X



厚労省「年寄りはもっとタンパク質を取るように」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/03/24(日) 09:00:12.40ID:OgeghWyF0●?PLT(14145)

加齢に伴って心身の活力が低下する「フレイル」を防ぐため、厚生労働省は22日、65歳以上の
お年寄りが1日にとるたんぱく質の目標量を引き上げることを決めた。栄養素などの望ましい量を定めた
「食事摂取基準」の2020年版にとり入れる。目標のおおむねの目安として、体重1キログラムあたり
1グラム以上が望ましいとした。

 厚労省の検討会がこの日、目標量などを盛り込んだ報告書をまとめた。1日の食事の総エネルギーに
占めるたんぱく質の目標量は、今は1歳以上の全年代で「13〜20%」だが、海外の研究などを参考に
65歳以上は「15〜20%」とする。

 フレイルは、健康な状態と要介護の間の虚弱状態。筋力や認知機能、社会とのつながりなどが
低下した状態とされ、放っておくと介護が必要になる。予防には軽い運動や食事の改善などが有効とされ、
たんぱく質不足が影響していると考えられている。
https://www.asahi.com/articles/ASM3N4CVCM3NULBJ004.html
0078名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/03/24(日) 11:16:03.04ID:ZKi+btWA0
>>74
提唱されたのが比較的最近だからね
高齢化社会になって初めて浮き彫りになってくる課題だから
0079名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2019/03/24(日) 11:22:44.17ID:xDOEvaKM0
「肉は身体に悪い」という思い込みで肉を嫌ってるんだよな
0080名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 11:28:40.79ID:drieDiax0
>>79
実際日本人が肉食になってから、昔はなかった大腸ガンが急増したけどな。
0081名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2019/03/24(日) 11:29:01.67ID:/P7ZNe780
実際赤身でタンパク質摂るのはリスクが大きいよ
長生きするには肉とかとかいう勘違いが蔓延してる
そういう長生きする人は肉なんか食わなくても長生きだから
0082名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 11:31:16.48ID:iSwOfihN0
昔の時代の食生活の方が長生きって言われてるけどこれって本当かって思うよな。昔なんて漬物や乾物ばっかで食生活バランスかなり悪かったろうに。
50くらいでヨボヨボだったじゃん
0083名無しさん@涙目です。(香川県) [GB]
垢版 |
2019/03/24(日) 11:31:32.87ID:NK54HssC0
日本人は基本的にあんまりタンパク質とらないよね
歳取ると、さらにその傾向が強くなる
ご飯と漬物、少量のおかずだけって人も多いし
日本人って伝統的にお米大好き国民で、
しかも肉食を敬遠してきた歴史が長いから
どうしても栄養が偏っちゃうんだよな
0086名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 11:34:46.10ID:tmSJpX2J0
若者はもっとたんぱく質を出すように
0087名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2019/03/24(日) 11:36:46.10ID:rp+Pa93j0
日本人は田舎行けば分かるけど
古くは味噌や納豆などの大豆発酵食品、魚類食材が主体だったから蛋白質と良性発酵菌が両立して摂取できてたんだろ
0090名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2019/03/24(日) 11:39:17.70ID:rp+Pa93j0
まあ蛋白質も一度の食事で摂取できる量は限られるからな。
0091名無しさん@涙目です。(静岡県) [NL]
垢版 |
2019/03/24(日) 11:39:58.80ID:yEG2g6gX0
>>37
鶏肉と大豆のハンバーグを全員に毎日配ればいいな
0096名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/03/24(日) 11:47:19.52ID:bR4wzwH60
牛豚鳥の肉を食い、とうふを食べ、プロテインを飲み筋トレをする
健康の秘訣だ
無駄に肉食を拒否するくせに食中毒リスクの高い生食をまるで健康食のように好む
歳をとると肉食えなくなるとか言いながら生食大好きガイジが多すぎる

生で肉や魚を食う方があきらかに不健康で病気のリスクも高いし胃腸への負荷も大きいからな?
0097名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 11:51:41.19ID:/lej4nrT0
悪玉コレステロールw
0098名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [GB]
垢版 |
2019/03/24(日) 11:55:34.87ID:THb5/655O
腎臓の負担考えると
まぁ大豆だね
0104名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2019/03/24(日) 12:23:33.76ID:rp+Pa93j0
まあ赤身肉を食ってもらう方が国にとってはメリットがあるけどね
0105名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/03/24(日) 12:26:57.63ID:CcWGPB8w0
俺は最低でも肉500Gはくってるな
1キロ食う時もある

スーパーで牛脂必ず持って帰る

おかげで1年で8キロ痩せて筋肉質になった
0106名無しさん@涙目です。(長野県) [BR]
垢版 |
2019/03/24(日) 12:27:20.05ID:6DpATvU80
プロテインのシニア向けってあるようでないな
売れないんか
0110名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2019/03/24(日) 13:27:53.31ID:wm1coBmN0
魚食えといったり肉食えといったり
なんなの?
0111名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 13:30:34.02ID:5h4SDKMR0
タンパク質含有量が多い食品類としては

・肉類
・魚介類
・卵類
・大豆製品
・乳製品

があげられます。
0112名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 13:32:46.57ID:bpIJWHrg0
かーちゃんがすっかり食が細くなってしまって
たまに和牛焼き肉店でお肉食べさせようかと思うわ
子供と違うからそんなお金も掛からないだろうし
0115名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 14:21:44.71ID:bpIJWHrg0
>>113
そうなの?固い肉じゃ年寄りは食べられないかと思って
柔らかい和牛にしようかと思ったが柔らか馬刺しの方が良いのかな
0119名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2019/03/24(日) 14:54:28.76ID:6poUVhyh0
毎朝の牛乳1杯と、オカズに豆腐等を食べてれば
だいだい間に合うんじゃね?
あとは鶏肉かな。テリヤキとか焼き鳥がいいかな。
0123名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 16:54:16.65ID:n/diRfGk0
年寄はサムギョプサルを食べよう。
https://youtu.be/CK17UUYILjo
0124名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2019/03/24(日) 17:11:40.03ID:6poUVhyh0
>>120
長生きのためじゃない。
寝たきりにならないためだ。
社会のお荷物を増やさないためだよ。

たとえいくつであろうが、死ぬ寸前まで
元気で生きててもらった方が
手がかからないからな。
0126名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/03/24(日) 18:21:55.86ID:bR4wzwH60
>>115
なんで馬刺し
なんで生で食わそうとする
火を通せ
0127名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KE]
垢版 |
2019/03/24(日) 18:37:35.81ID:sPaKY9nD0
老人は餅とコンニャクゼリー食べてて
0129名無しさん@涙目です。(dion軍) [EU]
垢版 |
2019/03/24(日) 22:05:38.68ID:K5flosoH0
>>126
馬刺しだけは生でも大丈夫なんだよな。
なぜなら生食前提で厳密に生産から流通まで管理されてるから。
他の肉はそういう管理ゼロで店が勝手に調理してるからダメなんだが。
0130名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2019/03/24(日) 22:24:14.74ID:FQmaV4y70
タンパク質なら何でもいいと言うなら
主食の米をパンや麺類に変えるだけで
摂取量の基準を超えてしまうのではないのか
0131名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/03/24(日) 23:36:46.62ID:ZKi+btWA0
>>108
ホンマやw
こりゃ失礼
0132名無しさん@涙目です。(静岡県) [DK]
垢版 |
2019/03/25(月) 00:06:33.39ID:fiS6jCp50
>>130
なんのこっちゃ
炭水化物をシフトするだけですやん?
0133名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/03/25(月) 00:11:17.72ID:LJvO12Lr0
減塩のためには抜けない塩を含む
ハムソーセージ、チーズ、干物などの
量を減らす上に、肉魚は塩味との
相性がいいのでとりにくくなる。
0134名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2019/03/25(月) 00:54:09.52ID:rVWN+r6v0
>>132
小麦粉の成分のうち13%ぐらいがタンパク質
0136名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/25(月) 20:22:07.86ID:8sjePhyT0
ビミョーな立ち位置の武器の定番。
0137名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/26(火) 14:35:06.39ID:BNmeKHuy0
卵をガンガン食べさせるべ
0138名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/03/26(火) 14:36:53.75ID:FzIU6kC+0
そういや肉好きな老人って元気だよな
てっきり元気だから肉をもりもり食えるんだと思ってた
0140名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/03/26(火) 14:41:02.34ID:Mq7qSKF60
介護費用や医療費使わずにポックリ逝ってくれとは言えんからな
健康寿命伸ばそうとするしかない
0142名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/03/26(火) 15:14:25.45ID:Vbzb0D6o0
年金が少なすぎるからだろ!ボケ!
0143名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/03/26(火) 15:34:19.76ID:8qe3SR+u0
>>87
でも平均寿命50とかだよね、その時代
0144名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2019/03/26(火) 18:47:17.58ID:5mJ/99BP0
>>115
脂身が少ない肉を肉叩きでガンガン殴れば柔らかくなるよ
要するに歯の代わりに肉叩きで繊維を砕くだけ
安くて栄養あって食べやすい
0146名無しさん@涙目です。(東京都) [UA]
垢版 |
2019/03/26(火) 22:10:14.99ID:eWCzzZc10
珍しく正しいことをいう。
スキムミルクとか脱脂したものでもいい。
動物性脂肪も大切だけど、取りすぎる。
できるだけ純粋タンパクをとったほうがいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況