X



平成29年11月3日、「テレビが終わった」。有名プロデューサー談
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/03/16(土) 22:21:28.49ID:39xzRyIC0?PLT(19081)

TBSテレビで『中居正広の金曜日のスマたちへ』『オトナの!』などの番組を手がけてきた、
バラエティプロデューサーの角田陽一郎さん。

'17年(平成29年)11月3日。その日を角田さんは、「テレビが終わった日」と言ってはばからない。

「2日から5日にかけて、 インターネットテレビのAbemaTVが、稲垣さん、草なぎさん、香取さんが出演した
『72時間ホンネテレビ』を放送しました。
国民的スターがテレビではなくネットに出演し、多大な反響と驚異的な視聴数を獲得した。
素人やアマチュアが出るものだと思われていたネットの世界において、
人気者が出ても大きな効果を生み出すことを世に知らしめた。
僕はそんな画期的な出来事があった日を、2日ではなくあえて文化の日を選んで、“テレビが終わった日”としています」

広告代理店『電通』の調査によると、'18年の日本のインターネット広告費は1兆7589億円で、
地上波テレビ広告費の1兆7848億円に肉迫してきているという。

「テレビにこだわる必要がない」と角田さんは笑い、さらにこう続ける。

「番組を制作して、それをDVDなどのコンテンツとして流通させるビジネスモデルは限界。
それではテレビは生きていけない。僕は“バラエティプロデューサー”として番組はつくり続けますが、
卸す先はテレビ以外にもあるわけです」
https://www.jprime.jp/articles/-/14683
0124名無しさん@涙目です。(catv?) [NO]
垢版 |
2019/03/16(土) 23:38:44.83ID:2fKFs5320
>>1
これ、カラクリあるんだよな
元SMAP3人は3日間ののべ視聴数だから視聴数多かっただけで、実際テレビで換算したら4、5パーセントの視聴率だった
0126名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2019/03/16(土) 23:41:30.27ID:UFEHLtea0
メディアの独裁体制がネットによって崩され民主化したと見るべき
0127名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FI]
垢版 |
2019/03/16(土) 23:43:05.68ID:D9QIUK0F0
>>117
分かるわ〜。 昇太が司会になって三平が入って少し見てたけど、今は全く見なくなった。
昇太の司会は歌丸さんの真似をしてるのかもしれないけど下手だし、三平はこの先も伸びるとは思えないつまらなさだし。
0129名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2019/03/16(土) 23:45:15.12ID:E6zLLo910
正直テレビはテレビでやっててくれや
0130名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2019/03/16(土) 23:45:49.15ID:hUo/sztO0
>>117
けど多分地上波の中ではまだ良いほうだろ
他の番組はラテ欄で見るけど完全に終わっとる
あんなの見て喜んでる連中が居ると思うとバカさ加減にゾッとする
0131名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2019/03/16(土) 23:46:17.84ID:DGTfxgZ00
>>14
おい、ラジオはrajikoで全国のラジオ聴けるだろ
無知はこれだから
0132名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
垢版 |
2019/03/16(土) 23:46:46.83ID:cKjAyEGD0
アベマのニュースは記者会見の中継以外は
気が狂ったようなコメンテーターばかりでサンモニよりやばい
0133名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/03/16(土) 23:47:02.81ID:h3UB6zQJ0
オールドメディアは凡ゆる批評に真面目に応えるべきだったね

逃げ続けたから信用を失ったんだと思うよ
0134名無しさん@涙目です。(catv?) [NO]
垢版 |
2019/03/16(土) 23:47:32.92ID:2fKFs5320
Abemaは反日だからな
0135名無しさん@涙目です。(福島県) [KR]
垢版 |
2019/03/16(土) 23:47:44.47ID:y45emiA80
Abema のめぞんのコメ欄がすごいのだが、途中入るCM も最初は妙な通販だったのが最近はソニー損保やら大きいところのが入る様になった。
0136名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/03/16(土) 23:48:37.12ID:h3UB6zQJ0
>>113
全然笑えないよね

内輪で盛り上がってるだけで
0137名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/03/16(土) 23:48:44.32ID:VvqTbFsw0
いまラジオに格差なんかないだろ
とくにクロスエフエムで組んでるやつらのとこなんかショッピングに韓流にアイドルにともうFMじゃねえよこれ
0138名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/03/16(土) 23:48:45.79ID:FepK+NLE0
>>4
それな
0140名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/03/16(土) 23:51:07.21ID:XkJWlpkV0
都市伝説系の雑誌で
森喜朗が進めてたテレビの地上波デジタル化だと今のユーチューブライブみたいに『視聴者数』がキッチリ出せる方式だったんだよね
だから「潜水艦が衝突して沈んでる時にゴルフしてた‼︎」ってテレビでフルボッコにして首相を降ろした
その後の小泉進一郎は今まで通りの『視聴率』しか出せない方式で進めたためにマスメディアの擁護を受けて郵政解散で圧勝した
でもテレビのリモコンで番組内アンケートが取れるってことは『視聴者数』も出せるってことなんだよね
なんで地上波テレビは頑なに『視聴者数』を出さないんだろうね
0141名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/03/16(土) 23:52:27.42ID:FepK+NLE0
コリアンに乗っ取られて終わったんだろ
0142名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/03/16(土) 23:56:00.16ID:Z92S2a2M0
>>1
バラエティ自体が要らない
0145名無しさん@涙目です。(catv?) [NO]
垢版 |
2019/03/16(土) 23:59:33.27ID:2fKFs5320
Abemaもたいして見たい番組あまりないよね
あれだけチャンネルあるのに
0146名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:00:32.96ID:Zuzw0b+U0
未だ終わってなかったのか
元SMAP持ち上げたいだけの記事にも見えるが
0147名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:03:14.69ID:R0G/hPdO0
>>31
それが分配されるから終るって話だろ
0151名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:09:58.28ID:pC9ziq3j0
既にアベマ死にそうなんだが…
0152名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [UA]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:11:00.75ID:dPTw0wsF0
>>140
一時期生放送番組でやってたテレゴング?とかももうやらなくなったよな
今の技術ならもっと凄い事出来そうだけどやらないってのは金かかるわりに実入り少ないだけじゃねえんだろうな
0153名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:14:47.61ID:a3euzG5l0
>>148
テレビの双方向がほぼ可能になっている時代に、
「テレビリサーチ社」が存在する理由がわかんないんだよね
視聴率調査の一社独占、その視聴率の結果によってCM枠の値段が決まる
他の方法で、「抽出方式」ではない実際の視聴者数がわかる時代なのにビデオリサーチ社に広告屋、テレビ屋がこだわる理由がわからん
つーか癒着かww
0154名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:16:07.10ID:EIihVS8U0
テレビは老害業界人のオナニー場になってしまって見るに耐えない。

タレントも才能なんてなくても事務所の力でゴリ押しすれば作れると奢ってほんとにゴミばかり。
0155名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:17:25.07ID:a3euzG5l0
>>148
つーかごく少数の抽出方式で視聴率で広告費が決まっている現状で、スポンサーとか怒らんのか不思議
だいぶネット広告に流れてるみたいで、その分テレビの広告収入が落ちるだろうなとは思っていたがw
0156名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [DE]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:18:53.97ID:Tmax3QwAO
Abemaがラジオに来てから韓国韓国うるさいんただけど
0157名無しさん@涙目です。(和歌山県) [JP]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:19:17.07ID:g9o30r4k0
価値観の同期化がしにくくなって洗脳も効かなくなってきたもんな
0158名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:20:25.15ID:25HtONY00
区切りとして一旦放送免許を取り消して
やる気がある企業に電波を使ってもらおう
そのほうが良くなるような気がする
今のテレビ関係者や芸能人は給料貰えればそれでいいって感じでやる気なさそうだし
0159名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:21:04.28ID:EIihVS8U0
これからAIとかが入ってくると、広告と売上の相関がもろに解析できるようになる。
視聴率だの口八丁で金とるビジネスもそろそろやめどきでしょう。
0161名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:28:10.82ID:ACfseTfy0
>>4
兵庫でもそんな映らん?
0162名無しさん@涙目です。(四国地方) [RU]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:33:09.45ID:vYCP+Db00
広告業としては偽装されてるのが丸分かりだろう品
0163名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:38:09.58ID:3ZUq/5Ap0
>>160
オンデマンドの時代に放送枠を売る商売がいつまで出来るかやね。
0164名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:38:27.39ID:n2E+Y9jg0
でもテレビ業界は必死にネット放送潰すのでは?
通信量の増加でプロバイダーも負担をコンテンツ側に転嫁しようとしているし
そういう声を煽ってコンテンツ会社にコストを負担させるようになれば
Abemaみたいな赤字コンテンツは持たないかも
0166NHKにNOを(家) [KR]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:45:21.55ID:yPdLz1GZ0
2008年位からクソつまんなくなってて
誰も見なくなるのに時差があっただけだぞ
とっくの昔に死んでるっつーの
0169名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:55:44.96ID:heYv8t3k0
年取ったせいか、最近地元ローカル局製作のどこどこ駅前のグルメみたいな番組をみるようになったわw
全国規模で放送するバラエティー番組はなんか胃もたれするというか観なくなったな
0170名無しさん@涙目です。(長崎県) [CN]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:57:46.08ID:8LoitJdO0
>>140
リアタイ視聴者より録画視聴者が増えてCMとばして観られているという事実を隠すため
デジタル化で女でも番組表から録画予約が簡単にできるようになったからな
録画予約するのは男の役目だった
男がいない家はテレビをリアタイで観るしかなくCMもきっちり観られて影響力があった
0171名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/03/17(日) 01:04:48.85ID:qTnSr+mg0
ジャニーズがテレビを終わらせたって認識は、じつは部分的に正しいと誰もが思っていたりして。
0174名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 01:24:24.06ID:LSKOhJ8g0
>>170
TVを録画してまで観たいのは女だから
デジタル化云々の前に
女はそんなの苦労せんぞ
男の方が遣い方は知らない
つうか、1日中TV観てるだろ女は
感心するよ
TVアンテナ建てたり繋いだりは男にしか出来ないが
0175名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 01:29:01.93ID:mI4d820U0
>>101
ニュー速民のレス映してる方がまだ面白いな
0176名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/17(日) 01:33:11.63ID:J3Bi+rpc0
>>172
朝10時グランドオープン!
ってその情報いる?っていうやつな
0177名無しさん@涙目です。(四国地方) [RU]
垢版 |
2019/03/17(日) 01:45:18.40ID:vYCP+Db00
>>174
TVは馬鹿しか見ないって事だろ
0179名無しさん@涙目です。(愛知県) [ES]
垢版 |
2019/03/17(日) 01:53:35.72ID:Me+q1h2A0
なにがかっこつけて テレビは終わったキリ だよwwwww
とっくに終わってるよ。うすっぺらーいバラエティばっかで見る価値ゼロ
0180名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/03/17(日) 02:05:19.83ID:ZIW2aAzy0
>>165
一ヶ月350円で全国のラジオが聞ける
0183名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 02:29:39.76ID:Gx0jF1u40
まぁ〜1度も会った事も無ければ日本人かどうかも怪しい芸NO人を撮った録画をTVで見るてるより
ご近所の配信者を生配信で見てた方がよっぽどリアリティも有るし面白いよな(´・ω・`)
0184名無しさん@涙目です。(東日本) [AR]
垢版 |
2019/03/17(日) 02:31:34.68ID:lJhQgS4t0
TVからオッパイが消えた日が、俺にはテレビが終わった
0185名無しさん@涙目です。(四国地方) [RU]
垢版 |
2019/03/17(日) 02:34:18.52ID:vYCP+Db00
>>182
話題の絶対多数なだけやろ
全国放送でも東京だけでしか放送してなかったのならまた結果は変わる
0187名無しさん@涙目です。(西日本) [RU]
垢版 |
2019/03/17(日) 02:37:25.74ID:GJPjZ03i0
>>29
TBSが辞めたのはワイドショーな、だから中京テレビだっけか名古屋のテレビ局が作ってんだよ
報道が終わったのは椿事件だろ
0188名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2019/03/17(日) 02:44:55.95ID:am3JbUJU0
テレビは韓国ばっかりと言うがニュー速もだろ…
0189名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 02:49:07.07ID:9gkhHi0t0
テレビなんて天気すら見てないが…
ニュースの内容なんてもう頭が正気なのか疑うほど歪められていて、出来の悪い洗脳装置としか思えなかった
こんなガラクタはあろうが無かろうが無視するだけだからどうでもいい
0193名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 05:15:01.04ID:SV7ipZ350
マスゴミが信用されてないしな
0195名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2019/03/17(日) 05:19:04.56ID:5EzkC/jV0
数多のコンテンツプラットフォームのひとつに過ぎない。
0197名無しさん@涙目です。(山形県) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 05:37:01.80ID:4Ng3GqpA0
ネットに入ろうとするマスゴミ一番嫌い
ここでも何度もスレ立ってるけど
アベマとか刺し腹の下品な番組はその最たる例
0198名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 05:44:01.06ID:QpIDyI/r0
どう考えてもアベマが先に終わる
0199名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2019/03/17(日) 05:44:42.19ID:5qUgjb2e0
制作費がかかるからと自社コンテンツを作るのを諦めて外国のコンテンツを流してたまでは分かるが
なぜか韓国に限定して率先して韓流ブームを作ってより利益を増やそうとしたって流れは崩壊の始まりだったな

これができるなら自社コンテンツ作れるだろと言われた返答ができないだから
自社製造コンテンツは韓国コンテンツの負けてますと言ってるようなもん
そんなもん誰が支持するかと思ってたわ
0201名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 05:55:16.44ID:Bw20Ar6D0
んなこともっと昔から言われてた。
バラエティや旅番組のDVDが売られるように
なったのは00年代からじゃん。
同じ頃から出演者の固定化が目立つようになり、
日本バンザイかお笑い雑談番組、町歩き、旅番組
ばかりになった。要するに製作会社企画になって
テレビ局のスポンサー営業で新しい企画を出す
ことが、無くなったんだろ。製作会社が営業する
訳にもいかないし、局は企画知らないときてる。
テレビじゃなくて有料番組のCMつき放送に
なってるんだよ。
0203名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/03/17(日) 06:00:56.59ID:RW4BharD0
競争相手が増えたら困るからNHKの民営化には口を出さないメディア
それが民放連
0204名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2019/03/17(日) 06:02:15.19ID:5qUgjb2e0
>>86
うまくネット活用するとテレビの収入が減るんだよ
そもそもテレビ局って自社放送電波の価値をスポンサーに売って儲けている仕組み
で、この価値にはかなりの金が動いている

ネットを活用するってのは自社放送電波の価値を直接下げるようなもんだから
それだけは絶対にできない
0206名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/03/17(日) 06:14:25.31ID:yvGYWLc00
>>123
ずぶの素人がTVに出る面白さって昔はあったよな
いまは街角インタビューも一般人を装った役者だったり
何もかも作り物くさくてYouTubeのほうがリアルな面白さがある
0209名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/03/17(日) 06:42:00.60ID:Z1Ld9qBt0
テレビが終わった×
地上波が終わった◎
0210名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2019/03/17(日) 06:42:13.87ID:I5qj2z5G0
>>4
youtube素人動画の方がTVよか面白いことがバレちゃった昨今
0211名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 06:49:27.85ID:mQETR//E0
>>131
細かいローカル局では無いのもあるよ
0212名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/03/17(日) 07:10:35.92ID:92TpimtI0
くだらねーバラエティー金かけて作るより
国道や県道にあるライブカメラ映像流しといたほうが視聴率いいんじゃね?
0213名無しさん@涙目です。(岐阜県) [RO]
垢版 |
2019/03/17(日) 07:12:38.03ID:+ROTvAGB0
全国ネットで東京の喰いもんとか要らねーんだよ!

地方は地方局で地元の店や商品を紹介してればいいの!
TVの役割はローカル密着でいい
0214名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 07:16:56.91ID:baynSj+x0
ケーブルテレビひいてる俺はテレビっ子
0216名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 07:25:35.75ID:jClS3ik30
チャンネルやバントばっかり増えてソフトは貧弱。よせばいいのに、そこに本来フリークにしか需要のない韓流コンテンツなんかたっぷり流すもんだから、ますます貧弱になる。死ぬにきまってるでしょうが。
0217名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 07:27:07.54ID:jClS3ik30
>>216
バント→バンド・プラットフォーム
0219名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2019/03/17(日) 08:01:55.08ID:WQY7fLwj0
テレビが死んだとかロックが死んだとか強い言い方はあるだろうけども
実際そう簡単に死なないでしょ
0220名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 08:06:29.49ID:ANmfeODv0
テレビなんて中国の経済危機とか超重要なニュースは全部スルーじゃん
朝日が従軍慰安婦強制連行はフェイクニュースだと認めた大ニュースもスルー
そんな偏向報道やってりゃ見放されるのは当たり前
0221名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/03/17(日) 08:09:08.53ID:t7YYciFF0
アメリカはネット配信に移ってる
エミー賞で賞取るのもネット配信ドラマ
テレビネットワークはもうダメなんじゃないの
0222名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2019/03/17(日) 08:09:08.90ID:Tqk1lS0U0
一方的に不特定多数の人に情報を流せるから
不祥事対策である程度の金を払う企業は多いだろうね
0223名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2019/03/17(日) 08:18:00.94ID:n7Fz1ot70
テレビそのものはビデオが誕生したときに終わってる
ネットでリアルタイムな動画配信が可能になってようやく息を引き取った感じだな
テレビそのものは消えないだろうけど、これからどんどん劣化と衰退していくだろう
地上波がBSみたいな状況になるのも遠くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況