X



【ザマァ】東佐野市、ふるさと納税の対象から外されるwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:15:35.00ID:mCRqFJjk0?PLT(12000)

ふるさと納税の新制度が6月に始まるのに際し、総務省が静岡県小山町、大阪府泉佐野市、和歌山県高野町、佐賀県みやき町の4市町の参加を認めない方針を固めたことが8日、分かった。
昨年11月以降、基準に反する過度な返礼品を贈り、多額の寄付を集めたのが理由。来月1日以降は寄付しても制度に基づく税優遇が受けられない。
4市町と参加を辞退した東京都を除く1783自治体は全て税の優遇対象となる。

 総務省は有識者で構成する地方財政審議会の意見を踏まえて最終判断し、15日にも告示する。4市町が対象外となる期間は今後検討する。

ふるさと納税、4市町除外へ
泉佐野など返礼品違反、優遇なし
https://this.kiji.is/498962937454085217
0004名無しさん@涙目です。(庭) [DK]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:16:35.99ID:n5zzoo4Q0
東佐野市?
0005名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:16:48.81ID:9hQ6RU240
東京都は仕組み的に辞退せざるを得ないが、他はざまぁ
0010名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:19:20.34ID:y2Tqi8rq0
動くのが3年は遅い
個人向けの脱税なんて翌年春にはあなた消えるのに
行政向けは天下りや犯罪者が十分儲かるまで放置の傾向
0012名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:20:14.64ID:aXUhIoOQ0
裁判楽しみだな
0018名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:21:59.43ID:U6BGIbvl0
外国企業に税を渡す奴らなんぞ滅びろ
0020名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:22:50.73ID:KJcngmDR0
除外される可哀想な村々

【還元率50%】

【和歌山県高野町】日本旅行ギフトカード1万円分(寄付額2万円)
【大阪府佐野市】ピーチポイントギフト1万円分(寄付額2万円)
【佐賀県みやき町】HISギフトカード 5万円分(寄付額10万円)

【還元率40%】

【佐賀県みやき町】Vプリカふるさと応援カード(VISAギフトカード) 1万円分(寄付額2.5万円)
【静岡県小山町】JCBギフトカード1万円分(寄付額2.5万円)
【静岡県小山町】Amazonギフト券1万円分(寄付額2.5万円)
【静岡県小山町】サーティワンの「アイスクリームギフト券」4,000円分(寄付額1万円)
0023名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:23:43.05ID:y2Tqi8rq0
泉佐野も小山町も
総務省の天下りや口利き絡んでたんじゃねえの?
ふるさと納税によって年収増えたゴミを吊し上げが一切ないよな
市町村全体や市長を非難するだけじゃなあ
0024名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:23:45.46ID:GIRhragN0
ザマァじゃねーよハゲ
国民からしたら得しかねーのに誰目線で言ってんだクズ>>1
0025名無しさん@涙目です。(長屋) [HK]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:23:46.11ID:5XqrZSqD0
あれだけ挑発してたらそうなるわな
0027名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:24:42.41ID:Z6gv9nRU0
「地域振興のための制度」なのに、海外企業と自治体(地域企業や市民ではない)が私腹を肥やすとか恥知らずも良いところ

地方交付税交付金の対象からも除外しろ
0028名無しさん@涙目です。(家) [SG]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:25:02.52ID:ZQfHFybS0
官僚のプライド無駄に高いから今後も何かにつけて嫌がらせ受けるんだろうな
まぁそれを覚悟で総務省おちょくったんだから仕方ないわな
0031名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:25:32.50ID:e6CxjFcN0
泉佐野市「金いっぱい集まってうまうまwありがてえ」

寄付者「格安でいいものもらえてうまうまwありがてえ」

さとふる「仲介手数料うまうまwありがてえ」

返礼品製造業者「たくさん発注してもらってうまうまwありがてえ」


誰も損してないのに何が悪いの?
地方創生できてるじゃん
0032名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:25:51.79ID:hmQmIHLm0
栃木県佐野市「こっちが本家じゃボケ」
0034名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:26:51.00ID:e+MfHiqb0
>>6
打ち間違いでもないしどうやったらミスるんだ?
0035名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:26:56.05ID:QAu6hpZS0
除外とかの前に色々と明確にした方がいいと思うよ
除外される4市町村に限らず地産とかも曖昧だし
大した物ないのに地産だけで勝負してる所が損してるだけじゃない

返礼品は日本企業が作ってる国産品に限る、一部日本のパーツが使われているとかはダメ
外国製品や外国企業の商品券などを返礼品に出したところは以後5年間寄付されても税優遇を受けれないようにする
返礼品は寄付額の3割まで、ただし地産の商品の場合は5割までOK

ふるさと納税ってシステムとしては素晴らしいんだよ
思いついた人も実行させた人も素晴らしい
後はどう上手く運用していくかがポイント
ある程度制度が決まって寄付額の上下が出てきたらそれは寄付をかき集めるのがヘタクソな役所の人間が無能だと怒るべき
0039名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:28:20.97ID:cY3RAELA0
ちゃんと明確にしたらどこもグレーになりそうだけどな
0042名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:28:37.01ID:y2Tqi8rq0
総務省が名指しでやって2年以上だから
ニュースによっておいしい自治体としてアピールされていた
応援してたと同様

金券止めろも2015にはあったけど
実はやっても特に問題なし、控除受けれますって
押すな押すな、やってのけろってものそのもの
0045名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:29:05.90ID:IJgIcMmR0
こんな制度いらんわ
0047名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:31:33.27ID:ri/vyni30
ガチガチの制度作るのも、自治体信用してないみたいでどうかと思うけど
ここまでモラルの無い真似されたら仕方ないんじゃないかね?

いっそ止めちまえって気もするけど
0049名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:31:58.86ID:QAu6hpZS0
>>31
国産品限定ならその通りなんだけどな
ふるさと納税の本質は節税とかじゃなくてみんな嫌々払ってた税金を喜んで払うようになりお金が凄い勢いで回る事だから
そんで回ってる過程でまた税金が発生する
上手くまわればみんな喜ばしい事

でも泉佐野は還元とか言ってアマギフとか配ったからだろ
そんな事されたら日本の税金でアメリカを儲けさせてるだけだから
これだけは絶対にやっちゃいけない事だ
0054名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:34:00.65ID:xHaLJSEO0
何もないとこはキツないか
0057名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:35:34.32ID:peo2/Aub0
納税の対象から外れるって国民ですらなくなるってことか…苛烈やねw

税制優遇の対象から除外されるってんならともかく
0058名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:35:37.36ID:y2Tqi8rq0
>>47
性善説じゃなあ

少なくとも問題起きたら即規制はいるだろう
総務省関係者の口利きで裏道知るとかあれば
即やり放題を始めるだけ
経費の使い込みにしても許されるなら即習慣化
0062名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:36:08.97ID:QAu6hpZS0
>>54
そう、だから地産だけってのは俺もやめた方がいいと思うのよ
国産には限定するけど色々出せるのなら後は役所の人間の努力次第だし
0063名無しさん@涙目です。(大分県) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:36:16.32ID:tqrcAVxQ0
現行の法律では違法ではないことをやっていたに過ぎないのにルール変更後に過去のことで新しいルールの罰則を適用するのはなしだろ
間違いなく司法判断を仰ぐことになるだろうけど総務省負けるよ
0066名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:37:04.44ID:pufjhnM70
ふるさと納税てよく分からんけど結局得はしないんだよね?
0069名無しさん@涙目です。(空) [BR]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:38:44.79ID:l/2qF10s0
ふるさと納税を提案した知事は野党系の支持を受け、見事落選した模様
0071名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:40:01.76ID:vPy1Uvdp0
今月いっぱいはまだ行けるってことか
0075名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:41:56.83ID:St8X+jtY0
>>49
でもそのギフト券がアマゾンじゃなくて純日本企業のやつだったら大丈夫だったのかね?
そもそも泉佐野は仲介サイトを通さないからその分を還元してどうのって宣ってたのは見たな
0076名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:42:11.75ID:Z6gv9nRU0
>>20
超大企業の場合は40%
その他企業の場合は50%なんだな

推測だけど、還元金額から差し引いた配当比率はこんな感じなんだろうね
超大企業3割:自治体2割
その他企業2割:自治体3割

自治体としては「3割配当」は確保したいから、ふるさと納税者に10%のしわ寄せがきているんだろうな
0078名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:42:28.50ID:WmSs4ieK0
やはり国家権力に逆らってはいけない
ルールは守りましょう
0079名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:42:39.95ID:YDDzA9GO0
ふるさと納税は
量より質
特産の果物、魚
を狙うべし

肉に関してはお得感はないかな
スーパーの半額高級肉買った方がコスパ良い
0081名無しさん@涙目です。(愛知県) [ES]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:42:48.70ID:ONnzantN0
役所ならある程度は横見ろよ、やりすぎだよ
0085名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:45:42.42ID:O/DcMbdN0
そもそも泉佐野みたいに死んでるとこに金集めても意味がない
人も居ないし来ないところ整備する必要なんかないんだよ
0087名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:47:41.36ID:z2Bc/7Kr0
東佐野市って調べたけど日本に無いねんな
0090名無しさん@涙目です。(大阪府) [IR]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:49:17.28ID:s9MMhNYU0
平成29年度で歳入740億円規模の地方自治体で
結局500億くらいふるさと納税で集めたんだろ?無茶苦茶だ
半額だとしても250億が全国の自治体の財源になってただろうに
0091名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:50:40.64ID:+NpkR1x30
>>35
システム自体論外だよ
自分の住んでいる社会は
自分の稼ぎで便利にする
その基本思想を忘れる人だらけになった
故郷に納税したいなら
母ちゃんに商品券でも送ればいい
今住んでる場所が今のふるさとだ
0092名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IN]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:52:04.08ID:XNSbSKRk0
>>90
しかもアマゾンみたいな外資系に円を全部流してな
国賊っていうんだよこーゆー奴ら
それが公務員だっていうんだからもう救いようがない
0093名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:52:16.63ID:y2Tqi8rq0
>>59
規制せず
悪役レスラー登場って
延々やってた状態で数年
特集どころかニュースでも
おいしい自治体アピールしすぎだった
0094名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:52:27.71ID:5j3re6no0
泉佐野の意地汚さに辟易して、みやき町の米貰ったのに…
0095名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:53:03.03ID:Yga/oZNm0
静岡はほんと糞しかいないな
富士山も静岡側は糞汚いし
0097名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:53:32.44ID:yEHSTaSn0
泉佐野市をはじめ、ふるさと納税に力を入れてる自治体って、
もちろんゴミ収集や道路整備、空き家対策など、自治体特有の仕事を
完璧にこなした上でやってるんでしょーね?!そちらがおざなりになって
お店やさんごっこばかりだとしたら、本末転倒よ?!
0098名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:53:52.16ID:cmOCvGtP0
泉佐野はここで今月31日までは大丈夫還元セールとかやりそうな気がする
0099名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:54:06.40ID:aMIt0Snl0
>>31
そりゃ、そっちの面だけ見てたらそうなるわな
そして考えたヤツも寄付したヤツもこの程度の知能なんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況