X



72歳女「近くのスーパーがセルフレジを導入した。何だか放り出されたような気持ちになった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:18:30.65ID:xXHLY97Q0?PLT(12000)

女の気持ち
セルフレジ 茨城県つくば市・中嶌弘子(主婦・72歳)

 近くのスーパーがセルフレジを導入した。今まで店員さんが入力していたバーコードを自分で入力、支払いをする。何だか放り出されたような気持ちになっていた。

 ある日、懇意にしている建築屋さんが来て、「近くのホームセンターのレジがセルフレジになって、もう買いにいけない」と言う。夫も「そうなんだよ。みんなセルフレジになって買い物に行けなくなった」と嘆いた。
その気になればできないことではないが、やりたくない気持ちが先にきてしまうのだろう。過疎地でもないのに「買い物難民」化している人が、結構いるような気がしてならない。

 少し前の商店はお客が来たら「いらっしゃいませ」と声をかけ、品物を渡しながら「ありがとうございました」と言っていた。
それは物を売る側の最低限のあいさつだったと思うが、セルフレジは「お支払い方法を選択してください」「金額をご確認のうえカードを入れてください」「レシートをお受け取りください」と必要なことしか言わない。何とも味気ない。

 人はコミュニケーションにより育っていく部分があると思っている。子供のころ、近所の商店街のおじさんやおばさんに教えられたことがたくさんあった。
戻れる世界ではないことは分かっているが、セルフレジには、店側の誠意や感謝を感じることがない。

 人の心の荒廃がこんなつまらないことから進んでいかなければいい、と思うのは、ただの杞憂(きゆう)なのだろうか。

https://mainichi.jp/articles/20190109/ddm/013/070/040000c
0002名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:19:25.58ID:6B7FeA7f0
業務の効率化とコスト削減だろ
0003名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:19:26.66ID:P6316ymy0
老害
0004名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:20:34.11ID:HAzx02pE0
セルフレジしかないスーパーってあるんだ
普通有人と併用じゃね
0006名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:21:30.13ID:zkCbizuO0
無駄に長生きしないでさっさと死ねって事だよ
0008名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:21:52.62ID:bdKwN6070
昔からスーパーマーケットは効率化の実験場やろ
嫌なら個人の八百屋や魚屋や豆腐屋へ行けよ
そこに往かずにスーパーばかり選んで個人商店を潰した奴は誰や
0011名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CZ]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:22:17.04ID:yu9tgXHA0
>>8
正論
0013名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:23:39.99ID:nIi/YjrD0
気持ちはわかる、なんだか味気ない気がする
でも、端数とか気にせず溜まってた小銭とか一気に入れて自動で計算してくれるのは楽
0014名無しさん@涙目です。(家) [FR]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:23:42.74ID:b8bbad0q0
>>2
商売ってそれだけじゃないんだよ。
>>3
おまえの未来の姿な。
0015名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:23:47.34ID:GirqJco60
>>1

セルフレジが成立するぐらい日本は「お人好し」って事に気づけよ婆さん
0017名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:25:33.90ID:xwgrNtiy0
>>8
辛辣で草
0019名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:26:17.39ID:zkCbizuO0
>>7
小銭を出すのやらでモタついて散々待たせてやっと終わったと思った瞬間に世間話を始めるからな

店員の人が申し訳なさそうにこっちをチラ見してもババア当人は完全無視で喋り続ける始末
0021名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:27:03.09ID:yxbyQm9B0
年金もらってる世代が偉そうに意見してんじゃねーぞ
0022名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:27:05.33ID:bmr4+vT3O
うちのオカンもATMの操作とか、メカが苦手だな
このまえセルフレジで
精算だけ済ませて、買い物が入っていたカゴを
レジの脇にそのまま置いて出てくるという
ファインプレーがあった
0023名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:27:45.31ID:5s3jPOuW0
セルフレジで子供使ってモタモタしてるクソ家族死ね
0025名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:28:01.20ID:uu4oGaHo0
できることができなくなるのさ
0027名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:28:24.93ID:PVkMdq2v0
>>8
ほんこれな
結局自分に都合のいい利便性しか追求してないんだよな
0029名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:28:59.57ID:w+My8lco0
技術の進歩についていけないやつは死ぬしかない
遅れてるやつに合わせると先に進めなくなる
0030名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:29:15.74ID:NVDkTkqI0
まあ分からなくもないけど
個人商店からスーパーになった時点で、>>1が主張している「良さ」の大半は消失しているだろ
0031名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:29:24.54ID:iJ5N2KtA0
スーパーで純然たるセルフレジってそんなにあったかな
セミセルフはよく見るけど
0032名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:29:25.56ID:IjRRn9EaO
>>19小銭を出すのを手伝ってくれる店員さんもおるけど
そうするから世間話してくる人もいるよねえ

うちの婆ちゃんは照れ屋やったから何かのときにはいつもすまんのうと断ってたわ
後ろで待たせてる人にも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況