X



【ガンプラ】アレックスVer2.0が発表。適度にデブくていい感じ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/16(土) 19:27:51.06ID:BH6ZAHkd0●?2BP(2000)

ガンプラ「RG クロスボーン・ガンダムX1」と「MG ガンダムNT-1 Ver.2.0」が展示!『SAO』「フィギュアライズ アスナ」や「仮面ライダーW」も!

https://hobby.dengeki.com/event/713726/



 彡⌒ミ
  (・ω・)   ジムカスタムとクゥエルの前フリであると期待したいが
  / し'⌒彡 プレバンでトリスタン出すのがバンダイのやり方
  \  ノ
    YY
    ^ ^
0162名無しさん@涙目です。(栃木県) [DE]
垢版 |
2019/02/17(日) 00:32:42.27ID:UL9moBmg0
プラスティック特有の安っぽさはどうにからんのかな
もっとこう質感みたいなものを出すためにコーティングするとか
ガンダリウム合金はプラスティックっぽい質感とかいうご都合設定あったりするの?
0163名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/02/17(日) 00:33:18.68ID:5vAJdINY0
初代ガンダムがマグネットコーティング後
上半身だけガンダムファイターみたいな動きしてたよな
理論上は抵抗がないから関節駆動のスピードは無限大らしいw
0164名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/02/17(日) 00:34:43.55ID:TzKlRXFT0
>>3
なんだこりゃ
オムツか?

訓練されたガノタはこんなんがカッコよく見えるんか
まあ人の迷惑にならん所で熱く語ってくれや
0166名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]
垢版 |
2019/02/17(日) 00:38:44.58ID:7RMsTtfH0
>>164
ここがそうなのにお前みたいなゴミはわざわざ顔突っ込んで文句言う
0170名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]
垢版 |
2019/02/17(日) 01:08:07.70ID:DN9Ylb4W0
>>159
チョバムアーマーはぶっ壊れることで本体のダメージ軽減するものだから
溶接してるのはちょいとまずいことになる
フレームに複合装甲タイルを分割してくっつけてる感じにしとくほうがええ感じになるんだろう
壊れたらそこだけタイル取り替えればいいだけだし
0171名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/02/17(日) 01:08:55.39ID:7RbBNsdw0
>>162
自分でトップコートでも吹けば
0178名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2019/02/17(日) 01:44:18.52ID:oaxt7nW60
>>100
不完全でもあのお世辞にもでかいとは言えないモニター越しに頭おかしい命中率を叩き出してるアムロ
そんなのに全天周囲モニターとかもたせたら手がつけられんだろ
予定通り実戦に配備されてればビームライフルを始めとしたガンダムの武装に加えてくっそ硬いケンプファーを廃車にしたガトリングまでついてるし
0185名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/02/17(日) 06:52:32.58ID:nHCkSjUF0
チョッパリアーマー
0186名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2019/02/17(日) 07:14:44.41ID:TNvvuynx0
チョバムアーマーはあの機体がガンダムであることを隠すための外装でしょ?
V字型のアンテナでバレバレだけど。
0193名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2019/02/17(日) 09:15:44.67ID:oaxt7nW60
>>190
ケンプファーは良くも悪くも強襲機だから前面の装甲は厚いよ
あと戦争後期の機体だからいうほど柔らかくない
あれはガトリングが強すぎてそう見えるだけ
0194名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/17(日) 09:17:25.33ID:wvCLHOrH0
小売のプラモ専門店って、もうほぼなくなってるからな、、
0201名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/17(日) 12:27:03.10ID:6uqhnSF10
>>193
強襲形態を見るに、頭部及び肩部が厚けりゃいいような感じだから、
別に前面の装甲は厚くないし、
そもそもケンプファーの装甲が厚いって描写無いだろ。

むしろゲリラ的に潜入して組み立てたんだから重量軽いと見るべきだろ。
0204名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2019/02/17(日) 13:40:21.36ID:oaxt7nW60
>>201
いやいや
ケンプファーの装甲はガンダムと同じチタン合金セラミックやで
重量もゲルググと大差ないから装甲が薄いのはありえん
0205名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2019/02/17(日) 14:07:17.66ID:LElsOBfs0
>>204
他の部品が重いんだろ

何で重量が装甲の硬さに比例すんだよ
0208名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/17(日) 14:21:21.96ID:4m2rXvV20
強襲用に機動性を確保されてるからな
MS界の零戦みたいなもん
0210名無しさん@涙目です。(愛知県) [AT]
垢版 |
2019/02/17(日) 14:24:05.50ID:oyGRn6FI0
ケンプファー外見は重装甲っぽく見えるけど機動力重視
0211名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2019/02/17(日) 14:25:07.05ID:TNvvuynx0
>>204
ガンダムの装甲はルナチタニウム製だよ。
0212名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/17(日) 14:27:33.21ID:1yKbMINV0
そういう書かれ方をすると近年のガリヒョロイミフアレンジみたくならなくて良かったような気もするが
やっぱ普通に不細工だろコレ
0213名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/17(日) 14:33:08.14ID:1yKbMINV0
後付けが酷すぎるから設定とかもう斜め読みもしてないわ
劇中でああいうやられ方をしたから装甲が薄いことにしたってだけだろ
0214名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2019/02/17(日) 14:39:55.25ID:Y+KrI8Tm0
>>182
世界統一連邦だからな
トヨタVWルノーゼネラルフォード中華タタその他諸々連合で
せっせと最強自動車作ってると考えれば・・・
0215名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2019/02/17(日) 14:44:44.60ID:Y+KrI8Tm0
>>210
短砲身90mmで蜂の巣じゃ自衛隊にも負けそうだけどな
敵地強襲して袋叩きされるのに火力だけマシマシにしてどうすんねん
0216名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2019/02/17(日) 15:01:48.72ID:TNvvuynx0
>>210
上半身前面の装甲を強化し、それ以外は軽量化したんだよ。
0217名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/17(日) 15:11:06.13ID:igCKSjc80
OVAのせいかSDガンダムの方で優遇されてたな
0222名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2019/02/17(日) 15:55:49.58ID:tVQ0Svhe0
>>220
ノワールはビルドダイバーズとかいう汚物のHGで
ストライカーパックだけが既にバージョンアップされてる
HGCEでなら待ってれば出るんじゃないかな。プレバン送りかもしれんが
0224名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/17(日) 16:11:17.37ID:1yKbMINV0
>>206
あんな内蔵火器で新型MSがっていう演出意図なのだろうとは思うが
どう観てもケンプファーがソフトスキンにしか見えない
0228名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/02/17(日) 18:30:00.34ID:GoG7PLDc0
ケンプファーが嫌い
ザクドムゲルググみたいな造語じゃなくてドイツ語持ってきた辺りも
強襲用のくせに前面以外の装甲は薄いとかいう馬鹿設計も
ルナチタニウム加工した弾を吐き出すショットガンも
ジェネレーター出力の都合で実弾主体の割にヒートサーベルではなく、ギャンくらいでしか採用されてないビームサーベルを積んでるのも
後付のくせに整合性も何も考えられてない
0229名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2019/02/17(日) 18:44:25.93ID:bbaGw8B70
ぶひ
0231名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/17(日) 19:00:01.65ID:Wf7VhtgT0
>>43
スパロボGCだったかな?きちんとアムロの元に届く(´・ω・`)
0235名無しさん@涙目です。(山口県) [IN]
垢版 |
2019/02/17(日) 19:27:20.70ID:yNDEdGeR0
>>1
このNT-1ってのをアムロに与えても「わかってねえなあ」って反応にしかならんだろうなあ
アムロ的には兎に角末端の慣性に引っ張られてその結果反応が遅いって思ってんのに
NT-1はRX-78以上の末端肥大だからこれで戦えと言われてもどうしようもない
アムロが欲しかったのは前腕をバズーカとビームライフル装備して副碗もってたステイメンだろうな
0238名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/17(日) 21:47:33.68ID:diwe4FwN0
>>228
ビームサーベルはゲルググも持ってるだろ
0239名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/17(日) 21:52:10.62ID:1yKbMINV0
格好悪いチョバムアーマーとしょうもないエフェクトパーツが付いて9千円近くするんだろ
そりゃあHGなんか作ってる場合じゃないわ
0241名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/17(日) 23:03:20.60ID:xuGEeKfn0
>>230
バンダイ「ROBOT魂買ってや(^^)vちょっと高いけどなww」
0242名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/02/17(日) 23:43:52.18ID:EdOPfGrS0
Ver.kaのアレックス見てみたいな
ブチデザインのアレックスは寸胴脚長の異様なバランスだし
腰アーマーのデザインが違和感ありすぎるんだよね

肩と腰アーマーをRX-78Ver.ka風にして
肘と膝関節にマルイチモールド入れればかなり良くなると思う
0243名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/02/17(日) 23:59:32.21ID:PTVZhiBh0
もしアレックスがアムロに届いてたらシャアは普通にMS戦でやられて死んでたな
でもそうしたら後にティターンズが台頭したときにエゥーゴを指導できる者がいなくて
ティターンズの天下は揺るがなかったわけだ

バーニィは結果的に多くのスペースノイドを救ったんだな
0247名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2019/02/18(月) 02:09:29.35ID:G+Bazw3S0
>>241
バンダイで括ってしまうと分からないが、事業部が違う
しかもこの事業部間では昔からいがみ合ってるような状態なのでそういった連携はまず取らない
似たようなアイテムの販売タイミングを合わせてきたりはするけど
0248名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 02:47:19.48ID:i84pVmhY0
>>36
いや調整やテストで時間かかってるから仕方なしにガンダムをコーティングしたんだろ
でザクと刺し違える少し前に戦争終結でアルが2人は闘わなくていいのに!って走ってたんじゃなかったか?
0249名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/02/18(月) 02:51:05.51ID:i84pVmhY0
アレックスに乗ってアバオアクーに出撃してジオングのシャアが

ちょ!おま!今日違うやんけ!おい!やめ…

ドゴーン!

が見たかったw
0250名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/02/18(月) 04:48:02.62ID:8omFWntM0
HGUGリバイブがずっと止まってるってことはやっぱり評判悪かったのねあのクソアレンジ
0256名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/02/18(月) 14:22:38.37ID:8omFWntM0
GCの戦士達の軌跡でアレックスにアムロを乗せるとクリスのときとはスピードが二倍は違って戸惑う
まあ加速力の初期値がクリス30に対してアムロ99だから二倍どころじゃないが
0259名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2019/02/18(月) 14:34:24.16ID:eDDCncjg0
なんで動物とMSはデブが許されるのだろう?
0260名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/02/18(月) 14:43:13.64ID:+wCNuGgt0
腕の90mmガトリング・ガンだけのMS
という認識
ポケ戦の一番の魅力はハイゴッグだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています