X



日本の科学技術、世界から見てクソだった… 論文の引用回数、米中が首位争い 日本は大幅下落

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 07:32:52.38ID:MDLar3Ic0●?PLT(13121)

中国の科学論文シェア急上昇 米国と「2強」に 日本は急落、3位が2領域だけ

2015〜17年の質の高い科学論文の国別シェアで、中国が理工系の151研究領域のうち71領域で首位を
占めていることが、国立研究開発法人「科学技術振興機構」(JST)の分析で分かった。残りの80領域は
米国が首位で、最先端の科学研究で米中両国の2強体制が鮮明になった。一方、日本は上位5位以内の
研究領域の数が約20年前に比べ激減しており、相対的に研究力が低下している現状が浮き彫りになった。

view-source:https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/05/06/20190506k0000m040009000p/8.jpg

論文は他の論文に引用される回数が多いほど注目度が高く、優れているとされる。JSTはオランダの学術出版
大手エルゼビアの論文データベースを使い、引用回数が3年間の平均で上位10%に入る論文群を分析。
対象は臨床医学を除く理工系の151領域で、内訳は、生命科学(領域数46)▽工学・化学・材料(同39)
▽コンピューター科学・数学(同26)▽物理・エネルギー・環境(同40)。

中国が首位なのは、工学や材料科学、計算機科学の基礎となる数学などの分野に多かった。中国は
約20年前(1995〜97年)には上位5位以内に入るのは2領域のみだったが、約10年前(2005〜07年)は
103に急増、最近(15〜17年)は146とほぼ全領域を占めるまでになった。

米国は中国に抜かれた領域も多い半面、生命科学分野の大半などで首位を堅持。約20年前から一貫して
全領域で上位5位以内に入っており、トップレベルの研究力を維持している。

一方、日本は約20年前は83領域で5位以内だったが、最近は18領域に減少。「がん研究」と洗剤や医薬品などに
幅広く応用される「コロイド・表面化学」の3位が最高だった。従来、日本が強いとされてきた化学や材料科学でも
徐々に上位論文の割合が減少していた。

JSTの伊藤裕子特任研究員は「2領域での3位が最高という日本の現状には驚いた。質の高い論文の本数が
この20年で世界的に増加する中で、日本の研究力が世界の伸びに追いついていない可能性もある」と指摘する。

https://mainichi.jp/articles/20190505/k00/00m/040/238000c
0002名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/05/12(日) 07:33:42.78ID:Zik+Yh5Z0
中国のは論文を引用された回数じゃなくて論文からパクった回数じゃないのか
0003名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/05/12(日) 07:33:50.59ID:HFG1x7J30
https://youtu.be/579iLhiz55o
30年間眠っていた天安門事件写真2000枚 新唐人と大紀元が独占初公開
0004名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 07:34:02.27ID:Xo9tRnDk0
どうせ盗みとった技術だから
0008名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 07:38:47.90ID:pKRRyasW0
失われた30年がでかすぎるな
まあ小さな福祉国家目指すのが一番ええやろ

あと20年は過去の遺産で食えるだろうけど
沈む太陽を戻すのは今のまんまじゃ難しそう
0009名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/05/12(日) 07:39:42.76ID:UhEh8tOC0
まあ、日本は五輪を契機にウェアラブル端末で巻き返そうぜ!
(ミライティのつけてるような)
ジャップ土人はいろいろウェアラブル端末を開発してるようだけどさあ、
 electro smile でググっちゃダメだぞ!絶対ダメだぞ!ジャップの悪評知りたくないだろ!
0010名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 07:42:07.43ID:NXS9np6w0
失われたなんちゃらやら国立大学法人化やら応用研究にカネ出しますキリッやらポスドク受難やら海外流出やら色々あるけど、
何より頭いい奴らが、自分で研究するより外資行くなり企業するなりして人使って金儲けする方に興味持っちゃってるからな
0011名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/05/12(日) 07:43:19.61ID:hxY8B1wl0
文科省の役人があれでトップ行けると思うほうがヤバイ
0018名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]
垢版 |
2019/05/12(日) 07:55:13.49ID:fsz7XPIc0
特亜勢力のゴリ押しで実施したゆとり教育の世代が学者とかになってるのだろうな
0019名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2019/05/12(日) 07:55:20.93ID:n8mbsBUP0
大学の自治という名目で自由にやらせすぎ
0022名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 07:58:07.11ID:UjZAlJ9K0
>>2
>>4
>>12
元がパクリだろうとも日本など眼中にないほど成長したのは事実
近代日本もパクリから出発したのを忘れ
現状に危機感を持つんじゃなくて都合良く妄想してホルホル
こんなバカが多いから没落したんだろうな
0023名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 07:58:31.67ID:5qrEMvWN0
日本は文系優遇理系冷遇だから
0025名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 07:59:30.26ID:x3ewVATX0
理解すらできない中国人、朝鮮人がなんか言ってる
あ、読んですらいなかったwww
0030名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:04:28.47ID:UjZAlJ9K0
>>26
いやそういうカッベの透視とかいらないからw
0031名無しさん@涙目です。(catv?) [PL]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:08:30.13ID:0D6CddN+0
そりゃそうだわ
日本じゃ大学で研究するのに金払わんといけないんだもん
高い授業料払って、奨学金とは名ばかりのローン背負って、卒業しても就職先がない
やっすい塾講師につければいい方
ジジイや既得権益者の保身のためだけのシステム
0033名無しさん@涙目です。(茸) [BG]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:10:30.02ID:+EaG2W/d0
>>22
ノーベル賞何人輩出してんだよ日本は?あれ?台座だけだっけ?
0035名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:13:03.66ID:xChlcNWl0
>>32
ほんまやワロタ
本当に新聞かよ
0036名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:14:04.35ID:jfDgclHJ0
>>1
製薬会社の助成金事業やってたけど
どいつもこいつもパクリ論文ばっかり
同じような論文ばっかり
山中さんも応募してたな
小保方さんフィーバー前だから理研の論文も多かったけど
0037名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:14:21.29ID:p26K1zk00
>>31
国が緊縮財政やってる弊害だよね

戦後の一時期航空機が禁止された遅れを未だに取り戻せてない事を考えるとこの失われた20年を取り戻すのにどれだけ時間がかかるんだろ
0038名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:15:36.84ID:Y9cEI8VL0
理系博士号持ちだけど、日本が凋落しているのは本当
俺の研究していた分野では、中国人の論文ばっかりだった

今は頭が良ければ京大非医よりは駅弁医学部行くから、臨床医学分野は伸びるんじゃね?
0039名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:16:46.76ID:9ReiA7bM0
金が無いから研究できない
老人に金が使われて研究室に入ってこない
この結果は当然だろ
0040名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:17:17.92ID:Y9cEI8VL0
>>34
5ちょいです
生命科学分野
0041名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:17:18.19ID:V5+iGUU6O
理由?簡単だよ。今の国内の第一線で活躍してる(フリ?)研究者が世界と比べると劣ってるだけ。
そんな研究者を採用した奴も資質が悪かっただけ。
有名大といっても日本国内なだけで世界的には大したことないだけ。
有名でもたかだか「(凋落した)ニッポンの○○」なだけ。
ま、ノーベル賞を受賞した方々だけはすごいと思いますよ。
0042名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:18:31.60ID:fqIZ1ymc0
団塊のバカがせっせと中国に金と技術と人材を垂れ流し続けた成果
こうなることが夢だったんだからもっと喜べよ
0043名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:19:09.47ID:xChlcNWl0
この記事6日のかよ
なんで今立ってんの
0044名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:19:33.36ID:MDLar3Ic0?PLT(12121)

>>35
JSTの資料がそういう作り
JSTのページに資料がなかったので、NHKの動画から引っ張ってきたけど
https://imgur.com/Fny7V3Z.jpg
0045名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:21:00.29ID:+UCRJL/a0
ジャップの研究なんてカスだからな
0046名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:21:09.55ID:S3ew4zWW0
昭和情緒のジャップ土人
0047名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:21:10.85ID:xChlcNWl0
>>44
まじかよ・・・
こんなん中高生レベルの問題やん
0048名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:22:04.71ID:nAzx4mMK0
日本の研究者は英語で論文が書けないから発表する論文が少ないと聞いたことが
0049名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:23:05.62ID:+UCRJL/a0
ジャップに研究は無理
0051名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:23:18.62ID:PR9aakkQ0
研究する内容の質の方が重要だろ
0053名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:24:04.90ID:Z+jwyGix0
引用回数だから質の話してるんじゃねーの
0054名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:24:54.45ID:PN2PnXEw0
これカラクリあるんだよね
アメリカの大学の助成は成果主義だから論文の作成数とか引用回数とかが測定されている
だから研究室同士の互助会で論文の参照数を水増ししてるの問題になってる
0055名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:24:58.01ID:+UCRJL/a0
ジャップの論文は低品質
0056名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:25:22.04ID:l+96Tj+S0
>>47
無知な自分に教えて欲しいんだけど、具体的にどこがおかしい?
ゼロから始まっていないかつ逆さまになってるから?
たしかに違和感のあるグラフだけど
0057名無しさん@涙目です。(東京都) [GT]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:26:12.68ID:xmgzzHKB0
民主政権で科学立国打ち出したのに、安倍政権が否定して観光立国なんてアホな事やってるからこうなった
どうすんだよー ネトウヨども
0058名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:26:36.33ID:89A4MmOZ0
少子高齢化が悪循環
0059名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:26:44.09ID:2x0LFv+y0
これ折れ線で描くのが正しいのか?
パッと見たときに時系列の推移かと思ったら、同じ年の分野別のグラフだったでござる
0061名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:28:06.08ID:wtTOVa+i0
ノーベル賞を引き合いに出して安心してる奴がたまにいるが、ノーベル賞って評価されるまでに時間かかるだけやぞ
0062名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:29:37.40ID:l+96Tj+S0
>>59
たしかにこういう場合は表の方がいいかもな
縦に分野、横に各年代の順位って感じで
0063名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:32:16.74ID:gQ6doXxN0
無駄な事に金を掛けないと言って
短期的に成果が上がって無い物に対して研究費を削減したツケだな
本来、必要だけど民間がお金を掛けれない(投資をできない)所を賄うのが公共だからな。
0064名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:32:33.47ID:Nr2PR1/O0
今の受験生は金にならない研究を求めて大学選ぶより就職予備校の早慶を目指すからなぁ
完全に実利優先の韓国の後を追い始めたよ
0065名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:33:08.20ID:xChlcNWl0
>>56
タイトルが推移の折れ線グラフなのに横軸が各研究項目
あと平均順位でグラフ作ってんのもなかなか謎
0066名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:34:23.90ID:xChlcNWl0
>>59
タイトルはシェア推移だよ
0067名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:34:24.30ID:AkrcSEn20
分野が折れ線で繋がってるのがおかしいな
0068名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:34:30.44ID:oLxyEvGV0
本来は頭のいい大学に入る国費を大幅に減らして、自民党がモリカケや天下りのために私学全部に割り振ったから
自民党の新人や落選した人は大学関係者がとてもとても多い
0069名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:34:55.45ID:o6CTi/nm0
世界の投資金額から見たら妥当でしょ
0070名無しさん@涙目です。(宮城県) [ZA]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:35:08.64ID:CxhHEfR10
民主党が予算削りまくったからな
民主党投票したやつら許せない
0071名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:36:00.00ID:SZUtM5EX0
大学の研究員の給料が低すぎるんだよ
わざわざバイトしてまで研究するよりかは企業に行く方が楽なんだもんよ
早急にどうにかしろ
0072名無しさん@涙目です。(宮城県) [ZA]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:36:18.16ID:CxhHEfR10
基礎研究分野は一度無くなってしまったら簡単にはもとに戻らんわ
0073名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:37:09.59ID:cI6mo3tO0
独裁で金投資し放題、それを邪魔する奴は抹殺とかそりゃ楽だわな
更に日本には会議やら決定を邪魔する工作員を送るから4倍速で差がつく

が、アメリカを本気で怒らせたからスパイ経済も終わり
すげー衰退が見れそうだわ
特亜はハニトラかスパイしか武器がないからな
0074名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:38:26.35ID:hvyLmlC90
24時間たたかえますか位じゃないと日本はやっていけないんだろ
0075名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:38:46.90ID:iMmdL+MX0
文科省と政治家が論文数よりもいかに企業の製品開発に貢献したかを
大学の評価基準にしてるから仕方ない
0076名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:40:34.42ID:OsEMwW6g0
朝鮮のできます シナの出来ました 日本の出来ません は信じるなと何回いったら・・・
悲観論になるのは日本人の性格
0078名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TR]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:41:51.80ID:E5jPnZzX0
根性がなっとらん
気合いいれんか
0079名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:45:00.12ID:p+SZYPm20
国立大学の法人化が失敗だったんだよ。
0082名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:48:45.42ID:Vrvdnhhs0
>>34
最近落ちてきたから6点台です
0083名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:49:20.03ID:I0g5rEWr0
>>70
また馬鹿がそんなデマ流してるしw
国立大学法人化からだよダメになったの
0085名無しさん@涙目です。(茨城県) [DE]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:51:16.19ID:IwFvEHTS0
米の方も著者は中国人だったりすりからな
中国の勢いは凄い
0087名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:51:38.27ID:m2JE11d80
子どもの数減って質落ちたことからも当たり前の結果だけどな
原因はこれだけじゃないけど、中国に抜かれる話は10年以上前から言われてた
0089名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:53:21.73ID:xXjGUI5M0
国立大学法人化が最悪だった
0090名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:54:34.74ID:HNLBLFm40
青LED開発した人の例見ると 日本の為になんか働きたくないわって思ってくる
0091名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:55:03.04ID:Vrvdnhhs0
秘書無くして教授に雑用させたあたりからもうだめ
なんで高い給料払って雑用させてんのさ
0092名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:55:11.78ID:xvYGnb3Y0
>>26
同じようなことはノーベル賞受賞者も言ってるからな
ノーベル賞受賞のスピーチで自分がうれしいとかそういうの差し置いて危機提唱するぐらい日本はヤバイ
0097名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2019/05/12(日) 09:01:55.71ID:TZ6IhBxc0
>>91
バカだよなw
うちの大学のことだがw
0098名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2019/05/12(日) 09:02:51.75ID:JwpXgaO80
企業は隠す方向だし学生は減ってるのに論文出るわけないだろ
0099名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 09:03:45.35ID:R1UWz+uZ0
2位じゃダメなんですか?
0100名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2019/05/12(日) 09:03:58.29ID:VLcrDTLE0
>>65
かといって表では他国との格差が視覚的にすぐに分かりにくいし、
棒グラフでは縦軸の影響で分かりにくい。
分かりやすさから折れ線で記載したのは妥当だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況