98 : マスク剥ぎ(神奈川県)@無断転載は禁止 [CN]:2017/04/02(日) 20:17:14.53 ID:S9e5C0ea0
 沖縄の鉄血勤皇隊の少年達に爆弾抱かせて、戦車の下に潜り込ませて体当たりさせた話は、守備隊長だった祖父からよく聞いたわ。
 まだ14、15歳の少年だから怖がって泣きながら帰って来る子も中にはいる訳で、そんな奴は顔が腫れ上がるまでぶん殴って行かせたとかな。
 そんな祖父は99まで生きたけど、戦後は一度も沖縄に行かなかった。

> 受給資格は原則として12年以上兵役についたこと(戦地勤務は3倍に換算)ですから、いわゆる職業軍人が中心で、敗戦間際に動員された学徒兵や応召兵は含まれません。
> それでも有資格者は約100万人と言われます。恩給年額は、大将833万円、中佐517万円、少尉239万円、軍曹165万円、兵80〜145万円など、軍隊そのままの階級社会です。
http://blog.livedoor.jp/shimuratakeyo/archives/55593727.html
> 沖縄の鉄血勤皇隊の戦没学徒などの戦闘協力者である「無給軍属」の場合は,その遺族には弔慰金 3 万円が与えられるに止まり遺族年金が支給されていない
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/12-1/akazawa.pdf