整理等で客より旅行に行けない
 さらに人気がないパッケージツアーを責任買いさせられトホホな休暇を過ごしたりもある
0150名無しさん@涙目です。(庭) [DZ]
垢版 |
2019/05/25(土) 17:23:43.77ID:I5xacJT20
>>20
ネットじゃホテルの空室なくてもJTBや日本旅行から新幹線とセットにすると空室あったりする
というか最近はセットで旅行社を介さないとかなり割高な上にまともなホテルが取れない仕組
ゲストハウスとか汚い宿でも安い方がいいって奴とは客層が違う
0151名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [HK]
垢版 |
2019/05/25(土) 17:30:45.30ID:SzDfF9lM0
JTBのコンタクトボードの使いづらさは異常
見づらいし、改行もできない糞仕様
「コンタクトボードに重要なお知らせがあります」なんてメールを送ってくるくらいなら、最初からメールに送れよな
0152名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/05/25(土) 20:11:23.86ID:zzOn30rC0
旅行代理店とか使わないし。自分で海外のサイトで予約した方が安い
0155名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 20:57:28.33ID:lSXVggXZ0
知るかアホ、相談するだけで金取る会社なんかつぶれてしまえ
0157名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 21:27:57.83ID:T2jYjAMm0
JTBも昔は交通公社って言われてたんだよね。
そもそも財団法人で日本の旅行を調査研究する非営利法人でその中の営業部門が独立して(株)日本交通公社として旅行斡旋会社になった。
半官半民みたいな会社だからそもそも気位は高い。
0158名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/05/25(土) 21:43:07.60ID:KGch4XmA0
バブルの頃は交通公社(JTB)のパック旅行は人気が有って、ゴールデンウィーク道南三白四日で一人二十数万円も取られたが庶民の客が殺到した。
今は金持ちはメチャクチャ金持ちになったが庶民は貧しくなって余裕の金があまり無い。
今の庶民はJALパックより格安のHISや近ツリのクラブツーリズムだろう。
0160名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 21:55:56.49ID:Xa4CJsjn0
楽天が蹂躙した業態
・小売全て
・銀行業
・証券業
・旅行業
0162名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 21:58:49.17ID:Xa4CJsjn0
そしていずれ携帯通信業もその手中に収める
0163名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:10:33.02ID:aILukBWT0
>>92
こんど行く団体旅行がJTBの取扱いで、一億円。
0164名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:12:27.36ID:T2jYjAMm0
>>162
夢を描くのは自由だし、夢は大きいほど良い。
0165名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:15:39.69ID:GAV449ET0
新幹線とホテルパックならJTB使うのあり
0166名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:33:58.52ID:2/SnogPi0
もはや、潰れる道以外残ってない会社。
昔は就職したい企業人気No.1だったんだけどな…志望してた学生は例外なく馬鹿だったけど。
0168名無しさん@涙目です。(空) [ID]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:48:24.60ID:q+OJbv5e0
職場旅行中止にしたった
0169名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/25(土) 23:07:51.73ID:aY2d1N5K0
アホ学生ばかり集まっても経営は出来んわな
0171名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/25(土) 23:19:06.79ID:ncq5tB7x0
>>146
俺の周りの50台後半の文系または高卒野郎はネット使えないやつばかりだ
スマホすら持ってない
エクセルも満足に使えない
0172名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/05/25(土) 23:27:37.99ID:KGch4XmA0
>>171
それはビックリ。
私はリタイアして10年余り、世間の状況は良く分かってないけど。
パソコンでエクセルは使えなくても還暦前(60歳以下)でスマホ使ってない人がいるとはちょっと信じ難いが、そうなんですね。
0174名無しさん@涙目です。(家) [NZ]
垢版 |
2019/05/25(土) 23:35:36.56ID:+spwrlv+0
今だって団体と老人向けでしょ
存在意義が無くなってしまったんだから大人しく会社を縮小するしかないね
0177名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2019/05/26(日) 00:29:03.94ID:VR2spI1F0
ふるさと納税すると返礼品ここが請け負ってるときがあるな
0178名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 00:31:52.85ID:mMrAxEXi0
>>175
仲介手数料が給料になるわけだから、理屈的には仲介無しの直取引の方が安くなるはずだが。
旅行会社は回転率を上げるとか、空室空席率を極小にするノウハウで食っているとも言えるんだろう。
大したノウハウも無しで中抜きだけの商売が多いので見極めが大事。
0180名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/26(日) 00:43:47.90ID:7FjiGHKm0
>>178
最近は少し事情も変わったが、
昔から旅行会社が年間通して部屋をまとめておさえる代わりに安くする、ってビジネスモデルなんだから、
個人で旅行会社通さずに予約するから安くなるとは限らない。
0181名無しさん@涙目です。(長屋) [DE]
垢版 |
2019/05/26(日) 00:55:52.24ID:8kSN1bzt0
オレが大学出た頃には人気企業ランク3位までに入っていたぞ
0182名無しさん@涙目です。(埼玉県) [SA]
垢版 |
2019/05/26(日) 00:58:51.32ID:qLTW+Zhf0
>>135
就活ブースは混雑してて椅子なしで
スタンディングで説明会してたな
0183名無しさん@涙目です。(埼玉県) [SA]
垢版 |
2019/05/26(日) 00:59:39.35ID:qLTW+Zhf0
>>145
新幹線の回数券でも買えば!?
0185名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/05/26(日) 01:14:31.29ID:h/rk+LtH0
海外旅行は安い航空券だけ買いホテルは現地に行ってから探す。バックパッカーを見つけて安いホテルを教えてもらう

予定が決まったツアーなど旅とは言えない。
男なら空港で野宿し地元の女をナンパしたり地元の安い食堂に行き何が入っているか分からないスープを飲み下痢して毎日何が起きるか分からない旅しろ
0186名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/05/26(日) 01:22:39.45ID:3SD9IFpY0
>>184
百円で仕入れて百円で売っても売上百円
0187名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/05/26(日) 01:24:55.33ID:3SD9IFpY0
つまり売上と付加価値が連動しないのね
三流の…あ間違えたバカな…違う賢明な学生諸氏は騙されないように。
0188名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 01:32:16.37ID:HzJZSHtz0
国鉄の旅行部門みたいな位置づけだったのが
国鉄民営化をしたときにJRの子会社になるのを拒否したんだよね
それで駅の中から追い出された
0189名無しさん@涙目です。(千葉県) [ヌコ]
垢版 |
2019/05/26(日) 01:39:32.74ID:ueXuYhWN0
昔ウキウキでJTB行って帰りはなんか泣きそうになりながら帰ったな
それから使ってないしあれなんだったか覚えてない
多分店員がクソだったんだろうな
0190名無しさん@涙目です。(ルーマニア) [DE]
垢版 |
2019/05/26(日) 01:55:38.21ID:OGGjprEh0
>>189
JTB社員は窓口担当を含め態度がでかい
たとえば客が4月初めにGWの旅行で相談に行くと
「今頃やって来てまだ何か残ってると思いました?」
「無駄足になっちゃいましたね、御苦労さんです」
「来年の分なら考えてあげてもいいですけど」
などと平気で言う
役人体質がそのままというか、今どきは役所でももっとましな対応をする
0192名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 02:45:55.18ID:iX4cCCA60
この道突き進んだら行き着く先はHISじゃね?ww
0193名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 02:50:21.67ID:RBFCH+h70
いまやアプリで格安航空券買ってbookingcomでホテル予約する
時代だから旅行代理店は老人相手の情弱ビジネスなんだな

日本はどんどん貧しくなっていくし旅行代理店に
手数料払う情弱鉱脈見つけなきゃダメ
0194名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 02:52:09.92ID:RBFCH+h70
航空券
スカイスキャナー、トラベルコ、トリップコム
ホテル

アゴダ、bookingcom、エクスペディア、楽天トラベル、トリップコム

アクティビティ
トリップアドバイザー、あそびゅー、Airbnb


一体どこにJTBが入り込む余地が???
0195名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/05/26(日) 03:33:00.90ID:lleqFTEL0
ネットでLCCのチケット買って
アゴダで宿とって、で快適やからねー

でも旅行初心者とか情弱爺婆にはJTB便利なんちゃう?
0196名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IN]
垢版 |
2019/05/26(日) 05:53:37.83ID:ROp7hNsm0
JTB利用する情弱まだおるの?
0197名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/26(日) 05:58:30.69ID:9s8VOWYO0
この間電話だけで夏の旅行手配して貰った
親切だし便利だけどな
最初駄目だったリクエストもすぐに通ったし
0198名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/05/26(日) 07:10:10.05ID:oMtc6Rsw0
添乗員以外AIで済みそうだもんな
特に年寄りとの対話なんて時間の無駄なんだから機械にしたほうがいい
0199名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/05/26(日) 07:13:43.24ID:ufs1bIM80
>>196
ここにいる。

もちろん、agodaとかじゃらん、楽天と比べて安い場合だけね。
繁忙期だとこういうケースが結構ある。

知らない人はJTBを使うのは無条件で情弱と言いきっちゃうけど。
0201名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/05/26(日) 07:28:20.23ID:WLFXZOoY0
JTBに限らず中間に窓口人間が介在するのってもう古いすぎ。
銀行も商店も、顔合わすのストレスだからな。
最近は小さな物までネットで買ってる。翌日に届くし安い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況