X



若者の「袋麺離れ」が顕著 インスタントラーメンの方がお湯を注ぐだけで楽だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
垢版 |
2019/02/10(日) 10:28:05.17ID:jKeDXaMI0?PLT(16930)

日清食品が6月から「カップヌードル」はじめ即席麺を一斉値上げすると発表したばかりだが、現在、即席麺は年間どのくらい食べられているか
ご存知だろうか。世界ラーメン協会によれば、2017年に世界中で消費された即席麺はなんと1001億食にも及び、日本は中国、インドネシアに続き3位。
年間56億6000万食が消費されている。

市場調査会社の富士経済によると、「カップ麺」は新ブランドの相次ぐ発売や、災害の備蓄需要などの要因も重なり2014年から
右肩上がりの販売量(2017年は37億500万食)を記録しているのに対し、「袋入り」のインスタント麺は4年連続で前年を下回り、
16億6770万食(2017年)とカップ麺の半分以下の販売量に落ち込んでいる。

どうして袋麺は苦戦を強いられているのか。その背景には“若者の袋麺離れ”が顕著になっていることが挙げられる。

「カップ麺はいつでもどこでもお湯を注ぐだけですぐに食べられる簡便性がある一方で、袋麺はどうしても麺を茹でたり鍋や器を用意したりと
調理に時間と手間がかかります。そのため、特に若い人たちは不便さを感じて、袋麺からカップ麺へのシフトが年々進んでいるのです」
(富士経済・東京マーケティング本部主任研究員の木下聡氏)

袋麺のナンバーワンブランドである「サッポロ一番」を擁するサンヨー食品はこうした声に応え、定番商品に加えて限定商品の個食販売を実施したところ
売り上げ増を記録したが、「バラで買うとセットに比べて1食当たりの値段が割高なので、やはりカップ麺を選んでしまう」(30代女性)と、
なかなか袋麺のニーズを完全に掴みきれないのが現状。

確かに、「サッポロ一番」や「チキンラーメン」など、発売から50年、60年たった商品が今でもブランドシェアの上位を占めていることをみると、
いかに根強いファンが多いかがうかがえる。カップ麺と合わせ、日本の即席麺は多少の市場変動があっても決して廃れない国民食といえる。

https://www.news-postseven.com/archives/20190210_866650.html
【5食1パックのセット売りに変化も…】
https://img2.news-postseven.com/picture/2019/02/Noodle-1.jpg
【お椀に入れてお湯を注ぐだけの小容量「袋麺」がヒット】
https://img2.news-postseven.com/picture/2019/02/Noodle-2.jpg
0278名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/10(日) 11:53:01.59ID:omgPoczp0
袋麺も買わなくなったけどカップ麺なんかもう何年も買ってないわ
0279名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 11:53:08.25ID:T9mClV+P0
>>272
定期的に排水パイプというか配管高圧洗浄の業者の営業がくるよね
0280名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/10(日) 11:53:36.71ID:38Z9eX7W0
袋麺はまだラーメン的な要素あるけどカップ麺は完全に別ジャンルだよな
コーヒーと缶コーヒー的な感じがする
0281名無しさん@涙目です。(東日本) [KR]
垢版 |
2019/02/10(日) 11:53:40.06ID:0IqOt1K00
>>156
麺のリアルさにおいてチャルメラバリカタ麺は凄い
スープは個人的に紅しょうがフレーバーの添加物混ぜるな糞と言いたいけどな
0282名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 11:54:10.88ID:cIE1F+5P0
>>272
シンクに脂を流すの怖いよな
うちはガレージ横に用水路があり
シンクや風呂場からそこへ流れ込むんだが
脂物はガレージ横まで行って直接流すわ
0283名無しさん@涙目です。(西日本) [FR]
垢版 |
2019/02/10(日) 11:54:42.53ID:BExqp4nX0
これ若者だけじゃなくてさ
老人が独居になってカップめん御用達になったんじゃないのか
0288名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2019/02/10(日) 11:56:00.85ID:xDfWGcz20
カップ麺の方がゴミが増えるから袋にしてる
0292名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 11:57:44.10ID:x7iNNEPR0
>>1
とおもってたんだが
最近は丼に袋麺の中身だしてラップして三〜四分待ってからくってる
0297名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2019/02/10(日) 11:58:50.13ID:xDfWGcz20
>>291
ムダとかエコとかはどうでもいいけど
燃えないゴミ箱がすぐ一杯になってイラッとするから
捨てる前にザッと水で流すから手間は丼と変わらんし
0299名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 11:59:14.10ID:YNxjzCaG0
>>21
なにこれ
たべてみたい
0301名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/10(日) 11:59:47.37ID:omgPoczp0
日清のカップ麺がおかしい
昔のツルツルしたやつに戻ったらまた少し買ってみてもいいけど
0306名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:01:40.24ID:M8snBmxs0
袋麺も全部ぶち込んで電子レンジで一発なのに

袋麺業界も電子レンジ調理をもっと前面に押し出して宣伝しろ
今電子レンジ無い家庭なんてまず無いから
0308名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:02:11.73ID:2ayHoOvW0
>>300
鈍器ならどの店舗も売ってなかったっけ?
トンコツ好きなら、うまかっちゃんより屋台ラーメンがお薦めだよ
コッチは滅多に売ってないけど…
0313名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:04:10.20ID:x7iNNEPR0
>>302
>>292

書き忘れてたけど袋麺開封前に袋をせんべいみたいに四等分に割る。

これより細かく割ると麺が短くて食べづらい。 割らないとどんぶりに入らない
0315名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:05:27.32ID:0DxZPYJW0
楽だから、面倒だから、が原因だと思うが、
冷凍食品の揚げ物もレンチンタイプばっかりになってしまったな。
春巻だって、エビ寄せフライだって、自分で揚げたほうが美味いのにな
0316名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [CN]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:05:29.61ID:BVQhuK+X0
>>118
分かる
1日3食あれでもいい
0317名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:05:44.56ID:38Z9eX7W0
結局袋めんやカップ麺て大量に出るけど売れるのって定番なのばっかな
菓子もだけど保守的だよね。カップ麺シーフードが定番になるってすごいことやで
0318名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:07:29.03ID:38Z9eX7W0
>>314
ももふく
インスタント麺を初めて作った

違います。そのころ棒ラーメンは販売していました

チキラーをバキバキ折ってマグカップに入れて食ってるのを見てカップ麺を発明した

違います。カップ麺のアイディアそのものは主婦の発案だとされています(実際に商品化はされなかった)
0321名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:09:07.90ID:K+jH7IyU0
>>317
そもそも、定番の味を食べたいときに手に取る商品だからなw
0322名無しさん@涙目です。(公衆電話) [GB]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:09:11.32ID:WXeP9MYi0
生麺に寄せたやつが大嫌い
インスタントラーメンはインスタントラーメンっていう食い物なのに下手に近づける必要ない
0323名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:09:13.55ID:1tIvQ0HI0
袋麺に入れるためのフリーズドライの具が別売りされたりしてるけど、そこそこのお値段なんだよな
袋麺は安さが売りなのにそれ買っちゃったら意味ないし
0324名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:10:05.41ID:xDfWGcz20
>>320
お前の家の台所臭いな
0327名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:10:29.57ID:Pd45S38p0
こちらでは特価でエースコックのワンタンメンとハウス好きやねんとカレーうどんの五パックが200円くらいで買える
0328名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:11:35.88ID:g6QyDTDB0
最近マルちゃんの焼きそばをよく買うわ。
麺にソースが付いてるやつ。
それに野菜と肉と一緒に炒めて食べてる。
旨い。
0329名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:11:42.61ID:4KMPlLim0
>>28
捨てればいいやん
0330名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:13:01.79ID:38Z9eX7W0
袋ラーメンは五万とあるのに袋うどんはまるちゃんのカレーうどんとかしかないのは人気ないんだよな?
焼きそばもたまーに日清以外にも出るけど定番にならんよね
0331名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:13:40.90ID:Ev+KtZFy0
マルちゃんの味噌ラーメン1パック買ってきたところじゃ
0334名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:14:55.37ID:BJeeyEVf0
ポロイチ塩
イトメンちゃんぽん
スガキヤ味噌煮込み

マイベスト、レジェンド

次点で正麺醤油が来るけどもこれは暫定だなぁ
0335名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:15:04.26ID:dgMNOFlb0
塩味噌はサッポロ一番が強者だが…醤油はラ王だよな意義は認めない
0337名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:16:01.52ID:Iv29wpEW0
マルちゃん正麺出たての頃全然美味しくなくて
こういう作り方すれば美味しい!みたいなやり方がネットで書かれていたけど
そういう作り方しないとまずいって時点で失敗作だわな
いまは改善されたのかもしれないけど
0339名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:17:29.46ID:m5jdorJe0
玉子はかきたま派。
0341名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:18:13.57ID:j0jvwNQ10
袋麺の日清焼きそば最高に美味い
フライパンの水が無くなったら出来上がりっていう機能美も素晴らしい
0343名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:19:23.70ID:P3yKCYHg0
生麺を日持ちさせられるようになれば
袋麺買うわ
0345名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:19:58.03ID:iuXB73Xf0
サッポロ一番味噌はジャンクなおやつって感じ。食事としてはなんか物足りない
でもマルちゃん正麺味噌味はグッと店の味に近くてちゃんとした食事として満足できるんだよな
0349名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:21:44.11ID:3NMnVibn0
食い物ってのは大なり小なり
赤外線を浴びたもんを食わなきゃ靭帯が痛むど
0350名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:21:44.45ID:P3yKCYHg0
>>346
袋麺って冷凍庫で保存するの?
0355名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:24:35.11ID:aL338H6w0
生ラーメン続けて食べてて久しぶりに袋ラーメン食べたら不味かった
袋ラーメンの限界を感じた
0357名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:24:47.94ID:ecwm/PRz0
一人暮らしだと鍋と丼を洗うのが面倒、というより時間がもったいない。
何に重きを置くかは人それぞれだけど、一日が24時間しかないのは皆に平等。
したいことが他にあるなら、重要でないことの時間は削るしかない。
0359名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:25:51.77ID:P3yKCYHg0
>>353
ここのスレで
カップ麺に対する袋麺って
冷蔵庫や冷凍庫に保存するものなの?
0361名無しさん@涙目です。(家) [CH]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:26:21.62ID:kINKBV7x0
チキンラーメンにお湯を注いで卵を割り入れる
レンジで30秒チンする
完成
激ウマ
0362名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:26:24.41ID:xDfWGcz20
>>357
洗う暇あったらν速に書き込みしてたいって気持ちはわかる
0366名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:28:14.81ID:Iv29wpEW0
セブンイレブンのレンチンするラーメンって前にあった家系ラーメンとか
今の豚ラーメンとかなんであんなに甘い味付けにするんだろうな?
0367名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:28:20.09ID:J8ZFDnZK0
いまAmazonでカップヌードルの大坂なおみ記念パッケージが安くて迷ってる
このあいだの優勝じゃなくてその前の全米オープン優勝記念だから賞味期限も近づいてきてるとは思うけど
箱売りで110円/一個と安い。
味は4種類あるから、アソートになっていたら買ってたんだけど
0369名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:28:24.63ID:6J9r44160
>>348
鍋から直接食うだろ
ステンはあちちだからアルミ鍋

水で流しとけば洗剤やスポンジ使わなくても3回はいける
冬場はホントに水触るのイヤだから、脂分の多いの避けて、出汁しょうゆでうどん、そばだわ

5kg痩せた(´・ω・`)
0370名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:29:16.04ID:qjo7QXsa0
世界ラーメン協会とかいう謎組織
0371名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:29:22.08ID:m+jZwgWj0
不味くて高いカップ麺を食うくらいなら普通にラーメン屋行くわ
0373名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:30:07.66ID:IPa75iup0
>>357
一人暮らしで丼使う必要ないよね?
テフロン加工の片手鍋なら洗うのに30秒かからんぞ
焼き物じゃねえからこびりつくわけでもなし
0375名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:30:39.04ID:3i6t0xYC0
まんぷくは、あのブスをクビにしてタカちゃんをヒロインにすべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況