X



ストロー廃止の次は紙のレシート これも完全に利権だろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:20:45.13ID:+RN1ULl40?PLT(35669)

https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20190109-00110622/

ストローの次はレシート? 米カリフォルニア州議会に8日、スーパーなどで買い物をした際に発行される紙のレシートを禁止する法案が提出された。
レシートのコーティングに使われる化学物質が人の健康や自然環境に有害というのが理由だ。成立すれば、米社会への影響は必至だ。

 法案によると、スーパーやコンビニエンスストアなどの小売店は、客が要求しない限り、従来の紙のレシートは発行できなくなる。
代わりに、電子レシートなど紙以外の方法での対応を迫られることになる。

 法案を提出した民主党のフィル・ティン下院議員は同日開いた会見で、オンラインショッピングやクレジットカード払いの普及に伴い、
すでに多くの小売店が電子レシートを発行しており、紙のレシートを禁止することは難しいことではないと強調した。
また、2022年1月の施行を目指すと述べた。
0002名無しさん@涙目です。(新潟県) [FI]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:21:19.23ID:6oftMdup0
領収書ください
0006(東京都) [DE]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:23:38.21
これは無理!
絶対に無くならない。
理由がある。
けど、めんどくせーから書かないw
0012名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:29:03.50ID:+RN1ULl40
電子化する事によってスマホの個人情報抜き放題になるな
日本なんかは規制が無いからやりたい放題じゃん

レシートを読み込みアプリに必要な権限
・電話帳へのアクセス
・通話履歴情報
・GPS位置情報
・その他機能へのフルアクセス
0014名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:31:48.83ID:p+YlZ+C70
空気8割のスナック菓子をやめるべき
0015名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:33:35.64ID:2J6E45qO0
ヅラも廃止にしろ
0016名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:34:45.34ID:h2cFtzTX0
そもそも、客に求められなきゃ出す必要ないものなのに、
自動で出てくるのが無駄だろ
0017名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:35:11.85ID:tlRkfMKS0
不良品の返品交換はどうするの
0020名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:36:09.33ID:aZ9NF4220
電子マネー利権が強くなってきたな
0021名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:38:30.17ID:emgtD2mT0
>>13
FAXは中小企業がいまだに使ってるから無理だな
ネットやメールに移行したくても「見忘れるから」って理由で嫌がる企業がクソほどある
0022名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:38:31.09ID:PFa61Jni0
>>16
民法でレシートは渡さないといけないことになってるんだよ。
自動で出てくるんじゃなくて民法守ってるだけ。いらないって場合は店員が捨ててるだけ
0023名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:38:52.08ID:0B6WMu630
紙レシートは本当に無駄
ストローは必要
0024名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:40:01.37ID:PFa61Jni0
>>21
FAXは実はメールやネットよりのぞき見されないって利点がある
完全に100%阻止はできんが技術がアナログすぎゆえに安全な通信だったりする
0025名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:40:06.40ID:Ppts/a5w0
レシートの電子化ついにきてしまったか
スマホ電子マネーで支払って商品を受け取りスムーズに店を出る
レシートを受け取ってゴミ箱に投げつける奴も減るってわけだ
0026名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:40:56.30ID:EzOd7ziX0
この勢いで白人の労働禁止にまで持っていくべきだな
0027名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:41:02.53ID:BY9LLolF0
サインとか印紙とか判子とかどうすんの?
0029名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:44:02.86ID:n5srYEOY0
たしかに、アメリカだとレシートの有無と紙かメールでか聞かれる店あるね
紙ストローはちまちま飲んでるとふやけて吸えなくなるから、結局1本余分に貰う必要があって面倒
0030名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:44:12.17ID:5J0lkusN0
全ての買い物の履歴を記録できるカードと勝手に集計やら分析やらしてくれるアプリがあれば
自分の金の扱いが見直せて良いかもしれない
0031名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:45:10.87ID:HlOkZO5Q0
>>13
データ化してPCに送るように出来るのに
大企業ほど紙で強制出力してるイメージ
0033名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:46:28.98ID:PFa61Jni0
>>30
それを簡単に実現できるのがクレカなんだよ
クレカなら10円でも買った日付と店がわかるし。まあ細かい明細までは無理だけどね
0034名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:47:11.20ID:HlOkZO5Q0
>>30
Tポイントカードをこまめに使ってる連中は
その購買情報を企業がみっちり分析してるという皮肉
そして当人にはその情報は利用させてもらえないという
0035名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:47:42.37ID:CVd2YK5U0
バカバカしい
もう文明全部捨てろ

ていうかこれポル・ポト派の罠だろ
0036名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:47:43.36ID:/OXA9GWh0
発展途上国の日本はまずFAXを廃止するところから始めないと
0039名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:48:11.63ID:rV3hzgxp0
クレカなら明細に内訳、電子マネーならスマホとかpc経由で印刷出来るようにすればいいべ
現金?知らんがなそいつらからなんやかんや徴収すればいい
0046名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:50:29.84ID:YWJouGS70
>>1
電子ジャーナル確認出来るもんないっていいはって返品詐欺だらけになるな
0048名無しさん@涙目です。(沖縄県) [FR]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:51:52.71ID:Uhs4MNWd0
何でプラスティックのカップやレジ袋をスルーするんだよw
0049名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:52:04.36ID:ReOBO15N0
店にもよるだろうけど やたら長いの出す所あるよな 次回のクーポンとかいらねーし
0050名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:52:43.35ID:0U6IZzbt0
利益が理由ならわかりやすく正当性を感じるけど
環境だと言われてもなんじゃそりゃとしか思えない
0051名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:53:02.78ID:PFa61Jni0
>>41
むしろそっちがメインだろ?プリンタのインクやテプラのテープと同じビジモだよな
まあ最近は互換インクのせいでプリンタメーカがインク安い分本体も高いっすなビジモもやってるけど
0052名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:53:33.51ID:CMbGqCGz0
>化学物質が人の健康や自然環境に有害というのが理由だ。

これさぁ、完璧主義になったら世界の全ての物質が有害になるんですが
0063名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:56:57.26ID:6WOt2jwt0
スタバとかのゴミの問題なら、ストローよりも蓋の方がプラスチックの使用量多いだろ
なんで変な一部分だけピックアップした運動になるの?
0066名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:57:43.68ID:Z1iVvBps0
普通紙に紫のインクで印字してた時代に逆戻り
0068名無しさん@涙目です。(奈良県) [KZ]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:58:14.44ID:ReB5A+7R0
そのうち手でケツを拭くことになる
0069名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:58:30.39ID:6YLk22qp0
たしかにレシートはいらんな
0070名無しさん@涙目です。(山口県) [KR]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:58:30.95ID:2eCOx7sy0
紙のストロー口当たりが悪いから嫌い
アホのせいで嫌な世の中になっていく
0073名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 23:01:13.19ID:y/8m8hmf0
ストロー等の石油製品は禁止になるけど、宣伝には石油を使う宣伝トラックやトレーラーが使われる不思議…

日本でレシート禁止になっても、チラシポスティングは禁止にならないだろうな…

マグネットなんかもポストに投函されるけど、あれは禁止にするべきだな…
0077名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2019/01/09(水) 23:03:10.53ID:THDJSNTE0
>>6
確定申告だろ
0078名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 23:03:30.56ID:ijUBysH10
>>22
ラーメン屋ってレシートくれるか?
0084名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2019/01/09(水) 23:08:39.91ID:3KW/SAJm0
>>75
再生紙で防水が必要なストローなら、樹脂とか油とかいろいろ使って加工するんだがな。
そして紙ストローは再生紙にもできんから燃やすか、ゴミの山に行く。
0086名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]
垢版 |
2019/01/09(水) 23:11:00.65ID:k87l5pnS0
じゃあトイレットペーパーも新聞に挟まってるチラシも禁止
0087名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 23:11:13.04ID:PFa61Jni0
>>78
レジで金払うタイプならレシートくれるし
食券タイプ(店員が回収してしまう)の店なら食券買う自販機に領収書ボタンがある
0088名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 23:12:58.78ID:Jrl7GCDH0
フィリピンの大統領ってすげーよな
リゾート地閉鎖とか完全ビニール廃止とか
これくらいやらないと意味ないと思うわ
0089名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2019/01/09(水) 23:12:58.94ID:Br1809Ht0
レシートの電子化でマネフォと連携で家計簿楽々
レシートがなくなって財布も薄くなる
レジの混雑回避スピードアップ

こんなところか
0092名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [UA]
垢版 |
2019/01/09(水) 23:15:32.41ID:VJ/sJWV80
まずオフィスのA4用紙をどうにかしろ
なんちゅう量使ってんだってくらいあるだろ
しかも最後はシュレッダーか溶解て
あの紙の無駄遣いこそどうにかしろよ
0095名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]
垢版 |
2019/01/09(水) 23:17:14.90ID:sOvNhjNt0
>>3
今はデジタルでも大丈夫
0096名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 23:19:28.50ID:PFa61Jni0
>>89
家計簿アプリはあるけどなw
あと最近だとチェッカーはレジ係で有人で支払いだけセルフがいい
支払い用のレジが多数あるならジジババが多少手間取っても他が空けばガンガン通せるw
0097名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/09(水) 23:20:29.74ID:S2NXpsjN0
また髪のはなs(ry
0099名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/01/09(水) 23:22:56.94ID:7x6WQrI30
>>11
髪類は全て禁止の咆哮で
0100名無しさん@涙目です。(京都府) [BR]
垢版 |
2019/01/09(水) 23:24:47.85ID:lZa3MlYZ0
電子レシートってどうやって受け取るんだよ
言っておくけどスマホなんて持ってないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況