X



親から葬儀代だけでも生前贈与してもらうべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/11(月) 01:04:36.94ID:4B+vNEkq0
家族の交友関係とかまったく知らんし、親戚すら住所知らないわ
同居の家族だけでやることになるとおもうんだけど、だったらそんなに金かからんよね
今相続のことを考え始めたので墓とか葬式についてはノータッチだ
たぶん永代供養とかかな
0104名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/02/11(月) 02:46:05.59ID:RBdXDQkJ0
>>58
ばか正直に言うからよ、
0105名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/02/11(月) 02:48:53.12ID:RBdXDQkJ0
>>93
なんで凍結されたの?
0106名無しさん@涙目です。(福岡県) [IN]
垢版 |
2019/02/11(月) 03:01:10.14ID:zIVpKJGi0
普段から各所に現金隠してる場所聞いてるので
死んだら全額持って逃げる予定w
両親の世話を一切しないクソ兄貴共に誰がくれてやるか!
0108名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/02/11(月) 03:16:33.10ID:uKPMsbx+0
>>105
死ねば皆凍結されるんだよ
解除するには故人の生まれてから死ぬまでの連続した戸籍等の必要書類持って銀行行かなきゃならない
0109名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/11(月) 18:43:52.79ID:Jg06LbOk0
家族葬で身内だけなら銀行にバレナイよ

大き目の葬儀をやると
郵便局や銀行の耳に届くから口座を止められる

引っ越ししたその日に
新聞屋が営業にくるのと同じで
何故かバレルんだなぁ
0110名無しさん@涙目です。(庭) [BG]
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:59.58ID:VE2qZjsH0
相続税がなければねえ
0114名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]
垢版 |
2019/02/11(月) 21:53:49.66ID:rJx0n7wp0
>>113
実際には金融機関に死亡診断書の写しを提出しないと凍結されないよ
2、3日で凍結されたってことは誰かが2、3日のうちに死亡診断書を届け出てくれたんだよ
0116名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]
垢版 |
2019/02/11(月) 22:25:59.13ID:rJx0n7wp0
>>115
君の親戚の誰かの可能性が高いと思う
役所への死亡診断書・死亡届の提出は葬儀屋が代行してくれるけど
葬儀屋は亡くなった方がどこの金融機関に口座を持っていたか知らないからムリ
0117名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]
垢版 |
2019/02/11(月) 22:38:45.55ID:rJx0n7wp0
実際のところは死亡診断書の写しをもって金融機関の窓口を訪れると
窓口の女性もしくは相続専門の行員に、葬儀代、遺族の当面の生活費などの要否を尋ねられる
葬儀代、墓地・仏壇購入代、それらに係る法要等にかかる経費、その他もろもろの理由で
500万円ぐらいは手元に置いておきたい、と言えばその分の払い戻しに応じてくれたうえで
口座凍結してくれる
ただ、死亡診断書に書かれている故人の死亡日以降、遺族が金融機関窓口を訪れた日までの間に
ATMなどで引き出されたお金についてはその使途を聞かれるよ
0118名無しさん@涙目です。(フンドシ) [US]
垢版 |
2019/02/11(月) 23:29:39.28ID:W+CN1DQP0
>>116
なんの目的で?
このスレ内にも凍結された人がいるみたいだがその人たちも親戚が?
普通どこの口座をもってるか親戚が全部把握してるとは思えないんだが
いつのまにか把握されてるんだ
怖い世の中なんだね
0119名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]
垢版 |
2019/02/11(月) 23:41:54.08ID:rJx0n7wp0
>>118
何の目的かは知らないけど、故人の死の事実を誰かが金融機関に届け出ない限り
金融機関は当該物故者の口座を凍結することはできない
仮に裁判所の命令や他の証拠もなく口座凍結したら、その金融機関は金融商品取引法違反で
追及されることになる
可能性として考えられるのは、物故者に法定相続人以外の相続人が多数があった場合で、
それら他の相続人が近親者による相続を妨げようとする場合ぐらいかな
恐いと言えば怖い世の中です
0120名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]
垢版 |
2019/02/12(火) 00:04:02.25ID:sWCxvFd/0
金融機関に与えられたそういう裁量にケチをつけるとすれば相続税の税収増を付託された税務署だろうけど
税務署職員自身も所轄エリア内で行われている暴力団のパチンコ店・風俗店の売上ぶっこ抜きに加担してる手前、
個人の相続に関して重箱の隅をつつくような調査は行えない
いまは専ら社会福祉法人や特非の経営者個人が行ってる脱税を隠避することで精一杯だろう
0121名無しさん@涙目です。(フンドシ) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 00:10:41.34ID:rig+Dkkx0
>>119
今調べたらお互い勘違いも混じってそうだな
俺みたいな地方民だと名前と住所が被ることなんてないんで新聞の訃報欄から拾って凍結したみたいだ
役所と金融機関が繋がってるわけでもなく親戚が連絡してるわけでもないな
町内会の掲示板から情報を得て凍結する場合もあるらしいよ
0122名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]
垢版 |
2019/02/12(火) 00:23:14.03ID:sWCxvFd/0
>>121
>新聞の訃報欄、町内会の掲示板

それは極めて好ましくない故人の資産凍結の根拠です
金融機関に籍を置くものとして、故人の遺産分割に関する関する遺言状も遺志も何もないとした
予見に基づき、故人の財産に一定の足枷を課したとするなら当該税務職員も処分の対象となります
0123名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]
垢版 |
2019/02/12(火) 00:27:35.88ID:sWCxvFd/0
そんな訳で、みなさん心配することないですよ
お父さんやお母さんが亡くなってから、彼らの個人資産を使って送りだして
それから遺産分割協議をしたって全く何の問題ありません
0126名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]
垢版 |
2019/02/12(火) 00:49:13.01ID:sWCxvFd/0
>>124 そう
さあ、待ってるよ
俺の方の準備はできてる
強要はしないけど、君自身が顔写真と住所氏名、年齢を晒せるならそれ相応の対応をする
0127名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]
垢版 |
2019/02/12(火) 00:50:19.66ID:sWCxvFd/0
>>124
君自身が名無しのままだということを忘れないでほしい
君は一体誰だ?
0128名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]
垢版 |
2019/02/12(火) 00:55:42.88ID:sWCxvFd/0
>>124
住所だけ(字名の前まで)でもいいから教えてくれないか
たぶんそれで僕は君を特定できる
0129名無しさん@涙目です。(京都府) [CA]
垢版 |
2019/02/12(火) 00:59:41.82ID:olcJFHhP0
すみません、○○が亡くなったんで預金相続手続きの方法教えてほしいんですが
と電話で聞いたら「わかりました口座を凍結します」と簡単に凍結してたけど
俺の身元なんて確認してないからイタ電だったらどうすんだ
0130名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 00:59:55.01ID:shHQV1rD0
>>92
それなんだよな
父親が死んだときは母親が知ってたから余裕でやれたけど
次に母親が死んだら、誰もそれを知らない
本人に訊いても口を割らないし
0131名無しさん@涙目です。(catv?) [ES]
垢版 |
2019/02/12(火) 01:01:35.94ID:DRjnv7120
自分のときは何日かに分けてATMで引き落としたな。銀行からも何も言われなかった。
死亡したから口座解約、凍結の話したら、すぐに凍結していいか?って聞かれた。
0132名無しさん@涙目です。(catv?) [ES]
垢版 |
2019/02/12(火) 01:04:23.14ID:DRjnv7120
死亡して口座解約、引き継ぎの手続きは面倒だったな。
家族関係が複雑だったから、公正証書やら戸籍抄本やらと随分苦労した
0133名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
垢版 |
2019/02/12(火) 01:08:39.19ID:js9U+mnq0
口座凍結は自ら申告しなければ大丈夫。
死んだら直ぐに引き出した方が良い。
余計な事は言わない事。
0134名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]
垢版 |
2019/02/12(火) 01:11:40.00ID:sWCxvFd/0
>>124
まだですか?
ずっと待ってるんですが
0135名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]
垢版 |
2019/02/12(火) 01:21:18.35ID:sWCxvFd/0
>>124
すみません
このスレッドのログを保存の上、国税庁に通報させていただきました
お答えがない以上、あなた個人の所得税法違反の疑いは消えませんから
日本人なら日本に納税してください
0140名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2019/02/12(火) 17:27:51.27ID:nIDiFS2h0
銀行は書類を提出して一週間くらいで全額払い出し処理がされたけど、
証券会社は半年かかったな。移管だったからかな。
0142名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]
垢版 |
2019/02/12(火) 22:56:45.45ID:U7Tu93o50
確かに、換金性の高い有価証券とか定期預金とか、200-300万ほど、葬式、墓、仏壇、お布施や戒名にこだわるのなら、生前贈与としてもらっとくべきだな
それも含めて相続税とられるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況