X



腕時計って機械式がクォーツより優れてる点あるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 12:26:02.15ID:hnJmRe3m0?PLT(12015)

https://www.webchronos.net/wp-content/uploads/2019/01/2019_Calibre_321_880.jpg

1月8日(火)、オメガは手巻きクロノグラフムーブメント、キャリバー321の再生産を発表した。
基本設計を1942年のCHRO 27にさかのぼるこのムーブメントは、高名なスピードマスターはもちろん、
80年代以降はパテック フィリップやヴァシュロン・コンスタンタン、ブレゲ、オーデマ ピゲなどからも、
コンプリケーションのベースムーブメントとして採用された。

 リリースによると、復活の経緯は以下の通りである。

https://www.webchronos.net/news/27188/
0163名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 13:44:27.47ID:srQPjkwj0
>>157
じゃあロレックスつけてフクイチいってこいよアホ
0165名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 13:49:27.33ID:fBH5SQL70
この前そごうにいって1500万の時計をはめてみた。こんなもんに1500万払う人いるんですかと聞いたら縁起ものでアスリートなんかが買うって言ってた。わしは1500万払うならどっかに寄付するわと言って帰った。
0167名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2019/01/10(木) 13:51:12.12ID:Z/6lIRUF0
機械式は ペットみたいなものだから

爺さんの形見の 100年前の14kの懐中時計あるけど 日差10分ずれるけど
綺麗で可愛い
0168名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/10(木) 13:52:23.59ID:sqKMquqK0
カラトラバとサブマリ欲しい
0169名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 13:54:13.19ID:zDvo00z60
浪漫

で、とりあえず浪漫だけなら中華の安いので十分だなとDXで買ったら、
12時00分ピッタリを指し示せず12.5時00分を指す不良品が届いた。
0170名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2019/01/10(木) 13:54:25.48ID:bCjTA1xq0
時々しかつけないなら
ソーラー発電の電波かGPSで大丈夫
機械式は時間合わせが面倒
0173名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/01/10(木) 13:56:27.70ID:EXzk+cQ10
>>163
めんどくせぇ噛みつきガメだな
原発事故で避難勧告でもうけたか?
0176名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/10(木) 13:59:23.10ID:8ZuIxLVX0
>>165
1500万の時計なんて、付けさせて貰えるの?
0179名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:01:19.56ID:UVeuvLey0
普段あんまり時計付けないから、安い自動巻きが捗る。
試験や結婚式なんかで必要なときに、時刻合わせして適当に振れば動く。
よってSEIKO5は神。
ベルト付け替えるのも楽しい。
0180名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:01:28.61ID:Oz9+1c9K0
>>174
銀行屋や詐欺師は時計、スーツ、靴で相手の収入を見積もるそうだ
独身女の一部もそうだろうけどwww

確かに決め時に一カ所パリっとするのはなんとかなっても、継続的に全部パリッと
させるのは金ないとダメだもんな
0181名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:01:29.23ID:dq8qjZSo0
>>128
メーカーに出せばそれなりの額は取られると思うけどねー
良心的な店を見つけておけば何かと頼りになるよ
今までそこでシーマスター16000円、デイトジャスト22000円、スピマス28000円でOHして貰った
怪しい店とかいう事もなく一級時計技能士が2名在籍してる真面目なお店
0183名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:02:30.90ID:4bLq5fCW0
AT車とMT車の違いみたいなもんじゃないの?
0185名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:04:06.84ID:UVeuvLey0
>>178
オメガのマスターコーアクシャルは帯磁する素材を一切使っていないらしい。IT企業の職場なので大変そそられる。
0186名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:04:32.78ID:oWv3utRU0
機械式だと3年に一回くらいオーバーホールがある。
それに5万円くらいはかかるから、
その費用も考えて買わないと後で後悔する。
クォーツもオーバーホールはあるけど、
機械式より安い。
0188名無しさん@涙目です。(catv?) [FI]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:07:00.99ID:ShlMmTdp0
真鍮とかブロンズとか銅合金ケースの時計が流行った時はアホかと思った
よくあんな金物臭いの肌に巻いてられるわ
0191名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:14:41.13ID:Oz9+1c9K0
>>181
「一級時計技能士」で近くの時計屋ググったら結構出てきた
わかってる人なら当たり前なのかもしれないけど、いいこと教えてくれて
ありがとう<(_ _)>

たぶん嫁がオメガの電池交換してる店だよなぁ、Google先生の教えてくれた店…
0192名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:15:41.86ID:F/gfAAhq0
メカが好きかどうかで別れるな
0194名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:19:10.11ID:srQPjkwj0
>>190
基板ごと取り替えればいいだけ
そもそも故障しないし
ビンラディンも信頼するクォーツ式やぞ
0195名無しさん@涙目です。(静岡県) [ID]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:21:22.10ID:fcHfTqpW0
スピマスプロのオーバーホールの相談に行ってケースの磨きはしてくれるのか尋ねたら「その程度の時計は磨きなんかしませんよw」と言われ帰って来たのは忘れないし許さん、カサ・◯・ヨコヤマさんよ。
0196名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:22:48.98ID:Il66CtkO0
>>194
自分が持ってるオールドクォーツも、所有し始めてから壊れたものはまだないね
大体が電池交換の時にコイルを傷付けたとかそういうのが原因みたい

丁寧に作られたクォーツは壊れにくいと思う
0199名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:27:18.13ID:8gU9YMZl0
>>74
そりゃ時計のせいじゃなくてアンタの使い方の問題よ

道具の扱い方も分かってない、管理出来てないクセに
モノに当たるヤツ多いよなぁ
0201名無しさん@涙目です。(東京都) [MD]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:30:50.48ID:2LCNkaL60
>>57
時計さんかわいそう
0204名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:35:47.38ID:oWv3utRU0
オーバーホールさえちゃんとやってれば、
いつまでも使えるってメリットが機械式にはある。
後、自分が死んだ時、形見分けで身内の誰かが使ってくれるかも。
0205名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GR]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:36:52.64ID:almT0cH/0
情緒的価値が分からん男はモテない
0206名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:38:39.53ID:DoZOdMHv0
>>184
最後のローレルってやついいな
いくらぐらいするんだろ
0210名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:45:22.55ID:wLWni48l0
高いの買っても中のムーブメントがOEMの量産品でしたとかあるから
何も考えずに買うと下取り出したら5分の1とかなったりする
ちゃんと下調べするくらい好きな人じゃないと買うもんじゃない
0211名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:45:58.14ID:Il66CtkO0
>>206
ケースは銀無垢
ベゼルは18金
機械式を復活させようとしてた頃のモデル
90年代で定価が75000円
今じゃ無理な価格

今買うなら中古屋やヤフオクとか
5〜6万くらいだと思う
0212名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:50:48.69ID:48IJGqsI0
>>209
サイズ、携帯性、時刻確認までの動作の少なさと速さ
0213名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:50:58.30ID:kM2mKpwC0
機微とか情緒をわからんのかアスペどもは。
まぁどうせクォーツがいいとかいってんのは貧民だろうけど。
アナログの良さっての理解できんのかなぁ。
こういう問題って例えるなら機械式の時計とクォーツ式の時計で機械式のほうが高級って世間的に見られてることと同じことだよね。
0214名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:51:52.82ID:fbcocTK10
死亡推定時刻がわかる
0215名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:54:01.45ID:RlYV667P0
>>203
これ
あとはタイピンとかカフスとかだけど
服装によっちゃ無理だからな

ロレックスつけて大塚家具行ったら
周っててすれ違った時に担当変わって課長が案内してくれた
デイトジャストだけどダイヤ入りで130万くらい

椅子で30万、机で100万とかの紹介されまくったけど
こちとら時計はもらいもんで金ないっていう
0218名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:57:08.08ID:dcNQ4VT80
アクセサリーとしての品質
0221名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:59:22.50ID:KbxcjE+U0
ブランド力かな!ロレックスがクォーツ作ったら認める
0222名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:59:29.98ID:o7PHqdfD0
ネジが巻ける
0223名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 14:59:38.10ID:7796KIHN0
絡繰り仕掛けの精緻さと躍動感
0225名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:00:57.01ID:48IJGqsI0
>>221
チェリーニ買うか、オイスタークォーツでも探しなよ
0226名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:01:32.26ID:OXHdvauP0
男の場合フォーマルで付けれるアクセが時計くらいだから
スマホで充分って理論はまず無いわ
あと実用時計のロレックスくらいでガタガタ言うのも世の中知らなすぎると思う
0227名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:02:33.96ID:Oz9+1c9K0
>>215
あの手の人たちの脳内だと

ロレックス>>>>>>他の舶来>>>グランドセイコー>>>その他大勢

なのかなぁ?そういう店にブレゲとかユリス・ナルダンとか付けてったら
どうあしらわれるんだろ?
0228名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:03:45.20ID:o7PHqdfD0
>>209
だから情弱の金持ち向けに100万超えのスマホ作ったじゃん
0229名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:05:00.91ID:39Q56LCU0
サムスンギア?とかいうスマートウォッチがカッコいい
韓国製品は買いたくないから日本でもカッコいいスマートウォッチつくって欲しい
0230名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:06:23.32ID:Oz9+1c9K0
>>229
日本製じゃないけど、TAGホイヤーのスマートウォッチはそれなりに格好良いと思う
機械式の半額以下だし
0231名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:09:35.94ID:AYZdpFeU0
ランゲ&ゾーネ欲しい
0234名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:13:58.11ID:YbZqoHT10
若い頃は海外ブランドのゴツさと重量感が心地よかったが、
今はGSしかつけてない。
軽くてつけ心地が抜群にいい。
若い頃はGSなんて金の無駄だと思っていたが最後はGSこれは間違いない。
ただ100万の価値はないw
0236名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:18:26.95ID:Il66CtkO0
デカアツというのがどうにも好きになれなかった
腕時計というのは小さくて薄いケースにどれだけ精密に機械を詰め込むかという事も重要な要素なのだから

大きくて分厚い機械にはあまりいいイメージはないんだよ
0239名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:21:49.77ID:9+6baPM70
ランゲ持ってるけど、誰も知らない分からない。
だがそれが良い
0240名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:24:25.56ID:48IJGqsI0
>>238
クォーツもだよ
0242名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:29:20.09ID:8jR1DEkA0
機械式とクォーツと自動巻きと電池式はどう違うんだよ
面倒くさいからカシオのアルカイダ時計だわ
0244名無しさん@涙目です。(西日本) [PT]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:41:59.89ID:JCeEOGze0
>>12
バブルの当時、ROLEXなのにクォーツって笑い者にされて大して売れなかった所為で
今じゃ希少価値が付いて高値になるんだから世の中分からん…

しかも機械式と違ってパーツも無いから壊れたらアウトだし
0245名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:44:40.66ID:irTJAj690
秒針がヌルヌル動くのに慣れるともうカッチカッチには戻れないね
0247名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:49:03.05ID:Ge2TBWqx0
機械式でもオリエント筆頭に安いのあるけどお高いブランドと中身そんなに違うもんなん?
0248名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:56:05.96ID:Il66CtkO0
>>247
オリエントはほぼセイコーなので間違いはないし、信頼性は十分
お高いブランドとの違いは機械に装飾をしてるかとかメッキしてるかとかで、性能的な違いはあまりないよ
0249名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 15:56:26.85ID:48IJGqsI0
>>247
別次元なモノは多い
しかし、個人の価値観で必要かそうでないかは別れる
ただ知れば知るほど、技術者に敬意を払いたくなる
マーケティングとか糞なヤツが多いのが残念だけど
0251名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 16:02:25.77ID:8gU9YMZl0
>>250
時間見るなら腕時計の方が早いし楽
0253名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 16:11:14.96ID:tQ4XQVB20
自慢出来る
0257名無しさん@涙目です。(西日本) [PT]
垢版 |
2019/01/10(木) 16:18:16.98ID:JCeEOGze0
>>247
>248に補足すると
エルジンやテクノスの自動巻はシチズンファインデバイス製で
こちらもセイコー7S系と同様に竜頭を引っ張って秒針を止めるハック機能が無いけど日常で使う分には問題無い

俺が使っているエルジンの自動巻なんて10年以上経つけどメンテ無しで今も日差15秒以内で安定しているし
もしも壊れてもムーブメントAssyで売っていてオーバーホールするより安い

海外だと有名ブランドの機械式時計の大半がETAの汎用品を使っているけど
中には装飾だけでなく独自でチューンナップして更に高精度化させたのもある
0260名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/10(木) 16:29:58.56ID:60SgjVUo0
>>8
シースルーバックだと見てて飽きないよな
宇宙みてえな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況