X



ハイレゾオーディオは人間の耳では聴こえないことが判明、ピュアオーディオよりも詐欺だった
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ]垢版2019/02/23(土) 18:32:24.30ID:wlPgqSWw0?PLT(12015)

やあやあ
実験に使用した曲は土岐英史のBlack Eyesから845
http://www.e-onkyo.com/music/album/dod001/

wavファイルの変換にはAudacity,音響スペクトラムはSpekで解析

A:ハイレゾ音源(96/24)
https://i.imgur.com/wMPM3cn.jpg

B:CD音源(44.1/16)に変換 「細かい音」や22 kHz以上の音がなくなる
https://i.imgur.com/ugoILwH.jpg

C:ハイレゾ(96/24)に再変換 なくなったまま
https://i.imgur.com/jyfwmac.jpg

D:位相を反転
https://i.imgur.com/nlHgZw7.jpg

E:A+D 「細かい音」と22 kHz以上の音のみが残る
https://i.imgur.com/lTuAoMM.jpg

Eを爆音再生しても何も聴こえない
0002名無しさん@涙目です。(空) [CN]垢版2019/02/23(土) 18:33:15.09ID:XI0Jtxnz0
2ゲット!!
0007名無しさん@涙目です。(広島県) [KR]垢版2019/02/23(土) 18:34:45.89ID:SDxmRyn+0
オーオタって
耳じゃなく肌の触感で感じてそう
0010名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]垢版2019/02/23(土) 18:35:46.34ID:rQQ5umI50
音の領域は聞き取れなくても
音の細かさは聞き取れる人もいるんじゃなかった?
0016名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]垢版2019/02/23(土) 18:39:30.90ID:vEQ1aWLc0
自分でプログラム組んで高周波鳴らしてみた。13000キロヘルツから聞こえなくなった。キーンが薄まっていって最後は感知不能
0017名無しさん@涙目です。(茸) [KR]垢版2019/02/23(土) 18:40:51.37ID:bmN9DqbL0
安物のアンプではどっちも変わらん。
全ての環境が揃うとほぼすべての人がその違いに感動するが、まぁ一般人には無関係かな。
0018名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2019/02/23(土) 18:41:09.62ID:q8gJcdGw0
そんな詐欺なものこの数年最大の売りにしてる
ソニーを筆頭にした音楽機器業界は本当に詐欺クソ集団と思うよ
0020名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 18:42:39.63ID:J/qSIlsD0
ハイレゾって音域を広げるだけでなく可聴域の音質を上げる意味もあるんだから
mp3じゃぼやけてるのがクリアになる感じはおっさんの耳でも十分わかる
0025名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]垢版2019/02/23(土) 18:43:37.11ID:rQQ5umI50
>>20
マジでこれなんだろ
0029名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/23(土) 18:46:04.32ID:+YfYsMQv0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0031名無しさん@涙目です。(茸) [KR]垢版2019/02/23(土) 18:46:51.90ID:bmN9DqbL0
>>19
昔の程度によるから何とも言えないが
0037名無しさん@涙目です。(庭) [BR]垢版2019/02/23(土) 18:49:09.42ID:eL8VDqID0
つうかハイレゾでデジタルだとデータでかくて実用的でない
iTunesのでいいよ
MacBookにライブラリがぜんぶ入るとか夢のよう
0040名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 18:50:20.44ID:J/qSIlsD0
mp3からflacよりflacからDSDにリッピングを変えた時の方が感動は大きいな
0043名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]垢版2019/02/23(土) 18:51:53.62ID:fGBNM9ht0
12kHzが限界だわ
ガキの頃は真空管テレビの15.734KHzが楽勝で聞こえていた
0045名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]垢版2019/02/23(土) 18:52:54.82ID:k7TzyUmY0
音って鼓膜だけで聞くわけじゃ無いでしょ?
0046名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]垢版2019/02/23(土) 18:52:58.64ID:fGBNM9ht0
>>44
ある種の難聴やってから耳鳴りが酷くて無理
0048名無しさん@涙目です。(大阪府) [EE]垢版2019/02/23(土) 18:53:21.32ID:YOdNnn870
>>15
ノイズキャンセリング 逆位相でググれ
0051名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]垢版2019/02/23(土) 18:54:08.52ID:q99c96wB0
>>10
音の細かさは編集するときは意味あるけど
聞く段階では16bit以上は意味がない
0052名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]垢版2019/02/23(土) 18:54:51.17ID:fGBNM9ht0
まあマジで15kHz聞こえない
人間ストレスをためない方がいいぞ
0053名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]垢版2019/02/23(土) 18:55:31.82ID:XTCVd9YB0
聞こえないと感じるは別物
プラシーボすら楽しんでこそ音楽
知らんけど
0054名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]垢版2019/02/23(土) 18:55:37.20ID:bGYS291f0
ハイレゾ領域消したのとハイレゾを逆相でぶつけた残りの話でしょ
0056名無しさん@涙目です。(茸) [KR]垢版2019/02/23(土) 18:56:09.94ID:bmN9DqbL0
>>42
音源以外のグレードを上げるほど差が出るとしか言えないが。
CD だとある程度で頭打ちになって生感が足りなくて真空管とかに手を出す人が多いけどDSDだとアナログっぽく聴こえるから全然別物と判る。
0059名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]垢版2019/02/23(土) 18:57:56.86ID:bGYS291f0
全く同じ音源なら逆相でぶつければ完全打ち消して無音になるが
ハイレゾと一旦CDに落とし込んだのをぶつけた場合はどうなるかという実験だよ
0060名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]垢版2019/02/23(土) 18:58:09.13ID:WeU8dnQL0
なんか勘違いしてる人多いが
bを反転してaから引くことで
「ハイレゾの差分だけ残して聞いてみよう」って話だから
bで情報落ちてるのは意図どおりだぞ

手順としてはおかしくないだろ
0063名無しさん@涙目です。(茸) [CA]垢版2019/02/23(土) 18:59:17.06ID:tgcCYqyJ0
こういう研究はどんどんやってもらいたい
前は1万とかするイヤホンの意味がわからなくて試しに使っても大した違いには感じなかったけど、
壊れて久々に安いイヤホンつけたら音の違いに愕然としたりした
それがあってからハイレゾに興味持ちつつある
0069名無しさん@涙目です。(空) [US]垢版2019/02/23(土) 19:01:34.83ID:1IzDChfq0
>>56
凄くなるほどアナログに近づいてくのね
まーでも確かに現実は雑多な音に溢れてるんだから
聞こえる音しか出ない音源の方が不自然なのかもな
0070名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 19:01:55.38ID:6HzbNGQV0
フルレンジスピーカーの音は最高だぞ。
http://www.hasehiro.co.jp/?p=485
周波数特性 60Hz〜13KHz
0072名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]垢版2019/02/23(土) 19:03:05.20ID:bGYS291f0
>>71
最終的には楽しんだもの勝ちなのでそれは正解w
0073名無しさん@涙目です。(庭) [CN]垢版2019/02/23(土) 19:03:12.55ID:80scujMu0
まーた音を聞くということがまるでわかってないやつが
オーディオにケチつけてオナニーか
懲りねえなあここのバカはw
0074名無しさん@涙目です。(庭) [CN]垢版2019/02/23(土) 19:03:48.60ID:80scujMu0
まーた音を聞くということがまるでわかってないやつが
オーディオにケチつけてオナニーか
懲りねえなあここのバカはw
0075名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]垢版2019/02/23(土) 19:03:53.94ID:Il5StXO20
これって1が実験しただけ?
何がしたいのかよくわからん
「人類には聴こえないよ」って分かってる部分だけ残したらなにも聴こえないのはあたりまえじゃん
0077名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]垢版2019/02/23(土) 19:06:12.03ID:lWlU6Ry30
ハイレゾ用にマスタリングやり直してるから違って聞こえるんだよ
小さい楽器の音を大きくしたり
馬鹿はそれで音が良くなったと思い込む
0079名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 19:06:47.11ID:t1jQLJdv0
【悲報】大物日本人ラッパーZ氏「Mステや大型音楽番組などに毎回ラッパーを呼ばない日本の音楽業界はアメリカより30年以上遅れてる」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1550909792/
0081名無しさん@涙目です。(石川県) [AU]垢版2019/02/23(土) 19:09:16.88ID:mgxQrSQh0
オーバーサンプリング爺に言わせるとサンプリング周波数を上げるのは
DACのロールオフとの兼ね合いの話なんだけどね
ハイレゾとどういう関係があるかわからないので口をつぐんでしまうが
0082名無しさん@涙目です。(茸) [KR]垢版2019/02/23(土) 19:10:39.19ID:bmN9DqbL0
>>77
わざとだろうけど、帯域が広くなったからそれが出来るってだけだぞ 
CDでそれをやろうとするとアニソン並に破綻するから出来ないってだけで。
0083名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]垢版2019/02/23(土) 19:11:04.37ID:Il5StXO20
>>77
マスタリングやり直したらそもそも違う音なんだから違って聴こえるのが正しいじゃん
大抵はCD用にコンプかけて潰しまくったのを、ダイナミックレンジを確保する方向にマスタリングやり直すのが多いから、「良く」なる場合が多いのもまた当然で「馬鹿」じゃない
0084名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2019/02/23(土) 19:11:54.67ID:OJG0CggQ0
>>77
マスタリングやり直しは大いに意味あると思うな
ラジカセレベルに調整してたのを高級ヘッドホン前提に変えてくれるならそれだけで買い直すよ
0085名無しさん@涙目です。(庭) [JP]垢版2019/02/23(土) 19:12:40.00ID:bgxhl4Sq0
>>3
年取ったらほんと高音聞こえなくなったわ
購買層に訴求しない商品って売れると思うかね?
0086名無しさん@涙目です。(東日本) [US]垢版2019/02/23(土) 19:13:19.09ID:mrYUocYm0
マニアはきっと「数字ではわからないのヨ」とかいうんじゃないのかね。
耳が音として感じなくても振動として感じられるとか言いそう。
0088名無しさん@涙目です。(禿) [US]垢版2019/02/23(土) 19:14:33.36ID:GSK1TbeV0
>>85
40近くなってまだ猫よけの超音波が聞こえるんだけど
0092名無しさん@涙目です。(空) [US]垢版2019/02/23(土) 19:16:48.57ID:nrVPwL/r0
>>85
ハイレゾは高音が出るだけじゃなくダイナミックレンジが広がるから可聴帯域内でも十分恩恵があるぞ
生のオーケストラを殆どそのまま収録出来るだけのポテンシャルがある
年寄りだからといって否定するのは良くない
0093名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [PA]垢版2019/02/23(土) 19:16:55.41ID:X3o5yHnO0?2BP(7000)

空気は振動してるから
体が揺れる
0094名無しさん@涙目です。(京都府) [DE]垢版2019/02/23(土) 19:17:04.63ID:kRgzh2TL0
>>88
猫又かよ
0096名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 19:17:45.64ID:pqcTlJvQ0
>>1
聞こえないから詐欺説には飽きた
0099名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [PA]垢版2019/02/23(土) 19:18:24.42ID:X3o5yHnO0?2BP(7000)

レコードが1番有能なんだな
0100名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]垢版2019/02/23(土) 19:19:25.35ID:Il5StXO20
とりあえず、録音・マスタリング作業レベルではビット深度もサンプリング周波数も技術的にメリットが大きい
んで、ハイレゾ再生が消費者側でも当たり前にできる時代なんだから
スタジオ音質をそのまま聴かせてくれよ、っていうだけなんだよね

元がハイレゾのものをハイレゾで聴くことになんのデメリットもないのに
「ハイレゾで十分なのに、なんでわざわざ一手間かけて無駄に情報量減らすの?」っていう発想で、「ハイレゾって必要なの?」という疑問がそもそもない
「CDや圧縮音源ってまだ必要なの?」という疑問なら分かるけど
0102名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [PA]垢版2019/02/23(土) 19:19:59.99ID:X3o5yHnO0?2BP(7000)

生演奏が有能なんだな
録音だと音が違う
0104名無しさん@涙目です。(京都府) [DE]垢版2019/02/23(土) 19:21:05.42ID:kRgzh2TL0
>>92
実際周波数上げるより24bitになる方が恩恵あるって言ってるエンジニアは多いな
0105名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]垢版2019/02/23(土) 19:21:24.11ID:TRy7Kqt/0
>>89
>>94
猫よけとかネズミよけのキーンてする音がうるさい
大手町の地下街とかでアホみたいな大音量で超音波が出てるとムカつく
0106名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]垢版2019/02/23(土) 19:21:58.45ID:bGYS291f0
俺もサンプリングレートよりビット深度のが影響は高いとは思う
0107名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]垢版2019/02/23(土) 19:22:50.64ID:teekAaRi0
192kbps以上のMP3と非圧縮音声ですらブラインドテストで
どちらがどちらかを百発百中出来る奴なんか居ないのに
ハイレゾなんか意味有るわけもない
0109名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 19:23:24.00ID:65Mj9e1H0
デジタル変換したって違いは出ないよ
デジタルデータをアナログデータに変換する際にハイレゾは効果があるんだよ
スピーカーから出た音を録音して比較しないと意味なし
0111名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]垢版2019/02/23(土) 19:26:14.50ID:+2KKe05q0
ハイレゾの音質良いよ
何をやってるか分かる
0112名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2019/02/23(土) 19:27:28.56ID:5ZKRLL//0
昔のジャズなんかをハイレゾにしてるやつはミキシングから見直してるから価値はある
直接的にハイレゾの恩恵というのとは少し違うけどね
0116名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]垢版2019/02/23(土) 19:28:01.97ID:Il5StXO20
>>110
値段は音質だけで決まるわけじゃないしそうとも限らんけど
将来的にはそうなる可能性はあるんじゃない?
海外サイトでハイレゾ音源しか売ってないところとかには一般的なCDの値段より安いところもあるし
0117名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]垢版2019/02/23(土) 19:29:46.45ID:LETq6w3U0
ハイレゾってデカいスピーカーで鳴らすもんだろ。聴くではなく振動を体で感じるのがいいんだろ
0118名無しさん@涙目です。(京都府) [GB]垢版2019/02/23(土) 19:30:44.22ID:tam4wfHE0
パトレイバー3でレコードが最強だって覚えた
0119名無しさん@涙目です。(WiMAX) [HU]垢版2019/02/23(土) 19:33:14.79ID:rdGB4NgA0
静かな家で聴くならわかるけど外で聴くために何万もする機材を揃えて
ドヤ顔で聴いてるヤツを見るとアホかと思う
0121名無しさん@涙目です。(福島県) [US]垢版2019/02/23(土) 19:34:19.32ID:bPklgnOT0
昔の実験(?TVのオーディオ番組だったか、解説コーナーだか)で、聞こえないはずの高調波成分についてやってたの思い出した。
偶数次高調波が増えるとマイルドになって心地良い音に聞こえ、奇数次高調波が増えると尖って耳障りな音に感じるようになるとか。
楽器はこれらの組み合わせが上手くできてて、生演奏と録音したものの違いはここからくるとか。
んで、アナログ録音だと高調波全体が減衰するだけなのに対して、デジタル録音やCDでは、サンプリング周波数の関係から高域カットされるから高調波成分がバッサリ無くなる。
だから、音の空気感的な部分で現状のデジタル録音ではアナログを越えられないとか何とか。
0125名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]垢版2019/02/23(土) 19:35:58.82ID:TRy7Kqt/0
みんな気になってると思うけどハイレゾはクソ
ポップブロックをいじった音とかブースの扉を開けた音とか
そんなもんが聞こえて曲が台無しになる
足でリズム刻んでるんだろうけどスニーカーがする音が
キュッキュするのは勘弁してほしい
ある程度で切ってくれないと集中できない
0126名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]垢版2019/02/23(土) 19:36:21.82ID:dy3WK6k/0
音質にこだわり出すときりないからね、spotifyで聴ける色んな良い曲を聴いてるのが至福
0128名無しさん@涙目です。(和歌山県) [JP]垢版2019/02/23(土) 19:37:45.56ID:0zZHOSdn0
ただのノイローゼだから
0130名無しさん@涙目です。(東日本) [US]垢版2019/02/23(土) 19:40:09.52ID:mrYUocYm0
体で空気の振動を感じるとかってのはないのかね。
高いほうがデジタルにして落ちると上の倍音が落ちるから厚みがへる・・・みたいな
0131名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ヌコ]垢版2019/02/23(土) 19:40:48.46ID:05fjAy1y0
これってハイレゾ音源をCD盤に焼いたら
2つの再生音が全く同じ音に聴こえるという事か
0133名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]垢版2019/02/23(土) 19:42:29.22ID:TRy7Kqt/0
>>129
ハイレゾじゃないと聞こえないから関係あると思うよ
0134名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]垢版2019/02/23(土) 19:43:32.48ID:LARFXTIh0
>>38

教科書を読めない子どもたち って本をよ読んで半信半疑だったが、本当だった。

実験の意味を理解できていないレスレがあちこちにあるわ・・・・

子供じゃなくておっさんだろうけど
0138名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 19:44:52.44ID:C1lMBGm60
>>1
実証方法のイメージはあったけど、実際に検証したのは初めて見た
これは論拠として有効だけど、多くの人が検証するとはっきりするな
まあ俺は今日ハイレゾWalkman買ってきちゃったけどさ…
mp3でも古い機種やスマホより楽しい音だから満足
0140名無しさん@涙目です。(三重県) [US]垢版2019/02/23(土) 19:45:59.91ID:Tu9jCMRu0
昔CD化されたやつを、今の技術でもういっかい最初からデジタル化するなら意味あるんじゃねぇの
CDも初期のころと今ので音質違うらしいし
0143名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 19:47:50.68ID:65Mj9e1H0
>>138
アナログからデジタル、デジタルからアナログに変換する際にロスが出るから
この検証ではハイレゾの効果は分からない
スピーカーから出た音を録音して検証しないと意味がない
0146名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 19:48:23.18ID:2Vr5Ch4b0
ハイレグオーディオまだー
0148名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/23(土) 19:50:18.23ID:wWW4YCyt0
44.1に変換した時点終わってる
0149名無しさん@涙目です。(庭) [GB]垢版2019/02/23(土) 19:51:28.41ID:YRIgGUpQ0
>>88
実はコウモリなんじゃね?
0150名無しさん@涙目です。(茸) [CN]垢版2019/02/23(土) 19:53:20.67ID:ld25ZjDE0
>>20
サンプリング定理から、ハイレゾとCDの円盤で22kHz以下では差異がないことは数学的に証明できる。
0151名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]垢版2019/02/23(土) 19:53:25.21ID:TRy7Kqt/0
>>149
韓国みたいでヤダなぁ
0152名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/23(土) 19:53:35.42ID:wWW4YCyt0
>>144
CDが規格化された当時、デジタルレコーディングに用いたのがVTRであり、テレビの水平垂直同期信号が44.1kHzであったので、それを利用したためだと言われている。
0153名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2019/02/23(土) 19:55:43.43ID:wj09KnuN0
まあ聴こえない音域まで出せるくらい性能がいいってことでいいんじゃねーの
パナのスマートスピーカー欲しいのうハイレゾか知らんけど
0155名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 19:56:09.38ID:bdGXKKeb0
>>1
まともな環境で鳴らせば誰でもわかるレベルで違うぞ
0156名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]垢版2019/02/23(土) 19:56:35.03ID:Il5StXO20
>>140
音質的なメリットがあるかどうかはリマスター次第だけど
アナログマスターはどんなに丁寧に保管しても確実に年数とともに劣化するし
そもそも保管状態悪いやつも多いから
デジタルマスターを作ることにはものすごい意味がある
「ハイレゾ」自体のメリットじゃないけど、ハイレゾブームのお陰でレーベルが予算組んでその作業してくれることは大きなメリット
0157名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 19:56:50.13ID:C1lMBGm60
>>55
平たく言うとハイレゾ音源からCDで聞き取れる範囲の音を打ち消して
人の耳で残った音の成分を聞き取れるかって実験

>>143
誤差、個人差の範囲だと思うよそれ
俺は今からベンチマークにしてる曲が聞き分けられるか試してみるつもりだけど、
少なくともこれまでの再生環境では明確な差を感じられなかった
強いて言えば、ハイ上がりに調整されている感じがするだけで
現時点では音源より機材を換える方が明確に効果があると思ってる
0158名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2019/02/23(土) 19:57:36.25ID:vIiGiqfr0
>>139
でもお前子宮もってないじゃん
0159名無しさん@涙目です。(東日本) [US]垢版2019/02/23(土) 19:57:51.59ID:mrYUocYm0
>>153
あれだな、平均台の太さがあれば歩くには十分だがそれではこわくてしょうがないとか
80点をとるために100点の勉強をするみたいな。

まあそれはさておき上に書いたけど倍音の問題はどーなんだろうね。
フーリエ変換して周波数成分だして比較したからデジタルサンプリングすると
ある周波数以上は出てこないわけだし。
0160名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2019/02/23(土) 19:58:02.06ID:/9S81kgv0
だからハイレゾは24Bitの恩恵が大きいと何度言ったらわかるんだよ。
高域は48Khzあればまあ満足。
0161名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/23(土) 19:58:06.48ID:ECPQ7dqB0
>>155
まともな環境なら、ハイレゾじゃなくてもそこそこ良いんでないの
0163名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]垢版2019/02/23(土) 20:00:32.23ID:jlap1Sga0
でも悪いものではないんでしょ?だったらそれでいいや
0164名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]垢版2019/02/23(土) 20:01:12.93ID:G3fd6RVB0
>>116
スーファミからプレステの時に、ROMカセットからCD媒体になって
飛躍的に容量アップ、それでいてお値段半額!みたいなことが実際に
起こったのに、ハイレゾ音源ではそれがなかったってことだね。
ソフト販売を安くしてれば、再生ハードウェアが高くなっても
もっとブレイクスルー的に普及したと思う。
0168名無しさん@涙目です。(庭) [NO]垢版2019/02/23(土) 20:05:55.53ID:+SmhM7mJ0
ワイのスマホはハイレゾ
0169名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE]垢版2019/02/23(土) 20:06:07.20ID:BWTwMURoO
これ最大音量で比較しているからだろ
中域や微音にしないと差がでないはずだが
デジタルはカタログスペックは良いけど 中域がだめなんだよ

例えばハイビジョンの走査線は1980本だけど
これはデジタルに都合がよい表示で
アナログ風にするなら2.4で割った800本ぐらいが実力値
0170名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2019/02/23(土) 20:06:27.00ID:/9S81kgv0
なんでハイレゾっていうとみんな高域の話ばっかりしてビット深度の話は無視なの?馬鹿なの?
0175名無しさん@涙目です。(中国地方) [FR]垢版2019/02/23(土) 20:11:30.96ID:ljypkNkt0
同じ曲ハイレゾでもダウンロードしてて聴いてもエコーが違うのかなとし感じなかった
あとバッテリーの持ち時間がハイレゾは悪い
0176名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 20:12:19.80ID:65Mj9e1H0
>>172
いや、周波数もマイクは録音できる性能はあるんだし
スピーカーやイヤホンも再生できる能力がある
意識的には聞こえないかもしれないが脳が無意識に感じ取っている可能性もある
0177名無しさん@涙目です。(長野県) [US]垢版2019/02/23(土) 20:12:26.73ID:tHBg48jH0
CDは44100Hzだから別に切りが悪いわけではないんだけど
なぜか小数点以下の端数だから再生時切り捨てられてると言い張るオーディオメーカーもあったりするな
0178名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]垢版2019/02/23(土) 20:12:38.26ID:LARFXTIh0
>>155
>まともな環境で鳴らせば誰でもわかるレベルで違うぞ

まともな環境で、まともな実験手法でブライドテストで聴き分けができたという事例は聞いたことがない
0179名無しさん@涙目です。(茸) [CL]垢版2019/02/23(土) 20:14:27.08ID:9BYSm5GY0
>>170
なんかこう、埒明かねえ感あるよな
スレ伸ばしで書くヤツもいるんだろうけど、ずーっと本気で書いてるようなのがいるならちょっとしたホラーというか
キチガイが人間に対して狂ってる!と責め立ててくるようなヤバさある
0181名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 20:16:24.48ID:65Mj9e1H0
>>178
SACDのハイブリッドのクラシックのやつは
SACD部分とCD部分をプレイヤーで切り替えると
びっくりするくらい音が変わる
これは100%当てられるレベルで変わる
違いが分かるようにマスターが違うという話もあるが
0184名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 20:17:08.61ID:qWVUYJlp0
聴くだけじゃなくて体感するのも音楽じゃないのか
0185名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]垢版2019/02/23(土) 20:19:12.93ID:9AakuF5i0
オンボのサウンドでmp3の音楽聴いて十分綺麗に聞こえる、音楽を楽しめる、感動できる、リラックスできる
って人の方がどう考えても得だよな
そういう環境だと雑音とかが気になっちゃうんだろ?オーディオオタってのは
自分が綺麗と思う音楽を聴くには何十万、何百万円、何千万円とかかるわけだ

耳が良すぎるってのはある意味障害じゃないだろうか?
0186名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2019/02/23(土) 20:20:11.78ID:/9S81kgv0
>>183
そんな費用対効果0な面倒なことやるとおもうか?
0188名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/23(土) 20:20:28.10ID:ECPQ7dqB0
>>185
いや、それは趣味だから
0189名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]垢版2019/02/23(土) 20:20:43.11ID:7F9qbXkv0
目の前で実際にライブやってるみたい!って言ってたじゃんニュースで
0190名無しさん@涙目です。(東日本) [US]垢版2019/02/23(土) 20:21:06.33ID:mrYUocYm0
>>174
どう影響するの???
0191名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 20:21:23.10ID:cXGYhaZw0
可聴域ですら聞こえてない奴いるんだからそんなもんだろ
0194名無しさん@涙目です。(東京都) [HU]垢版2019/02/23(土) 20:22:35.92ID:iV8JjvvB0
ハイレゾは耳に頼るな、心で感じろ
0195名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]垢版2019/02/23(土) 20:25:15.28ID:E8LPHMfS0
サンプリング周波数高い方が可聴域の波形も綺麗になるはなるかと
サンプリング周波数48000Hzで12000Hzの正弦波表すとデータは
0、1、0、-1の三角波なっちゃうが
96000Hzなら
0、0.707、1、0.707、0、-0.707、-1、-0.707、0

で波形が多少綺麗になる
0196名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/23(土) 20:25:26.18ID:wWW4YCyt0
でも実際の音は疎密波だから
1bitの超高周波が近い
0201名無しさん@涙目です。(石川県) [AU]垢版2019/02/23(土) 20:28:33.99ID:mgxQrSQh0
>>90
デジタルの分解能を良くしてもアナログや人間の耳がそれに追随しないと微小な信号
が埋もれてしまうということだと思う
もしそうなら高分解能は不要かというと、そうでもなく、途中の段階では高い方がいい
それがハイレゾの利点かどうかがわからないけど
0202名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2019/02/23(土) 20:28:41.13ID:WgmHwEiU0
やはりレコードです
0205名無しさん@涙目です。(東日本) [US]垢版2019/02/23(土) 20:34:15.55ID:mrYUocYm0
>>193
ああそのSONYのスピーカーいいよね。スパイクとベースまでついてるから
設定にあんまり悩まなくていい。バスレフはいろいろあるから。

>>201
波形がかわるというのはわかる。
わかるんだけど人間の可聴域ってのがどういう意味かがいまいちわからんのです。
いわゆるフーリエ変換して出てきた単純な正弦波の高い周波数が認識できない
ということだとするならその倍音が入ってかわる波形の違いは認識できない
ってことではないのだろうか、と。

無知な俺にもわかるように誰か教えてくだされ。
0207名無しさん@涙目です。(愛知県) [DK]垢版2019/02/23(土) 20:36:10.47ID:lqXJ84Tu0
いや曲で聞けば全然違うけど
そこの部分だけ切り出しても意味ないよ
0209名無しさん@涙目です。(東京都) [SA]垢版2019/02/23(土) 20:38:08.37ID:tn/5TJrg0
DSDにすると音良くなったって明言する人多いな
waveファイルを元にしてその数倍のデータ作るだけで音が良くなるって、、
要するに再生方法の違いでしか無いって事か?
0210名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]垢版2019/02/23(土) 20:38:47.39ID:ius05zx/0
音響マスターがチューニングして着色していない、
ハイレゾ音源とか、美味しくないだろ
0212名無しさん@涙目です。(空) [US]垢版2019/02/23(土) 20:40:48.73ID:H+fnSu150
中部電力が良いんだっけ
0213名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]垢版2019/02/23(土) 20:41:25.25ID:Il5StXO20
>>170
いちおう、この>>1の実験は「非可聴の高音」だけじゃなくて
「可聴帯域の細かい音」のほうも消した、ということじゃないのか?

まあ、なんかちょいちょい上から目線のお偉い理系様がいるようだから
私立文系の俺を含む大多数の馬鹿にもわかるようにこの実験の意義の説明をしてくれたらありがたいんだけど
0215名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]垢版2019/02/23(土) 20:42:58.38ID:1AuLiXDk0
>>117
ハイレゾはヘッドホン
スピーカーはハイレゾなくても良い
0216名無しさん@涙目です。(青森県) [US]垢版2019/02/23(土) 20:43:19.11ID:zHYetcbh0
ハイレゾそのものより
ハイレゾとして力入れた製品は基礎性能も力入ってたりするからな
オーディオに限らずよくある売り文句とかキャッチフレーズのようなもんだろ
0219名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]垢版2019/02/23(土) 20:53:07.04ID:Il5StXO20
>>215
え、それは全く逆だけどなぁ
イヤホン環境(ZX300+Xelento)じゃCDレベル以上になればあんましわからん
とはいえプラシーボ期待で一応ハイレゾで入れてはいるけど
(DSDはまたちょっと違う)
ヘッドホン(HD53N+HD650)なら、まあプラシーボじゃないだろうと確信できる程度には違う
スピーカーなら、トータル(DAC+アンプ+スピーカーペア)10万ちょい程度のニアフィールド環境でも簡単にわかるくらい違う
0220名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 20:54:24.07ID:T31durmQ0
可聴域内で差分があるのならそれは音が変わったってこっちゃ
差分だけ聴いて分からなくても元音源には影響がある

例えば俺が過去にやった実験だが、それぞれ音のキャラの違いが非常に分かりやすい機材同士の
出音を録って片っぽ逆相にしてぶつけて差分残しても同じようなことが起こる、つまり差分だけ聴いても殆ど分からんのだ
なんでか知らんが人間の耳はそうなってる

よく思うんだが聴覚って視覚より遥かに鋭敏だよね‥‥多分視覚は脳でより補完してるせいだと思うんだけど
映像で20msのブランクがあっても全く分からんけど音が20ms飛んだら誰でも分かる
楽器、特にギターなんてたった10msのレイテンシーでも弾いた感触に違和感出る
0223名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]垢版2019/02/23(土) 20:57:04.50ID:VYphJrON0
素人が変換してもねぇ
0227名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR]垢版2019/02/23(土) 20:59:23.16ID:L/ZFFwT+0
>>183
それ調べてみたいねぇ

同じ音源のハイレゾとして売られているデータとCDレベルで売られているデータに
可聴領域の音に差があるのかどうか
0229名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 21:00:36.68ID:T31durmQ0
>>215
良いスピーカー持ってないだけじゃね
うちは中堅AIF(MOTU 1248)と安めのモニタースピーカー(HEDD TYPE07)だけどそれでもハイレゾかどうかの判別余裕よ
まあイヤフォンに比べてスピーカーはコストの上がり方に対してパフォーマンスのそれが乏しいから経済的になかなか難しいが⋯
0230名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR]垢版2019/02/23(土) 21:03:18.67ID:L/ZFFwT+0
>>220
視覚も結構敏感よ
30FPS(33ms)と60FPS(16ms)の違いははっきりわかるもの
0231名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]垢版2019/02/23(土) 21:04:26.71ID:9eFmpUlk0
ハイレゾじゃなくてもSACDとかは音がいい気がする。
0232名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 21:04:28.69ID:8PCWdrSJ0
そりゃそうだろ
聴力検査見てみりゃわかるよ
0235名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]垢版2019/02/23(土) 21:06:36.20ID:wSVwk8WE0
20万円のハイブリッドイヤホンで聴いとるけど、DAP内の音源はCDのFLACばっかりやで。
ハイレゾ音源なんて10枚分程しかねえわ。
バンドもんばっかりなので、Dレンジ向上で音圧が高くて迫力が少し増す程度?
クラシックとかだと違うんだろうけど、クラシック聴くようなタイプのイヤホンじゃねえしな。
0236名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]垢版2019/02/23(土) 21:06:49.25ID:Il5StXO20
>>220
ちょっとずれるかもしれんが
音も脳での補完重要だと思うよ
例えばヘッドホンでオケ聴くとき、演奏中の写真(静止画像)でも見ながら聞くと簡単に頭外定位ができたりする
0237名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]垢版2019/02/23(土) 21:08:10.38ID:MlFld5L70
音圧競争の話で
音を大きくしてるだけとエンジニアが言っても違う違う言っちゃてるものね
0238名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]垢版2019/02/23(土) 21:08:32.14ID:C4YysF/M0
>>222
>>223
>>228
ヲタは共通して
人を見下すような勘違いしちゃうよな
0239名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 21:09:42.65ID:65Mj9e1H0
>>233
96から44.1に変換してまた96に変換して
もとのデータから引いた差を再生しても差がないって話

自分の持論ではデジタルからアナログに変換する際にハイレゾとCDでは差が出ると思ってるので
この検証は無意味
0240名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]垢版2019/02/23(土) 21:10:11.53ID:MlFld5L70
音圧競争の結果
強弱メリハリもなく、ノッペリした大きな音が中心になったが
それも耳に良くないと動画サイト側が規制した結果
音の数を減らしたものや、元々少なかったビップホップが流行るようになりましたとか
0241名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 21:10:54.71ID:8PCWdrSJ0
光で言うと
赤外線や紫外線が見えるというのと同じ?
0242名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [PL]垢版2019/02/23(土) 21:14:21.97ID:BWTwMURoO
>>220
そうだね
人間の耳は思ったより性能がいいんだよね
例えば 地下鉄のなかの車内アナウンスは
人間なら騒音とアナウンスは簡単に分離できるけど
>1の方法では分離できないだよ
2つ音が混ざったときの差がわからないだよね
0243名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/23(土) 21:15:06.58ID:IpXXefTk0
>>230
それは分かるね
でも音で同じことやったら映像よりも遥かに違いが分かるよ
0244名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 21:16:56.80ID:8PCWdrSJ0
>>242
>>243
それと、ハイレゾ周波数が聞こえる聞こえないは
全く関係ない気がするけど
0245名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]垢版2019/02/23(土) 21:18:43.28ID:C4YysF/M0
>>220
>映像で20msのブランクがあっても全く分からんけど

ん?それまじなのか?
この瞬断は気づかないか?
0246名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/23(土) 21:19:34.87ID:IpXXefTk0
>>244
ちゃんとスレ読んでんのかよ?
可聴域外が収録されていることがハイレゾが高音質たる所以じゃないっつーの
0248名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]垢版2019/02/23(土) 21:21:11.20ID:VYphJrON0
>>238ヲタっていうか普通におかしいって気づけないのかな?
0250名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]垢版2019/02/23(土) 21:24:37.01ID:1AuLiXDk0
>>219
ハイレゾは、胴元のソニーのが高い音出る。
0251名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]垢版2019/02/23(土) 21:25:31.87ID:BWTwMURoO
>>244
1の使った装置では 一般音とハイレゾ音の違いが区別できないじゃないかな
ハイレゾは最先端の装置なので その辺の測定器ではわからないよ

一蘭と二郎の差は人の舌なら簡単にわかるが
カロリーでは区別できないだろう
0256名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/23(土) 21:28:39.42ID:IpXXefTk0
>>255
多分エイリアシングノイズのこと言ってるんだろうけど、それだけじゃない
0262名無しさん@涙目です。(茸) [RU]垢版2019/02/23(土) 21:36:33.65ID:zYwaD7hF0
高音や低音強調したいならわざわざハイレゾである必要無い
イコライザーでなんとでもなるからな
ハイレゾはそういう次元の話ではない
音を録音する時のマイクの集音機能が段違いなんだよ
例えるなら普通のマイクがモノラル音源でハイレゾマイクがステレオ音源みたいに1度味わえばもうmp3には戻れない

ちゃんとした再生機器とヘッドホンでハイレゾ音源聞けばつんぼ以外なら違い分かるから
0263名無しさん@涙目です。(石川県) [AU]垢版2019/02/23(土) 21:38:11.03ID:mgxQrSQh0
>>205
可聴域については申し訳ないが自分もわからない
周波数特性に関して、人間の耳がマイクの特性みたいなものであれば、
上限を超えると突然聴こえなくなるというのではなく緩やかに感度が悪く
なっていくのだろうと
倍音の成分が削られて正弦波に近い波形として認識する
結局、可聴域以上の特性の重要性は自分も認識できない

自分は、なんとなく、サンプリング周波数を上げると、可聴域以上の特
性ではなく、可聴域の特性がよくなるのかと
なぜならアナログフィルターの特性をよくできるから
bit数を上げる話も大体同じ
そもそもハイレゾのことをわからずに首を突っ込んでいて的外れかもし
れないので話半分ぐらいで流してください
0264名無しさん@涙目です。(庭) [BR]垢版2019/02/23(土) 21:40:25.68ID:A2qJF/uA0
>>54
これで分かった
打ち消しあったらハイレゾ部分だけは聞こえるはずでしょあれおかしいな、てことか
0266名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 21:42:32.20ID:8PCWdrSJ0
>>262
しかし、ケーブルと同じで
ブラインドテストでは区別がつかないのであった
0268名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 21:44:43.99ID:8PCWdrSJ0
よくわからんのだけど、違いが解るって言ってる人は
高周波音単体じゃ聞こえないけど
色々他の音と混ざるとわかるってこと?
0269名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/23(土) 21:44:46.12ID:/RDDjeyp0
スピーカが高い周波数に対応してなかったら聞こえないでしょ
パソコンのオーディオカードが高い周波数に対応してなかったら聞こえないでしょ
民生用の大抵のものは20kHzのローパスフィルタ掛けてあるんじゃないの?
0270名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IT]垢版2019/02/23(土) 21:53:14.71ID:4scNEVSq0
>>190
ややこしい話だけど
スピーカーから出た音は空気に乗って耳に届くよね
この聞こえてない揺らぎが耳に届くまでの音の軌道の補助をするわけよ
揺らぎが断続的になればなるほど空気にうまく乗れず減衰して落ちていく
滑らかなほど減衰せず耳に届く
だからデジタルデータだけじゃ説明つかない
0271名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 21:54:51.39ID:8PCWdrSJ0
>>270
よくわからんけど、擬似科学の話?
0273名無しさん@涙目です。(三重県) [US]垢版2019/02/23(土) 21:56:10.69ID:Tu9jCMRu0
ハイレゾ対応のハードウェアに金かけるのは意味ある気がする。
最初から最後までデジタル化した映像と違って
最終的にまたアナログに戻さなきゃいけない音は
ハードウェアに金かけなきゃいけないのは今も不変だろうし
0274名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]垢版2019/02/23(土) 21:56:13.69ID:RujVbmL40
>>266
他人の耳なんて宛にならん
自分で試し違いが明確にあったと感じたからハイレゾの方がいいと思っている
0275名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/23(土) 22:00:45.00ID:IpXXefTk0
>>261
除去って言葉に違和感
エイリアシングノイズは音処理の過程で発生しちゃうものだよ?
0277名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/23(土) 22:02:20.26ID:IpXXefTk0
>>269
だから違うっつーの
この誤解の浸透具合といったら何なんだ?メディアがそう謳ってんのか?
0278名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]垢版2019/02/23(土) 22:02:52.96ID:e5K4chWl0
40代半ばで20年強のオーオタだが、スピーカーだと16.5kHzで、ヘッドホン(イヤホン)なら17kHzまで聴こえる

チェックしているソフトは↓のソフト
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php

生産コストかかるけど、ハイブリッド盤なら普通のCDPでも再生できるんだから
配信のハイレゾよりSACDをもっと採用して欲しいよ
0281名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]垢版2019/02/23(土) 22:08:03.54ID:proeunG50
あれだろ
波紋
0292名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/23(土) 22:15:02.88ID:bGd8ez7v0
>>1
どんなに音源が良くても配信機器や操作エンジニアがプアだとどうしようもなくローQになる
安物低レベル機器でもハイレゾという言葉を使うから今のようになる
0293名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]垢版2019/02/23(土) 22:16:13.33ID:tLKkGkf20
>>265
CD初期はレコードと勝手が全然違うんで作り手側が音作り下手だったとかって聞いたな

CD色々と聴くと確かに古いものよりは新しめのものの方が明らかに録音が良い
デジタルリマスターとかの再販盤は単にクリアで音圧が上がってる感じだけど、
近頃のは音場も音像もバランスもしっかり入ってて簡単に再生出来てしまう
ハイクオリティCDとかも拡がってるみたいだし いい時代だわ
0294名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]垢版2019/02/23(土) 22:17:23.38ID:PUDBmiA/0
ハイレゾのスーパーソニック効果がなんちゃらって説があるけど
リラックスして一杯やりながら聴くほうが効果は高い
0297名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]垢版2019/02/23(土) 22:23:33.79ID:/E8AnF4b0
音楽制作は192kHzだろうから、44.1kHzに落とす手間が省けるくらいのメリットしかないかな
0299名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]垢版2019/02/23(土) 22:29:23.88ID:PqVnSWH10
>>288
聞き比べの話をするとダブルブラインド厨が必ず現れるけど
薬の治験みたいに患者が治ってんだか現状維持なんだか判断の難しい比較のためのものであって
正解か不正解が明確な2択のテストでわざわざやっても無意味
0302名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]垢版2019/02/23(土) 22:30:11.23ID:/E8AnF4b0
192kHzと44.1kHzで音が違って聴こえるのは、ローパスフィルターのかけ忘れの予感
0303名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/23(土) 22:30:29.02ID:DCASwpRr0
音の周波数は、互いにぶつかり合い干渉して合うから、聞こえない領域の周波数が、聞こえている領域の周波数に影響を与えて、周波数の波形を変えている
現実世界とは違う20kHz以上が存在しない偽の音では、聞こえている領域の約9kHzの周波数から、ハイレゾとは乖離が大きく落ち込んでいく
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/G/GENS/20160417/20160417161830.png

「ノーカット時」および「HPFで1kHz以上の周波数通過時」には捕捉されていなかった20kHz以上の周波数が、BPFで約5〜15kHz付近の周波数をカットすると、新たに出現する
https://www.youtube.com/watch?v=ZmZBfictzSM
0305名無しさん@涙目です。(家) [AU]垢版2019/02/23(土) 22:32:35.81ID:p1ehDNsj0
ただの売り文句だってことに気づけオーオタ
だからバカにされんだよ。可聴域じゃねぇ音を趣向者としては聴こえてると思い込みたいのはわかるけど聴こえてるわけねぇだろ
0307名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]垢版2019/02/23(土) 22:35:17.97ID:LARFXTIh0
>>181
意図的に違うようにしてあると思うよ。
そういうケースはいくつもみてきた。あれは詐欺だと思う。

正しく試験するなら、ハイレゾソースを、そのままノーマルに変換しての聴き比べにしなければならない。
0309名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/23(土) 22:36:31.64ID:dmF4dDrp0
普段生活してるだけでも20kHz以上の音なんて
聞こえてないだけで無数に存在してるだろうけど
毎日その密度や違いを感じてるのか?
一生やってろよ
0318名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/23(土) 22:46:41.46ID:DCASwpRr0
CDの音をいくら環境を整えて聞いても、高周波数の減衰が大きいから、本物の音と同一とは感じないし感動もない
数億円するバイオリンなどの価値とは、20kHz以上も含めた全周波数の領域で生み出される諧調で調律している
20kHz以上をカットすると、合成される結果が違うから、狙いとは違う音になる
全周波数の領域で聞けるリアル生演奏はそれだけ価値がある
0324名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/23(土) 22:50:17.81ID:DCASwpRr0
>>321
実際に、可視聴領域の周波数の出力が変わっているからな

音の周波数は、互いにぶつかり合い干渉して合うから、聞こえない領域の周波数が、聞こえている領域の周波数に影響を与えて、周波数の波形を変えている
現実世界とは違う20kHz以上が存在しない偽の音では、聞こえている領域の約9kHzの周波数から、ハイレゾとは乖離が大きく落ち込んでいく
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/G/GENS/20160417/20160417161830.png

「ノーカット時」および「HPFで1kHz以上の周波数通過時」には捕捉されていなかった20kHz以上の周波数が、BPFで約5〜15kHz付近の周波数をカットすると、新たに出現する
https://www.youtube.com/watch?v=ZmZBfictzSM
0326名無しさん@涙目です。(庭) [FR]垢版2019/02/23(土) 22:51:56.17ID:2BlEq5Mn0
低音のまろみがどうだの高音の耳への響きがなんだの言う世界だろ?分かりたくねえ
0327名無しさん@涙目です。(中部地方) [ZA]垢版2019/02/23(土) 22:54:25.32ID:ZgGf8lnb0
音は耳じゃなく、目と脳、心臓で聴くものだからなw
0328(大阪府) [CA]垢版2019/02/23(土) 22:57:09.94ID:K+k7PTlP0
まじかよソニー最低だな
0329名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]垢版2019/02/23(土) 22:57:10.89ID:r6vaupsW0
>>324
あの〜、波形変わっても周波数成分同じなら聞こえる音は同じなんだけど。
つうか、音同士が干渉するって、相当リニアリティーの低いシステムじゃないとあり得ないよね。
そんなシステムじゃ音自体が歪むだろうし。
0332名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/23(土) 22:58:20.82ID:DCASwpRr0
諧調の変化の滑らかさの違いを色で表現するとこうなる
16bitカラー(65,536色) http://i.imgur.com/vhQBQMa.jpg
24bitカラー(16,777,216色) http://i.imgur.com/EvV2YuA.jpg

16bitでは、原画を忠実に表現できず、変化に段差があると分かっちゃうねw
CDの音をいくら環境を整えて聞いても、本物の音と同一とは感じないし感動もない理由がここにもある
0334名無しさん@涙目です。(三重県) [US]垢版2019/02/23(土) 22:59:40.22ID:Tu9jCMRu0
音は空気の振動だから、聞こえる音だけ聞いてればいいってものでは決して無いな
イヤホンだと低音の振動を体に感じないから物足りないし
0335名無しさん@涙目です。(庭) [LT]垢版2019/02/23(土) 23:00:37.20ID:MjDnGEGj0
大半のハイレゾファイル売ってるところはCDリマスターしてるだけだから
違いなんてわからんよ
0337名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/23(土) 23:01:19.67ID:DCASwpRr0
>>329
音というのは、同じ空間にある空気の振動波の伝搬だから、全てが干渉し合って合成される
20kHzでカットした偽の音では、可聴域の高周波数域を支えられないから、高周波数が落ち込む
0338名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]垢版2019/02/23(土) 23:02:15.29ID:r6vaupsW0
>>332
あの〜、現実的に考えて-150dBがノイズフロアなシステムとか実現不可能だと思うんですけど。
現実的な数字だと、数百万円コストかけても-120dBがせいぜいでは?
0339名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/23(土) 23:02:23.20ID:DCASwpRr0
>>336
bitというのは諧調の変化だから同じだよw
諧調の変化が滑らかではないという現象は変わらないw
0340名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]垢版2019/02/23(土) 23:02:35.51ID:A0HsfTf90
>>225
サンプリングとジッターは関係ない。

そもそもジッターで音質に影響が出るなんてオカルト。音質に影響が出るほど処理時間が揺れるなら、そんな再生機窓から投げ捨てろ。
0341名無しさん@涙目です。(茸) [DE]垢版2019/02/23(土) 23:04:11.41ID:uSDJTpnB0
>>107
まあこれやってみな

https://www.npr.org/sections/therecord/2015/06/02/411473508/how-well-can-you-hear-audio-quality

ビットレート当てられるかどうかはともかく「違う」ことはわかるから
たとえちょっと前のiPhoneに付いてた白いやつでも

もちょっといい機材ならもっと簡単
最初間違えた人でも、2〜3回やれば音覚えてビットレートも当てられるようになると思う

まあCDレベルとハイレゾの違いのこのスレとはまた別の話だけどね
0344名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]垢版2019/02/23(土) 23:07:10.74ID:SXq00N6k0
LPレコードは人間には聞こえない音域も収録されてるから音に深みがあると云々
0345名無しさん@涙目です。(茸) [JP]垢版2019/02/23(土) 23:08:28.64ID:UasbeR0W0
ハイレゾ肯定派にも
論理的にこんな効果がって人と
聞くんじゃない感じるんだって人

否定派にも
>>1みたいに論理的に意味ないと言う人もいれば
とりあえずオカルトだって言う人もいるんだね
0346名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]垢版2019/02/23(土) 23:08:56.82ID:r6vaupsW0
>>337
音が干渉って、全面ガラス張りとか、打ちっ放しコンクリートとか、
そういう環境で音楽聴いてるの?
後半は本当にマジで意味不明。完全にオカルトですな。
0348名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]垢版2019/02/23(土) 23:10:01.00ID:kjUWMgjm0
数値では出て無くても
明らかに音が綺麗に感じるからいいんじゃね
オーディオなんて綺麗に感じることが重要なんだよ。そんなもんだよ。
0352名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/23(土) 23:13:05.22ID:DCASwpRr0
>>346
全ての周波数がお互いに干渉し合うからこういう現象が起きる
「ノーカット時」および「HPFで1kHz以上の周波数通過時」には捕捉されていなかった20kHz以上の周波数が、BPFで約5〜15kHz付近の周波数をカットすると、新たに出現する
https://www.youtube.com/watch?v=ZmZBfictzSM

現実世界とは違う20kHz以上が存在しない偽の音では、聞こえている領域の約9kHzの周波数から、ハイレゾとは乖離が大きくなり、高周波数が落ち込んでいく
これはデータ上でも証明されている
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/G/GENS/20160417/20160417161830.png
0357名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/23(土) 23:17:57.81ID:DCASwpRr0
CDの音をいくら環境を整えて聞いても、高周波数の減衰が大きいから、本物の音と同一とは感じないし感動もない
数億円するバイオリンなどの価値とは、20kHz以上も含めた全周波数の領域で生み出される諧調で調律している
20kHz以上をカットする偽の音では、合成される結果が違うから、楽器の設計の狙いとは違う音になる

全周波数の領域で聞けるリアルな生演奏はそれだけ価値がある
0358名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GR]垢版2019/02/23(土) 23:20:16.56ID:MRCNz6iQ0
理屈はいいから聴き比べてみろって
違うってことはわかるから
だいたいお前らごときの理屈なんかアテにもならんだろうが

明らかに違うのは音の解像感が違う
ハイレゾの方がクッキリハッキリ分離して聴こえる

といってもオレはmp3音源で十分だけどな
0360名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]垢版2019/02/23(土) 23:22:44.16ID:r6vaupsW0
>>348
趣味なんて自己満足の世界だからそれで良いんだよ。
問題はオカルトな事を言う奴なんだよね。
科学的なエビデンスも示せないのに、
変わったとか言う奴を見ると弄りたくなるんだよねw
0361名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/23(土) 23:22:55.72ID:DCASwpRr0
>>356
CDの音をいくら環境を整えて聞いても、高周波数の減衰が大きいから、本物の音と同一とは感じないし感動もない
数億円するバイオリンなどの価値とは、20kHz以上も含めた全周波数の領域で生み出される諧調で調律している
20kHz以上をカットする偽の音では、合成される結果が違うから、楽器の設計の狙いとは違う音になる

全周波数の領域で聞けるリアルな生演奏はそれだけ価値がある
0368名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2019/02/23(土) 23:37:46.09ID:0Q3502Ho0
>>366
マイナスイオンって9割オゾン発生機のことだからな。
どこぞの空気清浄機が人体に悪影響のあるレベルの高濃度オゾンを出してからほぼカスみたいな量しか出なくなったけど。
0370名無しさん@涙目です。(茸) [DE]垢版2019/02/23(土) 23:41:13.02ID:9IboST4J0
今時の音楽制作現場ではみんな24/96以上で作ってるんだから
それでできたものをそのまま売ってくれよ
ストリーミングだなんだで必要な人だけダウンサンプリングなりなんなりしたらいい
「CDで十分」ではなく「ハイレゾで十分」なんだよ
0371名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]垢版2019/02/23(土) 23:43:22.01ID:6hna45RG0
音楽を聴くための手間暇が楽しいからレコードに回帰した。
単純に音だけならリマスターCDの方がいいとは思う。
0373名無しさん@涙目です。(catv?) [FI]垢版2019/02/23(土) 23:57:32.13ID:IUAhF4Z30
マジレスすると、生演奏のノイズや小さい音、空気などのデータの録音にはハイレゾ
この下はどれだけデータが削られているかの問題
削られている元データをハイレゾで聞いても意味が無いですなぁ
0375名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/24(日) 00:05:30.07ID:48jWwY6W0
ID:r6vaupsW0の、その自信とは対極にある浅さが怖い
0376名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]垢版2019/02/24(日) 00:07:24.94ID:R8z4bWQa0
youtube聞いてて思うけど海外の曲の方が明らかに音がいいから
日本が何かおかしいんだと思う
0380名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]垢版2019/02/24(日) 00:18:36.18ID:L/wnhUQm0
つまり4kビデオを昔のテレビに映してるみたいな意味のなさって事け?(´・ω・`)
0381名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 00:26:12.67ID:yVctk9K90
オーオタってやたらと「劇的に変わりました!」って言うのなんなの?
精神の修行かな?
0382名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 00:26:46.35ID:vtEmEurp0
>>377
そもそもなにで再生してんだよ
0384名無しさん@涙目です。(大阪府) [EE]垢版2019/02/24(日) 00:31:00.69ID:rcYygTQ20
そういや超音波でスピーカーが壊れるバグってあったけど
オーオタはこの超音波からも何かを感じ取れるのだろうか
0387名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]垢版2019/02/24(日) 00:33:38.48ID:L/wnhUQm0
あーいい工事現場の音だわ...生音と比べるとハイレゾとかクソだわ...
0389名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]垢版2019/02/24(日) 00:35:33.96ID:6Oj6yF4u0
>>381
自分自身に信じ込ませようとして断言してる
「なんとなく改善されたような気がする」では自分の行為が無駄であったことになるので
オーオタが酒飲んでるときにポロッとそう漏らしてた
0392名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2019/02/24(日) 00:40:22.47ID:YuPcQ4Sg0
>>364
マイクの距離がすごく近いな
普通の聴取位置だと多少音が鈍ると思う
0394名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]垢版2019/02/24(日) 00:44:09.10ID:RSt4gn1N0
そもそも導線に寄生LC入ってる
ハイレゾで出力しても波形は変わってるぞ
音を比較するならスピーカー振動の光学読みと原音比較せんとな
0396名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/24(日) 00:44:53.86ID:rehLeYtj0
>>389
メーター数万するスピーカーケーブル買って
うーん
じゃ悲しいだろうしな
0398名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]垢版2019/02/24(日) 00:46:48.42ID:xgGfWOt30
ハイレゾって帯域のことじゃなくてきめ細かさのことだろ
0399名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 00:48:37.27ID:1nPRyZgq0
>>393
可聴帯域の波形再現性なら
ハイレゾは関係ないのでは?
0400名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/24(日) 00:49:02.61ID:48jWwY6W0
>>394
へえ!
0401名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 00:51:01.95ID:1nPRyZgq0
>>397
解像度ってよく聞くけど、何のことを指してるの?
0402名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 00:52:27.12ID:1nPRyZgq0
>>397
アタック時のドライブって?
0403名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]垢版2019/02/24(日) 00:52:42.10ID:xgGfWOt30
サンプリングでぶった切る密度のことだからよりアナログに近いということが売りなのに
可聴帯域を超えてるとか的外れな批判だわ
0405名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 00:56:23.38ID:1nPRyZgq0
サンプリング周波数を高くして波形再現性を高くしても
結局フーリエ級数展開で言う高い周波数の成分は耳には聞こえないから
意味ないのでは?
0407名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2019/02/24(日) 01:00:20.41ID:WLONITFj0
音が干渉してとかはスピーカーの場合であってイヤホン関係ないな
そもそもスピーカーの配置でもマイクの特性でもなる可能性あるわな
そもそも音源だけの原因でもないな
0408名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/24(日) 01:00:30.26ID:rehLeYtj0
>>406
減衰部分ってことか?
楽器が区別つかなくなるかもだけどな
0409名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]垢版2019/02/24(日) 01:01:28.70ID:xgGfWOt30
高い周波数がハイカットフィルタで消えてたとしてもハイレゾはハイレゾ
周波数の最大レンジ幅は割とどうでも良いの
0410名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 01:04:00.74ID:1nPRyZgq0
なんかオーディオマニアの用語って独自というか
定義がよくわからん
0411名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 01:04:57.24ID:1nPRyZgq0
最大の「レンジ」の「幅」って
何?
0413名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]垢版2019/02/24(日) 01:06:11.84ID:qfYop5W50
SACDとCDは聞き分けられるのに、なんでハイレゾは解らないんだよ?
0415名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 01:08:17.72ID:isGaaO0H0
>>407
同じ音源で、ある周波数だけをカットすると、可聴域の周波数にも波形の変化が出るからな
スピーカーがどうとかじゃないんだよ
0416名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 01:09:16.14ID:1nPRyZgq0
>>415
それ、数学的にちょっと無理があるような
0417名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2019/02/24(日) 01:09:25.30ID:h1yUzlBw0
レコード掛けてる動画とかたまに見るけど
なんであんなに臨場感あるんだろうな
0419名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 01:13:00.82ID:1nPRyZgq0
ある周波数を操作すると別の周波数にも影響するって、
そんなことがあったら
通信機器や物理の原理が成り立たなくなりそうだけど
0420名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR]垢版2019/02/24(日) 01:13:44.22ID:u8gKeOyN0
>>405
矩形波は人間には20kHz以上の高調波成分が抜けた肩のなまった形として聞こえてるのかなぁ?
0421名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]垢版2019/02/24(日) 01:15:15.99ID:RSt4gn1N0
CDだと22.05kHzまで記録できるようだが
22.05kHzの音を44.1kHzでサンプリングしたら何点で1周期記録できる
高音域でなくても随所でこの問題が起きる
0422名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 01:16:00.02ID:UCOoEBQX0
小学生中学生には違いが分かるのか
0424名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 01:17:36.34ID:isGaaO0H0
>>416
出力信号が違うんだから、素子の振動のさせ方が違うわけだ
イヤホンだろうがヘッドホンだろうが、結局は音というのは空気振動を通すわけだ
0425名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 01:18:35.99ID:1nPRyZgq0
うん、それで?
0427名無しさん@涙目です。(dion軍) [EU]垢版2019/02/24(日) 01:19:07.00ID:d4tNnQ4p0
>>416
出始めのころはビット数を上げればより細かく波形を再現出来るっていうのが一番で
可聴域以上の周波数はおまけって考え方のほうが多かったかな
まあ聴こえて無くても何かしら影響はあるんじゃないかと
ハイレゾとCD音源で脳波測定して違いがないか実験とかしてたりもするけど
実際のところはようわからん
0428名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/24(日) 01:19:57.03ID:IcGtPsXd0
>>1の元スレの方に44.1/24のハイレゾ音源を使って同じことをしても何も聴こえないって書いてあったわ
下の8bit分残るはずなのに
録音の精度の問題?
0429名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 01:20:00.37ID:isGaaO0H0
>>392
遠ければ、音は弱まるし他の音の成分が入りやすいからな
0434名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 01:23:34.59ID:vog3UBDA0
>>370
結局そう言うことなんだろうな
ハイレゾでマスタリングされた音を聞き取れるかではなく、をそのまま再生できるかどうか
そのためのハイレゾ認証なんだろうという意見に落ち着いた

何度も聞き返して、結局ハイレゾ音源と、CD音質に落としたFLACの違いは俺には分からんかった
FLACとmp3 320kbpsの違いは多分プラセボレベル、破綻は感じなかった
容量に余裕を持ちたいなら、mp3でも問題はないだろうと感じた

ついでに、Walkman A50とX1000シリーズの音質の差はかなり明確
A50の方が含まれる音を全て真面目に鳴らしている印象で、オーディオクラスと言っていい音だと感じた
0435名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]垢版2019/02/24(日) 01:24:04.49ID:UYM/Pnnh0
foobar2000やらaudirvanaやらでusb-dac使えば、
24bitやらdsfの音質の良さはハッキリわかる。
CDロスレスも悪くないが、mp3は320kbpsでも物足りない音質。

これは絶対的に間違いない。
音質の区別つかない奴は、耳悪いんじゃなくて、アプリとdac使ってないクソ環境だからだよ。

itunesみたいなウンコアプリだと、192kbps程度から上が大して変わらんから。
0437名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/24(日) 01:28:12.00ID:IcGtPsXd0
>>435
上にもいるけど、要はデジタルの状態だと違いがないけど、アナログに変換すると変わるってこと?
なんでそんなことに・・・
DACチップへの負荷のかかり方が違う?
0439名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 01:31:03.69ID:isGaaO0H0
>>419
ある周波数をカットすれば、機械としても違った出力であり、機械はその周波数の違いの素子振動を出力できる
結局は、耳の中にも空気は存在していて、空気振動を受けている
機械として同じ出力なら同じ空気振動だが、違う出力なら違う空気振動だ
これが普通の物理現象だからなw
0440名無しさん@涙目です。(東日本) [US]垢版2019/02/24(日) 01:31:18.84ID:F/kxZjUM0
>>272
自分がその新しいコトをしなくてもいい。
それが自分の好みじゃあなくても、認めることはしような、て。

だからハイレゾも認めてることはしよう、って思っているのヨ。
0442名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]垢版2019/02/24(日) 01:35:06.11ID:cw77G5Ue0
ゴールドムンド100万中身1万みたいに知らないほうが良い事もある
0443名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]垢版2019/02/24(日) 01:36:09.53ID:UYM/Pnnh0
>>437
理屈はわからんけど、pcかスマホ経由で音出すのにdac経由がいいのは間違いない。

いま、安いdacは1万円切るから、持ってないなら買ってみ?
foobar2000はフリーアプリだから、アンプスピーカー持ってりゃこれだけでハイレゾ環境はできる。
0444名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]垢版2019/02/24(日) 01:36:23.50ID:LkiWQ4t30
このスレたてたのはアホなんだろうな、聞こえないけど重要なんだよ、聞こえないヘルツが含まれることによって音に厚みを持たせて柔らかく聴こえたはず、CDは700メガだからそれらをカットしたから音が固くなる
0446名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]垢版2019/02/24(日) 01:40:01.73ID:UYM/Pnnh0
>>441
dacなら1万の中華でも、かなりイケるぞ。
友達に買ってやったやつ、渡す前に試したから問題ない。

アンプスピーカーでハイレゾ仕様を謳ってんのはインチキくさいけどね。
90年代のデカめのスピーカー使ってるけど、ハイレゾの恩恵バリバリだし。
0448名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]垢版2019/02/24(日) 01:42:43.75ID:WxLC1Nho0
ソニーの一番安いウォークマンのハイレゾ音源とak380のCD音源比べるとak380の圧勝
ak380はハイレゾ音源にすると確かに良くなるけどCD音源でも不満は出ない
ハイレゾはメーカーの無理な付加価値戦略としか思えんわ、なんか知らんけど音源倍以上の値段するし
0450名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 01:45:44.14ID:vog3UBDA0
>>438
そう感じる人はそれでいいんだよ
そう感じられない人もそれでいい
ただハイレゾ機器は、音源を損ねることなく再生している、と言う点は真実だし
ある意味、より緻密に作られた再生機器に求められる要素としては分かりやすいんじゃないか
ハイレゾであるなし以外の要素も重要だって事なんだろう
俺にはWalkman X1000で再生するmp3 320kbpsの方がXperia XZで再生するハイレゾ音源よりも
聴き応えがあるし、ヘッドホンもドライブされているように感じた
0451名無しさん@涙目です。(千葉県) [AU]垢版2019/02/24(日) 01:47:02.69ID:HeUAzSEv0
>>381
大げさに言ってしまうのは多めに見たとして
実際は部分的にだけ変わっている
ただし、また別の部分がダメになったりするので
セッティングなどを変えて、劇的変わった!を永遠に繰り返すことになる沼
0452名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]垢版2019/02/24(日) 01:47:22.09ID:UYM/Pnnh0
dsf、つかsacdの音って、弦とか太鼓とかピアノの、
ポンとかタンとかの立ち上がりに弾み感のワクワクがあるんよ。

隙間のある音楽では、すごい生きる。生っぽいのはそれかな。
24bitは、その辺は平坦な感じ。音像は広くて、分離もいいから楽しいけどね。
0454名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]垢版2019/02/24(日) 01:51:44.69ID:OIyhl6i+0
トランジスタじゃ中音固すぎてイライラする
デジタルアンプは低音ブーミーなくせに音数少なすぎて吐き気がする
結局、低音あきらめたA級の真空管が一番楽しく聴ける
0459名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]垢版2019/02/24(日) 01:59:33.21ID:WxLC1Nho0
ちょっと前までmp3で充分とか言って配信してたくせに今度はハイレゾとか舐めてんのかと言いたい。なんというか音楽に全く愛を感じさせないビジネスが成立するわけない
iPodには音楽に対する愛が溢れていたのに
0462名無しさん@涙目です。(空) [GB]垢版2019/02/24(日) 02:07:30.26ID:C4FvBBZi0
ハイレゾ自体に意味はなくても
スマホでハイレゾを唱ってるやつは
そこそこ音質がいいことの指標にはなるかと。
「一応音にこだわってますよ」マークみたいな。
0464名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]垢版2019/02/24(日) 02:13:11.83ID:3IGCeK2X0
>>456
全否定するのは行き過ぎだが、結構人は選びそうなんだな。
どんな製品にもあるハイエンドモデルってものの一種ってことだな。
特にスポーツ用品なんかで、宝の持ち腐れな買われ方されてるものとかあるしな。
0471名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]垢版2019/02/24(日) 03:02:18.71ID:UYM/Pnnh0
>>469
そうだねー

あと、マスタリングまで24bitで最後に16bitに落とすから、
ここでグッとガサツな感じの音像になるのは、レコーディングあるある。
少なからずガッカリするものよ。
0472名無しさん@涙目です。(茸) [CN]垢版2019/02/24(日) 03:11:17.53ID:mRfYdDCB0
猫なら分かるぞ
8万ヘルツまで聞き取ってるから
0473名無しさん@涙目です。(庭) [CA]垢版2019/02/24(日) 03:20:17.27ID:X/ssNcFJ0
>>1は大事なことを考えてない
>>1には24bitから16bitにすると「細かい音」が「なくなる」とあるけど、実際にはなくなるんじゃなくてノイズになる
要は別の音になってるわけ
だからそれ以降の24bit化、位相反転、ミックスによる打ち消しの結果は>>1の意図したものとは変わってくる
0474名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]垢版2019/02/24(日) 03:23:50.62ID:gZME2ecH0
文句ばっか言ってないで
活用方法考えりゃいいのに
技術ってそういうもんだろ
0475名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2019/02/24(日) 03:31:35.46ID:DD+mjTGB0
このご時世、文系騙して儲かりゃそれでいいのかもな
0480名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]垢版2019/02/24(日) 03:57:59.52ID:AA4WASzE0
>>318
夢の有る話だな
0482名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]垢版2019/02/24(日) 04:29:58.93ID:Blv8DwDc0
30歳過ぎると10kヘルツの音さえ満足には聞こえないからね。
人間が18歳を頂点に耳が劣化するのは不可避の生理現象。

高調波が聞こえないので波形のエッジは鈍り原音とは違う音を聞いて居る。

まぁ老いた金持ちの道楽だから好きにさせて、詐欺師たちのカモに成って居るのを嗤うしかないw
0483名無しさん@涙目です。(中部地方) [GB]垢版2019/02/24(日) 04:47:27.72ID:B6nomVwq0
画像のHDRのように加工しても情報が潰れにくいってだけなんでしょ?
ハイレゾ対応のイコライザーとかは恩恵ありそう。
0484名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]垢版2019/02/24(日) 04:50:22.05ID:v7/H3HeH0
>>1
まあ耳では聞こえんだろうが、PC上の波形比較だけでなく
そもそもそれを再生したスピーカーがちゃんと20kHz以上
再生できてるのか、くらいは検証してほしいな。
0485名無しさん@涙目です。(庭) [RO]垢版2019/02/24(日) 04:57:49.57ID:sMsmtlBI0
>>479
隣の知らないやつから、苦情くるよ
0487名無しさん@涙目です。(庭) [RO]垢版2019/02/24(日) 04:59:10.86ID:sMsmtlBI0
>>483
イコライザー通した時点で劣化してるよ
0489名無しさん@涙目です。(庭) [RO]垢版2019/02/24(日) 05:01:19.15ID:sMsmtlBI0
>>482
スピーカーからは、振動だけ伝わる
0491名無しさん@涙目です。(庭) [RO]垢版2019/02/24(日) 05:02:36.48ID:sMsmtlBI0
>>488
電力使うと、電気ノイズがでるから無理
0493名無しさん@涙目です。(庭) [RO]垢版2019/02/24(日) 05:04:28.61ID:sMsmtlBI0
>>490
アンプやスピーカー通したらかならず劣化するから、元の音質を聞くのは、絶対無理
0494名無しさん@涙目です。(庭) [RO]垢版2019/02/24(日) 05:06:28.01ID:sMsmtlBI0
>>492
直接、生歌や生演奏をきくのが、最高の音質
0495名無しさん@涙目です。(庭) [RO]垢版2019/02/24(日) 05:07:50.78ID:sMsmtlBI0
デジタル録音をアナログ変換しただけでも、音質が劣化するのに
0497名無しさん@涙目です。(中部地方) [GB]垢版2019/02/24(日) 05:22:54.20ID:B6nomVwq0
>>487
いや、こっちもそんな意味では書いてないし
0500名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2019/02/24(日) 06:02:57.79ID:F6LzTvd00
>>423
それ大昔から当たり前な話しな
声の好みも大人と子供では違う場合がある声が大人より高音だし大人より高音域が聞こえるからね
0501名無しさん@涙目です。(中部地方) [ZA]垢版2019/02/24(日) 06:32:18.45ID:qsZuCcfP0
音を”耳”だけで聴いてる って奴は・・・・

まぁ普通に考えても何も判っちゃいねえ低知能w
まずその認識を改めないとね
0503名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]垢版2019/02/24(日) 06:38:02.23ID:HOJcf9Qb0
>>485
レオパレスなら全室から苦情がくる
0504名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]垢版2019/02/24(日) 06:46:03.51ID:7xEgjyNe0
簡単に言うと

もともとノイズフロアを下げるのが目的だったんだけど
SACDで可聴領域のノイズ下げる代わりに聴こえない高音域にノイズ持ってくって裏技使っちゃったせいで
次の目標が高音域を綺麗に鳴らすってことになっちゃった
んでハイレゾでそれは達成できたんだけど
聴こえないなら意味ねーだろってお前らが騒いでる

こう言う状況
最後の部分だけネタにして叩くのはちょっと理不尽
0506名無しさん@涙目です。(庭) [RO]垢版2019/02/24(日) 06:49:43.91ID:sMsmtlBI0
>>504
8k放送を、ワンセグで見るような感じだしな
カセットテープよりは音質が良い
0507名無しさん@涙目です。(庭) [RO]垢版2019/02/24(日) 06:51:42.26ID:sMsmtlBI0
>>505
アンプにスピーカーを繋いで電源を入れると聞こえる
0508名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]垢版2019/02/24(日) 06:51:57.01ID:7xEgjyNe0
>>505
音量大きくすると何も音なってなくてもサーって音きこえるじゃん?ソレ。
安いアンプだと音源よりアンプ自体が鳴ってる場合がままあるけどな
0509名無しさん@涙目です。(庭) [RO]垢版2019/02/24(日) 06:52:57.41ID:sMsmtlBI0
>>502
音楽は、魂で聞くもの
聞かないで感じないと
0510名無しさん@涙目です。(庭) [RO]垢版2019/02/24(日) 06:54:30.47ID:sMsmtlBI0
>>508
それが電気ノイズ
録音したら、必ず入るから取り除くのは、無理
0513名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 07:20:20.79ID:A3kOKlRz0
年取ると可聴範囲狭まるから意味無いって話
日常の音に関してはそうだけど
音楽を聴く時とは違うと聞いた事あるので
その辺の検証して欲しい
0514名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]垢版2019/02/24(日) 07:27:27.90ID:xsghAszd0
いい音だと思う奴は無意味に金使えばいいじゃんwwwそう言う奴いるから経済成り立ってるんだからあんまり否定するなよw
なのでまず電力会社からこだわるのが正解
0515名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/24(日) 07:37:05.02ID:ynWt1eX30
>>508
そのノイズじゃないよ
サンプリング周波数でフィルタリングした時の可聴帯域に降りてくるエイリアシングノイズとか歪みとかを高周波域に追いやったんだよ
0518名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [RU]垢版2019/02/24(日) 07:45:11.74ID:yqHRHYle0
そもそもハイレゾとCDって

最後のマスタリングが違うから別もんだし
0519名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]垢版2019/02/24(日) 07:49:06.83ID:tKqf9f950
人間の目のセンサは加齢とともにドット抜けしていくけど、
脳が補正するから、普通に見える。
スポーツ選手のシビアな使い方だと、その違いが影響する。

耳もセンサが壊れてどんどん衰えてるけど、脳が補正して
生活に影響はない。可聴域が狭まるってのは脳が補正しても
キャッチできないわけで、聞こえる帯域も耳は相当程度衰えてる。

ベテランオーディオマニアは、心の耳で聞いている。
武術の達人が目は衰えても、心の目で敵の動きを読むように・・・

武術の達人がオカルトでは無いのと同じで本物のマニアは
オカルトじゃない。しかし凡人は心の目や耳は使えないから
そっちは見えてるふり、聞こえてるふり。見分けはむずかしい。
0521名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 08:04:55.86ID:FVLLbbYU0
容量多すぎるし扱いめんどくさそうだから
高そうだし
こういうのは避けてるわ
上にも書いたけどmp3の320kbpsで問題ない
0522名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 08:08:30.58ID:FVLLbbYU0
>>459
カセットテープこそ愛だろ
iPodとかカス
0524名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [RU]垢版2019/02/24(日) 08:11:52.05ID:yqHRHYle0
>>516
コンプとかリミッタの掛け方が違うからだよ。

その差異はハイレゾだからじゃないよ。
0526名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2019/02/24(日) 08:14:36.46ID:by3kGJPK0
mp3より音に厚みがあるのはオレの耳でも分かったが、サンプル曲しか聞いてません
容量デカそうだし(´・ω・`)
0527名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 08:14:38.87ID:1Tk7UiVo0
ハイレゾを初めて聞いた時は耳毛が震えるのを感じた
あの感動は忘れない
0528名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]垢版2019/02/24(日) 08:15:52.16ID:74gfzWMM0
CD音源とSACD音源を聴き比べてみればはっきりと違いが分かるけどな
0532名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 08:22:28.62ID:1Tk7UiVo0
>>530
比較対象による
充分に高音質なら聞き分けは不可能
0533名無しさん@涙目です。(富山県) [IN]垢版2019/02/24(日) 08:23:59.10ID:q8SgyxlJ0
>>519
レスで見るプロファイリングみたいなもんだろ

「加齢」「ドット抜け」「脳の補正」などの単語からなにかの引用した物である
「・・・」を使うところからおまえは多種に渡る本を読む
「心の耳」等から中2物も嫌いではない

最後のレス部だけは引用ではなくお前自身の言葉よるおまえの意見
一行でまとめると「わかんない」であり、実はおまえは大した知識は保有してない
結論でいうと「語ってみたい」というだけであったりする

どうよ?
0534名無しさん@涙目です。(禿) [US]垢版2019/02/24(日) 08:27:35.85ID:eiTIB4DQ0
環境とか装備とかお金掛かるから、
プロの交響楽団のチケット買って聞きに行くのが、最安じゃないかな?
たぶんハイレゾやSACDより音も
良い気がする。
0535名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 08:30:09.02ID:UG68KVWA0
>>530
さんざん既出だがSACDとCDは全員正解できるレベルで違う
これはたぶんマスターが違うから

ハイレゾマスターした音源をCD音質に下げて同じ環境で再生すると
たぶんほとんどの人は分からんと思う

ただ自分の経験だとハイレゾ音源だと目の前で演奏してるかのような感じで
音の情報量が多いように感じる
0537名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]垢版2019/02/24(日) 08:30:39.63ID:M3vD2WDP0
実際にはハイレゾにすると20kHz付近のプリリンギングがなくなる、のが正解
だから>>1の実験に意味は無い
0538名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]垢版2019/02/24(日) 08:32:16.68ID:vXVmxDkZ0
>>343
20kHzでカットした偽の音では、可聴域の高周波数域を支えられないから、高周波数が落ち込む

を証明するには同じ楽器で上をカットした周波数をグラフにしてくれないと意味がない
0541名無しさん@涙目です。(catv?) [SA]垢版2019/02/24(日) 08:37:42.64ID:4nLPZmq90
2chMate 0.8.10.45/EveryPhone/EP171EN/7.0/LR
この9980円(税別)スマホに付いてた白いイヤホンがお馬鹿で随分損したよ
ハイレゾじゃ無いみたいだよこの端末
0542名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/24(日) 08:39:18.54ID:ynWt1eX30
>>538
20kHzでカットって綺麗にぴったり20kHz以上がカットされるわけじゃないからな
0543名無しさん@涙目です。(庭) [AR]垢版2019/02/24(日) 08:41:40.89ID:yqy8amRh0
>>527
勝手に震えてろ
0544名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]垢版2019/02/24(日) 08:42:33.55ID:ECV6SWBt0
そんなもん、推してる側が最初っから可聴域を越えてる言ってたろ、いまさらバカじゃねぇのか?
0545名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MY]垢版2019/02/24(日) 08:43:38.10ID:GuFvLWlf0
オーディオオタは超音波が聴こえるそうなのでw
0549名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]垢版2019/02/24(日) 09:02:33.39ID:gd/P+Vi10
ワシなんぞは5Khzが聴こえんのじゃが
それでもウチのオデオが最高じゃで
0551名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]垢版2019/02/24(日) 09:05:38.67ID:AA4WASzE0
このスレに20kHZが聴こえる奴居ないだろ
0554名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 09:07:49.72ID:1Tk7UiVo0
>>546
人間と機械は違うってこと
0556名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 09:16:35.01ID:1Tk7UiVo0
>>555
機械は周波数を正確に分解する能力を持っている
誤作動したら大変なことになる機械ならなおさら
それに対して人間はそこまで高性能じゃないし高性能である必要もない
全部引っくるめていい
0558名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2019/02/24(日) 09:21:46.58ID:GJcbXoPQ0
聞こえなくても
高音は心で聞いているんだろ
低音は体で聞いているんだろ
0560名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 09:23:56.47ID:1Tk7UiVo0
>>557
あーそう言うことか
理解した
0562名無しさん@涙目です。(岩手県) [CA]垢版2019/02/24(日) 09:27:36.90ID:Bp1HyhQJ0
知ってた速報w
0566名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]垢版2019/02/24(日) 09:32:38.86ID:hy4OPVfl0
ハイレゾ曲ほしいけどダウンロードしかないのがつらい
ダウンロード=個人情報を提供する必要があるのが嫌

DVDとかBDにハイレゾ曲入れて店で販売してくれないかな
0567名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2019/02/24(日) 09:34:20.01ID:iemjFVa70
>>565
リマスターは当たり外れの差が大きすぎる。
テッドジェンセンがリマスタリング担当したやつは軒並みひどい
0571名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]垢版2019/02/24(日) 09:41:27.37ID:ECV6SWBt0
アホでもわかる様に図解されとるがな

https://mora.jp/pc/etc/img/highreso/cd_hires_hikaku.jpg

ハイビットレート化での高精細、高密度化で、高品質な機器で聴くと分解能が半端ないんだろ
モニタでいう4k、8kみたいなものなnだろ?

まあ、個人的には320kのmp3で割と満足してるけど
0572名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]垢版2019/02/24(日) 09:42:29.77ID:Aj5u3kTr0
ハイレゾ音源が聞こえないと死んでしまうようなゲームを評論家に強制して
人類の進化を促してみてはどうだろうか
きっと数世代後には聞こえるようになるはず
0573名無しさん@涙目です。(庭) [VN]垢版2019/02/24(日) 09:43:15.85ID:JguLeuiP0
>>561
磁力の違いでマジで力強さが違う
あとプラッターは枚数が多いほうが
音の細やかさが違う
ニワカには分からんのだろうが
0574名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]垢版2019/02/24(日) 09:45:34.78ID:FRpIjUgs0
>>571
2万円ぐらいの外付けでも違いは分かるけどね
でもよほどの環境でない限りクリエイターレベルじゃないと違わせる必要性は感じない
ただ、ハイレゾは詐欺だと思ってるやつは可哀想な人たち
0575名無しさん@涙目です。(北海道) [IN]垢版2019/02/24(日) 09:45:43.26ID:qUOjumED0
>>20
192kと320kは全然違う厨
ヴァーカ
0576名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]垢版2019/02/24(日) 09:46:37.03ID:ECV6SWBt0
ただ、ハイレゾ対応と銘打ってるスピカーだのイヤホンでも、ただ課長生きがいまで鳴らしてるだけのポコンツ機器も多分多いと思う
ほんとお値段次第だけども、解像度の優れた機器を選びたい、常識人ならバカじゃねぇの?ってお値段だろうけど
0578名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]垢版2019/02/24(日) 09:47:41.75ID:tKqf9f950
ファックスで、水平の直線はきれいに遅れるけど
ちょっとずれると、ガタガタになる。

これを綺麗に送るには、超高解像度がいるってことでしょ→ハイレゾ
0580名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]垢版2019/02/24(日) 09:48:52.53ID:MNWli2Dg0
ハイレゾにすると飼い犬が興奮します!
0588名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 10:09:35.59ID:vog3UBDA0
>>574
ハイレゾを詐欺と決めつけるのも短絡だと思うが
人さまの耳の性能にまでケチをつけるのはどうかと思うね
ハイレゾ機器は、理屈としてマスターから劣化しない音源を市場に流せる様にした点に意味があるし、
ハイレゾ以外の機器との性能差を見える化した点でも意味はある
音源の違いによる聞こえ方の違いは個人差ってことでいいじゃない

劣化のない商品を市場に流してみたけど、ハイレゾと非ハイレゾの違いが識別できない人も少なからずいたということだよ
0590名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU]垢版2019/02/24(日) 10:10:37.82ID:wGJSU7C10
目だと万人に違いが分かるんだけど
耳はね
0592名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2019/02/24(日) 10:11:22.40ID:iemjFVa70
>>589
マスターの音を聴いたこと無いのに何言っとるか
0596名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 10:16:30.00ID:vog3UBDA0
て言うか非ハイレゾ音源をハイレゾクラスの機器で再生する自由はあるんだから
意味がないと思うなら引き続きそっちを選べばいいんだよ
0598名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2019/02/24(日) 10:21:45.21ID:iemjFVa70
>>594
マスターを16441に落とすとがっかり音質になるが2448だと殆ど印象が変わらんよ。
0602名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]垢版2019/02/24(日) 10:31:13.11ID:L/wnhUQm0
えっ費用対効果が劇的に悪すぎ...
0603名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/24(日) 10:32:56.90ID:f/9oBMfA0
オーディオってそんなもんだ
0604名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 10:35:08.53ID:dt/dgv860
>>602
ハイレゾの方が安く作れる
0605名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]垢版2019/02/24(日) 10:38:51.57ID:FRpIjUgs0
>>604
CD音質やMP3に圧縮しなくてもいいし、圧縮後のゴミ音質のための最適化もしなくていいから手間は省けるけど
データ量が大きいから、売り物としてはどっちが高くなるんだろう、実質的にではなく本質的に
0606名無しさん@涙目です。(茸) [CA]垢版2019/02/24(日) 10:40:06.03ID:vXot7PyX0
何十万円はHi-Fiレベル。ハイレゾ?その前に、おまえは音楽視聴に何百万円かけるつもり?
0607名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]垢版2019/02/24(日) 10:42:52.22ID:FRpIjUgs0
ボロッボロの劣化テープみたいな音を酷い拡声器みたいなものから出してる廃品回収の車いるけど
今の時代、逆に「お?」ってなるよね
音って難しいね
0608名無しさん@涙目です。(庭) [VN]垢版2019/02/24(日) 10:43:06.89ID:JguLeuiP0
>>577
いや感覚で分かるから
マジで聴き分けてみたら分かる
エスエスデーよりハードディスク
エスエスデーは音が無機質で冷たい
温かみはやはりハードディスク

メーカーならアイ・オー・データとかバッファローはチープな音質
シーゲートやウェスタンデジタルは
音に厚みがある
やはり歴史が違う
実際にオーディオ屋で聴き比べたからわかる
感動した
0611名無しさん@涙目です。(茸) [CA]垢版2019/02/24(日) 10:47:35.28ID:vXot7PyX0
>>607
lo-fiって言うんだよ。
0614名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/24(日) 10:49:31.27ID:f/9oBMfA0
お食事中に室内楽とか貴族かよ
0618名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2019/02/24(日) 10:59:52.48ID:SM1Dw8ZW0
まあ実際これらの恩恵が受けられるような機材買う連中は有楽町のオーディオショーとか行くとまとめて観察出来るけど、98%禿げ散らかしたジジイばかりだぞ。俺含めてなw
0619名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2019/02/24(日) 11:00:44.25ID:SM1Dw8ZW0
毎回、CDの規格決めた奴らは素晴らしい決断したと思うわ。
0620名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]垢版2019/02/24(日) 11:01:40.51ID:FRpIjUgs0
>>616
音圧稼ぎのために敢えて50以下20k以上を強引なカーブで削ったり、酷いものになると15k以上をそうしたりするからね
可聴域を少なく見積もるのもどうかと思うね
理屈は分からんが違いは分かるからね
0621名無しさん@涙目です。(庭) [VN]垢版2019/02/24(日) 11:06:14.16ID:JguLeuiP0
>>615
耳鼻咽喉科に1ヶ月に一度通って
耳掃除をしている
耳掻きにはこだわりがある
0622名無しさん@涙目です。(栃木県) [NL]垢版2019/02/24(日) 11:07:50.82ID:fbQXbc5N0
「余韻」「空気感」の問題だろ。
スピーカーで聴かないと意味が無い領域。
0624名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2019/02/24(日) 11:10:10.40ID:YuPcQ4Sg0
超高域よりも超低域を消し去った音源こそクソ
0626名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2019/02/24(日) 11:10:35.54ID:qTPuA+Qd0
>>1
そもそもハイレゾで聴く程の質の高い曲って何?
クラシックとか?
0627名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:12:16.84ID:isGaaO0H0
>>620
音というのは、同じ空間にある空気の振動波の伝搬だから、全てが干渉し合って合成される
20kHzでカットした偽の音では、可聴域の高周波数域を支えられないから、高周波数が落ち込む
0630名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]垢版2019/02/24(日) 11:14:02.30ID:FreM1xxE0
超低周波は人体に悪影響やろ
0631名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]垢版2019/02/24(日) 11:14:13.08ID:FRpIjUgs0
>>617
CDとLPじゃ媒体自体の扱いの手軽さが段違いだからじゃね?
CDをMP3等が駆逐したけど、それも媒体自体の手軽さが段違い
MP3等とストリーミングでは同じ端末を使うとはいえ、ストリーミングは電波状況や通信データ量上限という煩わしさでMP3等を駆逐できてない
同じ端末に入れるMP3と24bitwavじゃ24bitのデータ量がデカすぎてやはり利便性に欠けるどころかとても扱えないレベルだし
スマホでハイレゾ環境なんて本末転倒
ということで利便性という観点から市場をハイレゾが占める割合が伸びるとは考えにくい
だからといって優れていない、意味がないという結論にはならない
0632名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/24(日) 11:14:17.03ID:dj6mpbXd0
>>15>>32>>35
頭大丈夫?
0633名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:14:19.56ID:isGaaO0H0
>>628
データを見れば一目瞭然だw
バカにも分かるw
0634名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 11:14:30.92ID:5/yKUcfZ0
>>624
25Hz以下は勘弁してくれよ
0637名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:15:22.54ID:isGaaO0H0
>>629
ある周波数をカットすれば、機械としても違った出力であり、機械はその周波数の違いの素子振動を出力できる
結局は、耳の中にも空気は存在していて、空気振動を受けている
機械として同じ出力なら同じ空気振動だが、違う出力なら違う空気振動だ
これが普通の物理現象だからなw
0638名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]垢版2019/02/24(日) 11:15:33.64ID:FreM1xxE0
>>626
ゴスとかジャズなんかの方が解りやすい気がするが
0639名無しさん@涙目です。(大阪府) [KW]垢版2019/02/24(日) 11:15:55.79ID:tu0wpSft0
でも聞こえません(´・ω・`)
0641名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:16:38.61ID:isGaaO0H0
>>636
物理現象を理解していないバカ?w
0644名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:18:36.71ID:isGaaO0H0
>>642
低周波域でも全部の周波数が一致していない
サンプリング周波数で差が出にくい所だから説明がつかないw
0645名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]垢版2019/02/24(日) 11:18:40.26ID:L/wnhUQm0
それによって1/1000でもなんらかの違いがあれば意味はある....
0646名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:18:54.17ID:isGaaO0H0
>>643
データを見れば一目瞭然だw
バカにも分かるw
0648名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]垢版2019/02/24(日) 11:20:56.08ID:b1yscx0H0
ハイレゾの優位性音の違いは
可聴帯域の細分化

電気屋も悪いが 消費者もバカ
特にこのスレの住民
0649名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [GB]垢版2019/02/24(日) 11:21:04.73ID:kFZgifenO
音を聴く
これは単に鼓膜の振動を脳ミソが認知するだけじゃない
人それぞれ背丈も体重も身体の組成も違う
ここに固有振動数や共鳴周波数に差違が生まれ「聴こえない音」も出来てしまう
結論として良いソース、良いアンプ、良いスピーカーに良い人生があなたに豊かな「音」を恵んでくれるでしょう
0650名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:21:13.98ID:isGaaO0H0
>>647
低周波域でも全部の周波数が一致していない
サンプリング周波数で差が出にくい所だから説明がつかないw
0651名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 11:21:40.79ID:oc5wNlH90
イコライザーで持ち上げればいいじゃん....?
0655名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:27:01.37ID:isGaaO0H0
>>654
実際に、可視聴領域の周波数の出力が変わっているからな

音の周波数は、互いにぶつかり合い干渉して合うから、聞こえない領域の周波数が、聞こえている領域の周波数に影響を与えて、周波数の波形を変えている
現実世界とは違う20kHz以上が存在しない偽の音では、聞こえている領域の約9kHzの周波数から、ハイレゾとは乖離が大きく落ち込んでいく
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/G/GENS/20160417/20160417161830.png

「ノーカット時」および「HPFで1kHz以上の周波数通過時」には捕捉されていなかった20kHz付近以上の周波数が、BPFで約5〜15kHz付近の周波数をカットすると、新たに出現する
http://y2u.be/ZmZBfictzSM
0656名無しさん@涙目です。(茸) [JP]垢版2019/02/24(日) 11:29:47.68ID:U5s80qiq0
>>655
>音の周波数は、互いにぶつかり合い干渉して合うから、聞こえない領域の周波数が、聞こえている領域の周波数に影響を与えて、周波数の波形を変えている


物理や数学の教科書、全書き換えだなw
レーダーも使えないし、無線機器も動作しないw
0657名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:29:51.32ID:isGaaO0H0
諧調の変化の滑らかさの違いを色で表現するとこうなる
16bitカラー(65,536色) http://i.imgur.com/vhQBQMa.jpg
24bitカラー(16,777,216色) http://i.imgur.com/EvV2YuA.jpg

16bitでは、原画を忠実に表現できず、変化に段差があると分かっちゃうねw
CDの音をいくら環境を整えて聞いても、本物の音と同一とは感じないし感動もない理由がここにもある
0658名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]垢版2019/02/24(日) 11:30:35.17ID:32Ro/zUs0
俺もハイレゾは余分なカットはしないデータそのものってイメージ
で聴こえる聴こえないはともかくとして良い音の追求としてスピーカーやアンプ、イヤホンなどに拘る結果として好みの音で聴けるって点でありかなと軽い感想
0660名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:31:17.19ID:isGaaO0H0
>>656
音というのは、同じ空間にある空気の振動波の伝搬だから、全てが互いに干渉し合って合成される
そして、ある周波数をカットすれば、機械としても違った出力であり、機械はその周波数の違いの素子振動を出力できる
結局は、耳の中にも空気は存在していて、空気振動を受けている
機械として同じ出力なら同じ空気振動だが、違う出力なら違う空気振動だ
これが普通の物理現象だからなw
0661名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 11:31:25.52ID:oc5wNlH90
http://gens.hatenablog.com/entry/2016/04/17/172821

>また、過去の宇多田さんの作品同様にiTuens用に調整済み(Mastered for iTunes)ですので、圧縮音源でも楽しめるようマスタリングされていそうです。

ハイレゾをダウンサンプリングしてiTunes Matchに登録しましたが、いろいろ試しても「マッチ」しなかったので、ハイレゾとiTunesの音源は波形がだいぶ違うと思います。


(´・ω・`)
0662名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:31:43.71ID:isGaaO0H0
>>659
bitというのは諧調の変化だから同じだよw
諧調の変化が滑らかではないという現象は変わらないw
0666名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:32:39.16ID:isGaaO0H0
>>663
それが干渉であり合成だからなw
お前が間違っているだけw
0669名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:33:48.36ID:isGaaO0H0
>>665
CDではたった65536しか表現できないw
昭和の技術だなw
0670名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 11:34:05.22ID:qSVINbE/0
ほんとオカルトだなぁこの世界
0671名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:34:17.37ID:isGaaO0H0
>>668
物理でなぜフーリエ等の数学を使うか知っているか?w
0672名無しさん@涙目です。(茸) [JP]垢版2019/02/24(日) 11:35:16.00ID:U5s80qiq0
>>655
>音の周波数は、互いにぶつかり合い干渉して合うから、聞こえない領域の周波数が、聞こえている領域の周波数に影響を与えて、周波数の波形を変えている

すげえなw これこそ疑似科学
0674名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]垢版2019/02/24(日) 11:35:32.58ID:o2CBd55k0
>>661
0675名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:36:17.30ID:isGaaO0H0
>>672
データを見ればバカにでも分かる現実w
0678名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:37:55.37ID:isGaaO0H0
>>676
現実を見られない昭和のジジイwww
0679名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]垢版2019/02/24(日) 11:38:34.12ID:vXVmxDkZ0
結局データ無いのか
0680名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]垢版2019/02/24(日) 11:38:50.40ID:L/wnhUQm0
>>661
これソースにしてイキってたのかよ....
0681名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/24(日) 11:38:58.88ID:f/9oBMfA0
>>670
なんなら人間の耳が悪いまである
0682名無しさん@涙目です。(茸) [JP]垢版2019/02/24(日) 11:40:05.91ID:U5s80qiq0
フーリエ級数の数式見たら
他の周波数ときっちり分離して、影響されないのは明らかなのに

無知だから押し通せると思ってるのかな
0683名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:41:30.91ID:isGaaO0H0
たったの65536で終わるCD
大きな数字を扱えなかった昭和の技術

8ビットカラーや16ビットカラーしか扱えなかった昔のPCと同じようなもん
もうこれ旧世代の異物だろw
0687名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/24(日) 11:43:39.28ID:f/9oBMfA0
>>686
円盤、長期保管しておくと穴開くんだってな
最近知ったよ(´・ω・`)
0690名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:44:10.39ID:isGaaO0H0
>>682
フーリエ変換などの数学をなぜ使うか?w
実際に物理現象で干渉や合成が起こっているからでしょw
0691名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:44:29.33ID:isGaaO0H0
>>688
現実を見られない昭和のジジイwww
0692名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]垢版2019/02/24(日) 11:44:44.86ID:4jvogjFa0
>>661
だよなぁ...
音量のグラデが細かくなるのはわかるが
高域カットすると波形がひきづられて減退とかねーわ
マスタリングの違いだろ普通に
0695名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:47:21.92ID:isGaaO0H0
「ノーカット時」および「HPFで1kHz以上の周波数通過時」には捕捉されていなかった20kHz付近以上の周波数が、BPFで約5〜15kHz付近の周波数をカットすると、新たに出現する
http://y2u.be/ZmZBfictzSM

同じ音源中でカットの仕方を変えているんだから、マスターがどうとかじゃねえよなあ?w
0696名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:47:47.34ID:isGaaO0H0
>>694
勉強していないのはお前じゃねえかw
0697名無しさん@涙目です。(空) [US]垢版2019/02/24(日) 11:48:26.43ID:yQSr3iwr0
オッサンには安物の20kHzぐらいまでのイヤホンヘッドホンでも上まで聴こえないしな
0699名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]垢版2019/02/24(日) 11:50:34.36ID:IDeJ0GE70
>>661
これの画像使ってアホみたいにあかくしてんのかよ頭大丈夫かよ
0700名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:52:03.30ID:isGaaO0H0
>>698
フーリエ変換すれば、ある波形を各周波数毎に分離することができる
つまり、ある波形というのは、いろんな周波数が重なってできている
波の干渉や合成すら何も勉強すらできていないじゃねえかw
0701名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]垢版2019/02/24(日) 11:53:46.26ID:vXVmxDkZ0
色々あるが究極はアナログレコードという話になってしまいそうだな
0704名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:55:45.44ID:isGaaO0H0
>>702
ある周波数をカットすれば、機械としても違った出力であり、機械はその周波数の違いの素子振動を出力できる
結局は、耳の中にも空気は存在していて、空気振動を受けている
機械として同じ出力なら同じ空気振動だが、違う出力なら違う空気振動だ
これが普通の物理現象だからなw
なあ?無勉強のバカw
0706名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]垢版2019/02/24(日) 11:56:19.97ID:HOJcf9Qb0
>>701
洗浄してないレコードはカセットテープ以下の音しかしない
0708名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]垢版2019/02/24(日) 11:57:26.35ID:YubEpOnl0
老人の耳には聞こえないよ
0709名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:58:08.47ID:isGaaO0H0
>>705
波形の分離は、フーリエ変換だと言ってんだろw
各成分を取り出しているからなw
0711名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 11:59:11.76ID:isGaaO0H0
>>707
波形が変わってんじゃねえか?w
波形が変わっていれば、数式の表現すら違うw
アホなのか?w
0713名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]垢版2019/02/24(日) 12:01:43.32ID:Gaq8Fezf0
高解像度にするとうんこ画像の色も変わるしな
0714名無しさん@涙目です。(空) [CL]垢版2019/02/24(日) 12:07:39.30ID:yFrlRJ2y0
>>702
どうやって高周波成分だけを抜くのか?
それが出来たらハイレゾなんかいらないな
0716名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/24(日) 12:30:42.97ID:eTAFsFuB0
ハイパスフィルター
0717名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2019/02/24(日) 12:33:06.73ID:VpVudxDN0
アップルの言ってたとおりになったな
ソニーはダークマターのような存在すら怪しい「ハイレゾ」で音響マニアを騙していたw
無駄金ばらまいて意識高い系気取るよりiPodでアニソン聞こうぜw
0721名無しさん@涙目です。(庭) [DE]垢版2019/02/24(日) 12:41:15.85ID:3mH+1R8h0
ビット深度はヘッドルームが変わるから意味あるよ
録りの時に大きく突っ込めるし
0726名無しさん@涙目です。(庭) [DE]垢版2019/02/24(日) 12:50:11.00ID:3mH+1R8h0
検証もせずにオカルトオカルト騒ぐのは無能らしくていいな
0729名無しさん@涙目です。(茸) [JP]垢版2019/02/24(日) 12:52:09.61ID:U5s80qiq0
特定の周波数を抜くと他の周波数に
影響されるのなら
レーダー使いものにならんわな
ラジオも機能しないし
ネット回線も使えないw
0730名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 12:53:23.29ID:S/hKIJug0
映像も紫外線や赤外線が含まれると鮮やかに見えますか?w
0731名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/24(日) 12:53:27.52ID:f/9oBMfA0
>>724
自慢したい人「どう?どうこのシステムの音?
おれ「・・・すごいですね
自慢したい人「いやもっとあるでしょう?ね?
おれ「・・く・・・空気感が違いますね
自慢したい人「でしょう!

あると思います(´・ω・`)
0735名無しさん@涙目です。(茸) [DE]垢版2019/02/24(日) 13:05:20.95ID:agTSnI+O0
>>724
いや、がちだよ
オーディオルームでハイレゾ音源聞いたことあるけど
本当に感想が空気感が違うになるよ
これは体験してみれば分かる
0736名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]垢版2019/02/24(日) 13:06:33.31ID:L/wnhUQm0
>>730
むしろ目が悪くなる
0737名無しさん@涙目です。(香港) [DZ]垢版2019/02/24(日) 13:06:50.74ID:bxELVhi/0
ハイレゾ否定派はただの貧乏人、ということでとっくに結論出てるだろ。
金なくて「あの葡萄は酸っぱい葡萄」と自分に言い聞かしているだけだという。
0738名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]垢版2019/02/24(日) 13:07:08.82ID:3AT2YqWh0
共鳴音は
0739名無しさん@涙目です。(WiMAX) [EG]垢版2019/02/24(日) 13:08:39.27ID:bKonfZgs0
聴き比べたら確かに違うのはわかるけど、
ながら聴きするのにそこまえでする必要性を感じない
しかも自慢厨がうざいから印象最悪
0741名無しさん@涙目です。(茸) [FR]垢版2019/02/24(日) 13:09:42.48ID:fm8KAnrZ0
聞くんじゃないんだよ
感じるんだ!
0744名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]垢版2019/02/24(日) 13:10:29.67ID:ECV6SWBt0
情報量の多さを体感するなら、スタジオ録音よりも
ピュアカス的には汚い音かもしんないけど、
クラブハウスなんかの雑多な音も混ざり込んだ音源の方が良いんじゃないかなという気がする
0745名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]垢版2019/02/24(日) 13:12:14.21ID:ECV6SWBt0
ライブハウスとクラブがいっしょくたになってしもうたけど、まあその両方か
0747名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 13:13:33.45ID:vog3UBDA0
UFOとプラズマみたいな論争になっててワロタ
好きな音楽を楽しく聴くために、少しでもいい音を…言うのは自然な欲求だけど
自分が聞いてる音は良い音だ、という結論に帰結させるために
こうも理論武装しなければならないって、なんか本末転倒な気がするわ
この領域の人を見ると、本当に幸せなのは程々の音質で妥協できる人だと思う
俺も気をつけよう。音の善し悪しなんて主体的・感覚的でいい
0749名無しさん@涙目です。(茸) [VN]垢版2019/02/24(日) 13:15:54.29ID:lASdpTl/0
>>744
ピュア層はむしろそういうの大好物じゃないの
「ワルツフォーデビー」の店員がグラス片付ける音がいかに透き通って聴こえるか、みたいなの
0751名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/24(日) 13:16:43.59ID:eTAFsFuB0
cdだと22.05khz以上の音は表現できないから
そのままだとノイズになるのでローパスフィルターでカットしてる
0755名無しさん@涙目です。(空) [US]垢版2019/02/24(日) 13:24:46.55ID:yQSr3iwr0
>>719
バランス接続のその先とかならアリだな
聴こえない周波数より解像感を上げる方が意味はある
0756名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 13:28:30.62ID:isGaaO0H0
>>723
周波数って時間の関数だよw
何も理解していないバカじゃねえのかw
0757名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 13:29:22.26ID:isGaaO0H0
>>725
オカルトなのはお前の脳みそだw

「ノーカット時」および「HPFで1kHz以上の周波数通過時」には捕捉されていなかった20kHz付近以上の周波数が、BPFで約5〜15kHz付近の周波数をカットすると、新たに出現する
http://y2u.be/ZmZBfictzSM

同じ音源中でカットの仕方を変えているんだから、マスターがどうとかじゃねえよなあ?w
0758名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 13:30:29.45ID:isGaaO0H0
>>733
ある周波数をカットすれば、機械としても違った出力であり、機械はその周波数の違いの素子振動を出力できる
結局は、耳の中にも空気は存在していて、空気振動を受けている
機械として同じ出力なら同じ空気振動だが、違う出力なら違う空気振動だ
これが普通の物理現象だからなw
なあ?無勉強のバカw
0759名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 13:30:53.29ID:isGaaO0H0
>>729
ある周波数をカットすれば、機械としても違った出力であり、機械はその周波数の違いの素子振動を出力できる
結局は、耳の中にも空気は存在していて、空気振動を受けている
機械として同じ出力なら同じ空気振動だが、違う出力なら違う空気振動だ
これが普通の物理現象だからなw
なあ?無勉強のバカw
0760名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/24(日) 13:32:10.38ID:YFs5JtRp0
帯域を浪費する分有害でもあるな
0761名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 13:32:41.63ID:isGaaO0H0
>>748
たったの65536で終わるCD
大きな数字を扱えなかった昭和の技術

8ビットカラーや16ビットカラーしか扱えなかった昔のPCと同じようなもん
もうこれ旧世代の異物だろw

CDはダイナミックレンジの変化で言えば96dBしかない
人間は120dBを理解できるのにカバーしきれていないw
0763名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/24(日) 13:34:52.75ID:Fo4E6ono0
ブラウン管テレビを点けてる時の「キーン」って音が聞こえるなら、少なくとも15,750Hzまでは聞こえている
これお豆さんやで
0764名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]垢版2019/02/24(日) 13:39:32.82ID:f3SU17pK0
人間の耳は仕事しなくても機械は再生しようと動くんだから、他の周波数帯の音に影響も及ぼすだろ。
アイドルストップした車で急発進するのと、ローンチコントロールで急発進するようなもんだろ。人間に聞こえないから無意味ではなく、聞こえない音も含めて音源。
0767名無しさん@涙目です。(catv?) [ES]垢版2019/02/24(日) 13:50:20.57ID:VygaZg3/0
人によるけど、12k以上は聞こえない。相当する
高音は、耳鳴りで鳴りっばなし。56歳。
不要な高音はカットした方が耳を長持ちさせられる
気がする。…知らんけど。
0769名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 13:58:25.59ID:isGaaO0H0
・銅製の打楽器(インドネシア・バリ島のガムラン楽器)やチェンバロによって演奏された音楽を用いた研究で、
 高周波成分をカットしていない音源の方が音質が優れている(e.g.,音が柔らかい、耳当たりがよい)と評価されたという報告がある。
 (Oohashi et al., 2000; Yagi, Nishina, & Oohashi, 2003)
・20kHzをこえる高周波成分を含む音楽を聴いたときは、高周波成分をカットした音楽を聴いたときと比べて、脳波のアルファ帯域パワーが高くなることが示されている。
 (Fukushima et al., 2014; Kuribayashi, Yamamoto, & Nittono, 2014; Oohashi et al., 2006; Oohashi et al., 2000; Yagi, Nishina, Honda, & Oohashi, 2003)
・ハイレゾリューションオーディオが聴感に影響を与える場合があり、その要因としては、可聴域を超える周波数成分(超高域成分)の影響と可聴域の音質変化が考えられる。
 (Nishiguchi, 2009)
0770名無しさん@涙目です。(茸) [FR]垢版2019/02/24(日) 14:00:25.17ID:fm8KAnrZ0
ハイレゾによって空気の波動が生まれて
それを体で感じるんだよ!

とか言っとけばええやろ?
0771名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2019/02/24(日) 14:05:14.09ID:ZxQ+RM3o0
このスレ見てきて、つくづく文系脳はオーディオメーカーの養分なんだと痛感する。
0772名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/24(日) 14:05:53.93ID:IcGtPsXd0
俺も1と同じことをやってみた
音源はHelge Lien TrioのBadgers And Other BeingsからMor
ttp://www.e-onkyo.com/music/album/oz055/
A ttps://i.imgur.com/Nq1muMf.jpg
B ttps://i.imgur.com/EPHY7Af.jpg
C ttps://i.imgur.com/0ocsIHi.png
D ttps://i.imgur.com/Efo4b7t.png
E ttps://i.imgur.com/tPUAvnr.jpg

やっぱり可聴域以上の成分は残るけど可聴域内の8bit分の微小成分が確認できない
この方法では取り出せないのか?そもそも存在しない?
0773名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 14:07:08.76ID:UCOoEBQX0
SACDが爆死したからあれこれ理屈こねて
付加価値つけたようにみせて商売したいだけだろ?
0774名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [LT]垢版2019/02/24(日) 14:07:33.74ID:kFZgifenO
>>725
高周波と低周波、この意味わかってる?
高周波利用のシール機はあるが低周波利用のシール機はない
つまり高周波って短い距離、狭い範囲に大きなエネルギーを放出してるって意味だよ
逆に低周波の判り易い例は地震だ
この二つが混雑してんのが音楽ね、片っ方だけでは成り立たない
0775名無しさん@涙目です。(香港) [DZ]垢版2019/02/24(日) 14:08:46.42ID:bxELVhi/0
レコスタで聴くハイレゾ最高に気持ちいいです
https://i.imgur.com/ifdePVu.jpg
0776名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 14:31:29.22ID:5/yKUcfZ0
>>719
既にあるが音質は悪い
0781名無しさん@涙目です。(茸) [DE]垢版2019/02/24(日) 15:08:01.18ID:lJQNkoqu0
ONKYOのアンプ一式とd-tk10ってスピーカー使ってるけどスピーカーの音とても気に入ってる。
でもハイレゾ対応じゃないんだ。
アンプ一式をハイレゾ対応にしてスピーカ同じでも音良くなるのかな?
0782名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2019/02/24(日) 15:16:45.40ID:OYTLRM660
>>761
フルカラーは8ビットx3で24ビット
CDは16ビットx2ディザリングの32ビット

これを24ビットx2ディザリングの48ビットにしてもわかるはずねーだろ
0783名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/24(日) 15:16:46.43ID:f/9oBMfA0
>>781
アンプ一式じゃなくて
DAC追加すればいいんじゃないの?
0786名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]垢版2019/02/24(日) 15:26:26.85ID:2G4m/BBr0
>>711
例えば、2つの周波数成分の音があったとして、
片方の位相を変えると波形も変わるが、聞こえる音は同じだよ。
波形が変わった=音が変わったじゃないないんだよ。
0789名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]垢版2019/02/24(日) 15:28:39.03ID:ZNWEU60K0
>>1
再生環境が書いてないじゃん
どうせ安物スピーカーで鳴らしてんだろ
0791名無しさん@涙目です。(茸) [JP]垢版2019/02/24(日) 15:28:56.14ID:U5s80qiq0
見た目の波形は変わるが、変わった分は結局高周波なので

耳に聞こえる音は一緒

オカルトオーディオヲタには理解できないだろうけどw
0794名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/24(日) 15:32:33.31ID:f/9oBMfA0
ボジョレーのコピペと一緒だよ
0796名無しさん@涙目です。(公衆電話) [TW]垢版2019/02/24(日) 15:38:21.74ID:Jal13l3J0
CD時代から思ってたことだけど、デジタルオーディオの出力波形が階段状のギザギザ波形になっているんだと勘違いしてる人が多いね。
理工系出身者でもかなりの人がそう勘違いしてるので、文系君の場合はなおさらそうなんだろうね。
j
0797名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2019/02/24(日) 15:39:45.83ID:NyCjUqmr0
オーヲタはバカだから理論なんて理解できない
情報を聞いているだけ
しかし本当に情報を理解しているわけでもない
0799名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2019/02/24(日) 15:58:10.61ID:ZxQ+RM3o0
CDを12dB下げてCD-Rに録音し、それを再度12dB上げて録音するとダイナミックレンジは14bitデジタル録音相当になる。
この実験をCD時代にやったことがあるが、音は大して「変わらない」のに驚いた記憶。
0801名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]垢版2019/02/24(日) 16:16:05.78ID:3rjYL8Be0
動画に置き換えると、

秒間60コマの動画 [A] を用意する。
同じ内容の秒間30コマの動画 [B] を用意する
[A]から[B]の情報量を減算する

これほぼ真っ黒になってほぼ何も見えないだろ
元の情報が無くなって差分しか残ってないのだから
0805名無しさん@涙目です。(空) [US]垢版2019/02/24(日) 16:55:35.85ID:m1DCtcoT0
まあ車やバイクのスペックヲタみたいなもんで
扱えないし必要ないけど本人が満足してるんならそれで良いんじゃないの?w
0806名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]垢版2019/02/24(日) 16:57:02.90ID:XqFCSmi80
オーディオ業界ってインチキサプリ並みに胡散臭いから買ってない
0808名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 16:59:12.32ID:q3XykNDx0
>>804
そんなのはたいした影響は無くて、ミックス段階でプラグインエフェクターの効き加減が変わるほうが
影響が大きいの
エンジニアにとっては大事だけどリスナーについては置いてけぼりな部分
0810名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/24(日) 17:06:39.99ID:f/9oBMfA0
そりゃあバカ高いケーブル買った日には
何が何でも音が良くなった・・・と1度は思うしかないだろ(´・ω・`)
0811名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]垢版2019/02/24(日) 17:09:07.63ID:gNe5BV140
ケーブルなんてベルデンモガミ辺りで充分良い音
オーディオは高けりゃいいってもんじゃない
金持ってる人には高けりゃいいって価値観であり続けてもらいたいもんだが
0812名無しさん@涙目です。(東日本) [US]垢版2019/02/24(日) 17:10:52.17ID:QNWRp7Ov0
>>808
???アホにもわかるように説明してもらえんですかね。
0813名無しさん@涙目です。(石川県) [AU]垢版2019/02/24(日) 17:11:21.25ID:gaHAS0L/0
>>803
売っているかはわからないけど
アナログ信号がSDの信号の近くにあったらノイズが乗るので、SDの信号をおとなし
くすることでこれを緩和する
というのが目的だったと思う
何しろアナログの信号の1bit分の電圧はSDの信号の振幅の1/100万以下だと思う
ので、信号品質への影響は無視できない
アマゾンでは馬鹿にされまくっていたけど、メーカーの言い分は分からないでもな
かった
それが人間の感じる音質に影響があるかは知らないけど
0814名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2019/02/24(日) 17:11:56.03ID:ZxQ+RM3o0
昔CDのレーベル面にカッターで放射状に切れ込みを入れると渦電流が発生しなくなるので音が良くなる...
という珍説を信じて大事なCDを台無しにした被害者はこの中にはいないよな?
俺はツタヤで借りたCDで実験してみたが、カットを8本ほど入れたところで音が歪み始めたのは確認できたw
自分のCDで実験しなくて良かったw
0815名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]垢版2019/02/24(日) 17:14:27.82ID:HvNrZBg90
音質厨がたくさん湧いてる…もう宗教だろ
0816名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]垢版2019/02/24(日) 17:14:38.32ID:LxReuEN/0
プュアオーディオってのは宗教だからな
ハイレゾがバカバカしい詐欺だってのは一般人ならみんな知っているけど、これが信者にはいくら言っても通じないんだよ
オウム信者が麻原は空中浮遊すると信じていたのと一緒
0822名無しさん@涙目です。(東日本) [US]垢版2019/02/24(日) 17:45:21.13ID:QNWRp7Ov0
>>818
えええええええ?なんでそうなるんだろう

とするときくときの空気の温度、湿度、酸素密度も関係するものなんでしょうか。
0823名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]垢版2019/02/24(日) 17:47:29.68ID:qfYop5W50
>>822
それはたぶん関係するだろうけど、どれがいいかはわからんね
0824名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2019/02/24(日) 17:48:37.94ID:ZxQ+RM3o0
>>822
マジレスするとそれはリスナーの体調や気分に影響するから確かに関係がある。
湿度はスピーカーコーンの重量にも影響し、乾燥している方が高域特性には優位。
0825名無しさん@涙目です。(庭) [MX]垢版2019/02/24(日) 17:49:17.47ID:lB7wUoVa0
ハイレゾ音がハッキリ聞こえる
つか音量上げたように聞こえるな
0826名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 17:49:54.60ID:MQK0xdiw0
〜を接続したところ、なんと劇的に変わりました!(爆笑)
0828名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]垢版2019/02/24(日) 17:55:25.21ID:qfYop5W50
劇変はいいけど、どっちが良いかは別
結果的に、高い機械か音源がハイレゾかを当てるだけのゲーム
0829名無しさん@涙目です。(東日本) [US]垢版2019/02/24(日) 18:00:56.54ID:QNWRp7Ov0
>>823 ><824
うげ・・・

もう直接耳石を振動させてしまえ、いや、いっそ音を脳波に変換してぶちこめw
0830名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]垢版2019/02/24(日) 18:01:57.24ID:qfYop5W50
>>829
その場合は、オーディオクオリティーのケーブルを使うんだぞ
0831名無しさん@涙目です。(空) [CL]垢版2019/02/24(日) 18:02:59.13ID:yFrlRJ2y0
>>796
なぜギザギザじゃないか?ギザギザじゃなくする処理がどういうものか理解していない人が多いから
0832名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CA]垢版2019/02/24(日) 18:03:42.47ID:QKrSXY9X0
元々音量を上げるっていうのは電気抵抗を下げる=電磁気力の比重が上がるという行為なので
ハイレゾでソース自体の電磁気力が上がってたら同じ
ハイレゾでもボリューム上げて抵抗下げられないと意味ないけれどね
0833名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/24(日) 18:05:50.51ID:ynWt1eX30
>>832
???
0835名無しさん@涙目です。(千葉県) [ES]垢版2019/02/24(日) 18:10:04.92ID:NdFxc7zR0
黒に金色のシール貼ってあるだけで優越感に浸れる
お前のイヤホンハイレゾ対応してないのかよww
0837名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]垢版2019/02/24(日) 18:11:17.35ID:J5lqWErl0
>>684
オンキョーかTEACかソニーとかのポタアンつなぐ
0839名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2019/02/24(日) 18:31:29.53ID:ZFa7ZFGW0
>>799
マジレスすると、それはハード再生環境が貧弱だからだろうな。
ちょっとグレードの高い環境なら、ハッキリわかる。

いまなら、スピーカーアンプdac込みで5万でもその環境は作れる。
0840名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 18:36:40.44ID:vog3UBDA0
ハイレゾをボッタクリ・詐欺商法と言う人がいるけど、
ハイレゾの有無以外は全く同じ仕様、という機器は見たことがないな
実際には、音質重視の機器にハイレゾが搭載されてるだけじゃないかな
0841名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]垢版2019/02/24(日) 18:39:51.67ID:OzUG+djN0
今まで全く興味なかったからあんまし見てなかったけど
国内サイトだけ見てたらハイレゾと非ハイレゾの価格差すげーな
国内サイトでしか買えないJ-POPだのアニソンだのをリアルタイムで追っかけてる人はそらアンチハイレゾにもなるわな
0842名無しさん@涙目です。(茸) [TH]垢版2019/02/24(日) 18:45:12.57ID:e3b/teBK0
>>838
ハイレゾのほうが原音に忠実なのは当たり前だけど
人間の耳に聞こえる音域は大きな波形なので
細かい波形を忠実にしても人間の耳に聞こえない高音域が忠実になるだけ
だから意味がないのではないか、いや意味はあるという争いなんだよ
0843名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2019/02/24(日) 18:45:29.31ID:ZFa7ZFGW0
>>841
経験上、アコースティック的な、空間や残響を重視した音楽でこそハイレゾは生きるから、
アニソンJ-POP系はそもそもあまりハイレゾ需要のないフォーマットだろうと思う。

作り手からして、256kbpsあたりの配信音源をゴールにしてそうだしな。
0846名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]垢版2019/02/24(日) 18:52:46.54ID:OzUG+djN0
俺は
・録音・制作面では十分意味ある
・リスナーが聴く際に意味があるかどうかは知らん(わざわざ聞き比べはしない)
・リスナーにとって変わらないなら、問うべきは「ハイレゾで作られた物をわざわざCDレベル以下にする意味」であってて「ハイレゾの意味」じゃない
て立場だけど
値段差が大きいとリスナーとしては「CDレベル以下にする意味」はあると言わざるをえんかもな
俺が聴くのは、海外で買えばCDなんかよりよっぽど安かったり、そもそもハイレゾ音源しか売ってなかったり(新録のクラシックとか)が多いから、引き続きハイレゾ中心で買うけど
0847名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]垢版2019/02/24(日) 18:59:44.05ID:OzUG+djN0
「ハイレゾ」なんてただのフォーマットの話なのに
CDとLP併売してた時代でも、価格差なんてせいぜい1割(3〜4百円)くらいじゃなかったか
LPが滅んだら、CDもLPくらいの価格で落ち着いたし
いまのレコード会社のハイレゾ商法はやっぱボッタクリだわ
0848名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2019/02/24(日) 19:01:18.62ID:T/Oj6nPM0
>>3
これ
年とると高い音が聞こえなくなり
ハイレゾどころではなくなる
自信のある人はyoutubeで聞き取りチェックしてみるといい
0849名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AU]垢版2019/02/24(日) 19:07:39.64ID:/7jg+8zb0
>>838
LPFをかけなかった場合ってのは無いのか
0851名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2019/02/24(日) 19:09:31.27ID:ZxQ+RM3o0
>>847
とてつもなくニッチかつ拡大も見込めない市場なので、利幅を大きくしないと割に合わない。
CDと再生互換性を持たせていたSACDですらそうせざるを得なかったし、そろそろ登場から20年近くもたつのにCDのシェアに遠く及ばない。
0852名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 19:09:40.58ID:vog3UBDA0
>>846
いいんじゃないか?それで
俺も買うときはハイレゾ、自宅での再生もハイレゾ(音質向上云々より精神衛生上)
携帯端末はmp3 320kbpsにトランスコード(破綻が少ない事と、容量のデメリット考慮)してる
どうせ聞き分けられないし、楽しく聞ければそれでいい
0853名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2019/02/24(日) 19:09:41.24ID:ZFa7ZFGW0
>>848
高い音が聴こえなくても、音質の違いはハッキリわかるよ。

感覚的には、潤いとかきめ細かさ的な要素。
豊かさとか空気感とか言うひともいるよね。

圧縮音源は、乾いたスポンジのよう。
音の形は保ってるが、カサカサの形骸のような音像なんだよな。
0854名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2019/02/24(日) 19:11:24.89ID:T/Oj6nPM0
>>842
年寄りには意味ない
若者には意味があるかもね

オレも15kHzあたりから怪しいから
個人的には意味なし
0855名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2019/02/24(日) 19:21:35.55ID:ZxQ+RM3o0
>>839
この実験をやったのは90年代後半で、CDプレイヤーはDAC7(当時流行りのフィリップスの1bitDAC)搭載機、アンプはデンオンの4万くらいのやつ、スピーカーはB&Wの6万くらいしたブックシェルフ型の2way。
16bitに比べて多少ペタッとした音になるのはわかったけど、変わるっていってもこの程度!?って驚きの方が大きかった。
0856名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]垢版2019/02/24(日) 19:22:00.71ID:sJIb/7dv0
ハイレゾは周波数だけが違うわけじゃないだろ
CDよりも高いビットレートになってる
0858名無しさん@涙目です。(三重県) [US]垢版2019/02/24(日) 19:30:22.00ID:B6PLRhQM0
みんな意外とゴミ鼓膜なんだな
おれ30後半なのに18khzまでは聞こえる
でも健康診断の聴覚テストで聞くのと同じ音じゃん。
俺以外のオッサンらって、あの聴覚テストで全部の音は聞こえてなかったのか・・
0860名無しさん@涙目です。(茸) [AU]垢版2019/02/24(日) 19:32:56.18ID:Bd8sCy3E0
ハイレゾとかどうでもいいから、モノラル18chのアナログアウトあって任意で調節できるサウンドカード出してくれよ2万くらいで
0862名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2019/02/24(日) 19:34:20.87ID:T/Oj6nPM0
>>856
以下、ザックリ定義説明
JEITA
リニアPCM換算でサンプリング周波数量子化ビット数のいずれかがCDスペック(サンプリング周波数44.1 kHz/48 kHz、量子化ビット数16 bit)を超えているもの。ただし、いずれかがCDスペックを超えていても、もう一方がCDスペック未満の場合はこれに当たらない。
日本オーディオ協会
アナログ系は40 kHz以上伝送可能
デジタル系は96 kHz/24 bit以上の精度
生産もしくは販売責任における聴感評価を満たすもの
0863名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]垢版2019/02/24(日) 19:35:55.58ID:OzUG+djN0
>>857
それJEITAが勝手に作っただけの定義で
言葉の意味としては「高解像度」ってだけ

あと、定義は正確に引用しよう
ビットレートじゃなくて「ビット深度」または「量子化ビット数」
ただの周波数じゃなくて「サンプリング周波数」ね
「PCM換算で」という前置きも重要
0864名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2019/02/24(日) 19:37:23.00ID:NKZ6IvAI0
流石に96kHz、24bitで十分だと思うの
0865名無しさん@涙目です。(岡山県) [GB]垢版2019/02/24(日) 19:38:33.16ID:fASw0aYk0
んなわけねぇだろ
だったらXperiaのCM騙してることになるだろw

だから私はXperiaだぜ?
0866名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/24(日) 19:45:02.02ID:eTAFsFuB0
詐欺にはならない
機械側はスペック通りに再生を行なっている

人間側が聞こえないってだけ
0867名無しさん@涙目です。(庭) [GB]垢版2019/02/24(日) 19:47:16.68ID:a1jh9ing0
個人差あるだろ
年齢でも違うし
超音波が聞こえる動物はたくさんいるし
聞こえないっていうほうが科学的じゃないな
0868名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2019/02/24(日) 19:50:58.83ID:ZxQ+RM3o0
科学的というのはブラインドテストによって実証された結果だけ
ブラインドテストでなければ科学的とは呼べない
0870名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2019/02/24(日) 19:54:33.34ID:YuPcQ4Sg0
>>829
聴覚がハイレゾになるサプリとか開発したら売れるかも
いやきっと売れるな
0872名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 19:56:47.50ID:K6U/V2g70
聴こえるよ。
LPからCDに変わった時、ロックはともかくアコギの音がまったくダメになってた。
オレはアコギ自分で弾くから違いがはっきり分かった。
だから、クラシック系の奴らがハイレゾで聴くのも分かる。
AKBだとかジャニーズなんかはカセットで充分だけどね。
0874名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 19:58:59.02ID:5/yKUcfZ0
>>864
制作時は192kHzがいいよ
0876名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]垢版2019/02/24(日) 20:00:53.18ID:OzUG+djN0
>>851
値段が音質や手間賃だけで決まるもんじゃないってのは分かるけど
どうせ24/96以上で録音・編集作業してマスター作って
そっから各フォーマットに落とし込むんだから
CDのシェア云々ってそんなに関係あるのかなぁ
「制作費」は変わんないんだからその作品の売り上げ全体で考えればいいんじゃないの
まあレコード会社はその辺もちゃんと考えてはいるんだろうし
素人の想像でどうこういうのもアレだけど
少なくとも俺は海外との価格差が数%程度なら国内サイトで買いたいから
もうちょっと安くすりゃ日本のハイレゾももうちょっと売れるんじゃないの?と思った
0879名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2019/02/24(日) 20:08:11.82ID:YuPcQ4Sg0
>>871
福岡国・・・
0880名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]垢版2019/02/24(日) 20:13:57.40ID:5ePRLK3P0
てかハイレゾ音源と普通の音源でマスタリング違うんだよね
ハイレゾ音源のがコンプレッサーあまりかけてない
音の違いってハイレゾかどうかよりここだわ
0885名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2019/02/24(日) 20:17:02.07ID:f/9oBMfA0
>>881
タイルも恐いんだけど隣のコンデンサも恐い(´・ω・`)
0887名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]垢版2019/02/24(日) 20:23:23.46ID:OzUG+djN0
>>880
それが無駄で
見かけ上の音圧上げても売り上げにも影響しないって言われて久しいのに
まだそんなことやってるのか
0889名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:30:59.05ID:isGaaO0H0
>>785
お前はどこまで遅れてんだよw
何も分かっていない無勉強のバカなのか?w
0891名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:31:56.00ID:isGaaO0H0
>>782
諧調の変化の滑らかさの違いを色で表現するとこうなる
16bitカラー(65,536色) http://i.imgur.com/vhQBQMa.jpg
24bitカラー(16,777,216色) http://i.imgur.com/EvV2YuA.jpg

16bitでは、原画を忠実に表現できず、変化に段差があると分かっちゃうねw
CDの音をいくら環境を整えて聞いても、本物の音と同一とは感じないし感動もない理由がここにもある
0893名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:32:40.41ID:isGaaO0H0
>>793
論文すら読まないの?w
このバカはw
0894名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:33:21.42ID:isGaaO0H0
>>890
とうとう現実すら見えなくなったかw

現実世界とは違う20kHz以上が存在しない偽の音では、聞こえている領域の約9kHzの周波数から、ハイレゾとは乖離が大きくなり、高周波数が落ち込んでいく
これはデータ上でも証明されている
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/G/GENS/20160417/20160417161830.png
0895名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:33:51.43ID:isGaaO0H0
>>791
音というのは、同じ空間にある空気の振動波の伝搬だから、全てが互いに干渉し合って合成される
そして、ある周波数をカットすれば、機械としても違った出力であり、機械はその周波数の違いの素子振動を出力できる
結局は、耳の中にも空気は存在していて、空気振動を受けている
機械として同じ出力なら同じ空気振動だが、違う出力なら違う空気振動だ
これが普通の物理現象だからなw
0896名無しさん@涙目です。(茸) [AR]垢版2019/02/24(日) 20:34:34.33ID:PDcjN8Us0
>>894
それはここがソースなんだってなw

http://gens.hatenablog.com/entry/2016/04/17/172821

>また、過去の宇多田さんの作品同様にiTuens用に調整済み(Mastered for iTunes)ですので、圧縮音源でも楽しめるようマスタリングされていそうです。

ハイレゾをダウンサンプリングしてiTunes Matchに登録しましたが、いろいろ試しても「マッチ」しなかったので、ハイレゾとiTunesの音源は波形がだいぶ違うと思います。


(´・ω・`)
0901名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]垢版2019/02/24(日) 20:36:52.05ID:yWEYXrP00
>>887
いや、適度なコンプレッサーなら音質にはプラスに働くんだよ
少なくとも、プアーな再生環境で聴くかぎりにおいては
90年代後半以降、それが過剰になりすぎたってだけのことで

で、最近のマスタリングは、むしろコンプレッサーをかけなさすぎだと思う
原音のままにと言えば聞こえはいいけれども、単純に手間をかけてないだけだからね
デュナーミクを大きく取ることが絶対的にプラスになる音楽なんて、むしろ少数派だし、
その手の音を正しくor心地よく再生できる再生環境も限られるから
0902名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:37:34.20ID:isGaaO0H0
>>896
実際に、可視聴領域の周波数の出力が変わっているからな

「ノーカット時」および「HPFで1kHz以上の周波数通過時」には捕捉されていなかった20kHz付近以上の周波数が、BPFで約5〜15kHz付近の周波数をカットすると、新たに出現する
0903名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:38:14.98ID:isGaaO0H0
>>898
おじいちゃん何度も叩き込まないと理解できないの?w
0905名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:39:17.91ID:isGaaO0H0
>>899
他は分かってんだから、それお前の設定でしょw
0907名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:39:48.53ID:isGaaO0H0
>>900
学術論文すら読まないバカ?w
0909名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:41:27.38ID:isGaaO0H0
>>908
頭が止まっている現実を見られない昭和のジジイかなwww

CDなんてダイナミックレンジが96dBしかないのに、人間は120dBを理解できるわけだw
カバーすらできていないじゃねえかw
0910名無しさん@涙目です。(茸) [AR]垢版2019/02/24(日) 20:41:57.34ID:PDcjN8Us0
ID:isGaaO0H0

若いときにちゃんと勉強しないと
こうなっちゃうんだな

無駄に高い機材を買っちゃったから
後戻り出来ないのは解るけどw
0912名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:43:13.46ID:isGaaO0H0
>>910
勉強すら出来ていなくて論破されて、IDを変えて再登場の ID:U5s80qiq0 = ID:PDcjN8Us0 w
0915名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:44:54.84ID:isGaaO0H0
>>913
いつまで頭が止まっているの?w
時代遅れの昭和のジジイ?w

IDを変えて再登場の ID:U5s80qiq0 = ID:PDcjN8Us0 w
0917名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:45:34.97ID:isGaaO0H0
>>914
ダイナミックレンジすら理解できていないアホだったかwww
0918名無しさん@涙目です。(catv?) [ES]垢版2019/02/24(日) 20:46:34.56ID:GjVOhaOK0
スレの5%1人で埋めてんのか
0922名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:48:37.63ID:isGaaO0H0
>>919
過去を聞いているんじゃないんだよw
「いつまで思考停止しているつもりだ?」と今どうするかを聞かれてんだよw

国語と小学校からやり直して来いw
0923名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:49:17.18ID:isGaaO0H0
>>920
何も答えられず、理解できていないお前はアホだったw
0924名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:49:48.29ID:isGaaO0H0
>>921
勉強すら出来ていなくて論破されて、IDを変えて再登場の ID:U5s80qiq0 = ID:PDcjN8Us0 w
0927名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:50:34.09ID:isGaaO0H0
>>926
過去を聞いているんじゃないんだよw
「いつまで思考停止しているつもりだ?」と今どうするかを聞かれてんだよw

おい、国語と小学校からやり直して来いよw
0928名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:51:09.88ID:isGaaO0H0
>>925
お前の発言は、何も理解できていないアホでしょw
それを示してんだよw
0930名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:53:10.82ID:isGaaO0H0
>>929
日本語すら分かっていないアホw
おい、日本語すら不自由か?w
0931名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]垢版2019/02/24(日) 20:53:26.95ID:OzUG+djN0
>>901
うん、そこまでは否定しないよ
おれはその「少数派」のジャンルを聴く人間だけど
ジャンルによっちゃ適度なコンプレッサーは有効だろうとは思う
ただ「ハイレゾ」と「非ハイレゾ」でマスタリング変えてるって話が出たから
それは無駄じゃね?ってだけ
(ちなみに>>880が言ってるのは同時期に発売される同一タイトルのフォーマット違いのことと理解してたけど、そうじゃなくて90年代のコンプマシマシ音源をハイレゾリマスターする場合のことを言ってるならこの限りじゃない)

プアな環境ならプアな音を鳴らせばいい
プアな環境で聴く人はそんなこと気にしない(売り上げに影響ないってのは上述のとおり)
制作側は、そんなことにとらわれず、アーチストやエンジニアが考える「最もいい音」を追求してほしい
0934名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:55:16.70ID:isGaaO0H0
>>932
アホなのに、ぐちゃぐちゃ言っているお前が一番めんどくさいわw
0936名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:56:04.01ID:isGaaO0H0
>>935
昭和で頭が止まっているおじいちゃんwww

時代は進んでいるんだよwww
0939名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:57:25.65ID:isGaaO0H0
>>937
勉強すら出来ていなくて論破されて、IDを変えて再登場の ID:U5s80qiq0 = ID:PDcjN8Us0 w
フーリエはどうした?w
0940名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 20:58:06.05ID:isGaaO0H0
>>938
理解しているつもりとかお前がぐちゃぐちゃ言っているだけだろwww
0941名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]垢版2019/02/24(日) 20:58:29.78ID:OzUG+djN0
NGしろよ、と思ったけどここν速だった忘れてた
0944名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 21:00:35.52ID:isGaaO0H0
>>942
勉強すら出来ていなくて論破されて、IDを変えて再登場の ID:U5s80qiq0 = ID:PDcjN8Us0 君w

お前のレスを見ても、一度も何の根拠も示さず、でたらめでぐちゃぐちゃ言っているだけだよwww
ID:U5s80qiq0 = ID:PDcjN8Us0 www
0946名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 21:02:07.21ID:isGaaO0H0
>>943
アホは引っ込んでいればいいよw
0948名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 21:03:08.04ID:isGaaO0H0
>>945
勉強すら出来ていなくて論破されて、IDを変えて再登場の ID:U5s80qiq0 = ID:PDcjN8Us0 w
おい、フーリエはどうした?w
もう止めたの?w

お前のレスには一切の根拠が出ていないw
いつ示すの?w
0951名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 21:05:15.70ID:isGaaO0H0
>>949
かわいそうにw
昭和で頭が止まっているおじいちゃんにはオーディオすら無意味でしょw

今時でも後生大事に16bitのCDを買っていればいいよw
0952名無しさん@涙目です。(三重県) [US]垢版2019/02/24(日) 21:08:21.84ID:B6PLRhQM0
完全防音のシアタールームに、高額な再生機器を完備する財力あれば
ハイレゾで買って一日中聞いてるだろうと思うけど、
残念ながらよくて高めのヘッドホンで聞くぐらいしかできないのでM3でいいや
0954名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]垢版2019/02/24(日) 21:08:43.46ID:onb/bCH60
これ聞こえる立場からしたらめっちゃ良いんだけど?
0955名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 21:11:43.30ID:Gq/rNy9W0
グラモフォンでカラヤンとか、アナログ録音だったかなり古いクラシックのハイレゾがでているが
意味あるの?

CD借りてきて自分でDSDとかハイレゾにした方が良く聞こえると言うか好みになるのだが

それよりもD級アンプにした方が良かったが
0958名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 21:13:10.23ID:K6U/V2g70
宇多田って打ち込みじゃないの?
ハイレゾで聴く意味ない。
Paul Simonは打ち込みじゃないから、
こういうのでないと音質なんて意味ないな。
https://www.youtube.com/watch?v=34DL0Ai4OZ8&;index=3&list=OLAK5uy_le7UADHaqVftNZU11yhhaTAVRcDxpE25Y
0959名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 21:13:26.87ID:isGaaO0H0
>>953
昭和で頭が止まっている埼玉のおじいちゃんww

ID:U5s80qiq0 [37] = ID:PDcjN8Us0 [13] の一切の根拠を示せないのオカルト野郎と、埼玉のジジイ ID:1nPRyZgq0 [11]や その他の相手をすれば、
ぐちゃぐちゃ言ってるだけの奴らに、これくらいの数がいくのに、理解すらできないアホなのかw
0962名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 21:15:39.62ID:isGaaO0H0
>>957
ID:U5s80qiq0 [37] = ID:PDcjN8Us0 [13] の一切の根拠を示せないのオカルト野郎と、埼玉のジジイ ID:1nPRyZgq0 [11] 及び その他

こいつらは数字も出さず、論に対して何も根拠すら示さず、ぐちゃぐちゃ言っているじゃねえかw
0966名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 21:17:40.82ID:1nPRyZgq0
>音の周波数は、互いにぶつかり合い干渉して合うから、聞こえない領域の周波数が、聞こえている領域の周波数に影響を与えて、周波数の波形を変えている

こんなの物理的にも数学的にもあり得ないじゃんw

フーリエ級数理解してればw
0967名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 21:18:29.87ID:isGaaO0H0
>>961
昭和で頭が止まっている埼玉のおじいちゃんww

お前はぐちゃぐちゃ言っているだけか?w
昭和で頭が止まっているおじいちゃんにはオーディオすら無意味でしょw

今時でも後生大事に16bitのCDを買っていればいいよw
人間は120dBのダイナミックレンジを理解できるが、16bitのCDでは96dBしかないけどそれで十分だよねえ?w
0969名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 21:19:58.37ID:isGaaO0H0
>>966
データでも論文ですら、影響を与えると結論が出ているのにねえw

昭和で頭が止まっているおじいちゃんは、まだ根拠すら示さず妄想だけでぐちゃぐちゃ言っているの?w
0970名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]垢版2019/02/24(日) 21:20:12.80ID:1nPRyZgq0
>人間は120dBのダイナミックレンジを理解できるが、16bitのCDでは96dBしかないけどそれで十分だよねえ?w

ほら、また日本語がおかしい
本人は自覚すらしていないようだけどw
0972名無しさん@涙目です。(茸) [TH]垢版2019/02/24(日) 21:20:35.48ID:e3b/teBK0
>>955
ハイレゾで再生することに意味はあるかは分からんけど
ハイレゾでリマスターしたことには意味がある
当時のCDは音質が悪く、レコードのほうが音がいいなんて言われてたくらいで
リマスターされたことは価値がある

リマスターしてCDで出せばいい話なんだけど
クラシック聞く人はハイレゾ対応の高級アンプに高級スピーカー持ってる人がほとんどで
そういう人はせっかくならハイレゾの方を買うからビジネスが成り立つというだけの話
ほとんどの人は違いは分からんだろうけど
昔のCDよりかは高音質になっているだろう
0974名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]垢版2019/02/24(日) 21:20:54.21ID:yWEYXrP00
>>955
マスタリングエンジニアの腕とセンスによるので、聴いてみないと分からないw
更に言うと、再生装置との相性もあるので、はっきり言って運次第

一つ言えるのは、70年代あたりのアナログ完成期のCDを綺麗に鳴らす再生装置だと、
ハイレゾリマスターとは相性が悪い場合が多いので、買い替えの必要が生じるかもw
0976名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 21:21:39.23ID:isGaaO0H0
>>971
ID:U5s80qiq0 [37] = ID:PDcjN8Us0 [13] の一切の根拠を示せないのオカルト野郎と、埼玉のジジイ ID:1nPRyZgq0 [11] 及び その他

こいつらは数字も出さず、論に対して何も根拠すら示さず、ぐちゃぐちゃ言っているじゃねえかw
お前も中身すらない、何も示さずぐちゃぐちゃ言っているだけじぇねえかw
0978名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 21:22:23.97ID:isGaaO0H0
>>973
学術論文すら読めないアホwww
0979名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 21:23:54.34ID:isGaaO0H0
>>970
埼玉のおじいちゃんは日本語すら理解できなくなった?w

小学校からやり直せよw
0980名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]垢版2019/02/24(日) 21:25:14.19ID:FRpIjUgs0
テストで聞き分けられなくても再生環境が貧しくても24bitの音源と16bitの音源は別物なんだから、別物が鳴ってることを体験してることには変わりないわけで
先に知識によってバイアスかけてるのはハイレゾ否定派なんだよね
どっちが良いか、有意義かは別として
肯定しようが否定しようが別物が鳴ってるわけで
0986名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 21:32:42.82ID:isGaaO0H0
>>984
昭和で頭が止まっている埼玉のおじいちゃんwww

学術論文の意味が理解できる?w
研究がなされて大学に提出・発表がなされているものだw

お前はそこから理解しろよw
0989名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]垢版2019/02/24(日) 21:34:53.57ID:OzUG+djN0
>>955
レスしようと思ってリロードしたら>>972>>974に全部書かれてた
当時の音源を「ハイレゾで出すこと」に大して意味があるとは思えんが「ハイレゾリマスターすること」には確実に意味があり、ただそれが「良い意味か悪い意味か」は人次第機材次第

一つ付け加えるなら、アナログマスターしかないものについてデジタルマスターを作ることは文化的に大いに意味がある
0990名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 21:35:09.42ID:isGaaO0H0
>>987
昭和で頭が止まっている埼玉のおじいちゃんwww
他の人が再現しても、論文に書かれているように影響を与えるとあると示された通りじゃねえかwww

お前は学術論文を理解してこいよw
0992名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 21:36:12.92ID:isGaaO0H0
>>988
昭和で頭が止まっている埼玉のおじいちゃんwww

サイトが論文とか思ってんのかこのバカはw
お前は学術論文を理解してこいよw
0996名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]垢版2019/02/24(日) 21:37:31.25ID:ECV6SWBt0
ハイレグオーディオの登場が望まれる
0997名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 21:37:34.17ID:isGaaO0H0
>>993
昭和で頭が止まっている埼玉のおじいちゃんwww

サイトが論文とか思ってんのかこのバカはw
そして、学会などと一言も言ってないぞw
お前は学術論文を理解してこいよw
0999名無しさん@涙目です。(家) [TH]垢版2019/02/24(日) 21:37:57.20ID:isGaaO0H0
>>995
お前が寝てろw
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 5分 35秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況