X



なぜ日本から世界に通用するIT企業が出てこないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2019/02/17(日) 23:06:30.60ID:AFUNngtM0?PLT(12015)

 「BCNランキング」日次集計データによると、2019年2月13日、ノートPCの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 LAVIE Note Standard カームホワイト NS150/KAW(NEC)

2位 LAVIE Note Standard カームレッド NS150/KAR(NEC)

3位 LAVIE Note Standard カームブラック NS600/KAB(NEC)

4位 FMV LIFEBOOK AH FMVA51C3W(富士通)

5位 FMV-LIFEBOOK AH ブライトブラック FMVA53C2B(富士通)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00107080-bcn-sci
0194名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:33:07.46ID:zGhrda4i0
>>157
彼は典型的な経済スパイだろうなぁ
0195名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:33:13.56ID:R3JC9HN60
>>182
何も言う必要は無いだろう。
やるしかねえよ。
0196名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:33:20.53ID:XsW/aalQ0
>>190
完全にアホというより誰の指示でSONYの破壊行ったんだ?
0198名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:33:55.87ID:DX9+wbHc0
文系が社長になるから
0199名無しさん@涙目です。(家) [NL]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:34:00.31ID:oiMGKQOU0
いっと革命に乗り遅れた
0202名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:35:41.30ID:hv/QOXRF0
ITを活用してどんな未来を実現したいのか
その想像力が圧倒的に不足してると思う
必要なのは未来へのビジョン
なにを実現したいのかどんな世界にしたいのか
そして実現に向けての熱意、情熱
ビジョンと情熱を持った理系エンジニアを育てなくていけない
上辺だけアメリカの真似してビジョンも情熱もないただの優等生を育てても仕方ない
0203名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:35:44.22ID:zGhrda4i0
今もそうだけど
「なにこれ凄い!」「これをどうしたら皆に知ってもらえて儲けられるだろう」
って思える感受性の持った上の人間がいないってことだね

自己保身と安定が過ぎる
0204名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:35:52.16ID:v6RiH6Xh0
日本では空気を読む人が一番とされてるからな
そりゃ何も創り出せんわ
0205名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:36:00.17ID:DlVpC7TT0
NTTかググるか好きな方行けって言われたらググるかなあ
悩む
ガチでこういう悩み持ってるエリートくんもおるんやろね
0208名無しさん@涙目です。(三重県) [OM]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:36:33.72ID:J+TowKnb0
>>192
そんな外国のなにに投資してたん?
なんで日本に投資しないん?
0210名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:36:55.44ID:XsW/aalQ0
そもそもLinuxで何で日本独自OSどこも作ろとしないんだ?
マイクロソフトがアレだから作って良いと思うんだけど…
0211名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:37:42.99ID:0rapFzfI0
ドイツのSAPはどーなるんだろうね。コスト高いから敬遠されそう
0214名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:39:00.06ID:XsW/aalQ0
>>212
それはわかる。
何で少子化対策国はしてくれないのかね…
団塊世代なら子供を増やす重要性は死ぬほど理解してる筈何だけど…
0215名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:39:28.79ID:R3JC9HN60
例えば、ナイキなんて
アシックスの代理店やって、契約切れたら型パクってコルテッツってのを作って
アシックスに「それ、俺らのコルテッツに似てるから賠償せえよコラ」ってやったんだぜ。
そういう事がリアルで実行できる若者が出てこない限りは
この日本の体制は絶対に覆らんよ。
勝ちたかったら、体力ある内にケンカ売りまくるしかねえだろ。
ホリエとか前澤とかを見習えよ
0217名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:40:09.03ID:ecPnpjkW0
ITは盗人が勝つ職業だろ。
現代は情報戦と考えてる盗人国家は、情報通信分野を手っ取り早く制圧すれば、
なんだって手に入り制御できる支配できると考えている。
だからそこに韓国や中国やロシアみたいな盗人スパイ国家は、この分野に最も力を入れている。
連合国側は、アメリカやヨーロッパは力を入れているけど、その出先機関である日本は
スキだらけでガラ空き。そんな印象を受ける
0218名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:40:16.14ID:XsW/aalQ0
>>212
少なくとも厚生労働省が日本の人口予測を2億になる予測立ててくれば良いだけ。
0219名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:40:21.15ID:F5Prp76J0
>>143
>CPUの基礎技術だってインテルにわざわざ売り渡したんだぜ

ビジコンという電卓メーカーが新しい電卓用ICの製造をインテルに依頼して、
インテルはビジコンの言うとおりのICを作ったらとても量産できないと考え、今のCPUの考え方に到達した。
ビジコンは嶋氏をインテルに派遣して、そうやって完成したのが4004。
当然ビジコン用に開発した4004だからビジコン向けにしか製造できなかったが、
ビジコンが経営的に苦しくなって、インテルに4004の販売権を売ったということだったはず。

基礎技術はアメリカ産で、売り渡したのは販売権だよ。
0220名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:40:28.04ID:srUpxkgr0
>>135
日本製のパーツは使われるけど日本製のマザーボードはない...何でだ?
0221名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:41:30.47ID:XsW/aalQ0
>>217
その通りだから日本も盗めば良いだけ国策で。
0222名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:41:31.78ID:SPXxlthI0
イヤイヤ会社に出勤して売れる訳ないと思いながら製品を作っているし
キモいデザイナーにキモオタが企画した製品など売れる訳がない
0223名無しさん@涙目です。(三重県) [OM]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:42:09.54ID:J+TowKnb0
>>214
本気で少子化が大問題だと認識したのはつい最近なのでは?
そして今は下手なことを言えばポリコレでボコられる。
0224名無しさん@涙目です。(dion軍) [JO]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:42:23.26ID:N38YgmPT0
>>218
むしろやってることは同性婚認めたり逆行ですが?

ちなみに消費税も上げて消費は冷え込む、オリンピック終われば不況が来る。ここで大きな地震でも来た日には…
0225名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:42:41.73ID:XsW/aalQ0
>>220
何か色々謎だよな…主導権握っちゃ駄目な縛りプレーしてるようにしか見えない
0226名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:42:54.97ID:R3JC9HN60
>>208
製造業OBが日本は多いからだろうが
製造に関するトコにはホント、金が溢れるかのごとく集まっていた。

アジアの国々は当時、町に出れば昭和時代のような風景が広がってた。
日本と変わらん値段のケータイを奪い合うように買っていく若者とか見て
将来が見えたのか、昔の高度経済成長中の日本を見たのかワカランけど
とにかく、ワクワクしたんだろうね。
0228名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:43:11.77ID:DOP8OTLb0
>>161
今も作り続けているのなら何も文句は言わんよ

今はただ過去の栄光にすがり現在の地位を護る為若い才能を潰してるだけだじゃん
0231名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:44:27.15ID:XsW/aalQ0
>>223
言うのは勝手だが少子化を日本が意識したのは1980年代。
そこからずっと放置しかも官僚が率先して
0232名無しさん@涙目です。(dion軍) [JO]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:45:07.83ID:N38YgmPT0
芸スポみてみ、

「尾崎豊のバイクの歌が犯罪者擁護だー!」

みたいな意味無い議論でスレが伸びてる

もう日本人には馬鹿しかいないのよ。
0233名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:45:28.74ID:dJN0D6kY0
>>210
「ウチらのグラフィックルーチン使え」MS,APPLE,GNOME
責任、それに伴う報酬
入り口で日本はつまづいた、取り返しようが無い
0236名無しさん@涙目です。(大分県) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:46:44.89ID:LE8XNddO0
トロン―国産OSが世界標準になる
2018/05/01
https://www.google.co.jp/amp/s/www.yomiuri.co.jp/feature/quarterly/20180426-OYT8T50034/amp/
>坂村博士は昨年8月、IEEE標準化委員会のコンスタンチノ・カラカリオス事務局長と会談し、組み込み用トロンの最新版である「マイクロTカーネル2・0」の著作権を譲渡する(両者が著作権を共有する)契約書にサインした。

また日本人は技術を提供し、アメリカ企業が覇権を握る
0237名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:47:39.69ID:3qi/HBzW0
IT系なんていう若くて論理的で頭もキレて英語もできて政治的にも縛られないようなどこの馬の骨ともわからんやつがIT時代の幕開けで台頭してきた
その段階で覇権握られる前に潰したのが我が国だろ
既存の「財閥」に頭下げる、よく分かってるIT系は国内のみでのし上がってはいる
使えば使うほどイライラさせられる国内限定通販とかな
この国の「賢い」は他の資本主義国の「賢い」とは違うんだよ
チョンマゲする勇気を求められるんだ
0238名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:48:04.03ID:DOP8OTLb0
>>210
日本の官庁が独自のOSを使おうとしたらアメが強引に自分とこのOS(Windows)を採用するよう圧力を掛けてきたって聞いたけどホントかどうかは分からん
0240名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:48:37.73ID:R3JC9HN60
>>228
そこまでわかってて
なぜ行動しないのか?そこがワカランよ。

ジジイの靴をナメてでも近づいて懐に入って可愛がられてるウチに
盗むもん盗んで新しいことやったりすればいいのに。
体が動いて健康な若い内に
何でもやればいいのにな。
泥水すすってでも金集めりゃ
後からいくらでも善行でも悪行でも思いのままなんだから
さっさと行動すりゃいい。この地球という星は行動の星なんだぜ。
行動しないやつは何も残らない。
0241名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:48:45.50ID:Lyua/p3c0
>>202
未来へのビジョンはあるだろ?
IoTとブロックチェーンだわ
ま、わからないだろうからそのまま聞いてくれ
日本は馬鹿じゃない。今やばいのは中国とアメリカだわ。でも3番手ぐらいにはつけてる
欧州は移民でやられて今世紀はきついかもしれない

でも日本は馬鹿じゃない。おまいらは馬鹿でもちゃんと頭のいい人がやってる
0242名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:48:46.67ID:TtGa1YOE0
>>210
日本独自OSといえば超漢字(BTRON)
結局アプリ次第ということだね

ちなみに、Androidが普及する前はLiMoというプラットフォームを作ってた
ただNECとPanaが常に牽制し合ってたので普及しなかった
その後釜がTizen()
0243名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:49:12.24ID:kD0du0HR0
ゲーム機って世界で通用しとらん?
0244名無しさん@涙目です。(三重県) [OM]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:49:12.98ID:J+TowKnb0
>>231
だから昔から適当にやってたが本気でヤバイと思ったときには手遅れ。
ホントに手遅れなのかどうかはわからんが。
0245名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:50:22.26ID:XsW/aalQ0
>>237
意味不明何だよな…仕方ないけど。
40なって色々見えてくると本当に国の指示の枠組み以上は許されないんだよな…
0246名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:51:49.02ID:srUpxkgr0
>>225
よくよく考えたら任天堂はnvidia使ってるしソニーはamd、パナソニックはライカ
割と主導してると思うんだが
0247名無しさん@涙目です。(大分県) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:51:55.29ID:LE8XNddO0
>>238
それも>>236の記事にある

>米国通商代表部(USTR)が、同年4月に発表した「外国貿易障害年次報告書」の中でトロンが不公正貿易障壁の候補にあげられたのだ。
「純日本製パソコン」をつくられては、米国企業が入り込めず、日米貿易の妨げになってしまう。もしBトロンのパソコンを生産したら、相応の制裁を加える、という。
0248名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:52:03.38ID:R3JC9HN60
前回の衆院選とか
20代は34%くらい
30代は45%くらい
こんなんじゃそりゃ、ジジイに牛耳られるっての。
とりあえず選挙行けよ
0249名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:52:34.90ID:DQ1hjwXb0
政治家見ればわかる
ネット選挙の導入の遅さでわかるだろ
0250名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:52:35.69ID:XsW/aalQ0
>>241
ブロックチェーンは間違いなく今のインターネットくらい主流になるけどこれ、国家の経営と真逆だぞ…やれるのか?
0251名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:52:57.33ID:CTyl3fMz0
ショップやら企業が月間で発行するメールの件数見りゃ頭使ってないとは思う
0255名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:55:57.53ID:Lyua/p3c0
>>245
お前が埼玉からどこの企業で働いてるか、まあ知りたくもないが
日本もそんな捨てたもんじゃない。そういう紋切り型の日本批判はやめたほうがいい
日本だって真剣にマジで絶対に負けないように、あらゆるベンチャーや
ファウンドやデリバティブや、ETFや暗号資産で、全世界に負けないように頑張ってる
国際感送金にもSWIFTじゃなくリップルを使うとか、柔軟に対応してる
そもそも柔軟さが古来からの日本の持ち味だ。そんなジジイ感覚でで固まってるとか思うな
0256名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:56:10.63ID:XsW/aalQ0
>>248
マイナンバーあるし参議院選挙からネット投票のみで良いだろ…
ない人は現地行ってネット投票
これで集計コストは相当抑えられるし若い人は90%投票率超えるだろ
ついでに被選挙権もネットで出来れば立候補簡単に出来て相当政治変えられるぞ。
金もかからない選挙に一変できる
0258名無しさん@涙目です。(dion軍) [JO]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:56:48.55ID:N38YgmPT0
>>243
一応プレステ4とSwitchがな。
でもゲハの馬鹿が対立遊びしかしないから、アイツら本体がどのくらい売れたとかしか考えられないんだよ。
任天堂のストアやソニーのストアで売ってマージンで稼ぐってのも分からない。馬鹿なんよ。
0259名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:57:36.54ID:R3JC9HN60
国際間送金で思い出したがちょっと前から
ペイパルでアジアから日本に送れなくなってたな
0261名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:58:04.14ID:Gimz0K7F0
IT企業って通販サイトの事でしょう
0263名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:58:55.69ID:XsW/aalQ0
>>255
この間ブロックチェーンに関してウチの企業に登壇者来たけどかなり暗い顔で公演してたぞ…

あと、現行では話にならんな。
ベンチャーの資本力ここまでないのか?
0264名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:59:11.11ID:DOP8OTLb0
>>240
全くもってその通りだとは思うけど、今の日本は一度失敗したら再浮上出来ないシステムになってるからその辺でみんな二の足踏むのかもね

目立つ事をやった結果打たれて残りの人生を棒に振るくらいなら、現状で無理矢理満足しちゃおうみたいな考えは分からなくもない
0265名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 00:59:18.15ID:R3JC9HN60
>>256
そういう事を、丁寧に発信する人が必要だよね。
youtubeでそこら辺をうまく喋るやつがもっと居てもいいと思うんだがなぁ〜
0266名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:00:05.54ID:XsW/aalQ0
>>258
まあゲームはエピックが覇権握るかもな
0267名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:00:14.41ID:5e0tSIBO0
安心しろ
ITだけじゃなくAIでも完全に敗北国家になるから
アメリカどころか中国にすら技術力で雲泥の差をつけられる結果になる
これは間違いない
もう国民性の問題だよこれは
新しいものを何もかもを怖がって異常なまでにアレルギー反応を引きおこす国民性
馬鹿みてえに古いやり方に固執する国民性
AIだって絶賛ネガキャン中でしょ?
怖いだの仕事が奪われるだのAIに支配されるだの馬鹿みてえなことを言ってる
0268名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:01:09.55ID:R3JC9HN60
>>264
若者も一枚岩ではないもんなぁ…

熱心なやつとか
ガッツのあるやつとか
杉村太蔵みたいなやつが出てこないと
面白くないよね
0270名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:01:38.31ID:XsW/aalQ0
>>265
落合陽一は結構面白いけどね。
ただ若いな…本質が見えてないような
0272名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:02:18.69ID:ayH01ceK0
>>2
韓国サムスン、中国ファーウェイ
台湾エイスース
0273名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:02:21.78ID:z0F9iZQN0
スタートアップは
ちょこっと取り上げられたら
キャラクター前面に売り出して
成功者面しよる
それに群がるやつらに持ち上げられて
まじめに働かないからじゃね
すごい人扱いやめたらいいのに
0274名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:03:28.10ID:Lyua/p3c0
>>250
分散型だよね。集権型じゃなくなる
でも富山の漁師がホタルイカをグラム200円で世田谷の太子堂に住んでる奥様に500グラム売る世界が間近だわ
漁師と主婦の間には中間マージンは一切ない
ただ流通がドローンとかにならないとコストかかっちゃうよね
0277名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:04:48.61ID:5e0tSIBO0
ドローンも世界シェアナンバーワンは中国だしな
しかも一流品
日本人が危険だのなんだの言ってる間に世界シェア1位ですよ
化石で糞ビビりの老人国民性の国じゃ太刀打ちできない
0278名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:05:24.62ID:acXl49of0
日本の軍事力が大したことないから

一見すると何言ってんた?って思うかもしれないけど、これは大きな理由の一つではある。

よく日本では出る杭は打たれるというけど、アメリカは日本なんか比較にならないくらい徹底的にやってる。
アメリカ国内なら自国の利益になるから打たないだけでアメリカ以外の世界中で軍事力を背景に杭を打ちまくってるし
それ自体は世界戦略として全く正しい

競合を叩き潰せる軍事力がないのにアイデアだけあったって実になるわけがない
0279名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:05:41.74ID:R3JC9HN60
>>270
ああ、たしかに面白い。

ひろゆきが落合氏は将来、老害扱いされるだろうとか言ってたな…
0281名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:06:52.97ID:IDYT55yb0
日本の新興IT企業=チンピラクズ経営者だらけ
何故なのか
0282名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:07:23.37ID:Lyua/p3c0
>>267
お前はノストラダムスかよ
文化大革命を起こした共産国家中華人民共和国が、国家としての体制も盤石じゃないのに
アメリカや他の西側諸国や日本と比較して、どうして安定してると言えるんだ?
今すぐチベットやウイグルや、いやいや、北京からでも民主化の火の手が上がるかもしれないのに
そんなポルポトのカンボジアみたいな国を安定した経済発展の国としちゃうのは、間違ってんだろ?
0283名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:08:01.63ID:LMau9pTc0
アニメとゲームと漫画しか頭にないのでゲーム機は作れる
でもビジネスとか難しい事になると欧米人や中国人、韓国人には敵わない
0284名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:08:02.80ID:XsW/aalQ0
>>274
国内では無くてドル使用せずにやり取りできるのがデカイね。
コトなら特に有用。
ただ、IOTAとか本当にそれで強固なブロックチェーン築けるのかね?
今のブロックチェーン即時性さえDB並になれば面白いけどね。
企業としては使うメリットは今のところない。容量がチェーンしていくほど莫大になるから限定的なチェーン作るしかない。
画像とかもってのほか
0285名無しさん@涙目です。(東日本) [TZ]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:08:18.76ID:8rb8JSAA0
アメリカと日本政府につぶされたからじゃね
0287名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:09:27.31ID:TtGa1YOE0
>>274
問屋って在庫による需給のバランスを上手く取ってたんだけどね
あと漁師や農家ができないマーケティングとか

中間マージンが無くなるって面だけを見ると良いシステムだけど、全部時価になるってことと同義
0288名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:10:06.73ID:XsW/aalQ0
>>282
その不安がかなり薄いものになったと見てるけどね。
NHKの報道でも中国とアメリカで経済圏が、二分するってやってたけどまあかなり高い確率でなるのでは?
0289名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:10:22.52ID:Cj8h3Rnq0
そろそろドラえもん作れる企業が出てきてくれないとなぁ
誕生するまであと100年無いよ
0290名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:10:45.17ID:PmaInZl40
リスクを受け入れないで失敗を悪だと思っているから
0293名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:11:26.50ID:5e0tSIBO0
ダガーナイフの事件
馬鹿が秋葉原で犯罪犯して半年もしないうちに規制されて日本では合法的に手に入れることはできなくなった
このビビり過ぎる国民性がすべてのイノベーションの芽を摘む
winnyもそうだよ
この国では少しでもマイナスイメージがつくとフルボッコにされて二度と日の目が見れないようになる
自ら手枷足枷を嵌めるのが大好き
こんな国で新しい技術なんて生まれるわけがねえよ
馬鹿が特に兵器関連で魔改造だのなんだのと日本は技術力があるような錯覚に陥ってるが
本体も作れねえカスがオプションパーツ作って得意げになってるのと同じ
0294名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:11:48.40ID:XsW/aalQ0
>>291
いやだからCEOとCTO制になってるのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況