ポッカコーヒーの顔で現代の揉み上げの流行りが分かる【画像】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1972年の発売から48年目を迎えるロングセラー缶コーヒー「ポッカコーヒー オリジナル」(190g缶/115円税別)、
「ポッカコーヒー 厳選微糖」(185g缶/115円税別)が、中味もデザインも進化し、3月4日から発売される。
ポッカサッポロフード&ビバレッジの「ポッカコーヒー」(1999年に「ポッカコーヒー オリジナル」へ商品名を変更)は、缶コーヒー市場でパイオニア的な存在。
今年で48年目を迎え、“顔缶”の愛称で親しまれている男性の顔のイラストが描かれた缶パッケージや、コーヒー感と甘みのバランスのとれた味わいが楽しめることから、
多くファンに支持されている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00010001-ssnp-bus_all https://amd.c.yimg.jp/amd/20190223-00010001-ssnp-000-7-view.jpg https://amd.c.yimg.jp/amd/20190223-00010001-ssnp-001-7-view.jpg https://amd.c.yimg.jp/amd/20190223-00010001-ssnp-002-7-view.jpg そういや一度も飲んだ事がない
札幌だけどコンビニに売ってたっけ?
恭さまがCMしてからデザインが恭さま風にアレンジしたんだよね
缶コーヒー好きの俺が選ぶ歴代一位はサンタマルタだな
ポッカの顔は甘過ぎんだよ
フレンチプレスのコーヒー器具を買ってからコーヒー飲むのが楽しくなったわ
もみあげはどうしますか?
普通で
意味もわからないままこれで30年乗り切ってる
尾崎紀世彦みたいにとか柴田恭兵っぽくとか言えばいいのか?
6〜70年代の洋画の俳優って巻きもみあげが確かに多かったかな?
>>32 ななめとか言うと通ぶれる。通かはわからんけど。
髪の毛のところにゴキブリが乗っかっているように見えた
去年の夏にポッカのアイスコーヒーのペットボトル買ったら
正直UCCより美味しかったよ、中々見かけないのが残念だが
田中邦衛にも飲ましてやりたい
俺思うんだけど缶コーヒーって
100gくらいで100円で良くね?
砂糖の塊だろ?あれ
うーんマンダムだと思ってたのがいつのまにか柴田恭兵になってて今はモブ顔
|/|
|/| /^\
_|/|__ / \
/;;;::;,,;:;;;;:;:;;;;:ヽ/ /⌒\ \
/o::::::::;;;;;:;;::;;;::;;;《 / \__|
/0:::::::::;;;;;;;;;;;;:;;;《/::ヽ
(⌒::::::::::;;;;;:-=*=┃-=*=)
};::::::::::::;:.::(;;*:.*::;):.:)
(~;;;;('';:;;;:∴;;)3(;;:∴::)
\;;;;;ヽ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;:::;;ノ
\;;;;;ヽ;;::;;,;;,,,.;;::;ノ
(こここここ)''
/ヽ \∧ノヽ
|:: |::: >>50 .|
|:: |:::: .|. |
〈.:: 〉:: .| ./|
|:: |:: .l |
|__ .|._____,|._,|
.((〈::: _ ノ /リ
.|:::: |:: |
.|:::: |:: | 三
.|= .|=. |
.|:::: .|:: |
.|::: |:::: |
.|.__,||.__|
(( し.ノ し.ノ ))≡
-━━- こちら葛飾区亀有公園前派出所の両さんや中川も結構違いそう
ガキの頃この顔そっくりなおじさんがいて、
おじ「これ俺の顔がモデルだよ」
ってしばらく信じてた
確か顔缶男性の嫁もいなかったか?
やっぱり時代によって顔と髪型が微妙に変わるの
>>9 柴田はキリンJIVEのCMやってたし
ポッカ缶は柴田がブレイクする前からあったから時代的にも違う
>>68 スーパーコンビニには力入れないで自販機に振っている
>>9 あぶない刑事の映画では、ポカリのCMをやっていた舘ひろしとジュースを交換していた
>>73 チャールズブロンソン→柴田恭兵→松岡修造→的な流れだったはず
ロバート・レッドフォードがモデルだとばかり思っていた
>>9 自動販売機の前でコインをはじく 表と出たらポッカ
裏と出ても ポッカ
ガキの頃、このデザインのせいもあって缶コーヒーは大人ってイメージだったが
いざ大人になったら、くそ甘くてこれは飲めないというw
>>84 ポッカとダイドーはあたりだろ
コカとサントリーとキリンははずれ
それ以外はノーカン
甘いだけのコーヒーは卒業した
ってコピーで売ってたが、めっちゃ甘いよねw
少しずつ甘みを減らしてきてるよね
甘いコーヒーには違いないけど昔ほど甘くない
缶コーヒーとか毎日何本も飲んでたが
今は1本も飲めなくなった
何であんなに飲んでたんだろう
不味いよね
普通のコーヒーは飲んでる
ポッカとUCCの缶コーヒーって完全に安売りブランドと化してるよな
缶コーヒーの老舗ブランドなのになぜ4大ブランドと差がついたのか
同じ老舗でもダイドーブレンドはまだブランド力を保ってるのに
>>73 キリンジャイブ好きだった
高品格さんが粗挽きネルドリップって
言ってたCM思い出す
fireになったら飲まなくなった
>>74 通りで
自販機なんか滅多に使わなくなったわ
昔なぜかこの顔のモデルが柴田恭兵だと思い込んでいた
もみあげ長いバージョンは知らんかった
ポッカコーヒーは人工甘味料使い始めてから買うのやめた
>>14 中学んときに全種類集めたけど親に捨てられた
缶コーヒーなんか砂糖とミルクで誤魔化さなきゃ飲めたもんじゃないのに
よくブラックとか飲むよな。
おっちゃんが差し入れで持ってくるの必ずこれ
何なんだろな
>>93 DyDoは自販機で販路を構築し、顧客層の認知度を上げた
ポッカとUCCはそのあたりの「押し」が弱いのではと思う
誰かに「売ってもらう」時点で買い叩かれるのかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています