X



佐藤優「職場の先輩に尊敬できる人が一人でもいるか? いないならそこはブラックだ。辞めちまえ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/04/29(月) 12:55:41.15ID:evz+LXqD0?PLT(12000)
 毎年、この時期になると若い人たちから転職の相談を受ける。
「私が働いている会社はブラック企業だと思うのです。早く転職しないと潰されてしまいます」という相談が一番多い。
そういう相談に対して筆者は、「ブラック企業なのか、教育が厳しい会社なのかは、社会に出たばかりのあなたにはわからないよ。
ただしブラック企業の見分け方はある」と言って、筆者の考えを伝える。

 自分が知っている会社の先輩を、入社5年目、10年目というように5年刻みで30年目までノートに書き出してみる。
その上で、尊敬できる人がいるかどうか、よく考えてみる。
尊敬できる人が1人もいない場合には、その企業や役所がブラックであるか、自分がその職場の文化に全く合わないので転職を考えた方がいい。
1人だけでも尊敬できる先輩がいれば、その人をロールモデルにして頑張ることを勧める。

以下ソース
https://www.sankei.com/world/news/190421/wor1904210001-n1.html
0002名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/29(月) 12:56:54.85ID:J+IkZBTE0
労働環境や条件、法令遵守しているかできめろよ馬鹿
0005名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/04/29(月) 13:00:05.22ID:tH0Ky9bl0
こいつの漫画つまらなかった
0008名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/29(月) 13:01:51.52ID:H6moxlO70
いくら尊敬できて人が良くても経営の能力がない社長は論外だろ
憎まれてても儲けて給料を払い続けてる社長の方が良い
0010名無しさん@涙目です。(栃木県) [ヌコ]
垢版 |
2019/04/29(月) 13:02:51.21ID:TMRrYLDG0
これは一考の余地がある指摘
0012名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2019/04/29(月) 13:03:30.89ID:dKJXyNCv0
ブラックというか、自分のためにならないという
だけだと思うがな。

「残業代」という概念すらないスーパーブラック企業にも
尊敬できる先輩は沢山居た。ホワイト企業なら張り合いがないから
尊敬できる人なんていないという場合もあるだろう。
0015名無しさん@涙目です。(栃木県) [ヌコ]
垢版 |
2019/04/29(月) 13:04:24.00ID:TMRrYLDG0
>>9
不倫して駆け落ちか

作家時代に締切に追われてホテルに缶詰めにされたこともなんかのエッセイで読んだ
0016名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]
垢版 |
2019/04/29(月) 13:05:45.11ID:SmZLaInS0
どうかな。

パウロなんか当初、キリストを迫害してたからね。

人は豹変する。
0017名無しさん@涙目です。(栃木県) [ヌコ]
垢版 |
2019/04/29(月) 13:06:33.80ID:TMRrYLDG0
>>11
最初良い人に見えてただけで段々認識が変わってくる人もいるよね
逆もいるんだろうけど、自分はまだ出会ったことがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況