X



日本で韓国車が評価されない理由🇰🇷
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/05(火) 19:22:04.29ID:kj3U4AEZ0●?2BP(2000)

https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/01/31/345360/

試乗 ヒュンダイi30ファストバックN 274ps 低価格/低いルーフ以上の魅力


https://i.imgur.com/VCImBFN.jpg
https://i.imgur.com/wIFTVba.jpg
https://i.imgur.com/ejrcnle.jpg

既存オーナーの場合、手に入れてから1年半ほどだから、まだi30の買い替えを考える時期としては早い。
しかし、積極的に技術的に刷新を加えるという手法は、賢明だと思う。
ヒュンダイは自社のクルマに専用のコンポーネンツを多用しているため、しがらみなく短期間に様々な開発を展開できるのだろう。
ドライブトレインやサスペンション、ステアリングラックや電子制御システムなど、このNブランドに搭載されているそれぞれがクルマを引き立て、前進を遂げているはず。

スポーティなモードを選択しても、ハッチバックのようにステアリングは鈍く、乗り心地はぎこちなく不必要にアグレッシブな印象が拭えない。ノーマルモードなら素直さは増すが、蛋白で魅力には欠けている。
ただしカスタムモードを選択し、サスペンションやステアリングの設定を最適なものに調整すれば、クルマの挙動は修正できる。
その作業はなかなか複雑なものだけれど。
設定さえ決まれば、ステアリングの重さだけでなく、直進性やシャシーレスポンスなど、優れたドライビングフィールを味わうことも可能となる。
ライバルほど横方向のグリップが高いわけでもなく、ハンドリングも意のままとはいえず、繊細でバランスの取れたクルマというわけではない。
しかし、シャシー性能はこの価格を考えれば秀逸の仕上がりで、速めのペースのドライビングも積極的に楽しめるとは思う。

274psモデルでも3万ポンド(414万円)以下

一方で、i30ハッチバックNの経験と同様に、このファストバックも基本的にエンジンの印象はさほど優れたものではない。
残念とまではいわないものの、Nの評価を高めてくれるものではない。
2.0ℓ4気筒ターボは充分な最高出力と最大トルクを湧出し、ほとんどの走行シーンで不満のないパフォーマンスレベルを与えてくれる。
設定の幅の大きいシャシーの資質も充分に引き出すことは可能だ。


テスト日 : 2019年1月15日
価格 : 2万9995ポンド439万円
https://i.imgur.com/fTSbwNi.jpg
0005名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 19:24:43.25ID:+wDCPJ3l0
韓国行ってみろよ
外車しか走ってねぇから
0007名無しさん@涙目です。(カナダ) [CN]
垢版 |
2019/02/05(火) 19:25:07.88ID:f+BVf0es0
新車でもダッシュボードに大便が付着してそう・・・
0009名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ID]
垢版 |
2019/02/05(火) 19:25:50.79ID:rjD7hXF60
何処で売ってんの
ドンキ?
0017名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 19:28:48.86ID:+7IcWwbb0
>>10
お前アメリカ入国禁止だろ
韓国に帰れば乗れるじゃん
0019名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 19:29:20.74ID:H9qB+zwi0
代理店すらない
0020名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2019/02/05(火) 19:29:48.24ID:W9YwsERc0
フェラーリの販売台数より売れて無い
0024名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/02/05(火) 19:30:50.03ID:Xmxd2r6v0
日本製の車が買えるのにわざわざ大してブランド力も外車を買う必要がない
韓国に限った話じゃない
0026名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/05(火) 19:31:44.24ID:5PIw3jNJ0
日本車があるのに競合の海外製を飼う必要ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況