X



農水省「恵方巻、捨てるほど作るんじゃねーぞ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/01/11(金) 14:28:00.81ID:Ok4kgA6Q0●?PLT(14145)

節分の日の風物詩「恵方巻」の販売が本格的に始まるのを前に、農水省はコンビニなどの業界団体に
対し、需要に見合った販売をするよう、初めて文書を出す。

「恵方巻」は、節分の日に、その年、縁起のよい方角を向いて食べると、福がやってくるとされている。

毎年この時期に、スーパーやコンビニなどで販売される一方、売れ残った分が、
大量に廃棄されていることなどが問題となっていた。

これを受け、農水省は、7つの業界団体に対し、需要に見合った量を生産して販売することなどを
求める文書を初めて出し、廃棄物を少しでも減らすよう呼びかける方針。
https://www.fnn.jp/posts/00409500CX
0225名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:10:00.16ID:a0PO+14t0
従業員への買い取り強化されるな
0228名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:15:03.37ID:l5t4yfwG0
一部の風習なのに全国的に「みんなご存じ節分といえば恵方巻き」みたいな感じでやられてもなあ
長崎じゃひな祭りに桃カステラ食ったりするけど、これを無理やり全国に広めようとしても「は?」だろ
恵方巻きなんてコンビニがワーワーやりだすまで聞いたことなかったわ
0229三河農士 ◆R2srkOAYfTmd (庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:17:40.68ID:sRJfI9m30
>>51
農家だって売れるんなら売りたいんだよ。
そこまで育てるのに苗代肥料代燃料代等沢山経費をかけてるんだから、1円でも良いから赤字を減らしたい。(保険には入っている)
でも出荷コストが卸売り単価を上回るようだと売るほど赤字が増える。
農村まで取りに来てくれるならタダでも配るよ。
トラターで潰すのにも燃料代がかかるし、何より作った本人が一番残念に思っているんだ。
0233名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:20:06.65ID:OCnMpalj0
>>230
いやまさにそうしてるのが今回のニュースなんだ
0234名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:20:45.70ID:OCnMpalj0
>>51は謝ったれ
0236名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:22:24.32ID:N1iw1ji10
>>219
他のスーパーは仕入れすぎると本部も被害受けるがセブンイレブンとかのコンビニはオーナーに押し付けてしまえば本部は何故か特をしオーナーだけが大損するシステムなんでやりたい放題

誰かこのシステムをやりにくくするような法律考えろよ
0237名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:23:11.55ID:IDTEZ+V60
農家の出荷調整と比較している輩がいるけど
少なくとも農家は小作人に売り付ける真似はしないぞ
0238名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:23:35.20ID:uf+XkMgP0
コンビニ店舗での売れ残りも無駄だけど、販売機会ロスを無くす為に大量に準備させられる食品会社での廃棄が最大の無駄なんだよね
コンビニ本部なんて、圧力掛けるだけで何も責任取らないんだから…
0243名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:25:31.37ID:XWfObYu70
21世紀にもなってこんな迷信めいたことをやるんじゃねーよ
0244名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:26:08.70ID:8l8XFSwt0
どっちか言うとウナギ弁当に文句つけろよ
0245名無しさん@涙目です。(佐賀県) [JP]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:27:12.71ID:3LlBCkbK0
予約販売だけにすればいい
0246名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:27:33.83ID:L5DbWemp0
>>5
細巻きで勘弁してください
0248名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:29:12.64ID:/ztlfsw40
>>229
絶対にタダでは分けてくれない
0253名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:31:47.43ID:Ls+44XY80
8割引で投げ売りして欲しわ
0256名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:32:36.42ID:W4sD+hGw0
ほう、御公儀から質素倹約令か
0257名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:32:36.77ID:aysESyp90
恵方巻とかそんなもん昔はなかったぞ
0259名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:33:50.40ID:CI6cFsMH0
従業員はこんな変なイベントばかりどんどん増えていらないのに買わされるんだよな
次はハロウィンにノルマ課される気がしてる
0261名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:34:03.38ID:3D0fmmcI0
おう、土用の丑の日の鰻もな
0262名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:35:23.18ID:eoK6WDTP0
>>248
実家が農家だったけど、普通に近所にタダで配ったり
家に来たお客さんに持たせたりしてたよ
まあ、タダでもらうのが目的で来る人間にはTOKIOでもなきゃ
あげないだろうけどw
0263名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:35:59.62ID:N1iw1ji10
関西でもマスコミが騒ぎ出すまでは誰も食べてなかったんだが
元々なかった風習を関西の、関西の特定の、関西の花街の、とまるであったかのように騙して巻き寿司を売り出したのがくら寿司、セブンイレブン、マスコミのタッグ
0264名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:36:09.06ID:6TEOo3810
このタイミングで言われても、企業は大量生産前提で準備してるよな。
まあ正直食べ物廃棄しても、豚の餌なり、堆肥なり、
どのみち自然に還すことができるので、
大した問題ではないと思うが。
0265三河農士 ◆R2srkOAYfTmd (庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:38:49.37ID:sRJfI9m30
>>248
勝手に持ってきゃ怒られるけど、ちゃんと話をすれば大丈夫だよ。
もちろん忙しいと相手もしてくれないけど、農家のおじさんは話し相手が少なくて世間話が大好きだからね。
豊作貧乏になっちゃったときには、こんなに要らないってくらいくれるよ。
特にキャベツのような重量野菜は単価の割に輸送コストが高いんですぐ廃棄なる。
同じ重量野菜でも大根なら切り干しにすれば何ヶ月も持つし、白菜は漬物にするんだけどね。
0266名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:39:50.25ID:w2zr30wN0
美味いもんだったり楽しいイベントがくっついたら
日本人なら定着しちゃうだろうけどさ。
こんなん特別美味いもんじゃないし
イベント自体つまんねえし、お上品とは言いがたい。
あんな行儀の悪い食べ方したくない
0267名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:40:07.36ID:H1n0HcwO0
男が食べたらホモくさい
0269名無しさん@涙目です。(茸) [TH]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:44:03.63ID:k06USf3/0
>>174
ここはアホが多いからおまいの説明が悪い。
0270名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:45:13.30ID:WFKKCGWA0
フェラチオを連想させる風俗の遊食だから親はよく考えれよ
0271名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:45:40.96ID:vFalskRW0
>>6
民間企業って自由を振りかざして
かなり酷いことするからな
善悪だとか考えてる所って珍しいと思う
0273名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:46:44.69ID:vFalskRW0
>>73
やるだろうな
店舗は被害者だわ
0274名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:47:27.31ID:nL7nGLoF0
食品廃棄物ださないように陳列少なめで予約制にしておけ。

頭の悪い店だと思われるぞ
0276名無しさん@涙目です。(禿) [IN]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:47:57.04ID:8BIr5HpY0
>>242
チョコは日持ちするから焦って処分することもないし、客も期限気にしないで買えるしそうでもないだろ
自分も半額になってるのまとめて買ったことあるわ
0277名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:47:59.27ID:vFalskRW0
>>228
桃カステラって初耳だよ
美味しそうだなあ
0278名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:48:38.77ID:OCnMpalj0
色んな説があるのになぜかフェラチオ説を信じ込むやつ
0283名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:51:06.23ID:UDKNulst0
太巻きなんかスペシャル感がない
しかもたいして美味くない
売れるわけない
0284名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:51:53.81ID:4DqfOovp0
>>282
食い物作らせるなよと思う
0285名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:51:54.83ID:oCDi1aVT0
おにぎりセールもめちゃくちゃ廃棄でるから取り締まれやバカ農水省
恵方巻は年1回だがおにぎりセールは年に数回やるからな
0286三河農士 ◆R2srkOAYfTmd (庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:54:34.45ID:sRJfI9m30
恵方巻きは昔ビックコミックスピリッツで連載していた「わさび」一條裕子作という漫画で見たのが初めてだったな。
お手伝いのふみもびっくりの帯刀家の奇習という扱いだった。
0287名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:55:06.05ID:cVW5HpzE0
恵方巻きって恵方に向いて切ってない巻き寿司を一気食いするのに
売ってるのは無駄に豪華な極太巻き
この風習のある地域出身の私は売ってるヤツでやったら成功率が下がるから今年も自分でカッパ巻き作って食う
0294名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:04:08.17ID:Gf6zQ99d0
コンビニのフランチャイズオーナーが一番に被害者

本部から仕入れ数を増やすよう「圧力」がかかり、無理やり売らされる

売れ残りがあった場合、オーナーが買い取るが、廃棄が出ないよう全部食べろ

とかになりそう
0296三河農士 ◆R2srkOAYfTmd (庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:07:23.22ID:sRJfI9m30
>>291
廃棄量で見たら多くても率で見たらたいしたことないのかもね。
あと食べ物の場合、恵方巻きやおにぎりが売れた分他の物が余るはずだよね。
0297名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:08:47.70ID:A5Ln9cpn0
もう発注してるだろうから今頃言っても無駄
0298名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:10:29.87ID:Q+LzQU+b0
コンビニこそ環境破壊だろうな

弁当大量破棄でコンビニが潰れる
未成年者のバイトにも恵方巻・バレンタイン・クリスマスケーキ・年越しそば等を押し売りするオーナー

配送トラック毎日7~8回
1年365日休みなしで配送
過労死認定複数が出てる配送業務
日版さんや営業車入れたら個人宅の再配達騒ぐどころではない
0299名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IQ]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:10:49.47ID:PtrtKiAy0
>>1
出、出た〜農水省の口だけ立派仕事しましたポーズ
こいつらに限らず偉そうに正論言うのに自分らには甘々な奴らマジで大嫌い
0300名無しさん@涙目です。(愛知県) [MA]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:10:50.70ID:FaroqeJT0
「大量に山積みになっていれば、買う側もその気になるはず」→大量廃棄へ・・・

ってのが恒例行事だったしなあ
0301名無しさん@涙目です。(福井県) [GB]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:10:52.11ID:N6DCpBUq0
なんでこんな事をいちいち国から言われなあかんねんw
0303名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:12:58.37ID:oJDmzTJ00
>>292
ヤダーのび太さんのエッチ
0304名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:15:47.05ID:X2lL856H0
>>300
明らかに需要を越えてるのもな
ここ数年は少しマシにはなったけどまだ多い
0305名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:16:22.37ID:PDY2eFq20
俺が大臣なら「買うんじゃねえよ」って言う
0309名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:17:26.52ID:5bDKYewH0
太巻き好きなんで、買おうかなって思ってたけど
なんかこういうの考えるとバカくさくなったので

作って食べることにするわ。
0314名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:26:01.06ID:QQZsoy+j0
ヤバい仕入れ量してるスーパーから絶対買うんじゃねーぞ

俺が利用してるスーパーは絶対早々に売り切れる量しか作らない宣言してる
0315名無しさん@涙目です。(家) [PL]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:27:14.31ID:LEdl2Dwl0
フランチャイズは組合でも作ってNO言えるようにしろよ
0320三河農士 ◆R2srkOAYfTmd (愛知県) [AU]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:32:56.82ID:+7GApk5F0
>>317
キャベツに補助金はほとんど出とらんし、TPPも無関係だよ(野菜は元々関税が少ない)。
米と畜産は影響大だけどね。
0321名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:34:18.91ID:FC8TpJF20
ぼったくり価格すぎて買う気にならん
何処のブルジョアが買ってんのかと本気で思うわ
0323名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:39:20.41ID:p0cCbtnO0
恵方巻なんていらないな
そういう習慣のあるところだけで盛り上がってくれていいよ
無言で食いきるとか意味わからん
節分は豆まきする位でいいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況