X



【車カスはオワコン】20年間でガソリンスタンドが半減。車を持ってるだけで恥ずかしい時代へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(空) [GB]
垢版 |
2019/05/19(日) 09:22:40.81ID:XBDCQl9s0●?2BP(2000)

無いと困る! 20年でGS半減? クルマに必要な交通インフラが減っていく理由とは

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00010001-kurumans-bus_all&;p=1


「最近ガソリンスタンド(給油所)が減って不便だなあ」と感じている方も多いかもしれませんが、実際にガソリンスタンドは毎年減り続けています。多くのクルマユーザーにとって大問題だといえるこの現象。なぜ減ってしまったのでしょうか。

ガソリンスタンド減った原因? 低燃費のハイブリッド車や軽自動車(9枚)

 1990年代までは、クルマの普及とともに増加傾向でピークだったガソリンスタンドは、1995年に全国で6万か所を超えました。新車の販売台数のピークは1990年の778万台ですから、クルマの売れ行きと給油所の数は相互に関連しながら増加したといえます。

 その後は減少に転じて、2017年のガソリンスタンド数は3万か所を若干上まわる程度です。1995年の6万か所に比べると、約半分にまで減りました。

 ちなみに2018年の新車販売台数は527万台。ピーク時の68%ですから、ガソリンスタンドの数はクルマの販売減少を上まわるペースで減っています。「少なくなった」と感じるのも当然です。

 なぜガソリンスタンドが減ったのでしょうか。都内にあるガソリンスタンドの店長は、減少した理由を次のように話します。
0042名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:04:33.96ID:wdwHAW4/0
僻地、過疎地の年寄りには灯油の配達とか絶対的に必要な社会的インフラでもあるからもう少しガソリンの売上げだけに頼って経営している現状に公的な援助を与えるのも必要では
0044名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:06:03.62ID:vvYOf/W50
自分も持ってるけど安くて2〜300万するのみんな乗っててすごいなぁとは思う お金持ちが1000万のとか乗ってるのはわかるけど年収500万あるかないかのサラリーマンが必要とは言えだいたいみんな買って持ってるってのがね
0049名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:13:21.98ID:kNGP02Kl0
狭いペンシルハウスの一階の駐車場に
ちまちま車の出し入れして買い物に出かけるのは
間抜けにしか見えない
0054名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:19:00.80ID:94b9YCZC0
車も持てず電車バスに買い物荷物持ち込む方がはずかしいよ
というか邪魔だから市ね
0057名無しさん@涙目です。(家) [ID]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:25:58.29ID:lvU48sUP0
>>54
謎荷物大量持ちババアに関してはわかるが都内に電車で買い物に行くのは許してくれ
あと子供達がショッピングモールにバスで行くのも
0058名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:26:28.06ID:K6CnISeF0
駐車場代どーん!維持費どーん!消費税どーん!
まぁレンタカーとか公共交通機関に流れるわな
0059名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:27:00.48ID:zY2FPOSU0
>>36
ランボルギーニは元が元なんだから田舎こそ相応しいじゃんか
0060名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:27:21.47ID:m/YakehW0
いらねえマジで
0063名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:29:49.18ID:83bMvEmU0
ベンツBMWでも買わなきゃ貯金がオーバーフローしちゃうわ
0065名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:32:55.82ID:cEix0bVr0
>>2
ホワイトパールクリスタルシャインって特別塗装色だろ。
かわいそうにな。
0070名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:37:16.75ID:NUupymtu0
東京では車は渋滞で自転車に負ける
自転車のが早く到着する
0073名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:41:45.47ID:XKwk6azq0
車の維持費の半分がガソリン代になるんだけどね地方だと
0074名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:42:00.98ID:HRY225wx0
つーかガスほど店によって商品が同じで価格くらいしか差別化できない商品もないよな
一部のハイオクはガス系列で名前違うけどほぼ同じ商品だしあとはセルフかフルサービスかくらいの違いでしかない
んでガスだけじゃロクに儲からないから車検とかカーウォッシュとかオイル、タイヤ交換とか涙ぐましい努力してるけど
コンビニFCと同様にこんなんで儲かると本気で思ってはじめるのかな?
0079名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:48:19.81ID:HRY225wx0
飛騨高山にネットで知り合った子に会いに3年くらい前に車走らせたけど夜8時過ぎにほとんどのガススタが閉店しててまいったでー
田舎のガススタが店閉めるの早いのかこの地域は観光地だからあまり夜遅くまでやったらあかんのかシランが結局高速でたっかいガス入れたで
0080名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:49:17.28ID:UvQXgV9x0
(´・ω・`)車を一生保有する金で家買えるからなあ
0082名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:51:00.03ID:dBKooZSL0
>>72
普通の建物と違って、分厚いコンクリでガチガチに固めてあるし地下タンクなどもあるから、解体→更地の費用がバカ高いと聞いた。
商売自体は手仕舞いしても、その先になかなか進めない。
0084名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:53:32.04ID:miw2XThS0
車買った途端犯罪者になる可能性が一気上がるからな
0085名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:55:09.25ID:jyDj9caq0
日本もマッドマックス2みたいになるんだな?
0088名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:58:07.44ID:jxiR1vpV0
やはり車は必要だな。
最寄り駅、19時台の列車がなくて、18時の次20時なんだよね。
こんな閑散運転なら、車にならざるを得ないよな。年老いた親を置いて職場近くに住む?
1500ccの車だけど
自動車税、28年使っているから割り増しでしんどい。1500のコンパクトカーをもう1台車を持っていて、母の足車。
手放せるなら車持たない生活がいいなぁ。
今、自動車税の納付書が来ている。
高いなぁ。
父は87で割りと元気だか車擦って帰る事が多くなって免許返させた。
月に一度の理髪店とホームセンター、土曜日の通院と日曜日、俺が家にいるなら車で送る事を約束させられた。
俺も誰か送ってくれるなら車持ちたくないよな。
0089名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:59:14.16ID:P09YlNUj0
>>5
空いてていいな
0091名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 11:05:16.28ID:B59XUhAC0
>>1
道が空いてDIO様もにっこり
0092名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 11:06:38.99ID:B59XUhAC0
>>21
メルセデスかよ
マイバッハに乗ってからコメントよろ
0095名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 11:09:22.10ID:8G3K4gk/0
>>11
シェル系の店長が知り合いだけど、
給油営業はぶっちゃけ赤字なので契約を打ち切りたいと話してきたよ。
もはやそういう慈善行為レベルなんだってさ。
0096名無しさん@涙目です。(バーレーン) [ニダ]
垢版 |
2019/05/19(日) 11:10:01.59ID:7JoPCRwd0
車の販売数が減っているようだけど
全然交通量は減ってないよあなぁ
単に買い替えタイミングが長引いただけじゃないのかと

あと軽自動車が増えたねぇ
毎日ステマかよっていうぐらいnbox見るわ
俺のフィットより高いnboxカスタムに乗る人って変態かよ

原付のマフラー改造するようなものだろw
0098名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 11:10:44.12ID:/eqcgKTU0
どうせ一家総出でイオン行くだけなんだからいらねーだろ
もしくは置いとくだけ
0099名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/05/19(日) 11:14:23.25ID:8i1xHxJT0
>>1
免許証持ってないからって、卑屈になるなよ。
0101名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/05/19(日) 11:18:23.16ID:BiPMFKtz0
>>96
燃費はソコソコでFITと比べて税金が2万ぐらい安いんだからあたりまえ
それにFITより速度でるし
FITにしてもNBOXにしてもホンダ原理主義者ぐらいしか買わない車だと思う
乗っててつまらないし
0102名無しさん@涙目です。(宮城県) [IL]
垢版 |
2019/05/19(日) 11:22:01.23ID:bi0E3dh70
ガソリン携行缶セルフでokにしろよ
消防庁が邪魔するな
0103名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/19(日) 11:24:38.13ID:pK6jkJ0p0
>>2
サービスキャンペーン出てるじゃん
どのみちこれだけの広範囲にわたる再塗装は買い叩かれるので潰れるまで乗るかナンボか値が付く内に手放すしかない
0104名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 11:24:48.79ID:zy68Udgu0
交通インフラ充実してる地域限定の話してるの?
0106名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2019/05/19(日) 11:27:41.42ID:9n79CSNV0
>>102
セルフでちょっと目を離すと大五郎ボトルやペットボトル、灯油缶に注いでいるのが今もいるんだから緩和になることはないよ
0107名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]
垢版 |
2019/05/19(日) 11:28:16.12ID:cEhVlP9+0
ガソリン高い税金高い車検高い免許取得費高い高速料金高くて混んでると
クルマを持たせない政策を実施してる国だもの
どうしても必要な人以外はクルマに乗らなくなるのは当たり前

基幹産業のひとつが自動車産業の国とは思えない
0110名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/19(日) 11:38:57.69ID:HRY225wx0
>>87
それは昔は今ほど排ガスやらの規制がないから燃費なんて気にしてなかったし
車=ステータスな時代だったら軽やコンパクトカーではなく車格のいいセダンを選ぶだろうし
今の車がとんでもなく燃焼効率がいいのは開発者の努力のたまものだよ
0113名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/05/19(日) 12:32:21.21ID:fs6qGGAK0
2011年だかにあった消防法改正で年数経過した燃料タンクを改修しないといけなくて廃業したって聞いたな。
問題あれば地面から掘り起こして作り直すとか、倒産しろと言ってるようなもんだし。
目的はよくわからんが役人が意図的に潰したんだろ。
0114名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/05/19(日) 12:37:09.19ID:fs6qGGAK0
>>74
昔はそこそこ儲かった。まあ普通に商売としてやっていけるレベルね。
0115名無しさん@涙目です。(catv?) [FI]
垢版 |
2019/05/19(日) 12:41:18.22ID:gIvQAhAi0
>>113
そう。
20年で地下タンク掘り起こして確認。
およそ1200万円の費用(休業期間は無収入)
知ってるスタンドはみんなこれで閉店した
0116名無しさん@涙目です。(岩手県) [CN]
垢版 |
2019/05/19(日) 12:41:18.90ID:WbmQ/mMI0
田舎の隅々まであったが、今は大型店に集約されたよな。
0117名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/05/19(日) 12:42:04.56ID:r7efcfKq0
>>74
こないだ入ったスタンドのレジのとこみたら、本部?らしきとこのFAXが貼ってあって、
「タイヤの売上は前年同月より大幅下落!! お前ら悔しくないのか!〇〇店長を中心に月末まで死ぬ気で売れ」
とか書いてあった。売りつけられるのが恐くてさっさと帰って来たわ。
0118名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/05/19(日) 12:44:22.22ID:4dlMzdFb0
もうずーっとセルフでしか入れてなかったから この前久しぶりに店員がいる所行って 窓拭いてくれたりゴミ捨ててくれたりタイヤの空気圧見てくれたり
ああ そういえばそうだったなあって思い出した
0120名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/19(日) 13:10:01.78ID:HRY225wx0
>>113
それやらないと古いタンクのあちこちの錆やら老朽化した部分からよろしくないものが地中に漏れるけど・・それは無視ですかw
今は少ないが井戸水飲んでる地域やらすぐ近くに水源があるならかなり問題が多いけど

>>119
巡回してくる灯油屋はガススタで買うより割高だけどそれでもいいならいいんじゃねw
0123名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/05/19(日) 13:35:35.40ID:soBRZBiz0
隔世の感あるわ
ん十年前だけど女子大生、女子高生と合コンしたら開口一番「車何乗ってるの?」と聞かれた、車=ステイタスな時代を生きてきた者からすれば
0124名無しさん@涙目です。(家) [EU]
垢版 |
2019/05/19(日) 13:38:46.45ID:t1MGqJyC0
>>1
ガソリンスタンド半減より、新車7割の方が衝撃的じゃない?
GSは燃費向上と合理化があるのかも知れないけど、
新車の方は「国民の経済力が30年で30%落ちた」と
言い切ってしまってもいい数字じゃん。
0126名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/19(日) 13:47:34.23ID:2EHeLf//0
>>123
現在でも合コンでクルマを聞かれるが女性の基準が昔と違ってコンパクトカーや軽がモテる。
高級車・スポーツカー・プリウス辺りは経済観念の無い男として相手してもらえない。
女性によってはSUVもOKらしいがランクル辺りまでいくとNOだとか
0128名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 14:00:28.53ID:d7bwv4wt0
単純なスタンド数より
空白地ができることが問題だと思うんだが、
よほどの僻地でもない限り10km以内にあったのが
30kmくらい走らないとなくなったとかまずいと思うけど
0129名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 14:05:28.03ID:yqrtsM2X0
>>126
新潟w
0131名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/19(日) 14:13:53.37ID:efmwJVpH0
>>1
子供部屋から書き込みしてるのかな?
おじさん、とりあえず外出て働くとこから始めよ?
0134名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2019/05/19(日) 14:17:29.78ID:6rrtLvvg0
スタンドが無くなって困るのはガソリンよりも灯油ということすら理解してないアホスレタイだな
0135名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 14:18:35.07ID:lWEFUFSn0
まあ無駄な抵抗かも知れないが
良くしてくれる近所のGSで
なるべく給油、洗車をするようにしてる
0137名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 14:23:27.13ID:8wpjw+fA0
RB1オデッセイ(ハイオクでリッター6km)から
90ヴォクシーHV(レギュラーでリッター16km)に乗り換えたら
ガソスタ行く機会が激減した。
ほら、こんなクルマばかりになったらガソスタ潰れるわ、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況