X



マンション派はそろそろ戸建派に負けを認めろよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:04:49.06ID:5XZhKKyv0?PLT(16930)

「持ち家か賃貸か」「戸建てかマンションか」…ついに正解がわかった
価値の下がらない家を選ぶ
ただし、ここですすめる住宅購入は老後のマネープレッシャーを小さくするための手段ですから、80歳までの住宅ローンといった無理な資金計画は論外です。
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/6/b/640m/img_6b124dbfa149ffba69550074dc4dc4fd375903.jpg

住宅購入では、次の点をよく確認してください。

・交通の便がよいこと(駅徒歩7分以内、通勤に便利な路線、急行停車駅、都心に直結した路線であればなおよい)
・病院、郵便局、銀行、スーパー、学校(子どもがいる場合)が近いこと
・環境(治安、道路状況、近隣住民の質など)がよいこと
・マンションの場合、住民の質、管理の質がよいこと

住宅の資産価値を考えるときは、数十年後を想像してみるのがコツです。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57339?page=3
0002名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:06:18.75ID:rgqF6LOq0
はい
0003名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:06:37.80ID:x0RQA6kW0
都心のマンションはまだ資産価値あるからいいんじゃないの?
田舎のマンションは意味わからん
0005名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:07:17.03ID:8PmNhIV00
両方持ってるが
両方それぞれの良さがあり短所がある
0007名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:07:52.36ID:bvuWPSel0
マンション一棟持てば良いだろ
0008名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:08:11.69ID:xIU8Mmk10
戸建だけどマンションはゴミ
0009名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:10:20.98ID:aDj8axo00
住宅メーカーの者だけど関東では23区以外は戸建もマンションも買わない方が懸命
0011名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:13:06.80ID:0+RfyBA90
売り抜ければ勝ち
ずっと住むのは愚策
0012名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:13:27.41ID:35TpSp8T0
マンションの管理料、修繕積立金の理不尽な金額
いいとこの新築だとこれ+駐車場代だけで普通のマンション借りられる値段になる
各玄関扉の交換で何千万もかけたり意味不明
収入や通勤などの問題でそれしかほぼ選択肢がないなら仕方ない
0015名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:15:07.54ID:gEwG8bFq0
高層に住んでるけど夏に虫が出ないだけで本当に満足してる
0016名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:15:10.77ID:xIU8Mmk10
>>9
浦和とか市川とか足立区よりいいだろ
0018名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:15:54.14ID:HX2vXJsP0
一戸建ておじさん
マンションおじさん
0019名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:16:28.02ID:Ahk5XZxp0
人口減なら地価下がるだろうしな
一部だけ上がるのだろうがタイミング悪いよな
0021名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:18:26.50ID:/vEpvL0W0
>>12
これこれ
うちはボロでもいいからといっても理事会で資産価値がーとかになる
それに固定資産税が馬鹿高いうえに提供公園の植木の剪定代までとられる
あっちからもこっちからもいいように食い物にされてる感じだよ
0023名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:18:39.59ID:YIPRbRhb0
アパートのことをマンションっていうのなんかなぁ
0024名無しさん@涙目です。(北海道) [VN]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:20:11.35ID:s9F0/h5I0
こっちじゃ歳くったら一戸建てを売ってマンションに住み替えるのが多いぞ。
0026名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:23:05.00ID:1su6yQoc0
修繕計画に基づく積立とかやってないなら
30年経つともうどうしょうも無くなるよ
戸建、マンション関係なく

戸建の人は修繕計画とかで積み立てしてない人が多いから
30年経ってもうどうしょうもない廃屋同然の戸建になってるのがあるからな
0027名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:25:28.15ID:e+3fqpkf0
戸建を買えるほど稼いでないから中古マンション買った
戸建に比べて断熱が良いという思わぬメリットがあった
0028名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:25:34.91ID:aDj8axo00
マンションは大規模修繕の積立金が不足しているし確実に起こる南海トラフ地震後の建替えが出来ない
0030名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:27:16.01ID:3dW9tYx50
>>13
言葉狩りうるさい人たちは触れないよね
集合住宅はapartment
0031名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:28:47.67ID:1su6yQoc0
>>29
駅近とかマンション売ってくださいのチラシが
ポスティングされてる分なら平気だろうね
0033名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:30:00.40ID:IhAcM1tC0
年取ったらマンション買う人多いらしい
古い戸建は冷暖房ききにくいし
北国では雪かき問題が大きいから
でも売れないと管理費と積立金から逃げられないらしいから
相続した人は大変だろうな
0034名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:30:57.52ID:hcfIuKGC0
駅近マンション買って10年で完済、
子供増えたので郊外に戸建てを買って、
賃貸に出したマンションの賃料で戸建てのローン払ってる俺が勝ち組
狭い家とかマジ無理
0037名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:32:27.89ID:IhAcM1tC0
>>30
いまは結構マンションて言わずに
レジデンスっていうらしい
0039名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:32:50.00ID:aDj8axo00
>>34
愛知の郊外プププ
0040名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:33:25.02ID:4RYgGOkQ0
>>34
駅から遠い家なんてマジ無理
0041名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:34:41.42ID:35TpSp8T0
>>30
そんなこと言ったらマンションは「一戸建て大住宅」だと聞いたが
>>32
俺は地方の一戸建てだよ
アパートもいくつか持ってるし
今日は丁度都内でマンションの理事会がある日だから書き込んだだけ
0042名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:35:26.81ID:CQKyYCS00
田舎なのでマンションのメリットない
最近でかいのがポコポコ建ってるけど、売れてるのかなあ
0043名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:35:59.52ID:4RYgGOkQ0
戸建VSマンション

一長一短で永遠に結論が出ないでFA
0044名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [UA]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:36:06.64ID:a0+lwUs00
>>1
これ以上追い込むなよ
可哀想だろ
0045名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:37:43.31ID:y1xBQiX30
マンションはなんか狭苦しいんだよな
閉塞感が強い
0046名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [UA]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:37:52.01ID:a0+lwUs00
労働力や物価で
10年後は管理修繕で毎月5万の
家賃だねマンションは
0047名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:39:29.71ID:jZ+JCaXN0
>>42
秋田とか雪下ろし大変じゃないの?豪雪地帯に住むならマンションがいいな
0050名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EG]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:40:43.57ID:RGlGJUfy0
結局は金の話か・・・
0051名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:41:24.59ID:ZAk5r1XP0
広島だから電車なんて年に1度ぐらいしか使わん。
車で自分の時間楽しみながら通勤できるし
郊外の一戸建て、幸せです。
0052名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [UA]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:41:33.44ID:a0+lwUs00
家賃にもよるが
住まいは借家が
最強と結果は出てる
0056名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:42:43.89ID:3dfg00ar0
年取ったら、駅近マンションがいいよ
庭の手入れとか、辛過ぎ
0058名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [UA]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:43:55.55ID:a0+lwUs00
持ち家は資本面で不利でも
所有に有意義見出す人向け
損得だけなら特じゃない

戸建マンション共に
0059名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:44:06.76ID:AYsQYEtQ0
木でできた家とか怖すぎ。
あと、持ち家とか10年もすればボロくなるなら絶対にいや。同じところに住み続けるとか絶対にいや
0061名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:46:07.96ID:0+RfyBA90
>>55
1週間やるとやめられなくなるらしいな
俺も都内のドブ川を野営しながらカヤックツーリングした事あるが、ホームレスのおじさん達と仲良くなった
仲間ってやつだな、今でもたまに先輩達に差し入れに行くわ
0062名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:47:26.30ID:p2tVJXom0
買い手がつく戸建持ち以外は賃貸にして老人ホーム代金貯めた方がいいんじゃない?
安賃貸以外は無理だろうけど
0064名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:47:36.03ID:u1U6AXsd0
田舎戸建ての車通勤はやだね
車って一般人が人殺しになりうるものだから怖いしな
まあ、おまえらはバカだからそういうのわからんだろw
0066名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:48:00.30ID:ROdfiPg/0
マンションは修繕の積み立てやらで
出て行く金が多いから
金のあるヤツが買うものだろうなぁ
ローンで買うものでは無いと思う
0068名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:48:54.86ID:cve71bbT0
どちらもメリット・デメリットあるから一概にこちらが良いって言えないだろ。
ただ言えるのは売れる物件に住む事だろうなぁ
腐動産だけは掴まないようにしたい
0071名無しさん@涙目です。(茨城県) [ID]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:50:43.30ID:15wElTFu0
先日、戸建てに引っ越した
テレビ繋いだら映らないからハウスメーカーにクレーム入れたらアンテナ立てましたか?
だって。
今までマンションしか住んだこと無かったからアンテナが別途必要なんてしらなんだ
0072名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [UA]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:51:39.86ID:a0+lwUs00
>>66
秋刀魚騒音匂い
ゴミ出し理事会

キリない
0073名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:52:26.00ID:aDj8axo00
>>71
普通は標準装備やぞイバラキ民
0075名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:52:41.06ID:GEehYYe+0
>>48
猫屋敷とか急に始まるからな。
0076名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [UA]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:52:47.67ID:a0+lwUs00
これだけ決まりやルールあっても
管理費ww
0077名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:52:58.14ID:3dfg00ar0
>>59
マンションは取壊し、建替えのハードルが高すぎる
修繕積立金まではしていても、建替えまで考えてる住人は皆無
0078名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:56:33.81ID:p39YmVgc0
ちょうどいいのが、エレベータがない5階建てだよ、安いし月の管理料も安い
0079名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:57:06.34ID:m27XNlgO0
こんなの業績絶好調で株価も高い株を買うようなものやん
数十年先を予想すれば自動運転の普及や仕事の遠隔化で
現在の常識なんて変わる可能性は大いにあるのに
住宅も投資だとすれば、これから社会の環境が変化して需要が発生しそうな
安い物件や土地を買うのが投資
0080名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:57:42.13ID:6poUVhyh0
真冬に数日出かけて留守にしても、上下左右のお宅で
暖房をつかってるおかげで、室内が厳寒にならない。
これだけは戸建てでは味わえない幸せ。
昔アパート暮らししてたときは帰宅すると超寒かった。
0082名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:59:20.14ID:yLTCsYdh0
場所と価格が同じだったらって条件付けないと
議論になんないし答えも出ないだろ
0084名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 08:59:43.71ID:mnMhPXnc0
大規模マンションだけど、花見、夏祭り、ハロウィーン、クリスマス、餅つきとかの行事がめんどくさい、理事もめんどくさいし。
周りに気を使うルールが多すぎる。
それと駐車場から部屋までが遠すぎる、子どもが寝たら運ぶのが辛い。
0085名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 09:00:04.34ID:/GGfUsp90
>>61
臭くないの?
街中で見かけたら息を止めて通りすぎてる俺からしたら信じられないんだけど
0086名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AT]
垢版 |
2019/03/24(日) 09:00:16.54ID:UEH/zew80
「マンション」は悪しき和製英語

「mansion」は「大邸宅」を意味する言葉であり
「マンション」に相当する英語は「apartment」である
0088名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 09:00:29.91ID:ADx3X+OC0
賃貸がいいよ、隣人にキチガイが越してきたら、引っ越し以外方法がない。

迷惑防止で逮捕しても、一時的にいなくなるだけで、もどってきたらまたやられるし。
0089名無しさん@涙目です。(長屋) [DE]
垢版 |
2019/03/24(日) 09:00:52.96ID:BIq2TDsj0
実家の戸建てのメンテが糞めんどかったから自分はマンションにしたよ

不満はロードバイクの保管場所と、おもいっきりローラー台回せる空間がないことくらい
0090名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 09:01:42.28ID:UEcI1CQp0
人それぞれ違うだろ。
親の持家継ぐ奴から、金持ちで何でも選べる奴、田舎が職場な奴、
都心が職場な奴、人生これからの奴、人生終盤の奴、家族多い奴、
独り暮らしな奴、給料安い奴、高給取りな奴、いろいろ。
戸建てだって庭無し、庭付き平屋、和風、洋風、街中、郊外いろいろ。
まあだからマンション、戸建てと建ってるわけだけど、
中古と新築という選択肢もある。今は親の家を手放したい奴も多いから
ネット見ると事故物件でなくても安くなってる。
0092名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MX]
垢版 |
2019/03/24(日) 09:02:28.62ID:37RBi6EE0
田舎だと、駅近はマンション、そうじゃないなら戸建てって言われたわ。
戸建ては一生住んで後は子供に任すってイメージだな。
0093名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 09:02:33.67ID:drcTiUbC0
マンションだって管理費+修繕費+固定資産税で月5万はかかる。
10年後は7万超えてくるし 。

その他ローン金利とかもある 。

かわらない 。

自分の身の丈にあった住居に住むのが大事 。

マンションは今後バブルがはじけたり、外人が住みだしたり、人件費や物価高騰でかやばくなる 。
絶対に買ってはいけない。
0094名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 09:03:54.45ID:eQiuaChn0
都心部ならマンション一択
都心で一軒家なんてコスパ悪い。建てれても一般なら無理やり狭い土地に建ててるし車も出し入れしにくい無理やりの駐車スペース確保しなきゃならない。よほどの富裕層なら別だが。

郊外や田舎なら戸建て一択。
0095名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 09:04:31.68ID:rbJ/gSqS0
管理組合が面倒
0097名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/03/24(日) 09:05:53.99ID:9sOfvoBl0
戸建の方がいいよ。
俺はマンションだけど、隣がベランダでタバコ吸うからうんざりしてる。
周りはほぼ味方にしてるが、隣の住人と会うと言いあいになるから疲れる。
0098名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 09:06:13.29ID:lHygmJgF0
まぁこれから消費増税と米中貿易戦争のせいで1年以内に大恐慌がやってくるから
その時住人が減って歯抜け状態なマンションがいかに悲惨か体を張って証明してくれるだろうよ
0099名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/03/24(日) 09:06:55.14ID:T/iKYDMB0
>>97
お前みたいなのは戸建てに住んでも周りと問題起こすよ
0100名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/24(日) 09:06:58.69ID:wPMxoqcZ0
理想を言ったら、程よい田舎の駅近く平屋戸建なんだが、平屋は広い土地が必要だしなかなか難しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況