X



本土決戦は国民義勇戦闘隊2800万人が最後の一兵まで総力で戦い抜けば米軍は勝利を諦めたんじゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/02/12(火) 11:31:32.95ID:+QPdqHaC0?PLT(12000)

カラーでよみがえる戦時中の日本。あの時代にも、笑顔はあった
酒を飲む兵士たち、銃を持った少女たち……。戦時中の写真をカラー化することで、見えるものがある。
2019/02/11 15:28

こんな写真がある。女学生たちが草むらで何やらレッスンを受けている。手に持っているのは、銃だ。
色合いは豊かでも、そこに写っている人たちはどことなく、今の私たちと違う雰囲気をまとっている。

https://i.imgur.com/SQ6J40M.jpg
それもそのはずだ。これらの写真はどれも、80年近く前に撮影された「戦前」のものだから。

こうした写真をネット上にアップしているのは、「信州戦争資料センター」だ。

長野県内に住む5人の有志が集まっている運営している。「センター」というが場所ではなく、
年に一度の展覧会やブログ、Twitterでの情報発信が活動の中心だ。
代表の男性が会社務めをしながら、戦時下の庶民の資料収集を続けており、
現在4500点あまりの資料を所蔵しているという。

センターでは、集めた資料写真のカラー化を進めている。
早稲田大のチームが公開している人工知能(ニューラルネットワーク)で自動色付けをを行い、
さらに手動で補正を加えているものもある。

https://i.imgur.com/tQBaCBe.jpg
https://i.imgur.com/V9R1riF.jpg
https://i.imgur.com/BSyLQUX.jpg
https://i.imgur.com/CniRaNL.jpg

続き略
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/war-color
0142名無しさん@涙目です。(関西地方) [JP]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:12:44.24ID:2iD7QCFQ0
それやってたら北海道も北方領土になってたけど
0143名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:13:53.36ID:pmccO6Ku0
日本の兵隊は餓死と病死で自滅するよ。軍隊とは名ばかりで戦争とも言えない。
0145名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:17:22.12ID:1f8rYJsR0
アメリカ軍は原爆だけでなく毒ガスも使う計画だったから日本中に毒ガスと原爆をばらまいて日本は壊滅する
0146名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:18:54.67ID:DisT/edp0
ソ連は上手く行ったがドイツは失敗だろ
違いは国土の大きさ
0147名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:19:26.87ID:X8yPnAEL0
さらに農地に枯葉剤撒くよ
農業生産も壊滅して餓死しまくり
それでなくても戦争状態で46年に入ると餓死者が出まくると予想されてたのに
0148(庭) [MX]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:21:59.64
どうあがいても、無制限潜水艦戦で負けていたらしい

あと、ゲリラ戦術でどれだけ頑張っても、正規軍が壊滅してたら絶対に戦争には勝てない
ゲリラ戦術で有名なベトナム戦争もちゃんと最後は正規軍で勝利した

頼るべき正規軍のないゲリラ戦術なんて、しょせんテロでしかない
ただの犯罪組織
0149名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:24:21.45ID:X8yPnAEL0
日本が終戦までギリギリ保ったのは満州からの物資によるからな
その満州が落とされて日本本土だけで何ができるというのか
それでなくても日本海ですら潜水艦に侵入されて輸送船が襲われてたのに
0150名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:25:25.79ID:OG78T/ak0
>>129 ドイツの場合、一級二級の人材が戦争で失われ、三級、四級の人物しか生き残らず

実際はそこまで極端では無かったな
アムステルダムのH軍集団(北西総軍)やデンマークやノルウェー駐留軍とかそこを基地とする海軍も健在だったし
ザクセンやチェコや北部スロベニアもドイツ降伏まで組織を保ってた

戦争経済としても継戦能力のために工場労働力は3000万を保つように指導部が頑張ってたし
企業は優秀な人材は徴兵に出さないように抱え込んでたんだわ
戦後にすぐシーメンスやメルセデスベンツやVWとかが復興出来た理由がそれ
0151名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:26:28.56ID:5+DqjadS0
>>144
その場合は史実のイタリアみたいな感じになってた。
ただ、1942年とか1943年で降伏した場合は日本自体が対米講和派と徹底抗戦派に分裂してただろう。
0152名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:29:52.15ID:X8yPnAEL0
>>151
陸軍を抑えるにはイタリア国王のように天皇が積極的に終戦に向けて工作しないとね
昭和天皇は律儀に立憲君主制を守ろうとしてたからそれも難しい
0153名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:32:38.24ID:OG78T/ak0
>>149
日本海は日本が大陸との海上輸送を諦め国民を餓死させる決断さえすれば米潜水艦なんて袋のネズミよ
対馬海峡と津軽海峡を機雷で埋め尽くせばもう米軍艦船は通れなくなる
0154名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:33:27.74ID:gqSa5DSb0
>>129
そういう事なんですね
またまた 勉強しました

たぶんの話
ドイツなんか 三十年戦争とか国土荒廃の いろいろ経験してるから
そこらの 立ち上がりはうまいかもね
0155名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:33:59.51ID:CVbp+KIG0
>>151
 確かに、陸海軍内部の対米戦争講話派と、継続派の分裂はありえただろうし、
後世の朝鮮戦争や、ベトナム、アフガン戦争、あるいは戊辰戦争などを考えれば
双方の勢力が、アメリカやソ連と、それぞれに`単独講和`して武器供与や、資金援助を
受けて、泥沼の内戦に突入!なんて事は、アフガンでもそうだったしベトナムでもあった。
日本でもことと次第ではあり得たかなと
0157名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:36:46.07ID:gqSa5DSb0
>>150
うわうわ
貴重な知識ありがとうございます
そういう事なんですね
0158名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:39:00.58ID:GGX0FJC40
そうなったら核打ち放題やん
0159名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:43:26.59ID:3VaYa9qK0
そもそも大本営の本土決戦遂行の前提が
ソ連は味方で共闘してくれるという密約があってのことだからな
そのために陸軍は主力戦力を大陸に温存したまま終戦
ソ連が満州に侵攻後もアメリカと戦ってくれると信じて
味方の兵隊を騙してシベリア抑留にも協力したわけだし
0160名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:43:40.25ID:3+Nse/RM0
圧倒的な物量と湯水の様なガソリンや石油資源。
内地の7千万人が取り敢えず降伏して、一人づつチマチマ・セコセコと殺して削っていくしか無いよw

と思いきや、その内に気心が知れて仲良くなっちゃうんでしょw
0161名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:44:22.65ID:OG78T/ak0
終戦時にも帝国海軍は倉庫にあと3年は戦える分の食糧を隠してたんだぜ
それが戦後の混乱期に元軍人や朝鮮人に持ち出されて闇市の供給源になった
0163名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:47:22.70ID:CVbp+KIG0
>>150
 欧州での戦争にあまりくわしくないので失礼しました。勉強になりました。
0164名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:47:37.37ID:699eF+WB0
. | |l |     
 | |l | ∧_∧ 危機的状況アルな!
 | |l | ;`ハ´)鬼子是阿呆的右派
 | |l_|
 |   .|_∧ネチネチナチナチして
 |   .|`Д´゚>゚ウヨウヨいるウヨじゃP!
 |   .⊂ ノ  


★Historical War
http://militarymatome999.web.fc2.com/index.html

★第二次世界大戦の結果だ 占守島の激戦 
8月18日に海に落とされそうになった旧ソ連軍/ロシア軍

★これがWW2の結果だ 
8月18日に占守島で叩きのめされた旧ソ連軍/ロシア軍

★一万人を救助せよ ガ島脱出 ケ号作戦発動!

★焔熱のガダルカナル 凄まじい消耗戦

★もう一つの朝鮮/6.25戦争 米国VS中国軍 
0165名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:47:44.59ID:OG78T/ak0
帝国海軍は食糧事情は恵まれてて
ご飯に麦混ぜられるの嫌だからって
出航後に規定で積まれた麦は夜中に全部海に捨てて
「麦がありませんので白米で焚きます」と嘯いてた
0166名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:48:38.05ID:Am7R/u4r0
松代大本営を本拠に本土ゲリラ戦をすること2年半
そうこうしてるうちに朝鮮戦争がはじまり進駐軍は引き上げ
グダグダしながら共産国家に
0167名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:49:54.51ID:tbHHA/qx0
>>141
ミッドウェーで負けてもまだ空母の数じゃほぼ互角だろ
その後の南太平洋海戦ではアメリカの作戦稼働可能な空母の数を0にしてる
あの時点で降伏なんかするわけがない
0170名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:54:46.92ID:CVbp+KIG0
>>161
 明治生まれの祖父が戦前、戦中に東京で倉庫業をやっていたが、爺さんいわく
「戦時中に物資が無かったなんてのは、戦後に作られたウソ。食料や衣料品なんてのは
いくらでもあった。ただ、軍命令で(自分が営業していた)倉庫にしまっておくと、
政治家の部下、役人、軍人なんて連中が来て、みんな持って行っちゃう。真夏にマントを着て
倉庫に入って行きしばらくしたら`ものすごく太って`帰る将校なんてのは可愛い物で。
酷い軍人なんか、トラックで横付けして部下に命じて片っ端から物資を持ち去った。
だから、戦時中に物が無かったんじゃない、正確には`キチンと配給を通して世間に出回る物資がなかった`なんだ」と
言っていた。祖父は終戦時40前後の上等兵だが、20代前半の少尉だった後の司馬遼太郎は
「日本軍で物資の横領は無かった」と書いている。前者はただの市民として生き死にしたその辺のおっさん。
かたや、戦後日本を代表する歴史小説の大家になる人だが、中年の上等兵が見えていた現実を
若い少尉が見えていなかったんだなあと
0171名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:57:19.80ID:OG78T/ak0
>>166
日本が共産側に付いたら20世紀の資本主義vs共産主義は共産主義が勝ってたかもな
ソ連の原潜の太平洋進出に歯止めが効かなくなり
ソ連が最後に屈服するきっかけになったブラフであるSDI構想は
ルーズベルトがぶち上げた時点では双子赤字の米国には無理だろとソ連は舐めてたけど
中曽根がプラザ合意とりまとめて産業と防衛で全面協力する宣言して初めて真実味を帯びて
軍拡競争の果てにはソ連敗北が決定的になったために降伏したんだからな
0172名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:59:57.70ID:El4lc37W0
でもアフガニスタンは米軍が引き上げるにつれて
アメリカの傀儡政権が、タリバンにどんどん追い詰められて
首都カブール近郊だけで
国土はほぼタリバンが取り戻しつつあるわけで

本土決戦!鬼畜米英撃滅をやらずに、ジャンピング土下座して
戦後70年以上属国になってる屁垂れジャップは
タリバン兵士の爪のアカでも煎じて飲むべき
0173名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2019/02/12(火) 16:01:55.59ID:H3veCyfR0
>>38
イデオロギーってお前らのイデオロギーだろ
俺のイデオロギーじゃねーし
つーか、当時のお偉いさんが保身保身で引っ込みつかなくなってただけだろ
0174名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 16:04:37.16ID:/LYrArcV0
戦争末期は、アメリカも9割方予算も産業も軍事になってて
こらあかん早く終わらせないと破綻する、ってなってたんだよな

ソ連との睨み合い考えたら、そら原爆も落としたくなるわってお話
0175名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/02/12(火) 16:04:51.70ID:OG78T/ak0
朝鮮戦争では北朝鮮軍+中共の棄民軍相手に一進一退の戦線膠着状態になり
ベトナム戦争ではスゴスゴ撤退し
ソマリアではブラックホークダウンで泣いて撤退
タリバンもISISとかの非正規軍すら未だ殲滅できてない
ひょっとして米軍ってたいしたこと無いんじゃね??
0176名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 16:05:19.33ID:daZ3txnL0
朝鮮兵に脚元すくわれる
0179名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2019/02/12(火) 16:11:03.05ID:ZUkC2VEc0
軍、官、民のトップの根性が持つのは自分が安全なうちだけだわ。原爆で自分が
虐殺される危険を感じたら降伏することにしたわ。
0180名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [FR]
垢版 |
2019/02/12(火) 16:11:07.30ID:T/8drZyxO
戦地で捕虜になってたじぃさんが言うにはインドネシア戦線あたりの戦局が鍵で歴史が変わってたかもしれんといってたわ
0182名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2019/02/12(火) 16:12:04.02ID:5aCTX4CG0
空襲による生産、流通の崩壊により1945年の年末には日本国内で塩の供給が止まる。家畜が死に始める。数ヶ月後には人間が死に始める。餓死も爆発的に広がる。

この報告が石渡大臣から内閣に上がって日本政府は終戦を現実の課題とするに至った。

オリンピック作戦など準備されていたが、アメリカは海上封鎖と交通要路空爆のみでも日本人をほぼ絶滅させることができる状態だった。
0184名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/02/12(火) 16:12:37.86ID:OG78T/ak0
太平洋戦争中に日本に投下された爆弾総量は16万トン
それに対し朝鮮戦争で北朝鮮に投下された爆弾総量は62万5千トン
その差3.7倍以上…

諦めんなよ、日本!! どうしてそこでやめるんだ、そこで!
0187名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/12(火) 16:18:06.42ID:CVbp+KIG0
 もしも、ミッドウェー敗北ぐらいで、終戦が成立していたらどういう国になっていたんだろうね?
台湾や南方などの`海外領土`の割譲は当然として、朝鮮・満州になんらかの利権が残ったか?
国内的には、削減はされるにしても、陸海軍と、徴兵制は残り、憲法も帝国憲法のままで21世紀ってことかな?
0188名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2019/02/12(火) 16:19:58.48ID:1ivrglnF0
>>177
米軍は撃退できたかもしれないが
擾乱に乗じて共産勢力が暗躍し、
国民を二分していつの間にか内戦状態になり
親ソ一派がソビエト傀儡政権を勝手に樹立して
国は分裂してたろうな

当然、戦後わずか19年でオリンピックをやるほどの復興は望むべくもなく
いまだに内戦の匂いが燻ってる状態だったろう
0190名無しさん@涙目です。(家) [HU]
垢版 |
2019/02/12(火) 16:23:46.04ID:tzV26SMB0
「日本のいちばん長い日」に出てくるだろ
「二千万の特攻があれば勝てるんだ!」って
0191名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 16:27:43.58ID:El4lc37W0
太平洋戦争は
太平洋の覇権を巡る、日本とアメリカという海軍国同士の戦争

日本はアメリカに降伏したので、アメリカ最強と勘違いしてるだけ
アメリカは地政学的に島国の海軍国。
陸軍は弱く、世界島のユーラシア大陸での戦争は、助っ人参戦以外、ほとんど負けてる。

朝鮮戦争も負け。ベトナムはボロ負け。
アフガニスタンもイラクも、結局、戦線を維持できず撤退。
タリバンに国土を取り返されてる。
0194名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/02/12(火) 16:33:15.09ID:OG78T/ak0
>>187
外交力があれば満州は共同経営に転換で、朝鮮、台湾、南洋諸島の北部は維持ぐらいにはできたかもな
フィンランドみたいにナチスと戦う約束して欧州戦線に軍を派遣し尖兵となって戦えば許して貰えた

東條内閣を作り上げた黒幕の満州閥の岸信介や松岡や鮎川らは絶対にそれ許さなかっただろうけど
0195名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/12(火) 16:33:39.01ID:CVbp+KIG0
歴史にifは無いが、ドイツや朝鮮半島ように、日本も分割統治をされていたとして、
(現実的に中国、英国は日本に進駐軍を送るどころではないので、米ソ二カ国という設定で)
ソ連:北海道、東北、北陸関東
米ソ共同統治:東京でやがて東京圏はソ連に飲まれ23区のみ西ベルリンと同様の`浮島化`
神奈川以南から中京、近畿、四国、九州、沖縄まで:米国って感じかな。
 で今頃`日本民主主義人民共和国`あたりでは、宮本顕治の孫あたりが独裁者として・・
0196名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/12(火) 16:36:42.00ID:CVbp+KIG0
>>194
 個人的には対米戦争を回避できたかもしれないポイントは「満州にアメリカ資本の参入を
認めるか、認めないか」だったと思う。ただ、おっしゃるように満州利権に群がる松岡らは
それを絶対に認めなかっただろうし、あとは「五族協和」と有色人種の白人支配からの解放が
満州国の理念だから、やっぱり難しかっただろうね
0197名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 16:38:27.81ID:A6CdrcFN0
ピカドン落として終わりよ
0198名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/02/12(火) 16:43:39.45ID:OG78T/ak0
>>195
徳田球一や野坂参三の共産党だったら少しは面白かったかもな
場合によっては毛沢東、チトー、カストロとかと並ぶ名声集める指導者になってたかもしれん
日本式折衷型共産主義が成功モデルになって
アメリカのジョークで「最も成功した資本主義社会は共産主義日本だ」とか言われて
0200名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 17:06:56.99ID:pWQsS2Xc0
アメ公の主戦場はヨーロッパだし、日本が気合入れてアメ公ぶち殺してれば
ヨーロッパでの戦況も変わってきたんかな?
0201名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/02/12(火) 17:18:04.28ID:Q0deC1//0
>>200
ヨーロッパは結果的にソ連だけでも勝てたので無理
影響させたいならドイツが望んだように関東軍がシベリア攻め込むしかない
0203名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [HU]
垢版 |
2019/02/12(火) 17:21:42.76ID:t1E4cXksO
シンガポール陥落でやめれなかったのかなぁ
なんで戦争を続けた
0204名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/02/12(火) 17:22:38.91ID:TMmwpJ200
>>103
それデマな
0206名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/02/12(火) 17:28:11.19ID:Q0deC1//0
シンガポール陥落で講和応じる可能性は無いけど、
ルーズベルトと違ってチャーチルは良くも悪くも
現実主義者だから、話し合う余地は多かったと思う
日本の失敗は米英セットで考えてしまったこと
0210名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2019/02/12(火) 17:41:21.05ID:ASjzRzK+0
>>200
アメリカ艦隊はパナマ運河を渡れない

大西洋艦隊と太平洋艦隊を同時にそろえますた。
無理w
0211名無しさん@涙目です。(茸) [DK]
垢版 |
2019/02/12(火) 17:44:37.35ID:o7WPRZK30
>>171
ルーズベルト?
0212名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/02/12(火) 17:48:02.45ID:+pQJqsa80
ドイツのような悲劇が起こる。
北海道全体がソ連領になっていたおそれもある。
0213名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2019/02/12(火) 17:51:02.62ID:ZdaANCx00
制海権制空権奪われて現代とは違って皆殺ししても世界世論が動くわけでもないしなぁ
沖縄上陸前に停戦できない時点で無理ゲーでしょ
0214名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/02/12(火) 17:52:34.90ID:OG78T/ak0
>>211
あ、ごめん
レーガンだった
0217名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2019/02/12(火) 18:12:29.84ID:n4WeRuo50
司馬遼太郎が
本土上陸で戦車で向かう時
避難民が来たらどうすんですか?
と上官に聞いたら踏み付けて行けと言われ唖然としたんだよな
0218名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 18:15:31.58ID:bAeakFAG0
>>78
そういうのも含めて戦略だからな
大国の思惑や後ろ楯を利用すること、
勝てない戦争を仕掛けないこと、仕掛けられないこと
何人殺したとか何機落としたとかよりも遥かに重要な戦略において
日本が北朝鮮以下なのは残念ながら事実だよ
0219名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/12(火) 18:24:47.20ID:CVbp+KIG0
>>217
 その話は司馬遼太郎の創作ってのはどっかでみたよ。
あと、司馬の小説やコラムをずーっと読んでいくと、それは戦後間もなくから、
だいたい昭和40−50年代ぐらいまでは、戦車隊の隊長としてひどい目にあった怒りが抜けないのか
若干、感情的に、旧軍や帝国政府を攻撃しているが、晩年になると感情が落ち着いて、
理性的に当時の世界情勢を把握するようなったのか「ハル・ノートのような理不尽な要求を突き付けられて
立ち上がらない国があるだろうか?」=日本だけが悪いわけではないという事ね。
を書いているよ
0220名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2019/02/12(火) 18:26:21.56ID:tI2HfxrE0
オハイオ級1隻で。
0223名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/12(火) 18:31:17.15ID:CVbp+KIG0
>>138
連合軍にすれば東京を焼夷弾で焼きはするが、原爆を落として完全に壊滅させてしまうと
`日本政府及び天皇`が消滅してしまい、誰を相手に終戦交渉をすればいいかわからなくなり
そうなると日本の将兵及び、日本人は、軍上層部・日本政府の統制を失いゲリラ化して
徹底抗戦しかねないから、東京を原爆の投下対象からはずしたんだよ。
 あと`東京大空襲`が下町を中心に行われたのも`政府決定に重要な影響を及ぼす人物`が
当時の、深川・墨田に住んでいないからこそだよ。
0224名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]
垢版 |
2019/02/12(火) 18:33:46.83ID:8tV4DY790
HoIだと1930年代にアメリカに宣戦布告すれば
勝てる事になってるな
無茶すぎるがw
0225名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 18:34:02.43ID:uhmi9CQ90
つか専守防衛は本土決戦の言い換え用語なんだが
アメリカなんて、戦場は必ず海外だよ
専守防衛なんて絵空事だから
0227名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2019/02/12(火) 18:35:39.41ID:2iDrANLl0
叢書の開戦経緯見ても陸軍は対米戦の動機もやる気も無かったのに、降伏となると陸軍が障害となるとは皮肉なもんやね。
0229名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 18:46:29.06ID:uhmi9CQ90
戦場は日本本土から遠ければ遠い程良いに決まってるだろ
なのに本土決戦の言い換え用語に過ぎない
専守防衛を振りかざしてるんだから笑える
0232名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2019/02/12(火) 18:56:00.92ID:n4WeRuo50
そもそもその年は不作で食料がない
アメリカは海上封鎖して原爆化学兵器で攻めて
ソ連は北海道になだれ込む
特攻に餓死で人口半減
天皇制廃止
北海道はソ連領
ポルポト政権崩壊後のカンボジアみたいになっていた
0233名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 18:59:57.41ID:uhmi9CQ90
海軍の水際阻止なんて成功した試しが無いのに

専守防衛って戦場何処よ?と問うと
必ず水際阻止とかホザキやがるからな

硫黄島の戦いの栗林中将の最後電文に水際阻止に固執して、敵に適当に砲撃して
自らマトになった海軍部隊へのクレームが書かれてる始末だし
0234名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
垢版 |
2019/02/12(火) 19:00:37.13ID:3+Nse/RM0
>>172
アフガニスタンは、大英帝国が周辺国を全部奴隷化した後でも、敗退して命カラガラ逃げ出したからね。
ぺルシャ(イラン)・インド(パキスタン・バングラディシュ)・ビルマ・マレー・シンガポールを全部獲得してもアフガンには負けた。。

其の後、王制廃止騒動のごゴタゴタを突いて攻め込んだソ連が、命カラガラ敗退しソ連崩壊の引き金に成った。
更に現在、アメリカ軍を相手に一歩も引かずに撃退確実。

大人も子供も三度の飯よりイクサが大好きで、捕虜は生きた侭皮を剥いでチンコを切断して咥えさせ、スルメ干しにするアフガン民族。
世界一の鋭利な刃物で首を切る民族の日本人と、良い勝負の好戦民族だそうだよw
0236名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/12(火) 19:05:56.61ID:CVbp+KIG0
いろいろな意見はあるが`天皇`というシステムは、日本しかなくよくできていて、
何百年かに一度、この国・日本民族が滅びるという時代に、最終的な破局を回避させてきた。
例えば応仁以来100年の戦国末期、天下を統一したのは確かに秀吉だが、豊臣の全国制覇も
徳川の幕府も、最終的に天皇を握っていなければ、統一が遅れもう100年の戦乱もあり得た。
幕末期も、戊辰の内乱が、徳川VS官軍の全面戦争!にならなかったのはやはり天皇の権威だ。
同じく、終戦があそこまでスラスラ進んだのも、昭和天皇の功績で、天皇以外で、誰が
「連合軍に全面降伏します。前線の将兵は、武装解除して投降しなさい」と命令できたろうか?
首相がやっても駄目、海軍大臣がやれば陸軍が反発、陸軍大臣がやれば海軍が反発・・
 しかも、この天皇というのは、平時は`権威`であり、乱世を収束させる時は`権力`になり
また平時がくると`権威`に戻る。よくできていると思う。
0240名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 19:08:00.74ID:EanAXD3B0
日本に琵琶湖が十数個空いてただろうな
それで勝ち得たものとは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況