X



【若者はもうクルマやモノに興味が無い?】最近の若者はモノではなく、体験(コト)にお金を払う傾向へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [TW]
垢版 |
2019/01/05(土) 14:34:28.86ID:OqrjCx4S0●?PLT(13500)

「若者のクルマ離れ」「アルコール離れ」、若者はモノではなく、体験(コト)にお金を払う……。それって本当?平成育ちはただ、お金を持っていないというだけでは?

お金があれば、都心に住んでるよ!

「ねえ、ファーのコートを買わないで、亜紀さんはどうやってストレス発散するの?」

休憩時間中、ブランド品のウェブサイトをスマホでスクロールしながら上司が放った一言に、亜紀さん(32、仮名)は耳を疑った。

亜紀さんの職場は、都内の大手出版社だ。上司はブランド品が大好きな典型的なバブル世代。年収は軽く1000万円を超えている。

一方で亜紀さんは業務委託だ。職場には、20代や30代前半の非正規社員と、40代や50代のプロパー(正社員)という、
見えないキャリアの格差が存在した。机を並べて同じ仕事をしていても、亜紀さんの月の給料は手取りで20万円ほど、もちろんボーナスもない。

上司がそれを知らないはずがない。「バカにされてるな」と感じた亜紀さんは、怒りを抑えながら「私、ストレスたまっていませんので」と突き返した。

この例に限らず、職場では上司世代(40〜50代)からの無神経な発言が多かった、と亜紀さんは振り返る。

「(東京の23区外に住んでいる人に)どうして都心に住まないの?」

「(海外の長期バカンスが当然、というトーンで)年末年始、どこに旅行にいくの?」

「お金があったら、都心にも住んでるよ!って。『格差社会ですからね〜』と軽く言ってみても、それがイヤミだとすらわかっていない」
浪費癖は、消費の楽しさを伝えるため?

上の世代の無神経な浪費自慢にはウンザリとしている20代〜30代だが、コミュニケーションの断絶を埋めるのは、なかなか難しそうだ。

30代では毎年のようにイタリアに足を運び、グッチやフェラガモなどのブランド品を買ってきたというフリーライターの美智子さん(52、仮名)。

今はかつてほど買い物に熱をあげることはなくなったが、消費を繰り返してきたからこそ「いいものをいいと言える感覚が染み付いた」と、自分の過去をポジティブに捉えている。

「私は、すごくいい時代に生まれたなって思う。だけど環境の影響は大きいから、世代によって(消費の傾向が)変わるのは仕方がない。(下の世代は)かわいそうだなって思います」

また、1966年生まれで『負け犬の遠吠え』などで知られるエッセイストの酒井順子さんは、2018年12月に発売された『駄目な世代』で、こんな風に語っている。

「次第に、『バブルって感じですね〜っ』と言われることにも、慣れてきた私。(中略)我々が消費の愉楽を下の世代に伝えないでいたら、
我が国の内需はどうなる。お国の為に、我々は買い続けなくてはならんのだ!……と、単なる消費癖を、愛国心にすり替えたりもしているのです」https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00010002-binsiderl-soci
0371名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 00:08:34.51ID:nZ/yAumE0
俗に言うサトリ世代
争いごと競争を嫌い、必要以上の努力はしない
まーそれだと生活も豊かにならないわな
0372名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 00:15:03.74ID:zc6CSvEe0
確かに金と消費自慢をする爺は多いな
それに共感して欲しいのか羨ましがって欲しいのか評価して欲しいのか色々あるんだろうけど、
SNSで阿呆共が画像や動画自慢,相互評価とかしてるのと何の変わりも無い感じがするけどね

20,30代でSNSで使う為の画像や動画に必死になってるの見ると体験重視とも思えないし
0374名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/01/06(日) 00:26:29.99ID:6WX4w3HM0
もう38になるのにお金がなくて車とか軽でも買えないよ・・
家も無いし貯金もない
でも買うなら家から買った方が駐車場代とか考えたらいいんだろうけど、
ローン組めるかも怪しいし、そう考えたら何もできなくなる
こんな年齢でもやっぱりいきなりローンで家じゃなくてまずは貯金がいいのかな?
0375名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2019/01/06(日) 00:32:44.21ID:dDsTCPxO0
>>365
家族で移動するために運転手になってしまうミニバンでは一人で乗れてもどこかに行こうとさえ思わなくなってしまったため、これではイカンと思い
オープンを買い増ししたよ。
少しでもニンマリできる動機づけ可能な
車が必要だった。
単なる移動手段ならなおさらなんだよね。自分の場合なんだけど。
0377名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 01:03:19.48ID:o9LmPa5j0
なんかオバサンが適当なこと言ってない?今時の若い人がコトに興味あるなんて嘘
車離れ、酒離れ、旅行離れ
特に旅行しないのは機会損失もいいとこだよ
お金なくても旅する方法はたくさんあるしね
まあバブル世代の感覚も分からないけど
なんなん毛皮ってw今の時代ファーとかないわ
0378名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 01:14:54.23ID:HZgSe55B0
ネットでどういうものか調べたら満足してしまうんだよなあ
ラノベ作品のwikiを読んでなんか満足してしまうのと似てる
0380名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 01:22:25.25ID:uFSkrlGv0
風俗で3P撮影コースやな
Wフェラチオのペロペロのみで射精する俺のシーン
120分で強制連続7発抜かれる俺のシーン
最高のエクスペリエンスです
0381名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 02:06:17.55ID:eQTX3FsP0
体験って風俗しか思いつかないわー
0382名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 02:18:05.82ID:TjncJEeN0
>1
その体験すらもスマホゲームとか誰かが造った手のひらの中だけで
アナログな遊びみたいに「人によって想像もしなかった結果」ってのがないんだよね。
全部製作者が準備してある範囲の冒険。ダサイ。
0383名無しさん@涙目です。(中国地方) [AU]
垢版 |
2019/01/06(日) 02:21:00.58ID:1SxUwRQd0
去年はカメラレンズを爆買いしたなあ
色々溜まってたんだな、俺
0384名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/01/06(日) 02:49:34.74ID:ZGVQx5MW0
クルマは結婚したら必ず必要
趣味がドライブ、クルマいじりって層がいなくなっただけ
0385名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 02:53:53.90ID:E9zoHHz20
>>2
アベノミクスで可処分所得は減って一人当たり住居面積が極端に狭くなってるから
物を置いておけるスペースがないことが消費が上向かない原因なんだよ
だからアベノミクスを加速させる!って頑張れば頑張るほど消費は伸びなくなる
0387名無しさん@涙目です。(新潟県) [DO]
垢版 |
2019/01/06(日) 03:38:24.14ID:mczx5Kna0
まぁ、仏教、キリスト教、イスラム教・・・

たいていのメジャーな宗教は「モノに執着するのは最も愚かなこと」
みたいな教えがあるけどな。
0390名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2019/01/06(日) 07:23:10.51ID:0TRFAOUK0
若くして断捨離か。
0391名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
垢版 |
2019/01/06(日) 07:27:31.67ID:a7zkc2dG0
良い傾向だと思います
さいきん時間ありワープアに転落した俺も同じ感じ
わざわざ正月に旅行行かずに働いて、安い時に行ってるわ
いいクルマ買おう、服買おう、貯蓄しようとは思わないわ
0394名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/01/06(日) 08:12:07.36ID:gqITVcrM0
年取ってからの旅行ってきついものがある、ともかく体力ないからすぐ疲れる、疲れてもなかなか回復しない
階段が登れない、階段降りは膝腰がきつい、船やバスに酔いやすくなる、視力は衰える
死ぬ間際の思い出づくりなんていってもそれすらむずかしい、旅なんて単なる残り金の捨てどころになってるだけ
若いうちに旅をしとけよほんと
0395名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2019/01/06(日) 08:35:51.61ID:B5qwMxJP0
昔の人はパソコンもなかったから、周り(マスコミ)に踊らされるしかなかったんだろ
0396名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 09:07:21.35ID:G3eUiu/p0
子供の頃乗ってみたいなと思っていたイギリスのあのちっちゃい車の現代版を十年所有したので他に乗りたい車はとくにない
0397名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/01/06(日) 09:29:06.83ID:t5/izxc30
>>261
再受験して既に働いている口だが、医学部再受験なんていいものではないぞ
今時ステータスなんて感じないし、感謝される割合も減っている
忙くて訴訟リスクが年々増す割に給料は大手大企業に定年までいる方が生涯年収多い
開業も実態は失敗しにくいだけで稼ぎに上限を設けられた縛りのある自営業、しかも都会ではもう無理
そりゃ旧帝大以上の医学部に入るのなら別だが、わざわざ田舎の医学部行ってまでなるもんじゃない 
0398名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2019/01/06(日) 10:46:05.10ID:yiPoTJAk0
体験ってソシャゲ?
0400名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/01/06(日) 10:47:49.96ID:RZHQDDYe0
>>395
かしこぶって経済回さないからゴミみたいなもんが溢れてんだよ
若者◯◯離れじゃなくて若者切り捨て
生産も消費も鈍い奴なんて相手してもしゃーない
0402名無しさん@涙目です。(dion軍) [NL]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:08:53.57ID:Bq/edEiO0
それは本質だな。若者の方が民度が高い。

金持ちになればなるほど、物への執着心が無くなり、出来れば捨ててしまいたい。億りになってからは、オートバイだけだわ。

要らないものは全部取り外した250のキャブレター。最高に自由だよ。
0403名無しさん@涙目です。(dion軍) [NL]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:13:34.17ID:Bq/edEiO0
50になるとわかる。食えないから、飲めないから。
暴飲暴食すると死に近づく。頭だけはシャープにしておくためには、今はオートバイ。次も考えておかないと、、、、、

ヨットゴルフへ成金過ぎるし、登山は中高年過ぎるし、今更自転車でもなく、、、、なんかないかないな。
0405名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [CN]
垢版 |
2019/01/06(日) 12:05:57.62ID:mWyacJi3O
結構若者も服とかお金使ってると思うよ
変な柄のパーカーなのに2万するとか聞いてびっくりした事ある
若者に人気のブランドみたいで名前聞いたけど覚えてないw
見た目はジャージだけど上下で何万もするやつとか着てるから
一見金使ってないだけに見えるけど、それなりに使ってるんじゃないのかな?
高級ブランドよか安いだろうけど
0406名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/01/06(日) 12:42:33.38ID:WBc9Gyl10
結婚して子供できても移動は電車だけってのは選択の幅が狭すぎる。
0407名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2019/01/06(日) 12:47:54.23ID:KNpUR1I40
>>406
免許ないわけじゃあるまいし
レンタカーでも借りりゃいいじゃん

新幹線で移動して向こうでレンタカーがいいよ楽で
個人的には向こうの人と一緒に電車使うと、
向こうの生活感とか空気が感じられて好きだけどな

車での移動って味気ない
他人と触れないから
0410名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/06(日) 14:01:37.39ID:Y0PRF4TK0
物事を大仰に受け止めないこと。
どんな想定を超える状況に立ち至っても、結果はプロセスの一つの通過点に過ぎない。
自分の想定と現実の間に落差をつくらないこと。
0411名無しさん@涙目です。(catv?) [AR]
垢版 |
2019/01/06(日) 14:03:39.71ID:geO2fywt0
健康のために今まで車で出かけてたのを、電車やパス、徒歩に
したら、いちいち駐車場を探す必要もなく、バスが新鮮で楽しくなり、
車を乗らなくなった。
そうするとすぐにバッテリーが何度も上がるようになり、乗らない
のに、いつでも乗れるように洗車だけするようになり、
アホらしくなってうつてしまつた。
0412名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/06(日) 14:06:23.16ID:kzV+QPSA0
>>400
かしこぶってるけど、若者向けに商品作らないんだから外国製のもの買ってもしょうがないよ

エコとかいってジジババ女向けの車ばかり作ってるから人気でないんだよ
400馬力で込々450万くらいの車作ってみろ
0414名無しさん@涙目です。(catv?) [AR]
垢版 |
2019/01/06(日) 14:11:39.33ID:geO2fywt0
今って出川哲朗の充電させてくださいとか、サンドイッチマンの
路線バスの帰れマンデーとか、徳光和夫の路線バスの旅とか、
ローカル路線バスの旅Zとかが人気で、単に観光地に車で行く
みたいなのが飽きられちゃってるような気がする。
0415名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/06(日) 14:18:50.39ID:kzV+QPSA0
>>413
車で加速したことないから憧れる機会もないんだよ
まぁ金もない人が多いから400万のスバル車も買えないだろうけど

スピードとか馬力に夢を見れない奴は男心わかってないね
0416名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 14:21:28.46ID:XFjQ8kyJ0
>>415
いや、若い奴らをゴルフに連れて行く(なんで俺がってのは無しな)ことが多いけど、200とか出しても単に苦笑いであこがれる奴なんか皆無なんだが。

荷物が沢山載るとか、乗り心地がいいとかの方がいいみたいよ。

俺なら400マンで450馬力なら即金で買うわw
0420名無しさん@涙目です。(空) [GB]
垢版 |
2019/01/06(日) 18:07:01.06ID:MP8XxMgC0
金持ちになれなかったら即死ぬのがBA
思いっきりH2S撒き散らしてみるのもいい。
0421名無しさん@涙目です。(茸) [CO]
垢版 |
2019/01/06(日) 18:26:20.62ID:TY0l/B2m0
>>406
地方の中途半端な都市だと車が使えないんだよ。
停める場所が無い。
駐車場が無いか収容台数が少ない店舗・施設が多い。
自動車が普及する前の道幅のままで時代が止まってる地区もある。
0423名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/01/06(日) 19:19:25.52ID:gqITVcrM0
>>411
車で観光地行くと駐車場まで戻ることを考えて行動しないといけなくなるから自由に動けない
たとえばハイキングの場合、車だったらA→B地点にいってもまたA地点に戻らないといけない
鉄道バスがある観光地だったらその点自由に動き回れる、たしかに車って移動時間が早くて便利なんだけどな
0424名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 19:31:44.04ID:tzw8bo3d0
>>423
黒部ダムがそうだね、マイカーで行ったら取りに戻らないといけない
観光ツアーで行けば割安で周ることができる
0425名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/06(日) 19:37:10.88ID:NUPy9Irs0
優先順位的には昔からだろ
モノに回す金がないだけ
0426名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/06(日) 20:06:25.12ID:/YL1MQHo0
ステータス求めてんならまだしも
走らせるのが好きな奴は日本で高性能車に乗っても絶望するだけだよ

多すぎる信号、軽自動車の群れ、渋滞
今だとちょっとアクセル開けたら動画撮られてupされるしね
0427名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU]
垢版 |
2019/01/06(日) 20:17:09.58ID:17+yJynH0
車、ブランド物は欲しいと思ったことすらないな
0429名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 20:25:47.76ID:13V1TDBx0
自由に使える金が無尽蔵なら何も考えずに全部手に入れる
それが出来ないからあれこれ理由をつけて無理矢理納得してるだけでしょ

自分も自分の使える範囲で取捨選択してるだけ
その範囲が広いか狭いかの違いでしかない
0431名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 22:12:47.18ID:eNZpndCf0
世の中、所有から共有に変わって来てるんだと。
0432名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2019/01/06(日) 22:17:50.79ID:zpBaXNqc0
>>172
バーボンロックをトゥーフィンガーで飲みたいよな
0433名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 22:21:00.21ID:LJddCN690
>>172
試みの地平線か
0434名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/01/06(日) 23:09:11.90ID:KpIeJcAF0
高原が好きなので車がないと話にならん
0436名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/07(月) 00:42:37.19ID:iUiybae10
琴にこだわるとは渋いな今の若者
0437名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/07(月) 00:46:40.97ID:ABhdjwT90
このスレ読んでると低収入がすぐわかるよな
0438名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
垢版 |
2019/01/07(月) 01:11:36.90ID:Ba5AmIwL0
所有してるだけで永続的に高い税金や維持費が馬鹿らしいだけ。
日本の生活必需品は最低でも価格設定を非正規雇用を基準に。
0439名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/07(月) 01:15:53.63ID:NZbadSFj0
スポーツタイプの車って乗ってるのジジイばかり
0441名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 01:45:22.97ID:cbPcjNKv0
媒体の問題だろ
例えば最近はCDを買わなくなったとか言ってもネットでタダで探してきて音楽は聴いてるわけだろ
それを「最近、物欲は無くなった」とかカッコつけて言っちゃうのはおかしい
0443名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ]
垢版 |
2019/01/07(月) 02:23:06.45ID:hsNN6ZQ70
>>5
北方がホモだと知った時の衝撃
0444名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ]
垢版 |
2019/01/07(月) 02:24:13.67ID:hsNN6ZQ70
>>10
100円ショップとかコンビニで良く買い物する層
0445名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
垢版 |
2019/01/07(月) 04:57:09.15ID:lEI8ApyW0
クルマ離れってのは、ただ単に買えないだけじゃなくて、クルマで移動する生活に飽きて来てるんじゃないかな?若者も俺みたいな中年も
俺はふだん仕事場には軽で通ってるが、休日はなるべく電車やバスに乗って移動するようにしてるわ
公共交通機関で人間ウオッチするのは面白いよ(笑)
0448名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 12:35:08.93ID:0lU6mTqS0
本音は「金貯めて一年でも早く早期リタイアという名の勝ち逃げしたい」という奴が多いんだと思う。
日本の将来ダメな方に向かっていってるのは社会人になって数年働けばわかるでしょ。
0449名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]
垢版 |
2019/01/07(月) 12:47:30.23ID:Xx5qMaOn0
>>446
軽バンなら安いよ
タイヤなんかホイールつきで4つで2万w
マニュアルでパワーもないから安全で楽しい
0451名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/07(月) 13:16:02.76ID:1qT/D3BK0
>>445
そ、そのとおり。

パッソとクラウンが会社にあるんだけど、クラウンは乗り心地よくて、高級につくってあるなあ、、、、、

だけ!

買う気がしない。高いだけ。エンジンルームあけても、さわれるところはない。メカとしての楽しみはない。

じゃ、となると、動きゃいーや。
0454名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2019/01/07(月) 19:43:58.77ID:Qd7c/6jg0
自分がすげー金持ちだったらクルマほしい。
運転手雇えるくらい。いいとこだけ運転する。
疲れた帰りは寝られるし。

もしくは郊外に別荘もってそこでだけで乗る。

まあそんな金ないから都心に住んでる俺はクルマなんざもてん。
移動は電車で十分だ、ときつねのように言うしかない。
0455名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 19:50:16.76ID:1fLSDu040
>>445
本当につまんないんだよな車での時間って。
電車のように席の移動もできずバスの高い天井もない。
拘束という二文字が頭をよぎる
0456名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/07(月) 19:52:00.72ID:rVvH9DlW0
>>455
自宅の延長だよ。
仕事が終わって会社駐車場にあるマイカーに乗った時点で脳内は「帰宅」。
0458名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/07(月) 19:55:04.61ID:QtvtWD0I0
>>8 デリで12000円からかな
0459名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/01/07(月) 19:57:21.33ID:XIQ445tG0
>>457
店によっては男性の一人客はお断りされます
事前に調べていきませう
0461名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 20:00:52.01ID:DgVf6pRZ0
>>455
電車とかバスとか公共の場でしかない、はっきりいって落ち着かない
車の中はプライベート空間。自分の場合は好きな音楽を好きに聞ける、歌える

拘束という意味では精神的には開放される空間だよ
貴方とは価値観が違うようだが
0462名無しさん@涙目です。(岡山県) [DK]
垢版 |
2019/01/07(月) 20:01:14.72ID:id74FdHM0
働くだけ働いても低賃金
こんな世の中じゃPOISON
0463名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/01/07(月) 20:04:32.01ID:7TrNY8dw0
物よりやっぱりガチャだな。
給料の3分の2はガチャに突っ込んでる。
0464名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 20:06:45.84ID:Fm4xLgh30
>>455
車の中で会話しないの?
同じ空間に赤の他人がいないから、好きな話できるのに
0465名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
垢版 |
2019/01/07(月) 20:12:16.42ID:0za0e3HC0
電車とバスなんか乗ってるの
苦痛以外なにものでもない
0466名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/01/07(月) 20:15:16.08ID:l5SpGA6F0
>>465
車通勤に慣れるとそうだな。
車ってのは家から濡れずに乗れるのがベストで、せいぜい50メートル以内がいい。
その点でも都心は維持しずらかろうな。
0468名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/01/07(月) 20:16:42.16ID:hT1k7tSE0
ベーシックなモノは社会人デビュー時にもうすでに持ってるからね
あと買い換えるつったらクルマだけど考えてみればクルマほど無駄なカネ食うものはなかったな
まぁあの頃はクルマくらいしかカネかけるものなかったもんな〜
0469名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 20:18:09.20ID:Fm4xLgh30
つーても、海や山に行くのが好きな若者ほど車持ってね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況