「令和」の令は「命令」の令? いえいえ、「令月」にはこんな良い意味が
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000006-jct-ent

菅義偉内閣官房長官による記者会見では「令和」の由来について、
万葉集の「初春の令月にして、気淑(よ)く風和(やわら)ぎ」から来ていることが説明された。
その「令月」だが、広辞苑(第七版)によると、「万事をなすのによい月。めでたい月」
との記述があり、命令とは関係のない、良い意味の言葉だということがわかる。