X



京都に地下鉄ってあるのか…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0157名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2019/02/07(木) 23:37:26.26ID:KyB6Yv7E0
というか京都市内を横切るバイパスみたいなの無いの?

京都縦貫なんて遠すぎでしょ
絶対町に入らないといけないってだめだと思う
0158名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/02/07(木) 23:38:07.41ID:lwL0uBXQ0
京都は上朝鮮
ちなみに下朝鮮は当然大阪
0159名無しさん@涙目です。(地震なし) [US]
垢版 |
2019/02/07(木) 23:38:45.06ID:zuXnmL9t0
>>155
LRTならひょっとすると可能かもしれない
0160名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/02/07(木) 23:40:27.92ID:RzzjuCH/0
地下鉄 → 山越え → 路面  ※ 地上区間は京阪
0161名無しさん@涙目です。(地震なし) [US]
垢版 |
2019/02/07(木) 23:41:47.44ID:zuXnmL9t0
>>157
横切ったらバイパスにならないのでは?
市街地を巡る自動車専用道路みたいなものはない
0162名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/07(木) 23:43:18.82ID:ntP0Q55P0
そういや市役所が運営してるのって地下鉄か、路面電車くらいしかないような気がするんだが、普通の電車やモノレールはなんか規制があるんかね。
0163名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/02/07(木) 23:44:43.73ID:1eK+l3qy0
京都ってそんなに人口多いのか
なんか意外
0165名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2019/02/07(木) 23:48:10.32ID:s3A9adCP0
>>163
1970年代からずっと人口は140〜150万人程度で推移してるぞ
そもそも江戸時代から江戸大坂京の三都だったんだから違和感はない
0166名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2019/02/07(木) 23:49:35.32ID:s3A9adCP0
>>164
そもそも推進工事はバカ高いし遺跡まみれで借金が膨れ上がるから多分厳しい
0167名無しさん@涙目です。(地震なし) [US]
垢版 |
2019/02/07(木) 23:50:57.10ID:zuXnmL9t0
>>162
普通の電車は
大きな街は私鉄が参入しているし
小さな街は駅間が長すぎて合わない
広域鉄道だったら3セクとして市町村も運営に関与してる
ということでは

モノレールは北九州
0168名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2019/02/07(木) 23:52:36.70ID:s3A9adCP0
>>167
モノレールは広島や千葉や大阪郊外北部、多摩にもあるね
0169名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/07(木) 23:52:47.04ID:OL7bc1Kj0
桓武帝の時代からあるに決まってるだろ
東夷の蛮地と違うんやで
0170名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/07(木) 23:54:29.84ID:y2gR/C6F0
>>101
本気で言ってるならググれとしか言えんな
0172名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/07(木) 23:55:04.77ID:ntP0Q55P0
>>167
地下鉄よりも地上に作った方が安そうだが、他の交通との関係や権利関係で大変だろうしね。モノレールはお金もそこそこかかるだろうし、日照権の関係が面倒そうだし、結局都市部じゃ地下鉄しか基本選択肢ないんかね。
0173名無しさん@涙目です。(地震なし) [US]
垢版 |
2019/02/07(木) 23:57:28.36ID:zuXnmL9t0
>>168
ほんとうだ
ちなみに北九州は北九州市の100%出資らしいので一番直営に近い
0174名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2019/02/07(木) 23:59:16.44ID:s3A9adCP0
>>173
大勢を輸送するなら鉄道
中程度ならモノレール
需要が少ないなら路面電車やBRT、バスって感じで分かれてるよ

本当は京都レベルならもっと地下鉄に頼りたい所だけど残念
0175名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 00:15:07.69ID:Voryx4N50
京都に地下鉄を造っちゃったおかげで、水脈が絶たれて 
湧き水や井戸が枯れたり、その煽りでで夏はクソ暑くなるわ冬はクソ寒いわ
豆腐屋が潰れるわの大惨事になったと
0176名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/08(金) 00:21:05.76ID:LU1bk1xn0
>>39
わかる
河原町で飲み潰れて乗ったら何処かの山奥だった
とりあえず寝たけど起きたら財布もないし山ばっかりだしここ何処だよと思って笑ってしまった
0178名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/02/08(金) 00:21:58.10ID:YC2zpi7q0
三条通りの路面電車に乗ってみたかった
0181名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 00:33:28.82ID:RNl1TR7M0
>>177
さすが本場の方は言うことが違いますなあ
0183名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 01:11:59.71ID:yvfwhGMh0
>>24
あれは…地下鉄…か。
ナマズのヒゲみたいな路線の市営もある。
神戸の地下鉄といえばむしろこちらが看板だ。
0185名無しさん@涙目です。(茸) [NO]
垢版 |
2019/02/08(金) 01:23:07.64ID:Q3QNbLg70
>>178
あの下に地下鉄走ってるんだっけ?
0187名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/02/08(金) 01:31:34.89ID:rRp0t+U80
>>98
寧ろその2点は京都がズバ抜けてる
0188名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 01:31:40.54ID:5RPrAlOH0
一方、大阪メトロは値下げした
0190名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/02/08(金) 01:58:41.95ID:8+1EgpCT0
フルスクリーンは羨ましい
0194名無しさん@涙目です。(空) [GB]
垢版 |
2019/02/08(金) 02:38:30.67ID:3EDj+lWQ0
>>192
わかる。
京都と聞いて、片岡愛之助みたいなはんなりした男を連想しがちだが
実態は亀パパやEXILEもどきのオラついたオッサンだらけ。
茶髪で小さいサングラスを好みヒゲを生やしてる風体。
0195名無しさん@涙目です。(茸) [TR]
垢版 |
2019/02/08(金) 02:41:23.44ID:TYpBumFm0
>>163
その変わり京都府は京都市以外の市町村は過疎地みたいなところしか無くて東京を除くと唯一、人口が県庁所在地>それ以外の合計な所がある
0198名無しさん@涙目です。(空) [PY]
垢版 |
2019/02/08(金) 03:08:35.65ID:0FU9t+170
おれは京都で市営地下鉄に乗ったつもりなんだが
気がついたら登山電車になってて、最後には路面電車になってた
何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ
0201名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GR]
垢版 |
2019/02/08(金) 03:40:04.50ID:TATk+PLZ0
>>194
それはなら
0205名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/02/08(金) 04:54:15.97ID:roDEf0My0
>>204
すごい便利になりそう
バスも空いて市内移動が超快適になりそう
0206名無しさん@涙目です。(地震なし) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 05:00:17.01ID:L3RQ3g4M0
>>193
距離的に奈良〜新大阪も奈良〜関空も、京都〜新大阪・京都〜関空より近い
奈良から普通の鉄道を整備するだけで新大阪が最寄駅になる
それとリニアを京都駅につなげると便利になる沿線方面の数が多い
0207名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2019/02/08(金) 05:05:46.75ID:l9ZZ6zC80
>>176
成仏してください
0209名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]
垢版 |
2019/02/08(金) 06:15:39.10ID:/z+ON7y/0
>>72
自動改札を日本の地下鉄で初めて取り入れたのが札幌だよ
>>110
■ゴムタイヤ地下鉄の都市
パリ
ロサンゼルス(オレンジライン)
モントリオール
トリノ
リヨン
マルセイユ
ローザンヌ
トゥールーズ
レンヌ
メキシコシティ
サンティアゴ(チリ)
0211名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/08(金) 06:34:40.04ID:GQPewkAP0
地下鉄があるっ
0214名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2019/02/08(金) 06:44:32.68ID:Gb4uPmKW0
あー京都行きたい
桜の前に一度行こうかな
0218名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/02/08(金) 08:10:51.03ID:zV5n5u540
>>1
秋田でさえ無い地下鉄が京都にまで。
これは薩長政府の西日本エコ贔屓だ。
むしろ旗立てて東京で一揆を起こせ。
0220名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/02/08(金) 08:15:45.95ID:0x2wmQoq0
>>87
その、絶望的ネーミングなんとかならんの
0221名無しさん@涙目です。(関西地方) [FR]
垢版 |
2019/02/08(金) 08:19:03.65ID:VlQhWmvW0
>>143
なにこれ?
ちよー便利
本当にできないかなあ
0222名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 08:22:03.53ID:kL5eJyCG0
>>10
滋賀県涙目www

滋賀県は地面を掘ると水浸しだもんなwww
0223名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2019/02/08(金) 08:23:49.14ID:ljFnsOVm0
>>218
維新後今日に至るまであれほど下駄履かせてもらって何を言ってるのかな
朝鮮と東北は何も分かってない
0229名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/08(金) 09:24:39.37ID:gW7GRiPw0
それより紅葉シーズンに大混雑して乗るだけで1時間以上待たされる叡山電鉄を何とかしろよ
0231名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 09:36:19.36ID:DwKRESwt0
昼でも暗い中を 走らねばならない
お前不幸な都会の旅人よ
0232名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/02/08(金) 09:46:03.98ID:zV5n5u540
京都で「出身は?」と聞いたら殆どが東北と九州な件について。
0236名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2019/02/08(金) 10:32:14.51ID:fTEF4n3I0
京都の鉄道がクソと言われる理由は
1,京都駅、四条河原町、出町柳、四条大宮とターミナルがバラバラなのに地下鉄は微妙に逸れて走っている。
2,それらを結ぶ役割の市バスは渋滞と運転手の態度が悪過ぎて使い物にならない。更にバスも市バス、京阪バス、京都バス(市バスと違う)、JRバス、プリンセスラインと会社も多くて解りにくい
3,阪急と山陰線、京阪と琵琶湖線みたいに交差してるにも関わらず駅がなく、それらに乗り換えようとするとかなり面倒
4,国際会館〜叡電岩倉、阪急嵐山〜嵯峨嵐山、竹田〜京阪中書島など、あと1駅ぐらいの距離を伸ばせば乗り換えられるのに伸ばす気が無い。乗換案内を調べても徒歩でかなり歩かされたり、逆に大回りして乗換させられる事もある。

主要路線が御堂筋線や環状線に集結してる大阪や全て三宮に集まってる神戸に比べると京都の交通機関は使い物にならんしマイカーも混み混みでチャリが一番というね
0237名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 10:59:59.26ID:iz4mNxRy0
>>236
観光客にとって最大の動線は京都駅〜祇園なんだが、
1. 京阪七条までテクテク歩く
2. 地下鉄四条烏丸からテクテク歩く
ぶっちゃげLRTでもいいから直通が欲しい。

あと強いて言えば西大路と北大路を貫く路線があれば、バスを使わずに殆ど事足りる。
0239名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 11:35:23.32ID:HNwaD7qr0
札幌の地下鉄は網棚が無くて
網棚があると勘違いした、観光客の荷物で、座ってる乗客を荷物の落下で、負傷させて
年間で何人かは病院送りにさせてるんだよ
0240名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 11:45:17.86ID:UdpC+RSp0
>>236
歩いて風情を味わうほうがいいだろアホか
0242名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2019/02/08(金) 12:02:35.12ID:Sfc5jC070
地下鉄協会によると札幌市、仙台市、東京都、横浜市、京都市、神戸市、福岡市と東京メトロ、大阪メトロ、北総、東葉高速、埼玉高速、アストラムライン、みなとみらい線、りんかい線が地下鉄でそれ以外は地下鉄じゃないらしい
0243名無しさん@涙目です。(関西地方) [IL]
垢版 |
2019/02/08(金) 12:05:20.61ID:cQWHYEpm0
京都府民だけどこれはまじでキツイわ

普段も3駅乗っただけで280円、往復500円超えとかざらだし
嵐電で乗り継ぎしたらプラス400円ぐらいになるし

観光向けの乗り放題1日乗車券やめて、
運賃安くして韓国や中国みたいなコンビニで買える交通カード作ればすぐ赤字取り戻せるだろ
0244名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2019/02/08(金) 12:36:59.67ID:7f/9UlY90
>>236
竹田と中書島が一駅ぐらい?????
だいたいさ、近鉄と京阪の接続なら丹波橋あるじゃん

どこに目が付いてるんだ?
0246名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/08(金) 12:56:31.84ID:1N5eq2PS0
京都の地下鉄のキャラは萌えるわぁ
0247名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2019/02/08(金) 12:57:49.10ID:K5t0CHxg0
>>8
ハゲは料金割引になるんだよな(´・ω・`)
0248名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AO]
垢版 |
2019/02/08(金) 13:03:49.97ID:lFUEeZXv0
地下街ないの?
0249名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2019/02/08(金) 13:07:00.30ID:y4Y3xj+E0
あるけど京都土人はアホやからバスばっかリ使う
0250名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/08(金) 13:14:43.24ID:Jud3GQp30
いつから無いと思っていた?
0255名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2019/02/08(金) 15:37:30.06ID:Fha2JNbM0
地下鉄あるのに新幹線の駅がない田舎ってなんなの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況