X



【悲報】JR北海道、大幅値上げ 客のいる札幌圏で大きく稼ぐ狙い 地下鉄よりも高くなる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CR]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:32:59.58ID:XVgd1HBc0?PLT(16000)

札幌圏で大きく稼ぐ狙い JR値上げ申請 地下鉄と同水準に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/304011
JR運賃の他交通機関との比較
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/304/91a76c59e21059d2f51859b0f55d807e.jpg

JR北海道が10日、国土交通省に認可申請した運賃改定は、主に20キロ以下の近距離で
大幅に引き上げ、札幌圏で大きく稼ぐことを狙ったものだ。
各区間の運賃設定からは、JRよりも高い札幌市営地下鉄を意識したことが透けて見える。
ただ、値上げ幅は一部区間で3割を超え、暮らしには重い負担。
JRは値上げにより年40億円の増収を目指すが、想定以上に鉄路離れが加速する可能性もある。

JRの2017年度の線区別収支によると、鉄道事業による営業収益836億円のうち、
札幌圏だけで約半分の420億円を占め、運賃収入を大幅に増やすには、札幌圏でいかに稼ぐかが課題。
そこでJRは、100キロ以下について、走行距離に比例する従来の方式ではなく、
自由に距離を区切って細かく定められる「対キロ区間制運賃」に踏み切り、
利用の多い7〜15キロ区間の値上げ率を3割超とした。

運賃設定にあたりJRが特に着目したのはJRより高い地下鉄だ。
札幌市内の普通運賃は、多くの区間で地下鉄並みか若干上回る額に引き上げた。
一方で定期は割引率を据え置くことで、地下鉄よりも安い状態は維持した。
同日記者会見した綿貫泰之常務も「近距離は上げ幅が大きいが、
地下鉄をにらみ、ほぼ同額な形まで引き上げた」と説明した。
0218名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/05/13(月) 13:42:02.20ID:eqV2lYAo0
大手私鉄一運賃が高い名鉄よりはまだ安いな
名鉄名古屋から空港(39.3km)で1480円も取られるからな
それ考えればまだまだ値上げの余地はあるし
運賃高いとか贅沢言ったらいかん
0219名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/05/13(月) 13:44:12.99ID:eqV2lYAo0
間違えた1230円だ
加算運賃が掛かるとはいえあまりにも高い
しかもミュースカイなんか乗った日にゃ指定席代まで取られるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況