X



年金制度、とうとう崩壊する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:25:11.07ID:1D6qJgfB0?PLT(13000)

自民党厚生労働部会は11日、公的年金の加入者に送る年金制度の通知書を変える提言を発表した。年金を受け取り始める年齢を60〜70歳の間で選ぶことができ、
遅らせるほど毎月の受給額が増える仕組みを初めて図示した。遅らせても損しない制度だと説明し、長く働く選択をしやすくする。
70歳程度までの雇用を促し、年金制度の持続可能性を高める狙いもある。

見直すのは公的年金の加入者に毎年、郵送するはがきである「ねんきん定期便」などだ。受給開始年齢を70歳に遅らせると、
65歳から受け取り始めた場合に比べ、毎月の受給額が最大42%増えるイメージ図を付ける。今は文字のみだ。
文字の数は半分以下に減らし、大きくする。政府は2019年4月から新たな書式に変え、イメージ図を描いた一枚紙を同封する。

現在、政府が支給開始年齢の原則とする65歳より後に年金を受け取り始めている人は受給者の約1%にとどまる。
小泉進次郎厚労部会長は「そもそも多くの人が選べる仕組み自体を知らない」と指摘。「制度を知れば、さらに長く働くなど国民の行動や人生設計が前向きに変わる。
『選択できる社会保障』への改革の第一歩だ」と述べた。

日本の公的年金は現役世代が納める保険料を高齢者に回す「仕送り方式」だ。
少子高齢化や人口減少で現役世代が長期的に減っていく懸念があり、現在の年金制度の維持に疑念を抱く人もいる。

今後、ねんきん定期便などを見直すことで、受給開始年齢を遅らせた分だけ企業などで働く期間を伸ばす人が増えれば
、同時に年金の保険料を納める人らが増える可能性がある。村井英樹厚労副部会長は「結果として年金財政の支え手が増えていくだろう。
個人の生きがいの向上と年金制度の維持を両立させるための見直しだ」と説明した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38817450R11C18A2PP8000/
0002名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MD]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:26:20.39ID:rKg3HRNd0
子供を産んだ数で給付額を変えろよ
0003名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:26:20.55ID:kJ+6yPhf0
足りてないのに払った分より多く貰う老害死ね
0006名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:27:25.99ID:78salzE90
>>3
お前らが子供産まねえからだろゴミ
0007名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:27:41.40ID:EZxkLGh60
絶対60歳からもらうから
いつ死ぬかわからないよ 
0008名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:28:19.68ID:8+K5Tjim0
解約全金返金制度ということで 国民は納得すると思う
0009名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:28:21.84ID:kJ+6yPhf0
>>6
いつから少子化始まったか知ってんの?
0013名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:29:54.71ID:DiXMItWk0
>>6
富裕層以外、今の日本で子供産めると思ってんの?
0014名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:30:11.67ID:j0qrXV+j0
↓「知ってた」とか「とっくに崩壊している」とかとりあえず知ったかぶる奴
0015名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:30:15.28ID:78salzE90
>>9
いつ始ったのかって事と
子供を産まなきゃいけないって事は関係ないじゃん
頭まで弱いのか
0016名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:30:17.94ID:xbI+u09L0
年金制度は本当にもうダメなんだな
こんな制度止めて納めている分全額を自分の親に渡した方がスッキリするんじゃないの?
年金目当てで子供産む親も増えるかもしれないし
0017名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:30:21.07ID:5c8pLnjC0
寿命
0021名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:31:21.82ID:d0Tomuax0
少子化で先細りなのに何故システムそのものを見直さないのか理解しかねる
0022名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:31:53.94ID:d0Tomuax0
>>19
それは過程
100歳からになるよ
0023名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DK]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:31:55.12ID:iEVAVuag0
「将来年金がもらえなくなるかもって言っていたの誰?」「誰から聞いた?」
「いや、なんとかなく…」
「ふ〜ん」「いい!」「今納めていればキチンと受け取れる」「それが国民年金!」
0025名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:32:04.18ID:kw7NeaRZ0
そのうち
年金制度は民主が壊したとか言い出すんだろ、安倍だしw
0027名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IL]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:33:34.93ID:psO42VWK0
消費税35% 年金支給95歳からで日本は安泰と言ってたな
0028名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:33:41.88ID:D8ufhZSG0
遅らせたら何があるかわかんないこらもらえるものはすぐもらえ
0029名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:33:50.95ID:Jd54gm3P0
払った金全部返せ
自分で貯めるから
0030名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:35:18.83ID:AfHNEgEr0
>>13
贅沢しなければ生めるぞ
30歳過ぎても自分勝手に遊びたいから生まないだけでしょ
0031名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:36:25.68ID:0QgVhe9U0
>>3
老害が現役だった頃は物価上昇ベースが今じゃありえない水準だったからな
毎月の給料からチマチマ貯金しても50年後は車一台も買えないレベル
制度の持続可能性を主眼にするなら賦課方式は間違いではない
0032名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:36:45.83ID:6jKaYEat0
崩壊しねえよ
長寿になった分支給開始年齢を引き上げざるを得ないこと
ロシアでもそれでプーチンの支持率が暴落しただろ
0033名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:37:10.41ID:uubv3CjM0
小賢しいことする前に60歳支給開始で生活に困らない基準にしろ
年金が信用出来ないからみんな金を使わないんだよ
0034名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:37:12.78ID:q7qrbB3y0
心配せんでも「崩壊するから払わない」なんて理屈が通るようには絶対にならん、崩壊する寸前まで何だかんだで強制的に払わされ続けて逃げる事は出来ん。例え貰えなくても今現在ジジババを支える義務はある、嫌なら日本から出ていくしかない。
0036名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:37:31.25ID:IC0csimB0
70歳からもらい始めても多分2,3年で死ぬぞ俺は
0037名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:37:42.35ID:8Qi55rca0
>>2
妙案と思うが反応薄いな
0039名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:38:25.63ID:8+K5Tjim0
国に運用能力が無いなら 制度事態の廃止もやむ無しかな
でも凄いバカだと思う
0040名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:38:26.77ID:OrzdLTF10
ワイは任意の共済年金に一括で3900万円ぶちこんだから65歳から終身で月21万もらえる。自営だから公的年金は国民年金と年金基金が合計で月9万(これも当然終身)。

終身年金増やすと安心感が半端ないよ。
0043名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [BR]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:39:45.31ID:uqftv7b00
長寿が進めば進むほど遺伝子的に少子化が加速する
0044名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:40:04.30ID:zmDbFFsz0
>>2
今のばーちゃん達が喜ぶなw
0045名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:40:21.28ID:j1k/0PEG0
マジレスすると医療の進歩すげぇ!
健康寿命は保険開始時と大差ないけど寿命を20年近く伸ばしちまった!
よくわからない薬剤入ったものを食って変な障害が出るようになったから余計に医療コストかかるようになったけど安心だな!
そんなも親の代から食わされて子どもが産めないと嘆いてる人には同情するけど。
0046名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:40:39.57ID:E2MIWj4r0
残念だけど今後100年先の分まで財源は確保されている
払ってなくてもらえないゴミクズどもが破綻してほしいと願っているだけだよwww
0047名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:40:55.20ID:kJ+6yPhf0
>>15
お前らがって特定の世代のせいにだけして老害のクズさから話そらそうとしてるお前がアホだろ
0048名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:41:18.33ID:uubv3CjM0
>>37
子供増やそうともデフレ継続させる新自由主義が蔓延る限り無意味
税金が欲しいために人口増やせなんて国がまともに還元するわけが無い
0051名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:41:31.08ID:zmDbFFsz0
>>3
払ったふりして払ってない企業があるのが問題
その額を徴収すればいいだけ
0053名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:42:28.89ID:kJ+6yPhf0
>>31
当時は間違いじゃないからって今も間違いを続けるのは言い訳にしかならんやろ
0055名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:42:50.67ID:E2MIWj4r0
>>52
え?受給開始を自分で選べるようになるのが嫌なのw?意味が分からない
自由度が増えてメリットしかねーじゃんwwwww
0058名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:43:15.04ID:zmDbFFsz0
>>52
財務省の増税派のとばしっぽいから
0059名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:43:49.97ID:3OMcyYf+0
>毎月の受給額が最大42%増えるイメージ図を付ける。

パチンコかな?
こういう射幸心を煽る演出はアウトだと思うけど
0060名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:43:50.29ID:6G1ykkVy0
受給年を変更したなら、その年に生まれた、または払い込み始まり新社会人からの適用にしろよ。
0061名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:44:11.94ID:VOgviaQ/0
>>6
こういう尊大なやつ俺の金でおまんま食ってると思うと面白いな
もっといきれよ
0062名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:44:19.46ID:0QgVhe9U0
>>53
老人は政治家の大切なスポンサー様だからな
そういう意味ではもう積んでるわ
今のゆとり世代が60になる頃は人工ギャップが安定するから年金収支も自然と安定するんじゃないかな
0065名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:46:32.18ID:4hhSiQ/k0
何故金を払っていない在日チョンコどもが
貰えるのかその仕組みを知りたい
0066名無しさん@涙目です。(茸) [MA]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:46:53.31ID:lEU41ql60
移住者の生活保護費より低額な年金
0067名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:47:38.14ID:VOgviaQ/0
>>1
よく読んだら既存の制度をわかりやすく図示して活用を促すというニュースだな
お前ら70歳まで遅らせられるの知らなかったのか いやまさかな
0069名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:47:41.91ID:sOJ9US7z0
とりま今生きてる年寄りから1000万円くらい召し上げて氷河期に配れ
それでなんとか帳尻あわないか?
0070名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:47:43.49ID:tBFXwgWW0
酒とか飲んで無いが、呂律が回らなくて指先が震え、挙句に目も悪くなった。
一人分しか浮かないが、プチ安心してくれ。
0071名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:48:12.21ID:K2QjzCzq0
平均寿命伸びたし年齢上がるのはいいと思うけどな
定年伸ばすしかねえな

こののばすって延ばすだっけ
0072名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:48:39.46ID:b5qQhHvl0
早く死ねよって事だろ
60歳で安楽死制度を先に作れよ
0074名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:49:14.76ID:3OMcyYf+0
>>63
老後のセーフティーネットのために、生涯のセーフティーネットを無くそうとか
本末転倒もいいところでワロタ

というか氷河期世代とかは、年金制度がすでに崩壊してるし、生涯賃金が低いことに合わせて
年金も雀の涙が確定してるから、生活保護を老齢年金として使わざる負えないことが確定してる
0075名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:50:27.75ID:Reka7NGO0
世代間対立の扇動に騙されてはいけない
世代内互助、ようは富裕層がきちんと責任を持って払えばいいだけ
日本の税負担率が富裕層に甘すぎるだけ
過去に物品税を廃止して消費税にした経緯も踏まえて考えよう
0076名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:50:30.93ID:qVSkKzTV0
>>3
その理屈だとそもそも年金いらなくね?
年金無くして子が親を世話する制度にすればいい
兄弟が多いほど負担が減る
親もたくさん世話してもらえる
0077名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:50:32.03ID:RVGMKjt60
年寄りを養うのに年100兆いるんだ
若者は結婚諦めさすとして
更に増税して移民増やさないと年寄りを優遇出来ないよ
0078名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:50:51.08ID:Wa+71m6f0
>>39
年金は、賦課方式で運用なんかしてないよ。
運用してるのは年金積立金。過去の年金の剰余金。

つまり、払った年金はプールして運用される訳ではなく、その年の年金の支払いに充てられる。
0080名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:51:33.22ID:HTYb05Ri0
物は言いよう
0081名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:51:42.52ID:1D6qJgfB0?PLT(13000)

財源足りてるなら引き伸ばす意味ないからな
0082名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:51:56.69ID:3OMcyYf+0
人口増、経済成長プラスを前提とした年金制度は
いずれ崩壊するわって30年前、俺が小学生だった時に既に予想してた
どうやらその予想が正しかったようだ
0084名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [HK]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:52:20.76ID:kSBQ3EeT0
いつもの捏造スレタイ速報かw
0085名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:52:36.81ID:6jKaYEat0
延命治療をやめる
安楽死を認める
これだけでも平均寿命が下がって年金制度にはプラスかもな
0086名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:53:28.91ID:scjqTzC50
>>74
ナマポは底辺と無能と外人のセイフティネットだよ
指定施設での居住、給食制度、物品による支給、現金は申告後の審査制で十分
0089名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:55:27.60ID:qVSkKzTV0
>>75
ほんとコレ
年金無くして自分の親は子が世話する制度にすればわかる
親世代の世話を現役世代全体で負担してるだけ
親の世話も考えたらほとんどの現役世代は既に年金の恩恵を享受してる
年金が足りないなら富裕層からもっと取るのが正しい
そうしたくないので世代間格差を煽ってる
0091名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [HK]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:55:32.64ID:kSBQ3EeT0
てか、繰り下げ受給で70才まで引き伸ばせば1.42倍になるなんて、少し勉強すりゃ知ってる事じゃん
今始まった制度でもない
>>1は白痴
0092名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:55:52.57ID:sOyQFGfY0
>>86
外人?ナマポはダメだろ、帰り賃くらいなら許すが
0093名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:56:18.44ID:+wHfMrwZ0
オレの親父は年金も軍人恩給も貰える筈だったのに
何も貰わず59歳で死んじゃった

支給を遅らせると損をするかも
ボケて長生きして年金貰ってもしょうがない
0094名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:56:40.80ID:3OMcyYf+0
2038年だかにシンギュラリティを迎えるらしいから
諸々の社会保険(税)がBIに一本化されて、経済復興を果たす可能性が微レ存
0095名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:57:09.49ID:xSjxFoW30
政治家2世3世の奴らは年金が貰えなくても生活が安泰。
(そもそも会社で働いたこともなく、満員電車に乗ったこともない)
だからやりたい放題
0096名無しさん@涙目です。(三重県) [KR]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:57:30.45ID:uOfrLiHc0
おまえらちゃんと結婚して子供は少なくとも2人以上は仕込めや

産めないじゃなくて産まない女は死ね
結婚できねーような男はさっさと腹でもカッ捌け
0097名無しさん@涙目です。(千葉県) [MX]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:58:07.53ID:cRxMVaJa0
>>2
在日大喜びだな!
0098名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:58:45.62ID:3OMcyYf+0
>>86
それ、いいようにみんな正論のように思い込まされてるが、
小泉・竹中時代のような新自由主義的自己責任論の亜種にすぎないんだよねえ・・・
痛みに耐えて日本を良くしようと言われて痛みだけを一身に受けてきた世代は騙せんよ

外国人を日本の社会保険制度で賄う必要があるのかって議論はされるべきだと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況