X



Windows10ってセキュリティソフトいらないのか?入れても、ディフェンダーが必ずメインになるが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [IR]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:20:29.61ID:XSvhEzOxO
DFといえば石崎くんになるが
0006名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:22:01.96ID:Xdk/V3dK0
いらないだろ。OSに入ってるのでいいよ
0008名無しさん@涙目です。(香川県) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:23:27.22ID:cu7/H3mL0
守備は前線からのプレスだろ
0013名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:24:34.99ID:xheu0TpN0
ウイルスバスターがデイフェンダーのせいで仕事ができないってうるさいから解約した
年間一万円近くかかってたからちょうど良かった
0014名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:26:03.03ID:01+tZAra0
ブラウザで『こちらはマイクロソフトですウイルスに感染しました』って出てクリックしちゃうやつが買うソフト
0015名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:26:04.30ID:YFKRMK+C0
仕事用パソコン→必要

ネットサーフィンのみ→不要

ゲームメイン→不要、但しMOD入れる場合は必要

ダウンロード厨→必要?

ってとこかな
0018名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:28:03.47ID:s2TEMa4q0
攻撃は最大の防御
0020名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:30:17.40ID:8mCTZqMT0
ドーモ、オフェンダーです
0024名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:31:23.28ID:Xdk/V3dK0
>>22
踏み台にされる
0025名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:31:51.85ID:8UYgeA+L0
ディフェンダーが一番ウザくないからそれでいいだろうと、メールとかはプロバイダーがフィルタリングしてたりするし
そもそもやたらに開かないし
0026名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:33:47.77ID:CRuenVPJ0
>>22
>>24の通りで踏み台にされてその先に損害出ると
>>22の責任ってなって賠償しろっていわれる
0029名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:39:30.05ID:SOAiZmYk0
ディフェンダーいれて、あとは常に最新のウィンドウズアップデートで更新しとけば問題なし。
わざわざセキュリティソフト入れてるやつはいたずらに動作重くしてるだけのアホ
たんなる自己満足でしかない。オナニー行為。
0030名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:39:53.60ID:yJjUtz0i0
一般的な使い方してたら正直いらないよな
0036名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:45:22.18ID:G4BJmPof0
>>15
そんな感じ
仕事用で余計なことしないなら、Windows Defenderでいいと思うよ
0038名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:46:05.79ID:EQMn3GGH0
かれこれ20年
俺はノートン先生に怒られ続けてる
ノートン無くしてこの先生きのこれない
0039名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:46:54.17ID:YCeYgyqW0
ディフェンダー切らないとセキュリティソフト動かないだろ
0040名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:49:43.88ID:1lhmbut40
風邪薬みたいなもんだし、有料だろうが最新のウィルスには効果はないさ
有料なら最新の新薬が先に手に入るから被害は小さくなりやすい。
そんなもんだろ
0041名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:49:47.00ID:n+MUTK/F0
Windows updateをちゃんとしてればいらない。
あとは使うやつ次第だから。
入れててもアホは引っかかるし、検出できないやつが来るから無意味
0042名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:49:49.26ID:qhu5Ye660
かれこれ1年ぐらいディフェンダーで過ごしているけど問題ないな
0043名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:50:46.81ID:yJjUtz0i0
無料でついてくるディフェンダー切って
有料のセキュソフト入れるとか…

ファイアーウォールをアプリごとに制御できるフリーアプリ入れとけば要らないと思う
0046名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:52:53.40ID:K9ziznOv0
とりあえず、ここで専用ソフトは不要と書いている人は無職のゴミカス人間だというのはよく分かった

他人のレベルを判断する基準があるってイイね!
0047名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:53:34.38ID:tu3E+Iz10
レノボのideapad520買って付属のマカフィーが期限切れたから消したら
PCがめちゃくちゃ重くなったんだけどどうすりゃいいのこれ
0048名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:55:26.65ID:yJjUtz0i0
ここの連中ってアンチウイルスアプリとファイアーウォールの違いすらわかって無さそう
0049名無しさん@涙目です。(静岡県) [KR]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:56:11.15ID:inS3pTPy0
ディフェンダーいじってたからかわからないが、突然いくつかのアプリケーションでユーザーアカウント制御の警告が出るようになってうざい
元に戻したいが無理か?
0050名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 16:56:19.48ID:X9DFIq+I0
>>40
予防注射のほうがそれっぽいが言ってることは正しい

ただその予防注射が副作用起こしたりするし、ジェネリックが出回るのも早いんだよなあ
0055名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 17:02:35.74ID:yJjUtz0i0
>>52
確かにな
WEPとかさっさと廃止すればいいのに
廃止できない理由があるのか
0059名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 17:08:20.34ID:yJjUtz0i0
windowsのアプリはアウトバウンド通信遮断してても動いてくれるいい奴
スマホアプリって通信遮断すると使い物にならない奴ばっかり
どれだけ情報抜くことに特化してるんだよと
0060名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 17:09:44.67ID:idjTMuOu0
NTTXで定期的に安売りしてるESET入れてる
0061名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 17:13:16.96ID:oUBzuVqv0
ガンガンガン速ならさらに軽くなるぞっ^^
0062名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 17:13:22.17ID:rsl1+c7k0
マンツーマン
0063名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 17:14:09.16ID:FG8zlhxt0
>>49
「ウイルスと驚異の防止」-「ランサムウェアの防止の管理」-「コントロールされたフォルダーアクセス」をオフ

オンにするとがちがち過ぎて使い勝手が悪いと評判。デフォルトもオフになってる
違う原因だったらすまない
0067名無しさん@涙目です。(pc?) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 17:34:46.65ID:TxdAvr270
怪しいサイト見なきゃディフェンダーで十分だろ
0068名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/04/23(火) 17:41:07.59ID:ftDFbpL10
一年ESET使ったが大きなお世話で邪魔な機能カットしていったらDefenderと同じになったので更新やめてDefenderに戻したわ
0070名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/04/23(火) 17:42:27.39ID:PJv89Wcp0
>>55
WEPしか対応できない機器が大量にある
それにWPA対応してても相性の問題でなぜか繋がらない機器がある
WEPが無くなったらすごい困る人多そう
0071名無しさん@涙目です。(空) [RU]
垢版 |
2019/04/23(火) 17:42:50.34ID:FDAQH+bt0
インターネットのしくみ   
∧_∧
(  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
 \/     /
    ̄ ̄ ̄\ (エロ画像) ( ZIP ) ( exe )  (個人情報)
         \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
          \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0072名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/04/23(火) 17:44:10.99ID:K+GZcf1q0
>>58
Windowsは最初からウィルス対策ソフトが入ってるけど、Macには入ってない
理由は、Macのシェアは低いのでウィルス作者もMacを対象にしたがらないという原則があるから、わざわざデフォルトで入れといてやろうなんて考えないんだろ
でもできればMacでもウィルス対策ソフトを入れたほうがいい
当然、デフォルトで入ってないから、ユーザー側で入れてやる必要がある
最近はMac向けのフリーのウィルス対策ソフトも出てきてるから探して入れるといいよ
0074名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 17:44:52.91ID:yJjUtz0i0
>>70
WEPにしか対応できない機器のセキュリティがどうなってるのか気になる
0076名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 17:47:41.90ID:dMcqavOH0
ノートン先生、きっちり仕事はしてくれるんだけど
ちょっと前の課金オプション脅しで信頼はもはやゼロ

ESETは神経質に拾いまくるのがなんだかなあ

マカフィーはトロくてイライラする


コスパでESETか
0078名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]
垢版 |
2019/04/23(火) 17:51:23.26ID:MNaM+7PG0
調べたらWindowディフェンダーが一番役に立ったみたいな記事を数年前に見た気がする
0079名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 17:51:50.86ID:7XGznibX0
10なら不要ディフェンダー大正義
サードパーティー製のセキュリティソフトが通信内容を弄ったり、ブラウザーのセキュリティ機能を壊したりする
0080名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:01:12.21ID:n+7y8ang0
ここの人間の用途ならDefenderで十分だよ
0081名無しさん@涙目です。(北海道) [KR]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:06:06.66ID:OJyP3I1q0
win7信者ですが流石にサポート切れたら乗り換えます
今は個人情報送らなくする方法もあるしsteamで7じゃ安定動作しないソフトの噂も聞こえてきたので
0083名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:13:50.66ID:fRTNGZde0
>>15
ネットサーフィンこそいると思う
0084名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:14:31.06ID:BR05HUqx0
G dataがお気に入り
0086名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:18:54.53ID:kCfCPnLW0
悪のサイト5ちゃんにアクセスするのでカスペルスキーを入れた
ちょっと重くなったかもしれん
0087名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:19:42.29ID:yJjUtz0i0
>>85
スマホOSはそうだけど
0088名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:19:47.69ID:hlwZdczS0
昔は役に立ったけど、少なくともここ10年は脅威から守ってくれたことは1回もなかったな
もういらん時代かも
0092名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:30:46.41ID:RDZuDLJs0
反応した所を見たことがないから良し悪しはわからん
0093名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:33:13.16ID:fuAXg7wm0
>>14
これ
最低限の知識あれはディフェンダーで十分
0095名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:34:26.83ID:S5jWDtOP0
Googleのエンジニア曰く、行儀のいいアンチウイルスはWindows Defenderだけ | スラド セキュリティ
https://security.srad.jp/story/17/02/04/190245/

「Microsoft以外のウイルス対策ソフトは害悪なので入れるべきではない」とMozillaの元開発者が告白 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20170131-stop-using-antivirus/

ニュー速民には常識だけど一応な
0097名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CO]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:40:50.53ID:WHRv5ScP0
周りでウイルスに感染したなんて聞いたことないけどな
アダルトサイト見ない限りまず大丈夫だろ
0099名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:44:06.56ID:8oR3fuOP0
漢は黙ってCore 2 Duo
0100名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2019/04/23(火) 18:45:13.45ID:u3WKGq4n0
先週、タイルの配置が勝手に変えられてた。うちのも会社のも。
なんかあったか? 会社のは自動アップデートは切られてるんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況