X



マニュアル車でギアを入れたままエンジンかけたら急発進。壁に挟まれた妻が死亡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/10(木) 21:13:11.99ID:gdZVmpSE0?PLT(12000)

同県津市榊原町で9日午前8時ごろ、悪夢は起きた。男性(69)が自宅敷地内に停めてあった軽トラックの車内を暖めようと、
運転席のドアを開けた状態で車外からエンジンをかけると、突然車が動き始めたという。

車だけがそのままおよそ10メートル前進し、不運なことに、前にいた男性の妻(64)が下敷きとなったそうだ。
胸などを強く打っていて、およそ4時間半後に搬送先の病院で死亡が確認された。

軽トラックはマニュアル車で、男性はエンジンをかけ、クラッチペダルを放したが、
ギアが入っていたためそのまま前進してしまった可能性があるとのことだ。

夫が車のエンジンをかけると突然走り出し… 「予期せぬ妻の死」に騒然
https://sirabee.com/2019/01/10/20161956143/
0355名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CN]
垢版 |
2019/01/11(金) 06:41:30.03ID:ZxTbTkug0
>>353
マニュアル操作に気を取られるって、どんだけ初心者なんだよ
どっちかっていうと漫然運転のオートマの方が急発進や飛び込み事故が多い感じだがな
0357名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 06:52:21.75ID:OKUoCA9M0
>>355
だからいつまで経っても運転が上手くならない下手くそは居るし滅多に車乗らないから永遠に初心者状態のドライバーが居るんだよ
くだらんマウント取るのやめて常識で考えればわかるだろこんなこと
0358名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 06:58:18.26ID:mn1r1HoD0
>>220
俺は何にも踏まずに描けるぞ
普通に一発で掛かる
一昨年新車で買ったMT 車だが
輸入車だからか安全機構は付いてない
0364名無しさん@涙目です。(群馬県) [BY]
垢版 |
2019/01/11(金) 07:39:16.54ID:6wa0yQPI0
>>358
そりゃ新車で始動できなかったらイメージ悪いからな
クラッチペダルを踏んでない(クラッチ繋がってる)とフライホイール分の重さも加わってセルモーターに負担が掛かるんだよ
お前みたいに新車を買えない貧乏人ならバッテリーとかも弱ってるんだと察しろ
0366名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2019/01/11(金) 07:45:23.84ID:HKNCrUAg0
これがあるから俺は絶対にギアにニュートラルにしてから駐車するわ
最後にレバーを左右にカチャカチャやって、見た目カッコ悪いけどなw
0367名無しさん@涙目です。(庭) [HK]
垢版 |
2019/01/11(金) 07:45:58.50ID:ghlKI0vn0
安全装置の着いてない旧車は根絶やしにしろよ
ジジババの車両に対する車検のレベルを変えればいいんだから
0368名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 07:47:52.49ID:x5QLcs2L0
軽ってローだとエンスト直ぐするけどセコ発進の方が簡単
0369名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2019/01/11(金) 07:57:24.42ID:gK2Qkafu0
>>45
クラッチ
折れた
0371名無しさん@涙目です。(東京都) [BE]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:01:23.54ID:aZ1gkzog0
>運転席のドアを開けた状態で車外からエンジンをかけると

座席につかずにこれやってるのをときどきみかけるけど危な過ぎ
駐車場でもこういう車をみると前通るのが怖いよ
0375名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:07:27.02ID:Am5v9DpB0
普通エンストするはずなのに
0376名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:08:32.62ID:NQv85e9J0
マニュアルでもこれやもんな
まあマニュアルならこのてが一番起こりやすい事故だと思うけど
頭が痛い
0377名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:10:59.59ID:NQv85e9J0
まるでAT推進派の
陰謀のような事故だ
俺はマニュアル推進派なのにハンマーで後頭部おもいきりどつかれたみたいな感じ
やっとられんわ
0378名無しさん@涙目です。(奈良県) [KZ]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:11:29.12ID:huvtIRG50
なんだって事故るやつは事故る
0381名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:14:51.13ID:PnAJlQO/0
発進事故を防止するなら、クラッチじゃなくニュートラルじゃないとエンジンかからない仕組みにすべきだよ
何でクラッチ式がスタンダードになったんだ
0382名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:17:33.09ID:l6uzmZIr0
サイドを引いていても簡単に動くよ
AT乗りでもリアがドラムでワイヤー式の
サイド乗ってる奴は自分の車でやってみればいいよ
信号待ちでDにいれたままサイド引いて止まってた車が引きが甘くて
エアコンon位のわずかなアイドルアップで前の車に当たる事故なんかは意外に多い
2速スタートも十分出来る軽トラだから
ギアが入ってて普通にサイド引いていても
始動直後のアイドリングが高い状態でクラッチ
ぽんっと離しても動いてしまうんだよ
0383名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:17:50.06ID:HGC9Kz3Z0
>>366
いやそれも危ないよ
しょぼいサイドのワイヤーだけで車止めてんだぜ?完全に平坦とか輪止めあるならともかく少しでも勾配あるなら必ずギアに入れろ
0384名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:18:19.33ID:NQv85e9J0
座らないてエンジンかけるとはメーカーのkyが全く足りんわな
0385名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:20:07.86ID:NQv85e9J0
ニュートラルでかかるより
運転席シートベルト装着でエンジンかかるようにしたが簡単ぽいな
0387名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:25:26.04ID:NQv85e9J0
クラッチ踏んでかけれるようにしてもこんな掛け方してたら意味なしだがや
だいたいこんな掛け方に対応した措置だと思うけどw
0388名無しさん@涙目です。(大阪府) [ZA]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:28:06.27ID:7gIcP/qY0
車外からクラッチ踏んでエンジンスタートか
アクロバットな爺いだな
0389名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:28:24.83ID:NQv85e9J0
いや違うか
ギア入った状態でクラッチ踏まずに掛けて飛び出すパターンが多いからクラッチ踏んで掛けるってことにしたんだな
ほんとは外からエンジンかけるパターンも凄いあるのに
メーカーももうめんどくさいよな
やる気ねえわな今更なんか対応措置とるの
0391名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:30:23.99ID:NQv85e9J0
メーカーに伝えたい
まじで外からエンジンかけるパターンが多い
0392名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:30:27.51ID:v+5QWL2q0
サイドブレーキは後輪のみに効いているのは知ってるが、軽トラの駆動輪は前なのか後ろなのかは知らない。
しかし軽トラがドリフト走行してるのを見たことがあるから基本的にFRなんかな、フルタイム四駆もあったりするのか?
0393名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:31:49.95ID:UGmXiBQV0
>>386
PかNでしかクランキング出来ないのに動き出すとでも思ってんの?
0395名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:36:08.22ID:NQv85e9J0
まあATは更にブレーキ踏んでないとシフト動かせないから安全には安全だけど
長年マニュアルに乗ってたら
あのハンドルの近くにあるATのシフターは最悪
あたまこんがらがる
駐車する度にこんがらがってる54歳でも
だからATの80歳ジジイなんて想像しただけで恐ろしい
0396名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:38:36.64ID:FqKZ98BA0
踏み切りがあるんだ。
0397名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:38:40.26ID:NQv85e9J0
ATのシフターが昔の位置にあったときはこんなにこんがらがることは無かったのに変なところにATレーバあるからこんがらがる
近くにはワイパーレバーもあるし
雨降りの駐車とか
まじこんがらこんがらしとる
ATシフターは昔の位置に戻せ糞メーカーが
0398名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:39:56.38ID:Y6MSahKC0
親父が乗っているカローラフィールダーがMTだけどクラッチ踏まないとエンジンがかからないな。今からAT車に乗り換えるとなると危険なのでまたMT車探すだろうな。
0400名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:40:58.65ID:1ggFoSj30
マニュアル車なんか要らないよな
機械がギアチェンジした方が明らかに速い
0-100フル加速で1秒以上ロスってるからな
確かに反射神経鈍いヘタクソが帳尻合わせでギアチェンジして、危ないのを誤魔化せるかもしるんがな
0402名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:48:16.31ID:NQv85e9J0
ATの最大の不快なところはエンジンブレーキが全然だめ
0403名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:49:46.67ID:SBxFOETX0
ギアを入れたまま駐車するの意味ないからやめろと言いたい
リンケージもフォークも変なクセつくからサイドだけ引いて止めろ
冷寒時でもサイドが固着してずっと解除されないなんてのはだいたいがワイヤーの錆が原因だから
トラックでもそんなことしてるバカが多くて嫌になるわ何十年前の車と一緒にしてんだ
0407名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:12:03.55ID:pSON2Qgt0
ニュートラルを知らなかったんだよ。
0408名無しさん@涙目です。(群馬県) [BY]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:15:31.83ID:6wa0yQPI0
>>365
ごめんね、
0409名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:15:39.69ID:/qAto8N60
>>364
セルへの負担なんか微々たるもんだろw
0410名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:19:34.09ID:ty/q+sLi0
ニュートラル確認しないってそれボケてるんじゃ…
普段AT乗っててクセで車外から鍵捻った感じか?
0411名無しさん@涙目です。(庭) [PK]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:24:36.27ID:zDb9gJhY0
キャブ車だと変に調子がいいというか調整過多で
オートチョークのアイドルアップがアホみたく利いちゃうやつがあるからな
その類だろ
0415名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:30:37.11ID:p18UQn140
MT車のってた頃坂道とかではギア入れたまま駐車してたな
0416名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:33:14.33ID:c41nVL7H0
ノロノロで轢いてグチャグチャにしちゃったのか
0417名無しさん@涙目です。(福岡県) [ES]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:34:35.01ID:2aVLyikX0
 
だから老害に免許持たすなってんだよw

利権欲丸出しボケクソゴミ老害政府の怠慢だwwwwwwwwwwwwwwww
 
0422名無しさん@涙目です。(北海道) [GB]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:41:52.05ID:yY15Bayo0
ニュートラ信号もらわないとセル回せない仕組みにしたらいいだけ
全然難しくない
0424名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:43:30.11ID:TiuBQtAz0
ちょうど絶妙な塩梅で半クラッチ状態で繋がったということ?

信じられん
0425名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:47:01.20ID:aa7dWmL90
昔はエンジンが故障した時 セルで車を安全なところに移動させるとか聞いたことがある。
今のはクラッチ踏んでないとセルが回らないはず
0428名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:52:01.66ID:fL6vt6+k0
うちのMT車はクラッチ切らないとエンジン始動しないんだが
0429名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:52:50.10ID:fL6vt6+k0
>>425
踏切から脱出するときに使えるように、教習所でも習ったとか
0430名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:53:51.18ID:fL6vt6+k0
>>422
お前が心配するまでもなく、今のMT車はクラッチ切らないとエンジンかからないから
0432名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:55:22.44ID:d9xiqONR0
クラッチってなに?キャメル?
0433名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:55:31.58ID:fL6vt6+k0
良く読むと、ちゃんとクラッチ切ってエンジンかけてるんだな
上手いことエンストしなかったんだね
あと、サイドブレーキ引いて無かったんかい
0435名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:57:28.42ID:w5xKlAsR0
>>259
MTなら踏切でストールしてエンジンかからなくなったらセルの動力で抜けられるって習ったが、これができないと逆に危険じゃん
0437名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:58:26.98ID:NHFOGmvc0
>>425
今は義務化されてそうなってる
事故起こした爺さんがやってたとは思えないけど解除するのは簡単
端子と配線用意しとけば数分で終わる
元通りに復旧させるつもりが無ければ配線切って直結しとくだけ
0438名無しさん@涙目です。(空) [PL]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:02:17.15ID:xbKnNBhy0
>>259
ヒュンダイ車?
0440名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:06:14.37ID:yFM9rLe30
>>435
ガス欠で(それはそれでナニヤッテンダだが)エンジン止まったときにセルで走って路肩に寄せるとかもね。


んなことより、セルのヒューズがよく切れるようになった。20Aのヒューズ何個か常備するようになった。どこかショートしてるんだろうか。
ディーラーに見てもらっても原因不明とか言われた、、、
0442名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:07:35.67ID:XJGeKUj80
ある程度荷物が載せられる普通車のMT買いたいんだけどおススメない?
ハイエースとか軽を抜きにして
いまは旧型のアクセラスポーツなんだけど飽きた
0443名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:07:51.38ID:5D4m6Zj10
今ごろはサイドブレーキって言わないの?
0447名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:11:21.57ID:ChGmrT+o0
>>431
俺はエンジンブレーキの調整不足だと思う
0448名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:12:57.24ID:HGKRD+s90
>>447
それオプションだから軽トラには付いてなかったんじゃないかなw
0450名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:18:31.10ID:N7fCeoFR0
>>297
ソースで確認する脳も捨てたのか
0453名無しさん@涙目です。(滋賀県) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:22:41.15ID:QUepG6BI0
ニュートラル確認は大事だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況