X



なぜ日本から世界に通用するIT企業が出てこないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2019/02/17(日) 23:06:30.60ID:AFUNngtM0?PLT(12015)

 「BCNランキング」日次集計データによると、2019年2月13日、ノートPCの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 LAVIE Note Standard カームホワイト NS150/KAW(NEC)

2位 LAVIE Note Standard カームレッド NS150/KAR(NEC)

3位 LAVIE Note Standard カームブラック NS600/KAB(NEC)

4位 FMV LIFEBOOK AH FMVA51C3W(富士通)

5位 FMV-LIFEBOOK AH ブライトブラック FMVA53C2B(富士通)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00107080-bcn-sci
0456名無しさん@涙目です。(dion軍) [AU]
垢版 |
2019/02/18(月) 04:28:12.10ID:rnlFVX030
大抵のIT企業の歴史より日本の失われたウン十年の方が長いんだなあ
ITに限らず各業界の皆さん、ハンデ戦ご苦労様です
0457名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 04:29:48.97ID:5QszJnC+0
>>3
それな
0459名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 04:31:22.12ID:vMnFKzeF0
ITはマーケティングが大事でスケールメリットが重要だから
例えばスタート直後のfacebookなんかサービスとしてそんな物凄いものだったかっていうと疑問だろ?
あれは当初利用者と利用者が属するコミュニティが社会的影響力あったからリードできたわけで、サービスとしてそれほど奇想天外なものじゃない
同じく日本の携帯会社はAppleより先にネット接続とブラウザを実装してたけど、ブランドマーケティングでAppleに完敗した

日本から世界的IT企業が出ない理由は単純だよ。ITの世界も政治力がものをいうから
0460名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/18(月) 04:32:29.09ID:nb9Xxfbh0
日本のガリ勉はダイナミックな発想が出来ないからね
器が小さい
0462名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 04:39:35.72ID:61xNPG2Z0
とある有名大手(壊滅状態)にいた技術者だが
正直あんな待遇じゃそりゃ技術者も逃げるよ

逃げる先は外資系
国内の外資系に逃げる奴もいれば台湾に渡った奴もいた
0463名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 04:40:14.64ID:fYLSI2oA0
日本のIT革命をしたのはソフトバンクの孫さんだよ。ISDNしかなかった時代にいち早くADSLの普及に努めたし、ネットがパソコン主流の時代にも真っ先にアップルのスマホiPhone端末をばら撒いたw
0464名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 04:42:33.09ID:61xNPG2Z0
まず日本はそもそも最近の技術に乏しい
が、研究そのものは進んでるし技術者も育ってる
国外に通用しない原因は経営陣で塞き止められるから
0465名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 04:43:31.81ID:JNQAJBbi0
ホリエモンみたいに潰されるからだろ
0466名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 04:43:35.36ID:XYaqhZwr0
>>272
それ、スマホメーカーや、節子
0467名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 04:48:36.94ID:vUlU8q1I0
>>460
>>466
こういう無知で頭悪い奴が何でも批判して騒ぎ立てるから経営陣が塞き止めるんじゃないか?
0470名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 04:59:01.16ID:B67p2QpU0
>>3
本当に日本はおかしいわ
東芝も捕まえて潰せよ
0471名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 05:00:59.23ID:B67p2QpU0
>>239
こんだけ露骨にできるのがすごいわ
トヨタも売上一位になったらやられたしな
半導体もそうだし、日本が一位でも潰しに来ないのは漫画ぐらいかw
0472名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 05:02:32.14ID:B67p2QpU0
>>360
FAXやめたいけど日本の謎の検印文化があるからやめられないのよなあ
あと中小企業はそれこそFAXが大活躍してるし
0473名無しさん@涙目です。(dion軍) [VN]
垢版 |
2019/02/18(月) 05:03:10.55ID:LZRzIPBS0
>>39
わかってないねキミ
0474名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 05:05:13.49ID:B67p2QpU0
>>31
どうだろうなあ
日本語が参入障壁になってる部分もあるから、英語が使えるようになると草刈り場になるかもよ
0475名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
垢版 |
2019/02/18(月) 05:07:26.28ID:6+Uk8dCl0
>>21
著作権やわいせつなどくだらない理由で日本からサービスを排除した結果。
音楽はiTunes
動画はYouTube
書籍はAmazon
アダルトはxvideos
漫画村もそのうちそうなるだろう!
0476名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 05:08:01.70ID:3Mb0zhVb0
大学出て起業しようという若者がいないから
0477名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 05:17:26.66ID:B67p2QpU0
結局日本の会社で投資してるのって、ここでは嫌われてるソフトバンクぐらいだからな
日本企業は緩やかな死を選んだ
0479名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 05:20:32.28ID:3mLrJr5B0
ライブドア潰れたのは痛いよな
正確に言えば国に潰されたってのが正しいか
0482名無しさん@涙目です。(関西地方) [JP]
垢版 |
2019/02/18(月) 05:30:24.38ID:dzZqhj6X0
ゆとり教育
0486名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 05:49:15.94ID:5r+mMqgH0
ハードの方もこうなったし悲しくてしょうがないな
富士通のノート→lenovo(中国)
NECのノート→lenovo(中国)
SHARPのノート→Foxxcon(中国)
Vaio→台湾のODM
panasonic→日本製
Apple→Foxxcon(中国)
Dell→Foxxcon(中国)
HP→Foxxcon(中国)
0487名無しさん@涙目です。(青森県) [HK]
垢版 |
2019/02/18(月) 05:58:36.90ID:Ye8FqhOT0
そんなに優秀なら技術者が経営を担えばいいんじゃないの?
まあ、口先だけで実際には無能だからこその今の待遇なんだろうが
0489名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 06:08:47.37ID:bk92e0/b0
弱い者いじめで常に老害が権力握ってるから
0491名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 06:13:24.49ID:2jetIkEw0
>>476
つぶされるんだよな

出る杭

結局、ライブドア同様、若い起業家が育たない土壌

大企業がぱくりおわる
0494名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 06:19:51.15ID:pa+Ys1ax0
欧米のIT企業「情報技術の学位がない奴は要らない」
日本のIT企業「文系でもいいから入社して!」
0495名無しさん@涙目です。(空) [EU]
垢版 |
2019/02/18(月) 06:20:32.42ID:93f0G8wF0
だって世界は
自社のためのプログラマが9割

日本は
派遣が9割だもん
0496名無しさん@涙目です。(庭) [AT]
垢版 |
2019/02/18(月) 06:22:59.54ID:5WIGcBVb0
屑のダウンタウンのノリとLINE虐めの風潮の組み合わせで平社員が上司を次から次へと辞めさせ、同僚も次から次へと自主退社のブラック企業化で慢性的労働者不足を放置する経営者も奴屑過ぎる..
0497名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 06:23:27.58ID:ZFQhhLsH0
輸入した技術を日本人向けに改造する事に特化してるから
0498名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SE]
垢版 |
2019/02/18(月) 06:24:35.85ID:9VDV570Y0
SCEは普通に世界に通用してるけどな
0501名無しさん@涙目です。(空) [CA]
垢版 |
2019/02/18(月) 06:32:25.41ID:+4/+V90k0
>>497
それすらない
0502名無しさん@涙目です。(空) [CA]
垢版 |
2019/02/18(月) 06:32:50.37ID:+4/+V90k0
>>495
派遣禁止にするべき
0503名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 06:33:53.83ID:rPqXM1NL0
メスイキゼンカモン「そうだよな」
0505名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 06:39:00.86ID:H+kCmPkg0
今のジジイ共がソフトウェアを軽視するから。
あらゆる物がソフトウェアで動いている認識が無いのと
それを作るのがいかに大変かが解ってないところだな。

てか、日本人は機械音痴
0506名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 06:41:31.31ID:N+a1lTCA0
>>504
ナップスターが最初じゃね?
0507名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 06:45:15.02ID:T8hXhGxB0
>>39
winnyはともかく、電子書籍は日本が明らかに先に行ってた
いつもそうだけど、日本(政治家)は金くれる企業優先ですぐに潰す
こういうのをうまいこと育てることはしない
0509名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 06:49:36.66ID:T8hXhGxB0
>>506
ICQ
0514名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 06:57:36.33ID:6UHXfTET0
技術力よりもマーケティングと既得権益の問題でしょう
特に電子書籍の分野とか、アマゾンが居なかったら未だにろくなプラットホーム出来てなかったと思う
0515名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 06:59:21.14ID:a+ZIGWIT0
謙虚な日本人はここぞってとこで引いちゃうんだろうな
それを美徳とする価値観持ってる限り無理だろう。いっそホリエモンのように部下を殺しても構わないくらいの奴がいないとダメかもしれない
0516名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:02:10.65ID:WbmhbPlj0
老害があれはだめだこれはダメだって文句つけて潰すから
0517名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:04:36.53ID:uQhapJej0
チャレンジしろ失敗したら怒られた
0518名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:05:44.26ID:ydVEWNqh0
昔から日本人は「改良」とか「改造」が得意で、「改革」とか「革命」はまるでダメなんだよ
もうこれは風土だから仕方ない
0519名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:07:12.29ID:mlsRyc490
>>1
技術音痴の完了が全部潰した
0520名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:08:14.35ID:nYuWHCBo0
自分で立ち上げればいいのに
人ののせいにするバカが多いから
0521名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:09:41.12ID:qMWSjz6F0
トロンの呪い
0524名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:16:08.43ID:Ek5f6Fij0
老 「最近の若者は失敗することを恐れて小さくまとまってる」
若 「こういうプロジェクトを考えました!やらせてください!」
老 「前例がないじゃないかキミ。若いからって何でもできると思ってるんじゃないよ、キミ」
0525名無しさん@涙目です。(京都府) [GR]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:20:17.15ID:bjQdZL2y0
自分の意見をもて!
自分らしくあれ!
人と違うことをしろ!



人と違うことをしてはいけません!
言われたことをやれ!
公務員、医者が安泰!
0527名無しさん@涙目です。(京都府) [GR]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:24:02.51ID:bjQdZL2y0
小さい時からの教育からして
全然ちがうから

親を筆頭に
大人全員で全力で抑え込もうとする

これじゃ生まれんでしょ
ズバ抜けた人間は
0528名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:26:23.10ID:G5v2M3fC0
未だに富士通はWinny使ってるかの社内監査の項目あるくらいだしな。
しかもチェック方法がマイコンピュータからWinnyと打って検索。下請けにもやらせてるからアホらしい。
ちなみにTorrentのチェックは無い。まぁ、入れる訳ないけど。
0529名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:26:46.60ID:atyJtx2D0
2ちゃんねるやふたばちゃんねるはSNSの先駆けみたいなもの、
世界的に流行らなかった理由で一番大きいのは言語の壁。
0530名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:26:57.19ID:ZtbvyinV0
義務教育のあり方から変えないと無理だな
無駄でしかないランドセル背負って意味のない作者の気持ち考えて、暗記する必要のない年号覚えてる暇あったら技術とか英語の時間増やしたほうがいい
0531名無しさん@涙目です。(京都府) [GR]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:27:07.28ID:bjQdZL2y0
日本のアーティストは
まず親が
自分の子供にアーティストになってほしい
と願って育てたケースが多い

若い時
自分に才能あるかどうかわからんときに
親とか先生が
やめとけ!無駄!世間はそんな甘くない!
と全力で説得したら
迷いますわね普通

スタートダッシュが全然ちがう
0532名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:28:22.85ID:Q3nJZfH10
一番近いのが任天堂とソニーですかね
まあ、あいつらもハードウェア作ってるから仲間に入れねえんだけど
やっぱハードルたけえわ
0534名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:29:36.40ID:m5QrNedB0
美的センスのない奴ばかりがIT業界に来るから
0535名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:30:47.70ID:INmmQGbH0
東京という生産性がないところに人と金を集めてるから
最終的にどんな企業も不動産とか広告でメシを食う方に走る

教育も問題あるけどそもそも東京一極集中の弊害が本格的に
表に出てきてる
0536名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:31:59.85ID:INmmQGbH0
あと日本が創造をなくしたのは戦争に負けてからだな学制改革以後
0539名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:36:41.95ID:72UzEr8s0
Winnyの作者が逮捕される国
0540名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:38:54.02ID:ibJpdSiI0
国内市場だと開拓するのに時間かかるし開拓してもショボいからな。投資家もショボいから資金も大して集まらない。
この状況打開出来ないもんかねえ。
0541名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:40:54.24ID:INmmQGbH0
今の日本では東京や地方でも政令市クラスの大都市で土地を貸すしか
できないようになってんだよそしてそれがスパイラルしている
解決するには東京利権を解体しないと無理
0546名無しさん@涙目です。(愛知県) [FI]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:50:56.57ID:j6eFabub0
パクって使えば良いアル
0549名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:56:09.28ID:INmmQGbH0
>>544
そういう中小企業潰しもひどいしなみんな家業畳んでサラリーマンか
公務員にさせららる
0550名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:58:10.48ID:V1XVDWV60
東京にいると便利過ぎるし、大企業の経営層の大半はプロパーの組織内でうまく立ち回ってきたのがほとんどで革新的発想も生まれないし、世界に通用する発想も生まれにくいだろうな
0551名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:58:37.84ID:INmmQGbH0
>>214
全うな少子化対策=東京利権の解体と家族形態の復活だから
都合が悪いんだよ
0554名無しさん@涙目です。(空) [RU]
垢版 |
2019/02/18(月) 07:59:52.01ID:WXELCAvo0
ハードとソフトを混合してる奴がいるな
日本はハードは結構強かったろ
今は目も当てられんけど

逆にソフトは強かった時代がない
昔から弱かった
世界的にみてもソフトはほぼアメリカ一強
ドイツ中国あたりは頑張ってるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況