X



【悲報】JR北海道、大幅値上げ 客のいる札幌圏で大きく稼ぐ狙い 地下鉄よりも高くなる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CR]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:32:59.58ID:XVgd1HBc0?PLT(16000)

札幌圏で大きく稼ぐ狙い JR値上げ申請 地下鉄と同水準に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/304011
JR運賃の他交通機関との比較
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/304/91a76c59e21059d2f51859b0f55d807e.jpg

JR北海道が10日、国土交通省に認可申請した運賃改定は、主に20キロ以下の近距離で
大幅に引き上げ、札幌圏で大きく稼ぐことを狙ったものだ。
各区間の運賃設定からは、JRよりも高い札幌市営地下鉄を意識したことが透けて見える。
ただ、値上げ幅は一部区間で3割を超え、暮らしには重い負担。
JRは値上げにより年40億円の増収を目指すが、想定以上に鉄路離れが加速する可能性もある。

JRの2017年度の線区別収支によると、鉄道事業による営業収益836億円のうち、
札幌圏だけで約半分の420億円を占め、運賃収入を大幅に増やすには、札幌圏でいかに稼ぐかが課題。
そこでJRは、100キロ以下について、走行距離に比例する従来の方式ではなく、
自由に距離を区切って細かく定められる「対キロ区間制運賃」に踏み切り、
利用の多い7〜15キロ区間の値上げ率を3割超とした。

運賃設定にあたりJRが特に着目したのはJRより高い地下鉄だ。
札幌市内の普通運賃は、多くの区間で地下鉄並みか若干上回る額に引き上げた。
一方で定期は割引率を据え置くことで、地下鉄よりも安い状態は維持した。
同日記者会見した綿貫泰之常務も「近距離は上げ幅が大きいが、
地下鉄をにらみ、ほぼ同額な形まで引き上げた」と説明した。
0121名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:21:39.52ID:ewqEnKhG0
>>116
国や北海道や自治体からたんまり負担金とってるからな
路線存続や運賃は負担金との兼ね合いでもあるからそこは自治体との駆け引きだろ?
0124名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:26:30.86ID:ewqEnKhG0
JR北海道はJR札幌になりたいんだよ。
経営規模的に新幹線は荷が重いしローカル線どころか幹線すら要らない
要るのは道央圏の札幌通勤圏内の路線だけ
本音ではローカル線と幹線全部廃止で新幹線は東に譲渡して札幌近郊だけで存続したいんだよ
0126名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:33:22.09ID:ewqEnKhG0
>>114
千歳線の空港支線は需要があり過ぎなのに構造が貧弱で大掛かりな改良が必要で大金かけることが決定してるからな
さらに日ハムの北広島移転と新駅でタダでさえパンク寸前の路線がさらなる巨額投資と抜本的線路変更を余儀なくされるだろうから。

日ハムや北広島市に負担できる規模なんかじゃとても無い。

そして日ハムに去られ巨額な維持費分の大幅赤字は札幌市税に転嫁しないといけない。

全部札幌市長と札幌市民と北広島市長と日ハムの責任
0128名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:39:23.81ID:ewqEnKhG0
まあ札幌市民は苦しめば良いよ
これが左巻き市長を連続で選んだ結果なんだし
知事も国政も道議も自民が与党の北海道でさ

今まで日ハムが負担してた札幌ドームの巨額の維持費は今度は市民持ちになるからね
JRとの関係も良く無いし市交通局もガタガタだしね
0129名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:44:38.06ID:lkbPUp6p0
>>12
高校生の頃よく雪で遅延したから親に車で学校まで送ってもらってたな
0132名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:49:47.99ID:ewqEnKhG0
>>79
ただ駅舎を建てるだけならそれで済むし北広島市も日ハム球団もその程度に考えてたフシがある
でも実際は元々あそこは千歳空港駅と札幌駅を結ぶ路線でキャパが限界
構造が貧弱すぎて運休や遅延を繰り返し輸送力も決定的に不足しててJR北は国交省に怒られてた。
での国なども援助して千歳空港駅の構造変更や線形変更が行われる事になってた。
そこに来て今度のボールパーク構想
せっかく空港の客をまともに運べる様になった程度のキャパで球場が出来たら共倒れ
もし空港利用客に影響ない様に新駅作るには手前の新さっぽろ駅から線路引き直し。
しかも新さっぽろ駅は一昨年駅舎とつながった複合商業施設を大規模改修したばかり
こんなの全部やるとか日ハムや北広島市の予算じゃ絶対無理
0135名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2019/05/12(日) 13:09:43.51ID:oxRSAkoa0
昔の国鉄と同じやん
0137名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 14:21:51.68ID:hyTfAeyy0
>>136
その考え方は、鉄道が無駄な箱物という結論に行き着く。

結局道民が目先の便利さを求めて車を使ったからこんなことになった。

昭和50年ぐらいの鉄道、バスの路線図みてみたら?
0138名無しさん@涙目です。(茸) [PL]
垢版 |
2019/05/12(日) 14:38:41.82ID:9mVCK7SB0
>>12
嘘をつくなよ
学園都市線の遅延率半端ないぞ
0139名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/05/12(日) 14:47:42.32ID:ZAh3j4tO0
>>15
東は東北抱えてるから
東海でしょ
0144名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
垢版 |
2019/05/12(日) 15:58:35.64ID:E3LlLagJ0
気仙沼線・大船渡線とか誰がどうみても廃線代替バスなのにBRTと称しているからな
運賃計算上はJR宮島フェリーと同じ「JR線扱い」なだけ夕張廃線代替バスよりはマシだが
0146名無しさん@涙目です。(宮城県) [IE]
垢版 |
2019/05/12(日) 19:01:11.51ID:c1FT/aDW0
こんなに値上げするなら我が宮城県のようにIC運賃導入したらどうだ
0147名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2019/05/12(日) 19:08:16.84ID:JrhWDYUw0
>>12
それは昭和の時代の話。
38豪雪の頃のように、まだ陸路の輸送が鉄道以外に無い時代は、
鉄道の運休イコール餓死や凍死だったから、国鉄は無論、地元の方々も
必死になって鉄道を守った。
平成、そして令和の現在は、都市部のラッシュ時や、その都市部同士を結ぶ
拠点間高速輸送(つまりは新幹線で採算が取れる距離や区間)以外の鉄道は不要。
0148名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2019/05/12(日) 19:12:55.12ID:JrhWDYUw0
>>15
北海道は、札幌近郊を除き、既に鉄道の役割は終了している。
北海道新幹線はJR東に青函トンネルごと押し付けて、札幌近郊以外は
全て廃止にして、不動産等の関連事業を東京で展開して、どうにか
生き残れるか?ってレベル。
0149名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 19:18:44.89ID:wQsJf0UG0
新幹線だけを補助する会社になれば、安定経営できるだろ。
新規採用無くして、路線を第3セクターに売れば、定年まで安泰だろ、
0150名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2019/05/12(日) 19:21:50.62ID:PVQ2AmKV0
新千歳着発を大幅に上げないと。
あと今回の値上げ発表は、日ハム移転後に収入確保するために早い内に手を打ったというところか。
0151名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2019/05/12(日) 19:21:54.29ID:JrhWDYUw0
>>135
北海道に限らないが、殆どの地方ローカル線の輸送密度は国鉄時代の半分以下になっている。
(酷い所だと10分の1以下)
JR方式にしたからこそ、令和の現在までローカル線を廃止にせずに済んだ。
だが、経営安定基金も底を付き、施設の老朽化(北海道は大正時代の鉄橋等も現役!)も
顕著になった今、もう限界に達しているのです。
極めて極一部の我儘に付き合う余裕は、有りません。
っていうか、地元の方々にしても、地元タクシーでドアツードアで病院や買い物に行ける方が
便利ですよね。その経費も鉄道維持するより遥かに安いんですから、
JR北海道も自治体も住んでいる方も、みんな幸せになれます。
0152名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2019/05/12(日) 19:28:39.27ID:JrhWDYUw0
>>127
四国は、岡山〜高松の拠点間輸送しか無く、それも辛うじて黒、って程度。
都市間輸送も高速道路が、どんどん整備されつつあるから、詰みは時間の問題。
つまりは、岡山〜高松を西に譲渡して他は全線廃止で解散するしか道は残されていない。
0153名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2019/05/12(日) 19:31:50.91ID:JrhWDYUw0
>>122
宗谷線スレの馬鹿丸出し君かなww
国防上、共産圏にエネルギー依存とか有り得ない。
0154名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 19:36:38.45ID:f9jMsI030
>>99
>他所から見たら、何処がドル箱とか笑われるレベルしか利用者しかいない
>札幌駅の次に多い新千歳空港駅の乗車人員って、たった1万5千人だよ?
>それで儲かる訳ないじゃん

単純に利用者数だけを見て「儲かる儲からない」を語るのはバカ丸出し。
利用者数と収入は別問題だということを理解できないお前のようなバカに、偉そうに語る資格はない。

新千歳空港駅の場合、駅の利用者層の特性から、通勤通学定期客ではない正規運賃の利用者が圧倒的に多い。
また乗客の多くは札幌市内に向かう(または札幌市内から乗る)ため、1000円前後の、ある程度高めの運賃を払う客が多い。
つまり、乗客1人当たりから得られる収入、客単価の平均が高い。
通勤通学客メインの都市圏の標準的な駅と比較すると、乗客数対してに収入が多いのが新千歳空港駅の特徴だ。
0155名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 20:05:17.32ID:HN152e1W0
>>57
国鉄分割民営化を定めた中曽根内閣に安倍晋太郎は入閣してたからそう言っても間違いではない
0156名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 20:08:10.96ID:fJrSb4HW0
せめて札幌と新千歳直通にして欲しいよ
0158名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 20:46:33.73ID:WnGUhTKH0
高すぎわろた
0161名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 21:04:54.89ID:yc1IJ3RN0
101km以上は従来の幹線/地方交通線制度を維持で
100kn圏内は市営地下鉄方式の運賃体系になるということ?
0162名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/05/12(日) 21:26:42.76ID:/UTYvEgw0
>>22
実質国鉄のままなんですけど・・
0166名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2019/05/12(日) 22:55:54.47ID:yHNS4CzQ0
>>119
時間はともかく、代金はなぜこうなった?
0167名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/13(月) 00:01:51.70ID:L+JS46r40
もう北海道路線函館〜札幌〜旭川〜釧路だけでいいんじゃね?

昭和30年代の北海道路線図見たらビビるな あんなにビッシリ隈なく汽車走ってたんだ
0169名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 00:50:37.58ID:rJnoaFp20
>>167
道路整備の土木技術が低いし車もアンダーパワーだから鉄道一択だった
本州だって中央道とかアップダウンひどいもんだけど新東名や新名神は山も谷もぶち抜いって直線
0170名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/05/13(月) 00:55:03.53ID:BEvgxvTh0
まあ何も考えてないJR(国鉄)好きは一定数いるんだろうから、いいんじゃねえの
0171名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 01:24:52.48ID:1GVLnu/r0
>>166
倍以上の750円にしないと元が取れないそうだ。
でもフリーパスを出してるので往復なら1200円で済む。
これを、既存の市外路線を値上げして何とかしようというのが今のJR北海道の考え方。
0172名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 05:08:53.29ID:a1F70ikt0
>>6
とりあえずJR北海道という会社は必要ない
0173名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 05:13:12.37ID:a1F70ikt0
>>77
ゴーンが釈放されたら雇うしかないな
組合も役員も人員も全部カットしてくれるぞ
路線も全部カットされるかもだけど
0174名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 05:20:56.74ID:a1F70ikt0
>>66
まあ東北は東京都民が負担すべきだけど北海道までは必要ないわね
東北に東京の電力押し付けた結果東北の震災復興を出口無しにしてるんだから

ところで日本国民は震災特別所得税負担してるって知ってるか?
北海道民の俺ですら昨年度分で20万円以上負担してる。
そりゃあ東京稼ぎと東京からの税収で日本も地方ももってるのは事実だけど、
あんまり偉そうな事ぬかす立場には無いって自覚しろよ
0175名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2019/05/13(月) 05:22:51.06ID:jN1+uEUn0
福岡みたいに、都市部とその周辺に産業を集中させて
過疎ってる郊外と沿線の宅地開発したらいいじゃん
JR九州はそういう事業展開で成功してるし、やり方パクれよ
0176名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 05:33:48.15ID:a1F70ikt0
>>74
うん
札幌は東京、横浜、大阪、名古屋に次ぐ全国5番目の人口の都市
都道府県別では東京、神奈川、大阪、愛知、埼玉、千葉、兵庫に次ぐ8位
あの北海土民の土地北海道が8位だぜ?
9位以下の府県は人間以下の虫の数でも集計してるんだろ?
もし北海道民が人間じゃないとしたら北海道以下40道府県の住民も虫な
埼玉県民は草食ってても人間様
0177名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 05:36:40.32ID:a1F70ikt0
>>175
北にそこまでの体力も能力もないわ
それにJR北の仕事は極左組合の維持だからな
組合ぶっ潰す事が一番の改革になるし他のどんな改革も組合存続したままじゃ無理
0178名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/05/13(月) 05:37:04.96ID:GoYXj8T/0
>>6
野菜の出荷に貨物が必要。JR貨物だけでは線路の維持は無理だと思う
0179名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 05:43:19.68ID:IAGhLZ5i0
>>176
そら道州制でやってる唯一の都道府県だからな寧ろショボイくらいだろ
0180名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/05/13(月) 05:51:49.06ID:abYsr8EH0
安直な値上げは却って客離れを起こすって国鉄時代に経験したの忘れたのか?
もう国鉄時代にいた社員がいないんだろうな
0181名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 05:56:11.31ID:kv5vax/A0
>>102
前田ってどこ?
アマゾンの奥地?
住民は裸族?
0182名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 06:19:36.38ID:a1F70ikt0
>>179
道州制なんて日本では法制化されてないけど?
ここは大陸でも半島でもありませんよ?
祖国にお帰りください
0183名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/13(月) 06:23:06.28ID:gUh72Jcl0
スーパー北斗のエンジン音が好き
0184名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 06:28:59.25ID:a1F70ikt0
>>181
底辺ソフバンが手稲区を語るな
渓仁会のヘリから大福ぶつけるぞ?
0185名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 06:37:09.41ID:a1F70ikt0
もう無理なんだよ
来道する海外客の所得水準がかつての予想を大幅に上回ってるのにそれに対応する為のインフラも車両もない
その下の階層向けのフリーパスなんて収益にならない
道民だけの需要じゃどうにもならないのはわかりきってるのに、
新千歳がパンク寸前なくらいの訪日客がいても路線維持が困難。
JR北には無理だよ。
新幹線は東に状態
ローカルと主要幹線は廃止で自治体に押し付けてバス転換か第三セクター
札幌市近郊は札幌市交通局に押し付けろ

そうすれば長年にわたり国を悩ませてきた赤字の北とも極左組合ともようやく決別できる
0186名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 07:09:24.25ID:gTvRo2RO0
>>137
確かにそうかもしれないけど、都会の便利な鉄道と違って1本逃したら次は1時間は待たなければいけない乗り物は不便過ぎて使いにくい

>>157
雪がなければね…
0187名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/05/13(月) 07:14:29.69ID:gYn/tA3Y0
>>62
札幌市民はあまり関係ない
0188名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
垢版 |
2019/05/13(月) 07:23:30.62ID:CimWXdGM0
走行税徴収で公共交通機関が無くなるとはね
まあバスはあるけどバス会社は堪らんよ
0190名無しさん@涙目です。(大阪府) [KW]
垢版 |
2019/05/13(月) 07:29:28.16ID:x0J5+lUK0
おいしいとこだけただ乗りしてる東海がマジで救えや
0191名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/05/13(月) 07:46:00.66ID:hmsv3NrE0
>>126
インフラに乗っかるわけだから、日ハムがそこは負担すべきだろ。
輸送のための負担を押し付けて球場がやすくなりましたなんてムシが良すぎる。
0193名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 07:55:59.23ID:a1F70ikt0
>>191
複線化とか複々線とか新千歳空港駅大改築とか新さっぽろ駅大改築と新駅とか日ハムに出させるの?
下手すりゃ数千億規模じゃね?
0194名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 08:34:14.55ID:a1F70ikt0
まあ札幌市が日ハムをまともに扱って札幌ドームに球団残る努力をしてれば、結局JR千歳線の改修が更に巨額になる事もなかったんだ。
全部左巻きコストカッターの市長と市民の責任だよ。

結局札幌市民はコストカッターがドーム維持や地下鉄整備などの支出をケチり札幌市が負担すべき経費まで日ハムに支払わせてたせいで、
日ハムに逃げられて札幌ドームは収益の柱を失うばかりか日ハムが払ってくれてた巨額のドーム維持費まで市税で負担ないといけなくなる

JRだって一部単線の千歳空港支線のポンコツぶりを国交省に怒られてる以上そこは直さないといけないし、
そこに日ハムと北広島が新駅作れよ駅舎は負担するから、とか言ってきても当然今でさえ捌けてない客が更に捌けなくなるだけ。
新さっぽろ駅から抜本的に構造変えるしか手段がない
日ハムや北広島市に全額負担できる金額じゃない
かといってJR北は巨額の赤字を抱えてる
なら運賃に転嫁するしかない。

元々札幌市民が札幌ドーム再開発や地下鉄延伸を公約にしてた自民候補よりもコストカッターを市長に選んだ結果なんだから市民が日々負担して当たり前だわ

むしろ定期券を爆上げすべき
0195名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/05/13(月) 09:13:02.35ID:1FSIcAuG0
>>176
札幌の面積は名古屋や福岡の4倍
北海道は九州の倍以上の面積
単に広大な面積で人口を稼いでるだけ
一人当たりの生産性は最下位だよ
0196名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/13(月) 09:13:54.83ID:RCaoQMof0
JRは独禁法でお見舞いされてしまえ
0197名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 09:18:48.22ID:Admc/SsH0
>>171
道知事が夕張市長時代に「JR北海道にあえて廃止の申出をした」とイキっていたから、
かなり好条件で廃線代替バスを運行するものだと思っていたんだがなぁ

気仙沼線・大船渡線のようなBRTに近いものにするのかと思ってた
0198名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 09:24:16.33ID:a1F70ikt0
>>195
生産性?
JRの路線の話なのに馬鹿じゃね?
0199名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 09:27:50.01ID:Admc/SsH0
>>194
HTBニュースによると、
近距離の大幅値上げ分は新千歳空港駅の改修工事に使うみたいだしな
空港加算運賃を20円に減額したが、実際には空港加算運賃相当が全道の近距離運賃に加算されているとの見方もある
0200名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 09:34:36.23ID:a1F70ikt0
生産性の話をするなら猿払村住民並みに稼いでみろ
港区、千代田区以外は平均年収では負けてるくせに
0202名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 09:38:11.95ID:a1F70ikt0
>>197
JR北は沿線自治体から負担金を巻き上げるのがデフォ
でも夕張みたいに一度破綻した自治体は行政の責任においても住民の負担の観点においても負担金払うわけにはいかないだろ?
なら本州みたいに結納金付きで転換じゃなくても負担金払わないってだけで買ったようなもの
0208名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 12:45:42.46ID:lMLBeaxy0
上げすぎじゃない?
0210名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 12:57:24.61ID:o4gtTh0i0
>>205
観光客やビジネス客の払った余分な運賃使って増強した千歳線のおかげで日ハム球場が便利になるとかおかしいじゃん
そこは札幌市民が払って当然
0211名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2019/05/13(月) 13:12:05.75ID:Rs+pABSj0
自家用車通勤の俺氏高みの見物
0212名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 13:18:16.97ID:pOdR6Izw0
>>209
JR北海道全体の上げ幅に比して近距離の値上げ率が高すぎる
0213名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2019/05/13(月) 13:23:26.33ID:wh+KAXv/0
面積広い
その広い所に人口が分散している
路線が長くなる
人が少ないのに超長い路線を伸ばさないといけない
赤字路線だらけ
気候が厳しいから維持費が半端ない

結論
北海道は人が生活する場所じゃない
0215名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 13:36:52.10ID:o4gtTh0i0
>>214
千歳空港に降り立つ人のうちどんだけが日ハム球場に行くと思ってるんだよ?
千歳空港の利用客の大半は球場なんて関係ないぞ
0216名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 13:38:26.29ID:5g6Pm7IS0
国鉄末期をみているようだな
0217名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/13(月) 13:39:17.52ID:o4gtTh0i0
グダグダ言ってないで札幌市民が払え
むしろ定期代が4倍になってもいいくらいだわ
お前らの選択の結果なんだから観光客やビジネス客に押し付けるな
0218名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/05/13(月) 13:42:02.20ID:eqV2lYAo0
大手私鉄一運賃が高い名鉄よりはまだ安いな
名鉄名古屋から空港(39.3km)で1480円も取られるからな
それ考えればまだまだ値上げの余地はあるし
運賃高いとか贅沢言ったらいかん
0219名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/05/13(月) 13:44:12.99ID:eqV2lYAo0
間違えた1230円だ
加算運賃が掛かるとはいえあまりにも高い
しかもミュースカイなんか乗った日にゃ指定席代まで取られるからな
0220名無しさん@涙目です。(宮城県) [IE]
垢版 |
2019/05/13(月) 14:20:15.39ID:WAljJ7QF0
>>217
観光客とビジネス客が多く利用する新千歳空港〜札幌に関しては予想より小さい値上げ幅だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況