X



【悲報】JR北海道、大幅値上げ 客のいる札幌圏で大きく稼ぐ狙い 地下鉄よりも高くなる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CR]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:32:59.58ID:XVgd1HBc0?PLT(16000)

札幌圏で大きく稼ぐ狙い JR値上げ申請 地下鉄と同水準に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/304011
JR運賃の他交通機関との比較
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/304/91a76c59e21059d2f51859b0f55d807e.jpg

JR北海道が10日、国土交通省に認可申請した運賃改定は、主に20キロ以下の近距離で
大幅に引き上げ、札幌圏で大きく稼ぐことを狙ったものだ。
各区間の運賃設定からは、JRよりも高い札幌市営地下鉄を意識したことが透けて見える。
ただ、値上げ幅は一部区間で3割を超え、暮らしには重い負担。
JRは値上げにより年40億円の増収を目指すが、想定以上に鉄路離れが加速する可能性もある。

JRの2017年度の線区別収支によると、鉄道事業による営業収益836億円のうち、
札幌圏だけで約半分の420億円を占め、運賃収入を大幅に増やすには、札幌圏でいかに稼ぐかが課題。
そこでJRは、100キロ以下について、走行距離に比例する従来の方式ではなく、
自由に距離を区切って細かく定められる「対キロ区間制運賃」に踏み切り、
利用の多い7〜15キロ区間の値上げ率を3割超とした。

運賃設定にあたりJRが特に着目したのはJRより高い地下鉄だ。
札幌市内の普通運賃は、多くの区間で地下鉄並みか若干上回る額に引き上げた。
一方で定期は割引率を据え置くことで、地下鉄よりも安い状態は維持した。
同日記者会見した綿貫泰之常務も「近距離は上げ幅が大きいが、
地下鉄をにらみ、ほぼ同額な形まで引き上げた」と説明した。
0003名無しさん@涙目です。(北海道) [CH]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:34:22.87ID:0lgpgl3c0
JR使わないし
0004名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:35:07.36ID:qwHZuBwuO
馬車でも引け
0005名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CR]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:35:20.60ID:XVgd1HBc0?PLT(16000)

JR定期3割超値上げも 札幌―新札幌、新琴似 10月運賃改定
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/303279
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/303/92cb99ac1ae38f9e51fb76c51f4980ab.jpg

JR北海道が10月の消費税率引き上げに合わせて行う運賃改定で、
札幌圏で通勤、通学定期の値上げ率が3割超に及ぶ区間があることが8日、分かった。
近距離区間の普通運賃の値上げ率を高く設定したためで、
区間によっては月2千円超の値上げになる。
JRは札幌市営地下鉄より定期の割引率を高く設定しており、月額はなお地下鉄より安い水準を維持する。
現時点で判明している3割超の値上げ区間は、札幌―新札幌と札幌―新琴似。

札幌―新札幌は1カ月の通勤定期が8390円から1万980円、
高校生の通学定期が5720円から7490円と、値上げ率はいずれも30・9%。
同区間の地下鉄(さっぽろ―新さっぽろ)は現在、通勤が1万3390円、通学7650円だ。
札幌―新琴似は通勤が7330円から9580円、高校生の通学が4770円から6230円になる。
0009名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:38:33.36ID:iR88Bqzj0
地元民からぼったくるのは愚策
観光客を騙すのが吉
旅行代理店抱き込んで割高な1日券付きツアーとか企画してもらえ
0011名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:39:25.65ID:ezIK+kAR0
造ってはみたけど赤字を垂れ流す新幹線とか?
0013名無しさん@涙目です。(埼玉県) [SA]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:40:18.23ID:GAQLq/3m0
>>9
外国人はフリーパスでタダ乗り
0016名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:45:40.12ID:f/KlGOuG0
札幌は北海道全域からジジイババアが流入してるからな
人口が増えていても老人パスで鉄道収入は増えていないだろう
まあインバウンドで新千歳間は増えまくりだろうが
0020名無しさん@涙目です。(埼玉県) [SA]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:52:23.41ID:GAQLq/3m0
>>17
実態は三セクみたいなもんよ(´・ω・`)
0021名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:52:40.81ID:5aJS2Z2L0
安易な値上げは自分の首を絞めることになると小一時間ほど説教したいわ
0022名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:54:04.30ID:p6wdbNtr0
北海道と四国は黒字化なんて無理なんだから国営でやるべきだよな
0023名無しさん@涙目です。(dion軍) [AU]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:55:25.33ID:BtIswSQk0
>>6
必要ない
0024名無しさん@涙目です。(長野県) [IT]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:59:01.02ID:oIuK/44x0
>>7
JR北的にはエアポート以外は競争力なんかどうでも良くて
むしろ特急の為に路線を維持したくない(特急削減からの路線廃止に持って行きたい)
っていうのが本音だと思うよ(´・ω・`)
0027名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2019/05/11(土) 23:09:44.41ID:jHTgdQxl0
>>25
東「北海道は嫌です」
0028名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 23:10:15.70ID:BIJ7/QUD0
>>12
JR北は雪でも寒さでも止まる
0029名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2019/05/11(土) 23:23:17.72ID:eksn0K+O0
>>15
東「こんな赤字会社要らないしこっちも東北とかあるんだけど」
0032名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 23:26:39.22ID:BIJ7/QUD0
JR北は晴天なのにブレーキが凍りついて運休とか普通にあるんだぜ
その都度地下鉄が激混みになって迷惑だったわ
0033名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 23:31:09.65ID:uSdX9av30
>>26
じゃあ黒字になる区間以外は廃止にするか、
不足分の補助金を出してもらうよう自治体に交渉してくるのが経営者として当たり前だろう。

どっちもしないんなら倒産させてしまえよ。
北海道全体では今でも十分に国から補助金を貰ってるんだから、
JRの補助に回して鉄道を存続させるか廃止するかは北海道で勝手にすればいい。
0034名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2019/05/11(土) 23:34:28.96ID:JV+4PGaG0
新札幌まで80円値上げなら新千歳空港までいくら値上げになるの?
0035名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 23:35:52.57ID:BIJ7/QUD0
日ハムピンチだな
0036名無しさん@涙目です。(北海道) [DE]
垢版 |
2019/05/11(土) 23:47:08.96ID:QN+0ppOT0
>>35
むしろ他所潰して新駅作って貰うチャンスだろ
新幹線と千歳線学園都市線以外要らねえ宣言したようなもんだし
0037名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/11(土) 23:52:21.15ID:gln2NfRS0
JR東との通し運賃はどうなるの?
0038名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/05/11(土) 23:53:55.05ID:UX8tVA/h0
札幌−新札幌は乗車時間を考えると妥当。今までが安すぎた
これでJR、地下鉄、バスの乗車時間と値段が比例する
定期も遠慮せず地下鉄より上げて良いよ
0040名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]
垢版 |
2019/05/11(土) 23:57:26.00ID:bdaHNEwp0
JR四国って高知と徳島捨てれば黒字化できるでしょ
0041名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:00:20.99ID:+8oonyUQ0
利用客が増えてる区間に対して、分割でもなくいきなり3割も上げようとしてるからな。
こういう見下したことをしている会社は信用ならない。
社会の癌なので解体して3セク化しろって言いたい。
0042名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:05:30.49ID:Mqwrlju40
もう言わんぞ
史上最大のインバウンドで
新千歳−札幌が一番稼げる路線なのに
どうしてエアポート快速が単線6両 1時間4本なのか
つまらない新幹線伸ばす暇があったら
1日も早くここの輸送量を上げろ
無能経営陣が
0043名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:07:10.55ID:SxhbxRjL0
東海と合併しろ
0044名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:07:58.10ID:ffLzWnEr0
>>1
民営化した時点から
JR北海道が赤字になる事は予想されていたかたな
0048名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:17:27.23ID:AmJyceu70
札幌-新千歳、岩見沢、小樽
これ以外は諦めるしかない
0049名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:21:41.26ID:XpooiNXK0
商売としての末期だな
悪循環突入開始
0050名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:23:55.47ID:i4/5Gnh20
頭悪いのな。
一気に3割とか上げすぎだし、地下鉄と同等以上って自爆する気なのか?
0052名無しさん@涙目です。(catv?) [MA]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:29:26.49ID:EGIkBTNb0
地下鉄を使用する層とは被らないから大丈夫
駅が重なるのは札幌と新さっぽろくらいだから値上げしても代替がない
0053名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:31:13.58ID:FWMs4wpi0
>>35
たかが数十円だから影響は少ないとおもったが移転を考慮するとダメージは無視できないかもな
最低限の出費を考えると
大人 外野席1,300円+交通費250円×2=1,800円が外野席1,300円+交通費540円×2=2,380円
子供 外野席1,000円+交通費130円×2=1,260円が外野席1,000円+交通費270円×2=1,540円

大人2人子供2人の4人家族だと6,120円が7,840円で1,720円の負担増
年1〜2回の観戦なら影響ないけど年5回足繁く通う一家なら1回くらい減らすくらい負担だね
0055名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:53:43.16ID:Tb70YQpy0
札幌→空港と札幌→小樽はもう3割上げてもいい。
バスに乗ってもらっても構わない。
0056名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 01:00:47.38ID:5TubQuQ40
JR北はただでさえ条件が悪いのに国はもとより沿線自治体も住民も当事者意識がなくて他人事だからなー。
そもそも人口密度5倍のJR九州ですら旅客事業は赤字で他の収入で補ってるのに黒字なんて無理ゲーどころじゃない。
0059名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 01:07:25.63ID:5TubQuQ40
>>51
日ハムと北広島市が相応の負担をするならむしろ収益源になるだろ。
0060名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 01:13:37.47ID:X11vjhsk0
>>1
益々使われなくなるんじゃね?
みんな車だろうし
0067名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/05/12(日) 03:07:31.23ID:FWMs4wpi0
>>66
たしかにそれも正論だわ
東北でも廃線に追い込まれた路線はあるので
よその利益を付け替えて付け焼き刃の赤字補てんをしても長続きしない
北海道の採算悪い路線にはメスを入れないと解決しない
0068名無しさん@涙目です。(北海道) [RS]
垢版 |
2019/05/12(日) 06:22:38.24ID:xj5yhwtH0
地方はもう車生活で固定化
0069名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DE]
垢版 |
2019/05/12(日) 06:25:46.22ID:WZkKhCCs0
で、労組は反日活動てか?
0075名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2019/05/12(日) 07:58:55.23ID:MmmrbEbF0
>>36
学園都市線も北海道医療大学より先は切り捨てだし
採算不明な新幹線に熱入れすぎだよ

会長以下全員無給にでもしてろって
どうせ採算取れてないんだから
0077名無しさん@涙目です。(家) [IL]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:46:12.72ID:x8iGdIqc0
JR北海道は組合がふたつもあって、無能幹部だらけなのに人件費が下げられない。
麻生さんにはやく解体促進させてほしい。
0078名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AU]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:54:08.45ID:I9Wjyd3w0
>>42
四月に発表した長期経営計画で新千歳空港駅スルー化が入った
千歳線の輸送力を上げる気はあるわけ

ただ税金頼みの計画だからJR北海道だけではどうにもならない
国土交通省の気持ち次第かなあ
0080名無しさん@涙目です。(庭) [UA]
垢版 |
2019/05/12(日) 09:03:10.01ID:l0EhglZA0
地獄すぎだろ。
空港から札幌まで独占でこれは
0081名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
垢版 |
2019/05/12(日) 09:12:22.92ID:z2QgVVWX0
賃金を上げて下さい。
0084名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 09:18:15.41ID:fJrSb4HW0
地下鉄初乗りもめっちゃ高いけどな
0085名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/05/12(日) 09:18:23.22ID:PxruDqK+0
赤字だから運賃値上げは文句言わないけどさ
もっと早く運賃値上げしていれば廃線にならずに済んだ路線もあったんじゃないの?
0088名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 09:53:04.29ID:XyBTCLeW0
福岡の4倍もの面積がありながら
鉄道、高速道路ともに広島や仙台に負けるクソ田舎札幌w
市内外共にスカスカ、拠点性ゼロなことがよくわかるなw

名古屋市 326km2 鉄道20路線以上 高速道路12路線以上
東海道新幹線、JR東海道本線/中央本線/関西本線、名鉄名古屋本線/犬山線/常滑線/瀬戸線/小牧線/築港線、近鉄名古屋線、あおなみ線、リニモ、地下鉄東山線/名城線/名港線/鶴舞線/桜通線/上飯田線
東名高速、名二環、東名阪道、伊勢湾岸道、名古屋高速都心環状線/1号線/2号線/3号線/4号線/5号線/6号線、知多半島道路
名古屋港、名古屋空港


札幌市 1121km2 鉄道6路線w 高速道路2路線www
JR函館本線/札沼線/千歳線、地下鉄東西線/南北線/東豊線
道央道、札樽道
丘珠空港

仙台市 786km2 鉄道7路線 高速道路6路線
東北新幹線、JR東北本線/仙山線/仙石線/利府線/仙石東北ライン、地下鉄南北線/東西線
東北道、仙台南部道路、仙台東部道路、仙台北部道路、仙台西道路、三陸道
仙台塩釜港

広島市 906km2 鉄道7路線 高速道路7路線
山陽新幹線、JR山陽本線/芸備線/可部線/呉線、広電宮島線、アストラム、
山陽道、広島道、広島高速1号線/2号線/3号線/4号線、広島呉道路
広島飛行場、広島港

福岡343km2 鉄道12路線 高速道路7路線
山陽新幹線/九州新幹線、JR鹿児島本線/筑肥線/香椎線/篠栗線/博多南線、
地下鉄空港線/箱崎線/七隈線、西鉄天神大牟田線/貝塚線
九州道、西九州道、福岡高速環状線/香椎線/太宰府線/空港線/粕屋線
博多港、福岡空港
0090名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AU]
垢版 |
2019/05/12(日) 09:59:00.87ID:I9Wjyd3w0
>>85
逆だろ
早く廃線してりゃ値上げはなかったかもしれん

今回の値上げは暗にそういいたいんだと思うよ

二年半前に、「ぶっちゃけ線路半分足手まとい。残したければ地元が金出せ」ってことを遠回しにいっているわけで
0091名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 09:59:19.33ID:XyBTCLeW0
>>42
新千歳空港〜札幌間も大赤字
本数増やしたり車両増備したら赤字が増える一方
インバウンドも一時的なバブルみたいなもんで
バブル弾けたらどうなるか分かってるだろう
そもそも北海道の人口は毎年10万人減ってるから
乗客が増える見込みは今後無い
そもそも新千歳空港〜札幌の輸送人員なんて、数万都市を結ぶ地方ローカル路線と変わらんから
0093名無しさん@涙目です。(茸) [CZ]
垢版 |
2019/05/12(日) 10:12:55.66ID:9WCWYNQY0
>>91
その区間単独の収支は非公表だろ
0095名無しさん@涙目です。(茸) [CZ]
垢版 |
2019/05/12(日) 10:14:34.61ID:9WCWYNQY0
>>88
仙台の記述が間違ってる
正しくはこれ

仙台市 786km2 鉄道6路線 高速道路5路線
東北新幹線、JR東北本線/仙山線/仙石線/地下鉄南北線/東西線
東北道、仙台南部道路、仙台東部道路、仙台西道路、三陸道
仙台塩釜港
0096名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 10:16:40.72ID:XyBTCLeW0
>>93
札幌圏も含め、全路線全区間で赤字と公表されてるけど
そもそも、たった1万5千人しか乗車客がいない駅と40キロ以上もある区間にロクな都市も無いのだから
儲かる訳が無い
0097名無しさん@涙目です。(茸) [CZ]
垢版 |
2019/05/12(日) 10:33:26.53ID:9WCWYNQY0
>>96
札幌圏は営業収入・営業費用が合算された数値しか公表されていない
学園都市線電化区間と千歳線では、特急や快速のない学園都市線の方が千歳線より赤字なのは誰の目にも明らかだが、
JRの公表資料上は学園都市線電化区間も札幌新千歳間も全く同じ赤字額となっている
そんなのおかしいだろ?
0098名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 10:38:38.13ID:/GFYkGbi0
>>97
そんなの分からんよ。

通勤ラッシュと逆方向に大学への通学ラッシュがあったら、
効率的に車両を使えてコストの割には儲かるし。
0099名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 10:39:50.93ID:XyBTCLeW0
>>97
全ての要素を含めて全路線全区間で赤字って公表されてるんだよ
そもそも札幌新千歳空港間にしたって利用客がローカル路線並みなんだから
北海道の人ってドル箱とか表現してるけど
他所から見たら、何処がドル箱とか笑われるレベルしか利用者しかいない
札幌駅の次に多い新千歳空港駅の乗車人員って、たった1万5千人だよ?
それで儲かる訳ないじゃん
0100名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/05/12(日) 10:45:49.29ID:XyBTCLeW0
長い距離乗られるより
短い距離をブツブツで乗られる方が儲かる
新千歳空港〜札幌まで直通で乗られたら、儲けないだろ
運賃加算したり、Uシート値上げしたのはこのため
それでも全路線全区間赤字
根本的に利用客が少なすぎる
札幌も広大な面積で人口を稼いでる人口詐欺みたいなスカスカ大都市だし
都市圏も原野ばかりで人が居ないからどうしようも無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況