静かなレストランで料理の写真をスマホで撮影する時に重宝されているのが無音カメラアプリです。とはいえ、私たちが慣れ親しんでいるアプリは
スマホの標準カメラ。そこで、使い慣れたスマホの標準カメラアプリを無音化する方法を紹介しましょう。スクリーンショットも無音化することができます。

https://imgc.eximg.jp/cv/resize?i=https%3A%2F%2Fs.eximg.jp%2Fexnews%2Ffeed%2FRadiolife%2FRadiolife_29861_2316_1.jpg

無音カメラアプリは画質が落ちる
日本ではメーカーの自主規制によりスマホのシャッター音が鳴る仕様になっているため、撮影OKな場所や被写体であっても、静かな場所だとシャッター音が
悪目立ちしてしまいます。

そのために利用されているのが、シャッター音がしない無音カメラアプリ。ただし、数多くのアプリがリリースされていますが、それらの多くは標準カメラアプリよりも
画質が落ちるという欠点があります。

数年前まではAndroidをroot化してシャッター音のON/OFFを書き換える方法もありましたが、現在ではroot化が難しく、一般的ではありません。
ですが、「カメラ無音化Pro」なら、root化せずともそれが可能になります。


強制的にスクリーンショット無音化
このアプリをインストールすることで、スマホのすべての音を強制ミュートできるのです。アプリはGoogle Playで入手可能。価格は300円です。

つまりは、このアプリを利用すれば音楽や着信音も無音にすることも可能。とはいえ、アプリごとの設定も可能なので、カメラアプリだけを選択すればOKです。
これで標準のカメラアプリを使って、無音で撮影できます。なお、スクリーンショットは強制的に無音化されます。

標準カメラのみを無音化する場合は「アプリ別」→「無音化するアプリの選択」をタップ。アプリ一覧から無音化したいアプリ=カメラを選択します。

https://www.excite.co.jp/news/article/Radiolife_29861/