X



【悲報】大英博物館で日本の漫画展が開催 →英高級紙Guardianにボロクソに叩かれる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/05/23(木) 13:48:59.37ID:2/zSaCpT0●?2BP(2000)

https://www.theguardian.com/artanddesign/2019/may/21/manga-review-british-museum-london-fun-filth

私はマンガやそのファンを叩いているのではありませんが、大英博物館とどう関係しているのでしょうか。
私たちは、24時間365日、あちこちで提供されているものをもっと入手するのではなく、
芸術的で歴史的な驚異に目を向けさせるためにそこに行きます。
この展覧会は偉大な博物館の目的の悲劇的な放棄です。

This exhibition occupies the British Museum’s biggest exhibition gallery, the purpose-built space where it has previously shown colossal Egyptian statues and the sinister splendours of Assyrian palaces.
How can you fill that space with comics? It turns out you can’t.
There are pages isolated on huge walls in painted splattery bubbles, display boards showing more comics, and blown-up scenes hanging as banners. It looks drab and silly.
The fact that Manga uses black and white doesn’t help. An inflatable head from the comic Attack on Titan seems sad by itself, as if it got lost here while all its companions headed for a theme park.

If you are going to pander like this, you need to really go for it. The V&A has turned exploiting the lowest common denominator into an art form with its ecstatic celebrations of style and music icons.
It’s probably to the British Museum’s credit that it seems so uncomfortable in this pursuit of pop glory.
This exhibition may prove too fussy for real manga fans, but could appeal to their parents, who can quickly learn some of the basics of the genre.
It’s constantly deferring to what it thinks are the rules of the big mass culture out there. Do we really need the section on costumers who love to dress as manga characters?

I’m not knocking manga or its fans, but what has it got to do with the British Museum? We go there to have our eyes opened to artistic and historical wonders, not to get more of what’s on offer everywhere, 24/7. This exhibition is a tragicomic abandonment of a great museum’s purpose.
0101名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 14:49:06.17ID:4zxyNdiI0
>>95
大英博物館には何年も前から日本の漫画も展示されてるけどねw

今回初めて取り扱ったとでも思って嬉々として謎の上から目線で叩いてるこの新聞社のライターやお前みたいな奴がいるけどw
0103名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 14:53:59.42ID:7vhU+iDJ0
日本文化の顔みたいに得意気に日本漫画を持ち上げるオタクは、世界中で大称賛されることが当然と思い込んでる節がある
興味ねえとか言うと自分が否定されたと敵意むき出しになるからなあいつら
0107名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]
垢版 |
2019/05/23(木) 14:59:38.71ID:AXTDuhkF0
芸術の善し悪しって何だろ

例えばビートルズとAKBを比べたらビートルズが偉いのか?ベートーベンやモーツァルトなら偉いのか?

ミケランジェロと荒木飛呂彦ではどっちが感動するのか

答えは自分だけが知っていて、人が決めるものじゃない

これが最高だと思えるものが最高なんだよな
0109名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:03:07.80ID:+86NrmMY0
>>90
英語しゃべれるんか
0111名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:06:23.84ID:HA9vbvRJ0
子どもの落書きのような前衛芸術w よりかは全然いいわ
0113名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:07:18.54ID:GWSFivAy0
>>1
正論
0115名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:08:05.52ID:ZHAzAfMV0
大英博物館ってなんでもかんでも集めてるし日本の漫画も大量に集めてる
何言ってんだこのフェイクニュースサイトは
0116名無しさん@涙目です。(禿) [EG]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:08:28.33ID:BGSd7MN00
>>6
フィッシュ&チップス包んでくれるやつな
0117名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:08:38.89ID:5uKSzywX0
日本のマンガは確かに世界中で人気だけど
日本のマンガがなんでもかんでもウケてるわけじゃないからな
世界でウケてるのはほんの一部
0119名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:16:25.88ID:TojDlDNc0
>>117
ファーウェイとか好き?
0121名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:17:33.33ID:2fWnyPLn0
>>90
案の定弟の夫やんけ
0123名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:22:31.11ID:z1fX7jHx0
日本の漫画に芸術性や革新的創造性はないと?
はあ?
さいとうたかを先生並びにその弟子たちに謝れ
こいつはサバイバルのたった1ページも読んだこと
ないホワイトカラーの自称情報強者だろう
その時が来たら真っ先に死ぬやつ
0125名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:24:19.82ID:QV1bWtyI0
創立者は日本人の中内功なんだよな
0129名無しさん@涙目です。(福島県) [ヌコ]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:27:54.70ID:/Q4m/w/t0
>>103
まぁそんなのはコアなオタクの典型みたいなもんでなんにでもいるよ
0130名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:28:53.82ID:M/ohQD2E0
大英博物館の正面にゴールデンカムイがデカデカと…
どんな漫画か分かってんのか
0134名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:35:32.31ID:O0Nsc3NUO
イギリスと日本漫画は合わないかも知れない
フランスのルーブル美術館だと好評だったかも
日本の漫画やアニメはイギリスやドイツより、
フランス、イタリアなどの方が好評だから
0135名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:36:12.98ID:kDQp2UEl0
韓国漫画なら褒めるんじゃないw
0136名無しさん@涙目です。(空) [IT]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:36:53.88ID:qujfC/1P0
聖☆おにいさんまだあるのかな?
0138名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ES]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:39:00.67ID:HVkyd/X50
まあ気持ちはわからんでもない
0140名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:39:12.15ID:WsUY5OEw0
盗品博物館にはお似合いじゃん
0141名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:41:09.66ID:f687ITzW0
とりあえず英国人は何でも叩く
お前らと気質が似ている
0142名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:41:15.52ID:UbdoZDLc0
海外のマイナー系バンドをインスタで眺めたりやりとりしたりしてるけど
ジャパニメーションの浸透度は想像以上だったわ
0143名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:42:43.91ID:SHGDNUWD0
まぁ一理ある。
大英博物館まで言ってたいして貴重でもない世の中にそれなりに出回ってる物を
見せられてもなー
0144名無しさん@涙目です。(庭) [RO]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:45:07.33ID:i+i7UMm90
原画展ならそれなりに価値あると思うが
0145名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:45:39.72ID:GFccf/AX0
ガーディアン紙じゃん
0147名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:47:02.32ID:gNhe0CmW0
ホルホルできなくてジャップ怒り心頭wwwwwwww
0149名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:49:28.87ID:UspucD8A0
>>11
国営漫画村?
0151名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:51:54.48ID:l5/+Sle80
これ書いた記者どういう人?
他国の文化を理解や尊重できないなら芸術の記事書くなよ。
気に入らないなら古典の宗教画だけみてろ。
0152名無しさん@涙目です。(福井県) [GB]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:52:16.59ID:byYvxcLx0
なんの漫画?
0154名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:57:37.28ID:yXEpmSeW0
>>50
イギリスは階級社会で国民も所属階層を自認しているから
階層によって読む新聞が違うのよ
0155名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:58:01.17ID:7HgVRac60
イギリスでも自分等で収益性上げないと橋下みたいな政治家に叩かれるんだろ
たまに若者に人気の漫画展示して客呼んだって良いじゃない
0158名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:02:07.14ID:VZ6tFU+V0
>>157
5chなんかにいてオタク叩いてイキってる奴って、よっぽどリアル底辺なんだろうなって感じがするね
0159名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:05:01.02ID:M6yUTrl6O
イギリスなんかでやらないでフランスにしとけば良かったのに
0160名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:06:07.54ID:soMTx2K70
大英博物館の春画展は大成功だったのに
0162名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:08:19.38ID:MYsJQ80V0
>>109
今の目立ちたがり屋なホモはバカばっかだが、古くからの生粋ホモはぶっちゃけインテリ高学歴が多いよ
静かに暮らしたいのもこの後者
マツコ・デラックスみたいなオカマはまた別だけど、実はオカマも昔からいる生粋のカマはインテリ高学歴多いよ
どちらも最近の流行りで馬鹿が乗っかってきて衰退した
そういう意味じゃ今昔のオタク文化の流れに近いかもしれん
0163名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:09:30.10ID:soMTx2K70
ちなみに今回のマンガ展のゲストは田亀源五郎画伯です
0166名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:10:15.74ID:0D8ASVF00
江戸時代の漫画は芸術扱いされてるんだし
あと数百年したら時代が追い付いてくるよ
0167名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:10:41.24ID:CtBraFB90
ちなみにイギリスではどんな漫画が人気なの?
0171名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:20:16.27ID:kz1z3hQ70
>>169
文化住宅、文化包丁…文化という言葉に憧憬を抱いていた世代の方なんだろう
0173名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:23:50.76ID:ePcgHVnv0
やってから言うのが陰湿だよな
0177名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:32:35.88ID:3C7ClHuQ0
>>4
ワロタw
0181名無しさん@涙目です。(庭) [RS]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:40:12.52ID:yCiW/V8l0
>>180
イギリス人ってベルギーが好きな気がする
0182名無しさん@涙目です。(茸) [MA]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:43:16.75ID:qh+1XM/D0
イオン博物館
0183名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:47:58.36ID:NvBx5Y2K0
他国に対しても自国に対しても
皮肉を言い続けて無いと死んじゃう民族だから
0186名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:51:34.89ID:wtBPAMZV0
英国人気質って俺のイメージではAB型

スマートだけど底意地が悪い上から目線の奴
0187名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:52:12.77ID:ahlKCvGs0
この記事書いた人は現代アートとかも認めないのかな
バンクシーとかもただの落書きだし
0188名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:52:21.82ID:fbrpk5ea0
>>16
120億円
0193名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/23(木) 17:01:25.20ID:HpNU1e+c0
博物館展示は、2008年からやってるし。大英博物館の日本担当のイギリス女性はモーニングを
愛読してるとか。

ゲイ漫画家の田亀源五郎の「弟の夫」や、ボーイズラブ漫画で有名な同性愛漫画の
萩尾聖都の「ポーの一族」とか。竹宮恵子とか、腐女子漫画も展示。

ゴールデンカムイは、少数民族のアイヌを性格に史実や風俗も丁寧に描写したのが
評価された。歴史や戦争や思想を描いた漫画も評価されている。
0194名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 17:03:21.49ID:7zrWRVfp0
漫画はガキが見るもの
って言ってた欧米人は、アメコミ映画アベンジャーズに夢中
高級紙には最後の砦として頑張ってもらいたいw
0195名無しさん@涙目です。(家) [KR]
垢版 |
2019/05/23(木) 17:04:54.96ID:CnmeUmbj0
漫画と大英博物館は関係ないわな
0200名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/23(木) 17:15:03.29ID:W3Rdj2gk0
>>198
イギリスで人気らしいなヘルシング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況