X



ブルーレイ・プレーヤー最大手のサムソンが撤退へ。Blu-rayは普及しないまま終了
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2019/02/26(火) 13:45:09.32ID:KHcHBYin0?PLT(19081)

Thanks to the rise of streaming, Samsung is discontinuing its Blu-ray and 4K Blu-ray player lines.
That's lousy news for people who love older TV shows and movies.

Over 10 years ago, Samsung released the first commercial Blu-ray video disc player.
Within a few years, Samsung and other Blu-ray OEMs had defeated their rival HD DVD manufacturers.
They were set to dominate the video world.
Then, streaming came along and everything changed. Recently, Samsung told CNET that,
"Samsung will no longer introduce new Blu-ray or 4K Blu-ray player models in the US market."

Blu-ray is dead.

Samsung had 37 percent of the market, followed by Sony at 31 percent and LG at 13 percent,
according to market research firm NPD Group.
On Amazon, Samsung had four of Amazon's 10 best-selling Blu-ray players including the most popular model.
https://www.zdnet.com/article/the-end-of-blu-ray/
0460名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/02/26(火) 20:51:13.47ID:ikmJANyj0
>>455
ネトフリの4KHDRを何本か見てるけど、あんま画質よく無いんだよなぁ
誰かがアップしてるYoutubeの4KHDRの方がめっちゃ綺麗
つまりネトフリはビットレート低い気がする
0461名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2019/02/26(火) 20:58:42.03ID:uF8dEd6C0
>>325
DATは別格だろう。他のと一緒にするなよ
0466名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/26(火) 21:23:42.88ID:2yCTjeK20
SACDも消えそうだわ。
0469名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT]
垢版 |
2019/02/26(火) 21:31:11.96ID:9FyIIUGZ0
最王手のイメージ無かったなぁ。
なにバラしてもドライブはパイオニアかLGかパナソニックなイメージ。
0470名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2019/02/26(火) 21:33:36.31ID:GNh+Ypxx0
>>429
0472名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/02/26(火) 21:37:25.79ID:/udmbc+l0
55インチ有機ELディスプレイを売ってくれるまでブルーレイ買う気しない
0475名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT]
垢版 |
2019/02/26(火) 21:45:32.75ID:9FyIIUGZ0
>>473
あぁ、そうだw TSSTも結構あった、それでもプレーヤーからは撤退すんのか…。
0480名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:02:28.76ID:bRKEfiR9O
うちで録画したDVD-Rっていつまで見れるの?
20年近く前に録画した仮面ライダーアギトとか龍騎のやつはまだ全然見れてるけど
0484名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:12:52.10ID:JGZaP+ei0
DVDと違って全然普及しなかったな
0485名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:13:13.37ID:lFEUzmvW0
オレはまだブラウン管テレビにVHS使用しているよ
ソニーのヴェガっていうデジタルハイビジョンテレビ36型(100sくらいある)
パナのDVHSな。壊れないから捨てれない。DVDは再生専用
でももうすぐソニーが4Kチューナー内蔵有機ELだすらしいから
50万以下だったら買うわ
0486名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:14:51.30ID:rO1/lxaf0
>>481
プロジェクターだとBlu-rayがいいよね
でもリラックスして気楽に観るにはタブレットがいいんだよなあ
0487名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:15:13.08ID:54gBrVAf0
>>484
うち、10年以上前からブルーレイ・HDDレコあるけど
DVDよりもブルーレイのほうが圧倒的に使うわ
だいたいこんな感じ
ブルーレイ:焼き20回、再生5回
DVD:焼き0回、再生2回
0489名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:17:08.81ID:rO1/lxaf0
>>485
それ当時100万以上したやつじゃない?
雑誌でみて当時の大型ブラウン管は凄く高かったということを知った
0490名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:18:36.01ID:jS2rnClR0
おいおいまじかよ
画面でかくなればなるほどDVD耐えられないんだが
0491名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:19:18.37ID:ci6bwG4q0
昔BD-P、レコを開発する事業部にいたがあのサムソンがね。
0493名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:21:27.53ID:54gBrVAf0
>>489
TVに関して言えばブラビアはやめとけw
ソニーのTVに関するやる気の無さは異常
レグザは今は斑点問題抱えてるからちょっと様子見
シャープの4Kチューナー付きはキメラなので少なくとも1世代は待て
パナは4Kチューナー付きの中では一番マシなので、どうしてもというならパナにしとけ
(パナもキメラ臭が抜けきってないから次機種にしたほうがいいとは思うが)
0496名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:23:31.92ID:z7tGcryJ0
まともな思考してたら今BDなんかやるほうが異常だからな
パイオニアがカーナビに力入れて潰れたみたいに
0497名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:25:05.30ID:M279HwWN0
ドライブ交換してもらってその日に壊れたからな。
さらに交換してもらってそれもすぐ壊れた。
理由はわかってる。
読めないDVDを入れたからだ。
百発百中で必ずドライブを壊すDVDだ。
なんでこんなものが存在するのか。
もうCDから続く銀盤規格は欠陥と言わざるをえん。
0501名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:36:48.45ID:Zl8W/On50
ソニーに特許料払って作り続けても売れないんだろ
PCにゲーム機で飽和状態だからな
0502名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:37:03.08ID:lFEUzmvW0
>>489
当時全部で40万くらいだったと思う。MDステーション、スカパーチューナーもいっしょに購入した
IEEE端子で直列つなぎするんだよね
0503名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BR]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:38:38.48ID:oDJVuLoX0
韓国でBlu-Rayはオワコン確定ということだな
0504名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:38:44.63ID:diMTAq9k0
ちがう
1台あればもう買い替えする必要がないからだ
ビデオデッキだと次々と新製品が出たがBDはこれ以上の機能が特に要らない
0505名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:39:58.41ID:G2AzFSnl0
4K、8Kの録画が出来るんじゃないの?
0506名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:41:28.34ID:9RvLRqIi0
そういや最近光学ディスク見たの去年暮れの大掃除だ
その前は一昨年暮れの大掃除…
しかもディスク本体でなくパッケージ
0507名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:43:07.60ID:fMEueCsd0
よ、よし(パイオニア)
0508名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:43:23.03ID:MYYqDFo10
>>124
規格利権で儲けようとするゴミ共の自爆というわけね
もったいないと思うわ
0509名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:44:21.27ID:o0d8SbHU0
PCでは全く普及しなかったな
0510名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:44:29.90ID:Uw7Xc3C30
レンタルとかは絶対BDだけどたまにないときはDVDで観るがやっぱぜんぜん違うな
0511名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:45:40.51ID:YHaaPQJl0
>>480
「見られなくなった!」って話聞かないでしょ
最初から粗悪品の無印DVDとか使ってる人以外は
CDだって「25年で聞けなくなる」って言ってたけど、聞けなくなったCDって見たことない
0514名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:51:25.98ID:+aJCi4O+0
BDレコーダーがDVD再生・録画が出来るように
新規格が出てきてもBD再生・録画は出来るんでしょ
これはBDプレイヤーという形で売らなくなるだけの話か
0515名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:51:39.85ID:8q3iet950
>>511
つい最近Twitterでついに聞けなくなったCDが出てきた
って話題になってたぞ
0516名無しさん@涙目です。(福井県) [GB]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:52:31.49ID:7Q43tRNW0
まあまあ普及したよね?次世代の規格ってできたの?
0517名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:53:35.04ID:ofl1nV240
まぁ斜陽なのは確かだな
これからはネットを介して見るのがほとんどになるだろう
レンタル屋なんてまさに斜陽だろ
0518名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:58:19.84ID:h9uUbGX60
>>514
ソースあるのに読まないとか

ストリーミングの台頭によりサムスンはブルーレイの全ての商品の開発を終了します。
古いテレビ番組や映画を保存してる人には残念なお知らせです。
サムスンは10年以上前からブルーレイ製品を販売していましたが
ブルーレイの商品としての役目は終わりました。

サムスンが世界シェア37パーセント、ソニーが31パーセントを占めているブルーレイ市場ですが
需要は右肩下がりであり、リソースを集中するためにこの決断に至りました。
0519名無しさん@涙目です。(catv?) [IR]
垢版 |
2019/02/26(火) 23:02:00.98ID:2D/h6GIX0
>>481
配信もフルHDがメインになってるし、一部4KもあるからレンタルのBDより上だったりするよ
0521名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/02/26(火) 23:06:40.28ID:K4UtbclB0
東京オリンピックを前にお馬鹿な経営方針だな なにせネットがれば何時でも何処でもだから
録画して保管して部屋を狭くする必要ないわな
0522名無しさん@涙目です。(茨城県) [CA]
垢版 |
2019/02/26(火) 23:17:47.23ID:0BkNtzA10
まぁ音楽や映画にこだわりのない
一般層には配信で充分なんでしょう。
マニアが好きなものは配信なんてされないから
ディスク・メディアで発売されたときに
購入・保存しておかないと一生見る・聴くができない。
配信とかクラウドとかHDDとか危うくて怖いわ。
HDDが一度まったく認識しなくなったときの絶望感。
本当に大事なものはディスクで保管。
0525名無しさん@涙目です。(茨城県) [CA]
垢版 |
2019/02/26(火) 23:23:05.07ID:0BkNtzA10
>>524
おれの好きな作品がいきなり配信から消えたんだよ。
今後、配信されることはないと思う。
製作者の意向だから。
そういう経験しちゃうと配信ってひたすら受け身だよね。
与えられるものだけ見とけよっていう。
0526名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/02/26(火) 23:25:12.89ID:UMKiL/PX0
BD-R XLは未だに高い殿様商売
0529名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/02/26(火) 23:34:02.74ID:upcpWPVM0
ハードディスクレコーダーについているブルーレイドライブがあるけれど大量にディスク
を焼くと故障しそうで怖い。パソコンに内蔵するタイプのブルーレイドライブと交換できる
ようにしてくれるとありがたい。
0532名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/26(火) 23:41:47.15ID:jPH+Ra860
なんかBlu-rayて面倒くさそう。
DVD見たく簡単にリッピング出来んのでしょ。
0537名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/27(水) 00:06:52.23ID:z/4mcoJc0
高くてプレイヤー普及してないんだよな
俺自体Blu-rayのほうがいいけど、カーナビじゃ見れなかったり

っていうかDVDが普及し過ぎなせいもあると思う。DVDって存在で満足しちゃってて。
DVDなくていきなりBlu-rayが出たら今の値段でも売れたと思う。当たり前か。

ビデオからDVDが革命的だったな。

値段がDVDと同じ以下じゃないと絶対流行らないと思っていた
0538名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/27(水) 00:07:21.08ID:Q/bNvqlE0
>>485
俺も持ってた、トリニトロンの最終形態
5年前の引っ越しでやむなくオークションに出したけど良い値段で売れたわ
思い出補正も有るかも知れないけど、いまだにあの画質を超えるHD液晶は無いんじゃない?
久し振りにお目に掛かりたい
0545名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/27(水) 00:19:48.60ID:xhThl4fi0
ノートPCのBDプレーヤーでBD再生できなくて草
ググったら検索候補に「ブルーレイ 再生できない」がむちゃくちゃあってさらに草
なんなんこのクソメディア
0547名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2019/02/27(水) 00:24:31.33ID:CvSgNMEh0
>>542
著作権無視の違法動画を好んで見てそう
0548名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/27(水) 00:30:21.95ID:M1eNi6d40
>546
まじで?ならBlu-rayドライブ買おかな、
ツタヤでレンタルで見れるし。

やっぱリッピングは悟空でしょうか?
0550名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/27(水) 00:36:23.93ID:a0xXYpMj0
>>20
ブルーレイが失敗した理由が凝縮されてるレス
0551名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2019/02/27(水) 00:39:48.44ID:vj0iuYv70
Blue-rayが根付く前に配信が普及しちゃったからな。

画面から選ぶだけで見られる配信と、いちいち交換する必要があるBlue-rayでは、勝負にならんだろ
0555名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/27(水) 01:41:32.01ID:T2NEX3pS0
ゲームも円盤からダウンロードになったからな
コソコソ閉まっておく必要も無くなった
0557名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/27(水) 01:46:46.22ID:iQ+Sg33RO
>>554
あっしのはDVDもBDも観れますから問題無いかもだ
0558名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/27(水) 01:50:29.39ID:dSQ8IReM0
Blue Ray好きなのになぁ
お気に入りの作品は映画館で見てその後にBlue Ray買って見るのがいいんや!
と思ったがここ数年、円盤買ってないやw。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況