国際水路機関(IHO)が日本政府に「東海(トンへ、日本名・日本海)と日本海の呼称問題に関して
韓国と早急に協議せよ」と迫っていると18日、読売新聞が報道した。
2017年4月、モナコIHO本部で開かれた総会では「海洋と海の境界」を改正して
東海と日本海を併記しようという韓国側の要求が受け入れられた。
事務局が参加する中で日本が改正を要求する韓国と北朝鮮など関連国と協議し、
その結果を事務局が整理して3年後である2020年総会に報告するという指針が決定された。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00000051-cnippou-kr
読売新聞は「日本側がその間協議にずっと消極的な姿を見せたところ、
2018年秋IHO事務局が『協議に応じなければ改正でなく最初から(「海洋と海の境界」刊行物の)
廃棄も検討する」という強硬な立場を伝えてきた」と明らかにした。場合によっては
「日本海」という表記自体を抜く可能性もあるという圧迫と見られる。

これを受け、慌てた日本政府が韓国との協議に応じる方向で立場を調整しているということだ。
IHO側も読売の取材に「関係当事者国に非公式協議を行うように呼びかけているのは事実」
「敏感な問題なので2020年総会の時まで一切の立場発表はないだろう」と答えたという。
日本としては当惑するしかない。IHOの刊行物「海洋と海の境界」はその間
「日本海」という名称が全世界で通用する根拠だったためだ。

1929年初版から1953年発行された現行版に至るまで「Japan Sea」という表現がずっと表記されてきた。
韓国政府は1992年以降国際社会に向かって「日本海という名称は植民地支配の結果
広がった呼び名」と抗議を始めた。これに対して日本は「日本海という名称は19世紀から
国際的に使われてきた」と対抗して対立が続いてきた。
結局「1953年以降ただ一回もIHO刊行物の改正がなかったのは納得できない」
という韓国側の主張が受け入れられて「事務局の参加の下に関係国間非公式協議体を構成し、
協議の結果を3年後に総会に報告する」という決定が2017年総会で採択された。
河野太郎外相は「韓国との協議に応じるか」という記者の質問に
「呼称に関しては(現在も)問題がないので(協議する)必要がないと考える」と答えた。