X



翼幅117メートル 世界最大の航空機「ストラトローンチ」初の試験飛行

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:13:00.02ID:6CwZnc9u0●?2BP(2000)

 世界最大の航空機「ストラトローンチ(Stratolaunch)」が13日、米カリフォルニア州のモハベ砂漠(Mojave Desert)で初の試験飛行を行った。

 ストラトローンチは、ボーイング(Boeing)747型機のエンジンを6基搭載した双胴機。約2時間半の初の試験飛行で、最高速度は時速304キロ、最高高度は5182メートルに達した。

 同機は人工衛星を搭載したロケットを空中発射できるように設計された。空中発射に必要な設備は長い滑走路だけなので、垂直発射よりも柔軟に衛星を打ち上げることができる。

 製造を担当したのは、米航空機・宇宙機メーカー、スケールドコンポジッツ(Scaled Composites)。翼幅(両翼端間の長さ)は117メートル。

 翼幅80メートルに満たない欧州航空機・航空防衛機器大手エアバス(Airbus)のA380型機のおよそ1.5倍で、アメリカンフットボールのフィールド(エンドゾーンを含む)よりも長い。

 開発元の米ストラトローンチ・システムズ(Stratolaunch Systems)には、米IT大手マイクロソフト(Microsoft)の共同創業者ポール・アレン(Paul Allen)氏が小型衛星打ち上げ市場参入の一環として出資していた。
 しかしアレン氏が昨年10月に死去したことで、同社の先行きは不透明になっている。

https://www.afpbb.com/articles/-/3220720
https://i.imgur.com/BLCyudW.png
0007名無しさん@涙目です。(WiMAX) [IN]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:17:39.79ID:BCP4CoWV0
どっちで操縦するの?
0009名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:19:38.79ID:bEcVBOOj0
降りられる空港がなくて死にそう
0010名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:19:44.68ID:FHPtrijO0
でかいな
今におれの股間はストラトローンチンコと言われるようになりそうだ
0011名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:20:06.91ID:qAYXmcFo0
ベトちゃんドクちゃんやん
0015名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:21:48.57ID:bnpxHYE80
>>1
そもそもチョンはエンジンが作れない。
今作っているのは三菱のライセンス生産。
もう一度言う。糞食い土人グックはエンジンが作れない馬鹿民族である。
繰り返す。
ノーベル賞にも無縁な自称先進国のホルホルゴキブリ朝鮮人は、車のエンジンすら作れない人間のフリをした糞食い乳出しグック原始人である。

ゲラゲラwwwww
0018名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:22:28.87ID:23IYdGTb0
こんな化け物作ってたのか
0019名無しさん@涙目です。(新潟県) [DE]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:24:25.33ID:eJidw5zc0
富嶽かよ
0020名無しさん@涙目です。(沖縄県) [FR]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:25:00.50ID:0qlAgpVO0
ポールアレンが亡くなったことを今知ったわ
0024名無しさん@涙目です。(新潟県) [DE]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:28:55.74ID:eJidw5zc0
美しくない
よって短命だな
0025名無しさん@涙目です。(高知県) [ニダ]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:29:04.56ID:3EL8RIgn0
ストラトローンチローンチ?
0027名無しさん@涙目です。(新潟県) [DE]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:31:48.22ID:eJidw5zc0
>>26
あのアホみたいにでかいフラップ
意外に離着陸の距離は短いんじゃないか
0029名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:33:49.55ID:eHynWZad0
ローンチ!セックスしよ!
0031名無しさん@涙目です。(新潟県) [DE]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:34:55.66ID:eJidw5zc0
なんだロケット空中発射の専用機か
普通の輸送機じゃないんだな
専用の滑走路か
0033名無しさん@涙目です。(新潟県) [DE]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:36:12.05ID:eJidw5zc0
>>28
上にのせるに一票
0035名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:37:23.84ID:APQA9w+l0
これ右側の機長が右に旋回して左側の機長が左に旋回したらどうなんの?
0041名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:43:10.47ID:MFy/2B4o0
ttp://www.diseno-art.com/images_9/Heinkel-He-111-Zwilling-6.jpg
ttp://www.diseno-art.com/images_9/Heinkel-He-111-Zwilling-2.jpg
0042名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:43:13.24ID:56VndbCI0
>>35 こうなる
⊂⌒ヽ          (⌒⊃
  \ \  /⌒ヽ  / /
 ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃
     \ \_∩_/ /
      (  (::)(::)  )
       ヽ_,*、_ノ 
0043名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:43:14.02ID:lkx7BV1p0
>>37
どんな機種でも初飛行の時はトラブルに備えてランディングギアを収納しないで飛ぶのが普通だからこいつもギア出しっぱなしで速度は出してないと思う
0045名無しさん@涙目です。(新潟県) [DE]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:46:08.38ID:eJidw5zc0
↑右翼からお先に
0048名無しさん@涙目です。(栃木県) [FR]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:48:00.48ID:HXB63k/j0
ドクちゃんベクチャン
0050名無しさん@涙目です。(新潟県) [DE]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:51:42.40ID:eJidw5zc0
尾翼側もつながって無いと簡単にもげそうだけどな
0051名無しさん@涙目です。(福井県) [FR]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:51:53.98ID:LKyN1Mf/0
おいおいおいポールアレン氏んどったんか
なんか戦艦比叡とか発見してた沈没船捜索チームにも出資してただろ
基本的に沈没船から遺物の引き上げはしないっていう枠組みを国際的に作った所が凄い
すぐに売買されるからな そういうのは冒涜だってさ
0052名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:52:14.51ID:g8H6fHVF0
>>49
>>12
0054名無しさん@涙目です。(新潟県) [DE]
垢版 |
2019/04/14(日) 13:54:02.96ID:eJidw5zc0
ttps://pbs.twimg.com/media/B8SDrKYCYAEL8cG.jpg
こんな感じで
0057名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:00:04.43ID:FDAnbTgG0
>>36
プラモデル感覚だな
0061名無しさん@涙目です。(新潟県) [DE]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:04:17.83ID:eJidw5zc0
>>58
付くんだよ
0063名無しさん@涙目です。(新潟県) [DE]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:06:08.82ID:eJidw5zc0
ttps://news.mynavi.jp/article/20190124-761344/
これだな
0065名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:08:15.42ID:y2mRsdy80
真ん中空きすぎだろw
0069名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:09:42.17ID:vk69g6lJ0
尾翼は繋がってないのな
真ん中からポッキリ折れそう
0070名無しさん@涙目です。(新潟県) [DE]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:11:27.14ID:eJidw5zc0
>>68
ああ、それで尾翼側なんにもないんだな
0073名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:20:20.65ID:3IWZa46N0
> 同機は人工衛星を搭載したロケットを空中発射

マスドライバーじゃいかんのか
0074名無しさん@涙目です。(新潟県) [DE]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:21:06.09ID:eJidw5zc0
>>73
中身ぶっ壊れないか?
0075名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:21:41.09ID:5WnrFOT70
使い道がなさそう
0076名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:22:03.34ID:1FYJpyVE0
こんなもん怖くて乗れない
0078名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:27:49.23ID:bGc+fbBe0
横風少しあるだけfで着陸出来なそう
0079名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:28:53.57ID:BT3zEx9o0
当然翼が真ん中で折れても別々に飛行して帰還できるようになってるんだよな?
0081名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:29:36.59ID:sP5Dmlk40
ストラデバリウム
0085名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:33:37.67ID:uZ7f4+zu0
右の機体との機体
最初は仲良く一緒に飛んでいたが
そのうち喧嘩が始まって真ん中の翼がポッキリ折れて別々の方向に飛んで行くんだ
0086名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:38:14.04ID:aLLIM91m0
双胴船は浪漫があるが双胴機は浪漫がない
0087名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:42:16.01ID:3IWZa46N0
>>74
打ち上げだって同じかなぁってしらんけどロマンあるじゃないすかマスドライバ
0091名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:43:41.12ID:i9dz3A3b0
アメリカって双胴機好きだな
つか機首がMRJみたいなで面白い
0093名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:51:41.73ID:5DYWkiiD0
ガルダ級
0094名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/04/14(日) 14:52:57.21ID:51wvWAKB0
初速はほとんど増えないし、高度5kmじゃあ意味がないような・・・
それでもデメリットよりも大きなメリットあるんだろうか?
0098名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/04/14(日) 15:02:14.85ID:kdSSrIPM0
こんなのよりガウ攻撃空母を作ってくれ
0099名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/04/14(日) 15:03:38.36ID:XSRiyry40
>>7
アメリカは左ハンドルだから左側
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況