X



Amazon、売上2400億ドルあるも連邦税1ドルも払わず 税務署「我々もその方法は分からない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:15:52.34ID:n3j+9jOF0?PLT(12001)

<本来は利益のざっと半分を国と州に法人税を納めるはずが、あの手この手で実効税率はマイナス1%!>

世界最大のeコマースサイトでクラウドコンピューティング企業のアマゾン・ドットコムは、2年連続で米連邦税を1セントも払わないことがわかった。

アマゾンは、2018年の売上額は2392億ドル、課税対象の純利益は112億ドルだったと発表した。2017年の56億ドルと比べてざっと2倍の儲けだ。
これほど巨額の利益を上げておきながら、連邦税をまったく払わずに済むのは、税法上の抜け穴を巧みに利用しているからだ。加えて、トランプ米大統領が
2017年に成立させた税制改革法(TCJA)による巨額減税の恩恵も受けている。税制・経済政策研究所(ITEP)の報告書によると、トランプ減税のおかげで、
アマゾンが2018年に支払うべき連邦法人税率は35%から21%に下がった。

アマゾンは2017年度も、56億ドルの利益を上げながら払った税金はゼロだった。
ITEPの連邦税政策部門ディレクター、スティーブ・ワムホフは、「アマゾンがどんな手を使っているのか、正確に知ることは難しい」と述べた。
「アマゾンは税務戦略を公表していないので、どのような抜け穴を利用しているのかはわからない。同社は漠然と税控除を利用したと言っているだけだ。
トランプ減税で拡充された事業用固定資産の即時償却など、企業が取り得る方策はいくらでも考えられる」

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/02/post-11725.php
0005名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:18:39.19ID:zZWkurtP0
自分の国にも払ってなかったのかw
0006名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:18:44.62ID:iV7AIiTl0
>>4
どこにも払ってないからあれだけ成長できたんじゃね?
0008名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:19:44.78ID:8teiZE0w0
ぱねーな
0009名無しさん@涙目です。(愛知県) [AU]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:19:51.27ID:lfdZKE5w0
ふざけんな
0011名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:20:00.10ID:miM0CMfC0
すげえ
国の発展とか一切考えないとこういう事できるんだな
0012名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:21:57.28ID:WJuHGPvK0
いいんじゃない。どうせ役人の無駄飯に消えるんだったら
0014名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [CZ]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:22:05.67ID:QMdghP9kO
商売やってていちばん儲かる方法は
税金払わない事だからね
0015名無しさん@涙目です。(空) [MA]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:22:48.61ID:WaRVQ8xW0
分からないってどゆこと?
0016名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:22:54.54ID:miM0CMfC0
>>13
寄付とかしてる奴ちゃう
ビル・ゲイツとか
0017名無しさん@涙目です。(大分県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:23:37.85ID:/8kPzXpB0
払ってないから成長できたんじゃなくて成長できたから払ってないんだぞ
0019名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:24:15.18ID:ereLpuY20
方法が分からないって税務署はどんな報告書読んでんだ
0022名無しさん@涙目です。(東京都) [EC]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:27:10.99ID:yb74vH630
企業活動する以上は何らかの公共サービスを利用してる訳だから税逃れは許されない
0024名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:28:15.39ID:EY027DjV0
そのうち消されるだろ
0025名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:28:45.64ID:QCGsQ6gQ0
でも俺も連邦税払ってないけど。
手取り17万だから免除なのかな
0027名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:30:19.46ID:GmBAE9V+0
>アマゾンは税務戦略を公表していないので、どのような抜け穴を利用しているのかはわからない。同社は漠然と税控除を利用したと言っているだけだ。

仮に脱制してても監査できないって自白してない?
0028名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:30:42.49ID:l8ZK0ctX0
わからないって、税務署がそれでいいのかよw
だったらどこの企業もわからなくさせれば税金払わんで済むんじゃないの
0030名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:31:56.62ID:uzZN0mM30
>>18
節税も行きすぎると社会悪
0031名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:32:15.09ID:Ss1DRp0S0
アマゾン奥地じゃ誰も手が出せんだろうしな
0033名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:33:40.23ID:2bb0qp2l0
何処にも税金払ってないのか?w
0034名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KZ]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:34:39.67ID:9q6HW9Fb0
>>4
ああいうとこはどこにも払ってないだろ
本社をタックスヘイブンにおいて、高額な特許使用料みたいなのを払ってる形で会社を黒字にさせない
本社には莫大な金がたまるけど無税だから

タックスヘイブンに本社置く会社の常とう手段
0036名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:36:08.56ID:RyZasQyn0
その分商品価格を安くしてくれるのだから別にいいだろ
0039名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:36:29.92ID:pUcgglgm0
企業は叩かれるけどなんで宗教は叩かれないの?あいつら税金はろてないやろ
0041名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:37:12.41ID:iV7AIiTl0
>>14
それな
税制上利益を出せば出すほど税金で持ってかれて現金が無くなるからな
かといって設備投資やりまくっても
投資過剰で現金が残らないという
0042名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:37:41.28ID:GmBAE9V+0
>>34
112億ドルの黒字ですけど
0044名無しさん@涙目です。(茸) [CH]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:38:45.09ID:0D/qulPS0
損してる人と、益してる人やね。
オマエら全員損してる系やろ?
0045名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:39:38.35ID:DQYUI7aN0
トランプってアマゾンやグーグル、アップルと敵対してる癖に敵に塩を送るのか
0047名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:40:18.43ID:2Pslb3Mu0
法人税ってかなりややこしいけど
知ってる人専用の控除大量にあるんだよな
タックスヘイブンもだけど並の税理士、税務署じゃ理解できないような法律どうにかしろよ
0049名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:43:04.73ID:JbvcgVt/0
連邦自体が存在の意味がないし
法律も税金も経済も連邦の言う事を聞く州などない
0050名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:45:24.49ID:RyZasQyn0
amazonの利益率はすごい低い
税金を払わない代わりに消費者に還元してるということ
0051名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:46:10.07ID:4PXjexpB0
>>13
財閥富を誇れども社稷を思う心なし
0053名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:49:22.58ID:f5UfdyeG0
俺のAmazon禁止↓
0056名無しさん@涙目です。(愛知県) [AU]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:51:33.22ID:lfdZKE5w0
納税して社会が潤えば利用者も増えて未来の収益につなげる、という思考をしないからね
刈れる時にゴッソリ刈って、刈れなくなったら潰して他へ行くのか連中のやり方
0062名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:58:32.76ID:L6M3w9oe0
Amazonスレには必ず擁護するやつが湧いてくるな
0064名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:05:08.90ID:fVUbcz/80
>>27
やり方教えるわけないだろww
0068名無しさん@涙目です。(京都府) [DE]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:09:25.58ID:q9IvjRu70
>>65
いい感じで減税で0になるように調整してるんじゃない?
控除のためだけに実質無駄に使ってる金もありそう
0070名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:10:11.17ID:fupKZMIt0
こんなこと出来る税理士とか弁護士いたら1億、2億の報酬払ってでも雇ってるんだろうな
0071名無しさん@涙目です。(catv?) [TW]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:11:23.49ID:BOVAx2HS0
>>42
グループ全体だとな
0072名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:11:30.67ID:peeoRs1N0
>>14
それプラス商売敵からはたくさん撮るような圧力もな
0077名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TN]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:23:12.88ID:aBTSKPiU0
公表してないから分からないって子供の言い訳かよ
社会問題なんだから強制的に聞き取りしろよ
0079名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:24:23.18ID:XgsYiwL/0
究極的に節税して省人化して、アメリカの小売も軒並み叩き潰してるからなぁ
時価総額は最高レベルで投資家には受けがいいが庶民にとっては無かった方が良かった企業になるんだと思う
0080名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:26:14.99ID:XMrG/bMS0
これが許されているのが闇を感じる。普通の人が少し脱税しただけで犯罪者なのに。イルミナティの存在を信じてしまうわ。
0081名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ID]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:29:30.38ID:q2tsQoxv0
タックスヘイブンって超上流階級の人間しか真実は知らないだろうな
「知は権力だ」って言葉があるくらいだし
連邦捜査局だろうが国税だろうが真実は知らないだろう
0082名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:31:42.35ID:7vLDSK6J0
血も涙もない税務署が取り立て出来ないってどういう事なの
税金の法律を根本から変えなきゃならんのじゃないか
0085名無しさん@涙目です。(dion軍) [NL]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:33:17.56ID:aPbXlZSJ0
アマゾンを対象とした、ネット通販税を作ればいいんじゃねーの?
インターネット経由で、物を売る場合、倉庫含め税金がかかるようにすればいい。
政府は、法の抜け道塞いでいくしかない。
0093名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ID]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:41:34.20ID:q2tsQoxv0
>>84
不買が成功した例ってあるのだろうか
0096名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:43:40.98ID:xOJgxLM20
>>5
正確には、払ってるけど税控除で還元されてる
何故マイナスになるのかは分からん
0097名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:44:04.58ID:wkbZg64M0
>>50
稼ぐそばから商品開発にバカスカ投資して、費用と収益を合わせこんで所得を発生させないパターン
所得がなければ課税しようがない
Amazonはもはやインフラと化してて潰れないからできる芸当
0099名無しさん@涙目です。(富山県) [AR]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:46:11.26ID:BT2f2z3w0
トップを暗殺すればいい
0101名無しさん@涙目です。(宮城県) [MA]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:46:30.66ID:0DHHrn760
ネット時代の税金は
口座からの現金の移動に対して
累進消費税にすると良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況