X



プログラミング必修化で子供にマイPC10万円高え!お前らの親世代は子供に30万のPC買い与えたんやで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2019/01/10(木) 07:41:56.97ID:If5chNrF0●?2BP(2000)

遊びながらプログラミングが学べる!?
「じぶん」パソコン
https://www.digimonostation.jp/0000165355/

2020年から小学校でプログラミングが必修化する。ならばいち早くプログラミングに挑戦してみたい。最も手軽に始められる手段として、富士通が小学生に向けて開発した「じぶん」パソコンに挑戦してみた!



富士通
LIFEBOOK LH55/C2
実勢価格:9万9800円https://media.digimonostation.jp/wp-content/uploads/2018/12/20-02.jpg


一から小学生向けに開発されたノートパソコン。「FMVまなびナビ」で小学生向けのスマートドリルや英会話、タイピング学習、そしてプログラミング学習などを利用できる。14型サイズでタッチ操作にも対応する。


https://media.digimonostation.jp/wp-content/uploads/2018/12/20-01.jpg


2つのプログラミングコースがおトクに利用できる

我が家のゲームが大好きな娘たち。小さい頃からiPadやiPhoneの操作には慣れている。ならばゲームで遊ぶのだけではなく、プログラミングまで覚えてくれたらいいなと思うのが親心。プログラミングの「プ」の字もわからない文系の父親ながら、そういう環境を与えたいと考えた。

そこで用意したのは小学生が初めて使うパソコンとして開発された富士通の「じぶん」パソコンだ。タイピングや学校教科、英会話などがオンラインで学べる「FMVまなびナビ」がお得に利用できる。
この「FMVまなびナビ」には2つのプログラミング学習コースが用意されている。マインクラフトが大好きな長女もこれなら夢中になって学んでくれるはずだ。

「じぶん」パソコンを子どもたちに渡してみると喜んで食いついてくる。しかし、口にするのは「YouTubeが見たい」という言葉。そう、子どもたちにとってパソコンとはYouTubeが見られる機械なのだ。

3人がかりでYouTubeと叫ぶ娘たちを制御しながら「FMVまなびナビ」のセッティングを行い、プログラミングコースを試してみる。

普通のマインクラフトで遊べると考えていた長女は、最初戸惑っていたが、YouTubeによくある解説動画を見慣れていることもあり、素直に言うことを聞いていた。動画の解説に従いながらマウスを動かして、カチカチとプログラミング学習を進めていく。

ただ、すぐには楽しさがわからず集中力が途切れるのは早い。小学校3年生には「マイクラッチ」はちょっと早かったのかもしれない。しかし、「QUREO」はアニメを見るように集中していた。キャラクターのアルゴのことも気に入ったようだ。
「QUREO」でプログラミングの基本を学習すると「マイクラッチ」も楽しめるようになるかもしれない。

まだ今は「1〜2レッスンできたらYouTubeを見ていいよ」という人参をぶら下げた状態。いつかYouTubeよりもプログラミングを面白がってくれる日が来ると……いいな。
0626名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 07:36:59.08ID:lWoMywm20
>>548
スマホは特定の箱庭の中だけがユーザに解放されてるイメージで制限がキツイ

まぁ脱獄するなりroot取るなりすればlinuxかUNIXなんで自由に動けるが、なにも知らない状態スタートで世界の壁を壊すまで行くのは…俺には無理w

それなら最初からラズパイか何かで全権限与えた方が可能性の羽は広がりやすいと思う。そもそもラズパイはその為に開発されたんだし
0627sage(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 07:37:32.78ID:Vjwl9q0J0
>>586
お前の評価が世の中の評価と乖離しているだけじゃね?
あと他人を貶してもお前が仕事できない事は変わらない
0630sage(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 07:39:38.85ID:Vjwl9q0J0
>>626
スマホ単体で考えなくて良い
ネットに繋がるんだし
仮想環境につなげば良い

ラズパイはその後興味のある人だけやればいい
0632名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:17:56.70ID:YK4DA2ZJ0
>>615
懐かしい7400はNAND4つよね
0633名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:18:18.52ID:KzZBeV+f0
>>456
うちもだよ
おかげで友達からゲームボーイ借りパクするような子に育った
0635名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:22:10.67ID:YK4DA2ZJ0
>>616
555発振器懐かしい
0636名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:29:28.15ID:lWoMywm20
誤発信すまん

>>630
あー端末(terminal)的な事は何でも良いですよ「学校」やマニア親の元ならVMでも安上がりでしょうし。

まぁ物理的なモノが手元にあった方が最初はイメージしすくハマりやすいと思うけどww
0639名無しさん@涙目です。(庭) [NZ]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:06:50.67ID:I4QKWd120
最低でもmacOSを与えたい。
0641名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:15:44.09ID:RPoCIV6+0
学生時代にプログラム学んだけど
1ミリも役に立ってないよ。
本で教えるだけでいいと思う。
賢いやつはそれで理解できるし、理解できないやつはそもそも向いていない
0642!omikuji(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:18:30.20ID:Z92UCTKD0
>>637
実習アシスタントしてた文系の俺のが
すらすらコード書いてたからなぁ
何人か条件分岐のアドバイス求めてきたし
0644名無しさん@涙目です。(愛知県) [FI]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:57:33.44ID:iekYB3s00
プログラムは米人の発想だから英語的
日本人は意識しないかもしれないがそういうこと
数学であり論理学であり、日本人の曖昧言語思考と異質
0645名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:14:13.87ID:fhUMWJ9b0
日経ソフトウェアのスクリプト言語の記事だけ集めたムック本でPythonのコードが普通に通らなかった
初めてコードを打ち込んだ経験でタイポの修正させるとかチェックもまともにしてやがらねぇ
0646名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:15:38.60ID:R94U+UPn0
>>591
GUIが一般的でなかった時代
EMS増設RAMボードとかあったなあ。すっかり忘れてた。
MS-DOSがバカすぎてメモリさえまともに増設できなかった。しても意味なかった
MS-DOS機とMacが同じような値段で売られてて、馬鹿げてた
0647名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:18:00.65ID:0YYaFMWP0
結局一番潰しがきくのがExcelのマクロなんだよな
0649名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:36:22.44ID:YK4DA2ZJ0
>>647
今だとマクロで恐竜走らせられるみたいだな
0651名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2019/01/11(金) 10:43:33.97ID:vAvM95fC0
>>607
国語なんて小学生から15年間やるのに日本語出来ない人多いしね
ただプログラミング必修は出来ない人のほうが多そうだけど単位設定どうするのかね
0655名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 12:58:05.22ID:R94U+UPn0
プログラミングは将棋のような思考ゲームをやるようなもので楽しいぞ
0656名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BG]
垢版 |
2019/01/11(金) 13:11:11.78ID:31RewBSj0
nico
video
sm8517855
0661名無しさん@涙目です。(北海道) [SE]
垢版 |
2019/01/11(金) 14:24:30.72ID:R+TVTuI20
プログラミングだけなら中古の安いPCでいいだろ。エロ動画や3Dエロゲーをするのなら別だが。
子供にいきなり高いPC買っちゃダメ
0665名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 15:42:32.38ID:fL6vt6+k0
娘にiPad Pro 12.9インチはあげたけど、 専用PC欲しいならMacBookかAir買ってやんよ
0666名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 15:45:59.80ID:AYc1d6FL0
昔のパソコンはアホには使えなかったからパソ通も荒れなかった
0668名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:30:18.89ID:fL6vt6+k0
>>666
パソ通時代も過ごしたけど、まさにそれ
紳士の社交場

ツイッターは基地外の品評会だから、アカウント消したわ
0669名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ID]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:36:57.15ID:UnbHkhqn0
マグロ漁師に何でプログラミングが必要なんや?
0672名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 18:04:15.19ID:fhUMWJ9b0
>>666
お前は無神経で気づかなかったのかもしれないけどめちゃくちゃ陰険でおぞましい世界だったぞ
0674名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 18:09:55.61ID:R94U+UPn0
マイコンのプログラミングは割と役に立つぞ
0675名無しさん@涙目です。(福岡県) [IT]
垢版 |
2019/01/11(金) 18:11:34.64ID:oqlZmsHd0
プログラミングできない = 老害

もうすぐ来るぞ
0677名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 18:34:16.81ID:tm/nUAN10
>>675
どのレベルをプログラミングできると言うのかが問題だわな
0678名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/01/11(金) 18:34:47.30ID:rDsl4xqk0
>>673
ポインタが難所だと思われてるのは概念云々よりも、
Cの記号使いまわしな文法のせいなんだがな。


int const * const * p;
const int * const p;
const int * const * const p;

char *(*c[10])(int **p);

int (*(**func2(int (*p)[10]))(int (*p)[10]))[10];
0684名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 19:14:16.05ID:xk6ON/HB0
>>679
プログラミングを勉強する前に
プログラミング以外の分野で何でもいいので
どうしてもコレがやりたいという分野を見つけてください。
そしてその分野を見渡せるようになったころに
プログラミングというものがあるのを思い出してください。

プログラミングは汎用性は高いですが所詮道具です。
己が何を作りたいのかも分からないのに、その道具についてああだこうだと考えて立ち止まるのは無駄です。
0686名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 19:21:30.05ID:R94U+UPn0
数学みたいなもので、人生の役に立つかと言われるとほとんど
目立って役に立つことはないだろうけど、数学がありならプログラミングもありだよ
0687名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/01/11(金) 19:24:50.91ID:HkfX3pPH0
ゲームなり何なり自分の興味のある何かを作りたいっていう
強い動機がないと続かないよね
0688名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 19:39:27.01ID:kdvnQdQ20
最初のPC9801は丸井のカードで買って、カミさんにえらく怒られたなぁ。
0690名無しさん@涙目です。(栃木県) [GB]
垢版 |
2019/01/11(金) 20:20:55.65ID:mrAcKJVW0
国はIT土方養成に必死ですね
待遇改善が先だと思いますが
0693名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/01/11(金) 20:58:32.51ID:idjtHvfa0
IT系のことは吉田製作所の動画をみれば楽しく学べるというのに。。。
0694名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 20:59:24.13ID:GaW7x+Q20
ドスパラで10万出せばそこそこのを買えるじゃん
0697名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:07:11.33ID:xk6ON/HB0
>>695
極度の保守派で、今でもパソコンはおろかスマホすら持ってないし出来ない
そのくせ趣味の木工にうつつを抜かしてた親を今でも恨んでる
0699名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:23:02.07ID:fsZDMShb0
プログラミング習ったけど、全く使わない。
しかも数学と違って面白みもなく、完全な無駄な知識。
0701sage(SB-iPhone) [NZ]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:26:26.67ID:9U36nSG90
>>638
VBAとPythonではとょっと違う気がするけどな
0704名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:40:16.94ID:aZGfT8Hm0
>>701
ちょっと違うだけだからいけるでしょ
0705名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:41:12.31ID:wJz+ehOX0
プログラムの勉強はMSXが最高だった
スプライトあったから遊べるゲームを作れた
速度に限界を感じたらアセンブラだって使いやすかった
0706名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [HU]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:41:47.87ID:bMevEEE20
俺も高校入学と同時にばあちゃんに25万で一体型パソコン買ってもらったわ
エロ動画専用機になってたけど
0707名無しさん@涙目です。(庭) [CH]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:47:28.22ID:c9HuMLtE0
>>696
買ったからにはちゃんと使いこなしたで
アセンブラからC言語
CGから音楽、アニメーション、3Dグラフィックまで作って
ゲーム会社に入った
0710名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/01/11(金) 22:26:01.09ID:aZGfT8Hm0
>>709
アセンブラ最強派のおっさんです

アセンブラ最強
C++最高
趣味ではC#
仕事ではVBA
0713名無しさん@涙目です。(北海道) [SE]
垢版 |
2019/01/11(金) 23:42:36.24ID:R+TVTuI20
高いPCの性能を引き出せないまま時間がたち、そのPC自体が陳腐化する。もったいないから
初心者にはリーズナブルなPCでいいというお話なのに
0717名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2019/01/12(土) 06:09:18.57ID:1dW7a8080
>>699
数学が面白いと思えるのなら数学で学んだことをプログラムで実践してみると
面白いと思うけどな
複雑な関数のグラフ描くとか数値積分をやって解析解と比較してみるとか

俺は高校理系の数学と物理+αくらいの知識があるミリヲタだったから、
弾道ミサイルの弾道計算やって3D表示するプログラム作って遊んでたわ
0718名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:07:09.10ID:fFXidEOA0
>>711
 | おまわりさんこいつ!こいつです! |
 \_  ________
    ∨    ___
        ,r'つ@=,r'
    ∧_ ∧.| (・∀・ )
    (・ω・´;)、/~У ̄|゙i
   ゚こ、  つ |=◎=∪
     しー-J (_(__)
0719名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:15:09.96ID:LQLn3s1/0
へぇ、ただでプログラミング教えてもらえるなんていいなw
昔の人は本買って自分で勉強してたもんな。というか本すら
なかった頃は自分たちでいろいろ試してそれを雑誌に投稿とか
してたんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況