X



沖縄県の玉城デニー知事「辺野古県民投票は予定通り実施する。不参加の市抜きでも構わない」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001 ◆mZB81pkM/el0 (庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 19:27:17.51ID:MG1B5oVU0?PLT(12345)

玉城デニー知事は11日午後4時、辺野古埋め立ての賛否を問う県民投票について
「県民投票は予定通り2月24日実施する。条例の改正についてはさまざまな課題があり難しい」と述べ、
現行の県民投票条例に基づいて2月24日に投開票することを県政与党と確認したことを発表した。

宮古島市や宜野湾市など県内5市で投票事務を執行するための予算措置がなされていない状態について、
首長が県民投票への不参加を続けた場合には、5市抜きでも2月24日に県民投票を実施する姿勢を示した。

その上で、玉城知事は「全県実施を断念した経緯はない。条例と地方自治法の規定に違反する状態になることを回避するため、対話を通して市町村に協力を求める」と強調し、
全市町村での実施に向けて反対する市長に引き続き協力を要請するとともに、地方自治法に基づく「是正の要求」など対応を図っていくことを強調した。【琉球新報電子版】

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-860079.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201901/9c0c8b6d23ba87c2b60299141d5cf097.jpg
0880名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:12:13.62ID:FhgScyep0
玉城デニー知事は沖縄のヒットラーだね


それとも金正恩か

まあ、暴君だな
0881名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:12:26.42ID:2EjWrZfa0
>>878
脱法行為ならさっさと裁判したらいい
0882名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:13:06.81ID:z4YDzSWt0
憲法改正の国民投票も参加しない自治体とか出てくんのかな
例えば沖縄とかw
0884名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:16:32.35ID:fVDHXKmG0
>>872
市議会にある権利は予算計上を可決するか否決するかだけで
市民全体の投票不参加を表明する権限はない
県と協議が不十分なら地方自治法の規定に基づき県に協議を要請する権利は認められているから申請手続きが必要となる
0885名無しさん@涙目です。(福岡県) [HU]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:02.75ID:tyjeDyNM0
>>1
え?
0887名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:20:39.26ID:TE9WT+KI0
>>884
県が市町村に法的根拠の無い予算執行強いてる事に反発されてんじゃないの?w
「後で県が一括交付するからいついつまでに予算執行しろ!県との協議には申請提出しろ!」
完全に基地外だろw
0888名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:57.59ID:2EjWrZfa0
>>884
予算を否決するってのは不参加の表面ではないの?
0889名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:22:03.35ID:ktmMFfw00
ミンス的だな〜
0890名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:22:33.09ID:2EjWrZfa0
>>888
表明な
0891名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:23:35.50ID:fVDHXKmG0
>>879
今回の県民投票は故翁長知事任期中から県民が地方自治法74,75条に基づき法定数以上の署名を県に提出して
それを受けた県は県民投票条例案を県議会にかけて賛成多数で県条例案が可決されて制定されたもの
玉城デニー知事当選以前から法的なプロセスを踏んで実施される県民投票で
県知事の思いつきで実施されるものではない(10回以上)
0892名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:23:53.29ID:z4YDzSWt0
>>889
採決に出ないで後で強行採決とか言うんだよなミンスって
0893名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:27:27.26ID:fVDHXKmG0
>>888
地方自治法177条では義務費計上を議会が否決しても首長は予算を支出できるとある
実際に与那国町ではそのようにして町長が県民投票実施を決めている
0894名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:27:45.68ID:TE9WT+KI0
>>891
手続きの話じゃねーよw
なんでアンケートそのものに法的根拠も法的拘束力も無いって問題を無視してんの?
内容が知事選の争点と同じだろうがw
だから無駄なアンケートだって笑われてんだよw
0895名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:30:27.01ID:fVDHXKmG0
>>887
きちんと県民投票について法律勉強してこい
今回の県民投票は地方自治法の規定に基づき県民の署名運動から始まっている
沖縄県も法的なプロセスを踏んで実施している
0896名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:30:45.35ID:fD0NHdJG0
シンプルにヘリコプター部隊が
おきなわにはイラン(はい論破
0897名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:31:57.85ID:z4YDzSWt0
>>894
法的なものはなくても世論を動かせると思ってるんじゃね?
世論が動けば政府は無視できないって事はまぁあるかもしれんし
0898名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:32:50.60ID:TE9WT+KI0
>>895
プロセスの話はしてないって読めないのか?w
日本語読めないならレス要らないわw
0899名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:35:25.18ID:fVDHXKmG0
>>894
お前個人の意見は関係ない
県民投票には県知事選挙と同様に有権者一人一人に「棄権」の選択肢もある

今回の県民投票は県民が署名運動を展開して法定数以上の署名を集めた民意から始まっている
0900名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:45:21.51ID:fVDHXKmG0
議会制間接民主主義でも
国会で普天間辺野古移設問題は何一つ法案採決を採ってない

民意を計る上では間接民主主義より明確な意思表明ができ、より民主的な直接民主主義制を実施する意義は大きい

97年にも名護市は辺野古移設の賛否を問う市民投票を実施して反対多数の結果が出ているからね
0902名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:52:41.07ID:TE9WT+KI0
>>901
それを根拠に承認撤回は正当だって
訴求法の真似事がしたいんだろうね
怖い怖いw
0903名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:52:47.98ID:z4YDzSWt0
後一ヶ月ちょいか
結果とその後がどーなるんだろうねぇ
国民がどう受け止めるのかと、棄権した自治体(の議員)がどう見られるのかは投票結果次第だろうねぇ
0904名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:55:38.41ID:TE9WT+KI0
>>903
成田化するだろうけど長期化に中共や半島は耐えられないんじゃないかなw
0905名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:56:34.55ID:2EjWrZfa0
>>893
首長が支出しなかったらどうなるの?
0906名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:56:51.37ID:fD0NHdJG0
96年の合意は5年ないし7年以内の
普天間返還
かぁ〜らのーw
「5年以内の普天間機能停止」

来月やね。守れるはずがないし、
沖縄に責任を押し付けるとかちょーダサい
0907名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:04:04.39ID:z4YDzSWt0
>>904
中共が短期間に潰れるんならそまそも辺野古要らないじゃない
0908名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:06:24.75ID:TE9WT+KI0
>>907
中共が無くなっても中国は無くならない
中共が倒れた後の中国政府と平和条約締結までは必要だろ?
0909名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:06:56.94ID:fD0NHdJG0
そもそも、計画自体が破綻している
地元に反対されまっくてる基地とか
いざ、有事になったら
安全保障上でもリスクがある

沖縄の基地受け入れは
もう、限界です
0910名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:14:22.57ID:fVDHXKmG0
沖縄全市町村規模での県民投票は
96年の「日米地位協定見直しと基地の整理縮小を求める」県民投票が初めて実施された
日米地位協定見直しと基地の整理縮小の賛否を問う県民投票は9割の圧倒的賛成多数の結果が出ている

県知事選挙と同様に直接民主主義制で賛否を問う住民投票で示された結果は後世まで残る

今でも辺野古住民は「全員無条件賛成」だとか「普天間は田んぼだらけで元々は人は住んでいなかった」「沖縄は優遇されて毎年3000億の振興金を貰っているくせに」だのとデマを流すバカがあまりに多い

「苦渋の決断」や「条件付き容認」は絶対に後世には残らない
基地容認=基地に文句言うな、と批判されるだけ
結果が後世まで残る今だからこそ全県民有権者一人一人を対象にシンプルに二択で民意を示す事がどれだけ大切か

内地の自民党本部に沖縄県民が騙されて後世まで禍根を残さないようにしなければならない
0911名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:14:45.81ID:z4YDzSWt0
>>908
平和条約って今の中共と結んでないの?
0912名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:17:27.21ID:TE9WT+KI0
>>911
有るけどこのザマだよw
0913名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:18:06.51ID:fD0NHdJG0
>>910
>「普天間は田んぼだらけで元々は人は住んでいなかった」「沖縄は優遇されて毎年3000億の振興金を貰っているくせに」だのとデマを流すバカがあまりに多い

なんで、こんな幼稚なデマながすんやろな?
釣られる自称保守とかも悪いわ
0914名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:18:18.55ID:z4YDzSWt0
>>912
じゃダメじゃんw
0915名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:19:07.00ID:TE9WT+KI0
>>914
まあ必要性は消えないかなw
0916名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:19:51.87ID:2EjWrZfa0
>>910
二択でやると市町村の協力が得られにくくなるけどな
実際にそうなってるし
それを拒否するのが悪いというなら
それはそれでいいけど
0917名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:25:40.45ID:fVDHXKmG0
>>905
県は市町村に対して
地方自治法245条-6に基づき「是正の勧告」や
地方自治法252条17-4にある「是正の要求」
地方自治法252条17-4-3「不作為や違法の確認要求」
地方自治法252条17-5「資料提出要求」
地方自治法252条17-6-2「財務の実地検査」
と法的措置はいくつかあるが県は「是正の要求」を検討しているらしい
もし市長が全て拒否するなら法定闘争に持ち込む事もできるが沖縄県はそこまでしないだろうね
代執行事務をする可能性はある
0918名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:31:01.22ID:fVDHXKmG0
>>916
「賛成」なら賛成の選択肢はある
「どちらでもない」なら「棄権」も個人の選択の自由がある
だが一市長や一市議会には市民全体の投票の権利を奪う権限はない
0919名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:34:26.99ID:XBsECRBz0
>>917
デニーはそこまでしないし
彼は、政府と協調路線考えてると思うね
なに、したいかわからん

人に丸投げしてる
0920名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:38:38.91ID:2EjWrZfa0
>>918
いくら君が力説したところで、参加を拒否するのは制度上可能なんだけど
現に拒否した市が4つあるし
0921名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:40:53.36ID:2EjWrZfa0
>>917
代執行事務は条例の改正が必要になるのでしないって
デニーが言ったじゃん
0922名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:46:34.39ID:fVDHXKmG0
米軍国外基地 閉鎖を 米識者ら声明 「沖縄も求めている」
2018年12月01日
米国の識者や元高官らでつくる海外基地閉鎖・再編連合は29日、沖縄をはじめ、欧州、中東など米国外にある米軍基地の閉鎖を求める文書を発表した。
冷戦終結後も世界各地に約800の米軍基地が軍事的な緊張や米国に対する反感を高めたり、現地の環境破壊を引き起こしたりしていると指摘、安全保障だけでなく財政の面からも閉鎖すべきだと訴えた。
文書には、米シンクタンク、ケイトー研究所のジョン・グレーザー外交政策部長、ローレンス・ウィルカーソン元陸軍大佐、アン・ライト元陸軍大佐ら40人が賛同している。文書はトランプ大統領やマティス国防長官、連邦議員らに送付する。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-842440.html
0923名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:47:48.62ID:/vtsLXXU0
(庭)と(茸)の夢の共演ワロタ
0924名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:50:18.92ID:fVDHXKmG0
>>883
デタラメ嘘を吐き続けているのはお前だよw
0925名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:50:40.88ID:2EjWrZfa0
>>923
(庭)はアホだからこの話題に付いて来れんわ
君じゃないよ
0926名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:51:13.08ID:fVDHXKmG0
普天間移設先「沖縄と言っていない」 モンデール元駐日大使、日本が決定と強調
2015年11月09日
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-168306.html

沖縄県内移設は政治的な理由 普天間、日米合意時の米国防長官語る
https://jisin.jp/region/1598116/
ナイ元国防次官補、辺野古「再検討を」 地元民意を重視
2015年04月04日 06:46
https://ryukyushimpo.jp/news/prentry-241405.html
「今も占領続いている」 ワシントン・ポストが辺野古報道 
2016年2月10日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/23725
「報道圧力 安倍政権はやめよ」 ワシントン・ポストが社説
2016年03月09日
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-235522.
0927名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:52:50.12ID:xGbd7T7b0
県は、自治体にやらせようとせず、
自分でやりゃいいじゃん
住基ネットの情報で有権者もわかるだろ
民間施設を借りて投票させりゃいい
人にやらせようとするクズばかりだな
0928名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:52:54.27ID:fVDHXKmG0
>>920
参加拒否するのが可能という法的根拠がない
一市長の独断でやっている
0929名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:53:57.73ID:XBsECRBz0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0930名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 12:54:01.21ID:2EjWrZfa0
>>928
参加しないといけないという法的根拠はあるの?
0931名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:07:59.71ID:IUyPWJIJ0
>>823
補償問題でもめてるなら、余計「条件付き賛成」があった方がいいやん。その投票結果を後ろ盾に、政府と交渉できるし。
0932名無しさん@涙目です。(庭) [UA]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:09:22.43ID:lMvvk/p60
騙されてる辺野古区民

あわれやね
0933名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:11:52.51ID:m5I9A3t/0
ちゃんと言う事聞かないと天安門ならぬ守礼門されるぞ
0934名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:14:33.27ID:hxut71pO0
さすが極左、自分の考えと合わない市民の声は聞かないんだ
0935名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:18:32.00ID:v/AfZk+t0
俺はもはや反対票すら入れんわ
こんな那覇の革新共のオナニーなんか投票するのもアホらしい
0937名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:22:33.84ID:fVDHXKmG0
>>927
公職選挙法28条の三では
住民投票でも県の要請で市町村の選挙人名簿抄本を閲覧できるけどね
0938名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:26:34.37ID:fVDHXKmG0
>>931
政府はいくらでも約束を反故にするよ
いざとなれば区民ごとき国家権力で黙らせる
今がその状態で
後世まできちんと約束を守るのかさえ不透明で曖昧
0939名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:29:19.86ID:uiTE9GWG0
政治経済に素人のバヨクに知事をやらせるからこういう恥ずかしいことになる
バヨクの息がかかったところの雇用もどんどん悪くすればいい
まともなところだけ手厚く支援
0940名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:30:59.75ID:fVDHXKmG0
>>930
県条例で全県民有権者一人一人を対象にしている以上は参加する法的根拠となる

県知事選挙と同様に個人で「棄権」の選択の自由はある
だが一市長や一市議会が市民全体の不参加を表明したり市民全体の投票の権利を奪う権限も法的根拠もない
0941名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:31:24.01ID:2EjWrZfa0
>>937
強制力はあるの?
0942名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:32:04.23ID:2EjWrZfa0
>>940
罰則とかあるの?
0943名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:33:54.27ID:fVDHXKmG0
「在沖海兵隊撤退を」 米シンクタンク・バンドー氏 陸上戦力は不要
2018年01月08日
さらに尖閣諸島有事や朝鮮半島有事では「米国は陸上戦力(海兵隊)を使うとは思わない。海兵隊はあくまで支援部隊だ」と述べ、海兵隊の東アジアでの必要性も否定した。
尖閣諸島の有事や紛争を想定した時の米軍の対応を巡っては「尖閣がどうとかではなく、朝鮮半島で起こっていることに注目している」と説明した。
その上で「中国だと海域、空域の軍事活動の方が気にかかるところだろう。(尖閣への対応は)最終的には日本が決めることで、米軍は直接関係していることではない」と断じた。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-642856.html
0944名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:38:56.27ID:fVDHXKmG0
>>941
公職選挙法28条の三には
市町村は国や県からの申し出に選挙人名簿抄本を閲覧させなければならない

とあるから強制力はあるよ
拒否すれば公職選挙法違反となるだろう
0945名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:39:36.44ID:2EjWrZfa0
特に罰則もない、強制力もないのであれば
市町村が参加を拒否するのは市町村の自由だという事になる
現に拒否した市が4つあるし
気に入らないなら裁判でも何でもやったらいい
0947名無しさん@涙目です。(庭) [UA]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:50:15.23ID:lMvvk/p60
シンプルにいこうや?
ヘリコプター部隊に、我が国2兆円かける
軍事的な意味あんの?

ナゾ
0948名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:51:17.21ID:pZP6H7jg0
>>768
県知事選挙はいつから二択になったの?

何と何の2択?

頭がおかしいの?
0949名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:51:51.74ID:2EjWrZfa0
>>944
28条の二に、閲覧を拒むことができると書いてるけどな
0950名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:54:27.63ID:4rbsu/G50
>>944
だから公職選挙法によらないアンケートでしかないだろ
わざと書いてるだろお前w
0951名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:54:54.80ID:2EjWrZfa0
>>946
ならこのケースはどれくらいの刑罰になるのかね
0952名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:55:10.00ID:/sWSE/M30
>>946
そこのどこに今回の件の罰則が記載されているの?
0954名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:58:38.93ID:2EjWrZfa0
県が事務を代行しても選挙人名簿を提出してもらえる保証はないと
県が認めてるからな
0955名無しさん@涙目です。(庭) [UA]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:59:52.16ID:lMvvk/p60
>>953
沖縄県の試算に
今のところ、内閣府も防衛省も公式に
反論してないから

一次ソースやね(どん
0956名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IN]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:00:44.51ID:9GHpgtYs0
これがサヨク
0957名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:01:28.46ID:SiWmUh/D0
>>955
つまり盛り盛りの妄想って事だね
0958名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:02:12.75ID:fVDHXKmG0
>>952
「条例違反」は1番上にあるだろ

デニー知事、一部市町村不参加でも実施 県民投票2月24日変えず
2019年1月11日
一方で、県民投票の事務の執行に関する経費の支出は市町村長の義務であり、「市町村長に裁量権を付したものではない」と強調。
「県と市町村には条例の規定に基づき、事務を執行する義務があり、仮に事務を執行しない場合、条例及び地方自治法の規定に違反する」と語った。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/370882
0959名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:04:10.76ID:QveAYK800
>>958
なんで今回の件で拒否の決議をすると条例違反になるの?

沖縄県として、その様に謳っているの?
0960名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:05:13.05ID:2EjWrZfa0
>>958
地方自治法のどこに義務であると書いているの?
0963名無しさん@涙目です。(庭) [UA]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:06:29.71ID:lMvvk/p60
>>957
言うねぇー
0964名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:07:41.33ID:fVDHXKmG0
>>954
公職選挙法28条の三では提出ではなく「閲覧」させなければならないとある

だから閲覧はできるが借り出はできないという事だろう
閲覧してその場でデータコピーを済ます事が可能か個人情報保護法も絡んでくる
0965名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:11:02.74ID:2EjWrZfa0
>>958
裁量権を与えるものではないけど、人にものを頼む時は頼み方というものがあるわけで、
事前の協議をせず、勝手に決めて勝手にやろうとする県民投票に協力しろってのは、
どういう事なんだろうね
0966名無しさん@涙目です。(庭) [UA]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:13:50.60ID:lMvvk/p60
>>962
あちゃーw
そんなもん想定範囲やろ(知らんわ
0968名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:20:43.44ID:fVDHXKmG0
>>960
地方自治法177条「義務に属する経費」
地方自治法14条-2では条例にはよって「義務を課し」とある
0969名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:23:19.04ID:2EjWrZfa0
>>968
では何で議会で決議するの?
決議はしていいけど否決しちゃダメって事?
0970名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:23:49.40ID:vW2UA+Hk0
そんなことより自宅の住所を書けるようにする為の教育費に充てろよ
0973名無しさん@涙目です。(庭) [UA]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:25:18.73ID:lMvvk/p60
サメの話ししよ…
(むずかしい話しすぎる
0974名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:27:23.23ID:2EjWrZfa0
>>968
義務に属する経費が否決された場合には再議にかけなければならないと書いてる
可決しないといけないとは書いてない

義務を課す場合は条例を制定しないといけないと書いてるだけで
それが義務だとは書いてない
0975名無しさん@涙目です。(庭) [UA]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:29:47.67ID:lMvvk/p60
>>974
サメのはなししようぜ!
(怒ってるの?
0976名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:30:42.08ID:2EjWrZfa0
法律を都合よく解釈してるだけだよね
本当にそうなら自民党の側にも法律の専門家がいるわけで
参加を拒否する事はできないはずだから
つまり脅しの材料に使うという
0977名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:31:16.42ID:fVDHXKmG0
>>969
予算は県が全額負担するが「義務に属する経費」額がいくらなのか市町村によってそれぞれ違うだろ
だから市町村議会が計上予算額決めて県はその予算額を市町村それぞれに交付する事になってんだよ
0978名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:32:45.28ID:fVDHXKmG0
>>974
既に県民投票条例は制定され公布されている
0979名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:32:52.59ID:2EjWrZfa0
>>977
で、議会で否決して、首長もその執行を認めなかったらどうなるの?
0980名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:33:56.29ID:2EjWrZfa0
>>978
条例に違反したらどうなるの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況