X



新入社員「PCのWordとExcelってなんだよw普通iPadでPagesとCalcだろ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/12/23(日) 09:58:45.33ID:5SjYp2hT0?PLT(12015)

若い世代でパソコンを使えない人が増え、話題になっている。IT企業ですら新入社員が使えず困っているケースも。
スマートフォン(スマホ)の普及や、親・学校のパソコンへの理解不足、経済的に苦しい家庭が増えていることなどが原因と考えられ、
就労のためにも技術習得の必要性が高まっている。
 内閣府が今年2月に発表した「青少年のインターネット利用環境実態調査」によると、
スマホを利用している高校生は89%に上る一方、ノートパソコンは30%、デスクトップパソコンは16%に過ぎない。

 また、内閣府の別の調査によると、米国の13〜17歳のネット利用者のうち、コンピューター活用が98%と携帯電話の64%を上回っている。
英国でも12〜15歳の92%がパソコンを利用しており、欧米に比べて日本の青少年のパソコン利用率は少ない。

 経済協力開発機構(OECD)が今年9月に発表した15歳対象の調査では、欧米では家庭の経済状況と
子どもの家庭でのパソコン利用率は差がないところが多いが、日本は経済的に豊かでない家庭では、利用率が下がっている。

 学校でのパソコン利用率も調査42カ国のうち、下から2番目。こうした点から、家庭でも学校でもなかなか
パソコンを利用できない層がいることが浮き彫りになっている。

 民間研究機関「日経BPイノベーションICT研究所」の目次(めつぎ)康男主任研究員は、
都内のITメーカーから「新入社員がパソコンを使えず、グラフもメールも書けない」と相談を受けた。
調べたところ同様のケースが増えているという。

 目次さんは、パソコンがないと社会で仕事ができないという意味を親が理解せず、子どもにパソコンを与えないことや、
学校の授業がせいぜいワード、エクセルの初歩的な使い方にとどまり、応用的な使い方を教えていないことが背景にあると指摘する。
「スマホだけではなく、パソコンも使えないと、グローバル競争が広がる中、社会人として生き抜くのが厳しくなる」と警告する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl
0003名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:00:01.22ID:HnR+5VnT0
アプリの話なんかどうでも良いからちゃんとやっといて
0005名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:01:41.25ID:xwRFpqpn0
流行りはスプレッドシートとドキュメントじゃねえの?
0007名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:02:16.02ID:BkeZtUJx0
どうやって卒論書いてるの?
0008名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:02:39.76ID:vQz/yRhf0
クラリスワークス使いやすかったんだけどなあ
0014名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:05:09.93ID:VKOKZ34R0
最近のMSが出してくるアプリは「何に使うんやこれ?」ってのが多すぎる
なんちゃらスイート構想なんていらねえんだよ、何でもかんでも統合しようとすんな
0026名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:09:30.87ID:vLjZ+Z+G0
ハゲがどうしたって?
0028名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:09:51.94ID:sLkrEVkP0
>>19
IBMとかね
0029名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ID]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:10:38.16ID:6o4JtCFI0
>>25
それにしても、wordの表の使いにくさときたら・・・
あれも英語仕様が原因なの?
0031名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:11:06.80ID:XD7DWVNU0
>>7
大学にあるPC
0033名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:11:59.49ID:RizlRwVi0
>>7
LaTeXだろ言わせんな恥ずかしい
0034名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:12:11.68ID:QwSCXr8R0
なぜNumbersではなくCalcなのか?
0035名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:12:22.16ID:2MN/4yTX0
>>1
仕事してたらワードとエクセルだけど無職だったらそもそも必要ないだろ
0038名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:13:35.24ID:5w8dy74e0
iPadしか使えないなら早々に出世コースから外れてずっと雑用係だけどそれでいいんかね。いいならそうすりゃいいけど。
0040名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:15:07.81ID:IgB0pjQa0
パソコンは道具の一つに過ぎないぞ
使えなきゃ仕事にならないならともかく他に代用できるものがあれはそれに拘泥する必要はない
電卓やワープロに拘ってパソコンの有用性を理解しなかったやつらと同じになる
0041名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:15:56.61ID:f/qynl8j0
上司含む会社のオッサンたちと新入社員の認識に食い違いがあるのに新入社員側が>>1みたいな認識を通したらそいつ終わるだろ
0042名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:16:05.48ID:sZr9m0jk0
会社支給のpcはほぼwindowsだから苦労しそう。
うちのとこは、40代上司にメールでword,excel送ると、自席まで来て「紙にしっかり印刷して持って来い」と言われる。

日本終わってんなと思ってしまうわ。
0045名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:16:34.24ID:LOobfh1J0
こうやってPCすら使えない新人に苦労する企業
初歩的なことが出来ていない
0046名無しさん@涙目です。(dion軍) [EU]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:16:47.97ID:erqaEtzM0
PC使えないやつはPCっていわずにパソって言う
当然知識もスキルも無いので後は言わずもがな
0047名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:17:43.11ID:t/WnYXcN0
エクセル2007このまま使い続けていいんだろうか
0048名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:17:47.22ID:LOobfh1J0
エクセルなんて結構前の時代から中学校から教えてるのになんで使えないんだか
よほど勉強してない無能ということだ
0050名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:18:34.40ID:LOobfh1J0
せめて中学校レベルのことが出来ないと救いがないぜ
0051名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:19:09.98ID:Ua6rOMKD0
今年入った新人がPC使えますって触れ込みだったからすごいんだろうなぁって期待してて蓋開けてみたらキーボード打てますってレベルでびっくりした
0052名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:19:12.91ID:JRnLDflt0
高校生や大学生のインターンを受け入れてると実感するぞこれ
脱ゆとりなんて言われてるがこいつらの世代の方が結構厄介だったりする
俺は5年前から予想してたがそろそろ顕在化してくる頃かな
0054名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:20:01.92ID:yEXLtclZ0
時代に合わせる、の意味ではタブレットやスマホでその辺りの仕事も出来るべきだし
スペックについても処理出来るレベルにある気はする
ただタブレットでキーボードと同じぐらいの速さで入力出来るもんなんだろうか?
0056名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:21:11.64ID:qR2PBEx10
これはさすがに嘘松すぎない?
今30台くらいの世代でも中学高校、下手したら大学でも
学校でwordとexcelやPowerPointくらいは普通に使える程度に習ってるぞ
0058名無しさん@涙目です。(岐阜県) [MX]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:21:24.23ID:DvlRKOyk0
スマホとPC、要は利用目的の差じゃない?
0062名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:22:39.30ID:sTgU53tf0
>>30
おぼこお久しぶり!
0065名無しさん@涙目です。(庭) [LV]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:23:37.12ID:MDVozbuA0
今はiPadでもオフィス365が常識だろ
0066名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:24:03.07ID:bzsCiGyo0
>>7
一太郎とNグラフだよ
0068名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:24:16.17ID:LOobfh1J0
他の版でもいたけどタブレットが普及されるからこの世からPCは消えて必要ない
覚える必要がないと、PCを覚えることを拒否してる奴がチラホラいた
導入されることと不要になることは全く違うことが分かってない新卒世代がいるわ
0069名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AR]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:24:28.78ID:A/+GZcE10
というか普通は「僕は最新の機器使えます。だからそれを使わせないなんてナンセンス」じゃなくて「両方使えますよ。コッチ使ってもいいですか?」じゃね?
0071名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:24:52.24ID:bzsCiGyo0
>>16
去年大学の解放講義いったら、みんなノートパソコンはもってた、
0075名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:25:18.45ID:9yek9Frl0
オフィスもクラウドかなんかでしょう今はw
0079名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:25:52.43ID:Yb245H0w0
ロータスワンツースリーだろ
0080名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PL]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:26:07.08ID:Sx7tOb5s0
まあダメな奴ってのはどこにでもいるからな
教えてやれよ
0081名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:26:49.19ID:LOobfh1J0
>>77
PC触るだけなら小学生からで、中学になれば簡単なエクセルを習い始めるよ
田舎の中学ですらやってる
0083名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:27:23.69ID:Ua6rOMKD0
>>56
俺もそう思ってたけどダブルクリックもショートカットもフォルダ閉じることすら知らなくて驚いたぞ
ファイル開くとき4回くらいマウス連打しててどこから教えたらいいのか結構悩んだぞ
0085名無しさん@涙目です。(家) [CO]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:27:56.70ID:LlSaSL730
それてやってもいいけど入力しづらいと思うよ
素直に人の言うこと聞いてパソコンのワードとエクセルでやったら?
0087名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:30:21.02ID:GaHJDsL+0
元々wordもexcelもマックのソフトだったんだけどな
0088名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:31:00.65ID:qiRMY9F1O
>>70
最近日本語打ちしてるおっさんに二人も会ってビビった
0090名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:32:55.16ID:NyM9elYT0
>>36
これが20年前はPCなんか使えって言われたら時間3倍かかる、手で書いた方が早いって言ってたんだよなぁ

昔はPC使えないのがおっさん
今はPC使えるのがおっさんw
0093名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:35:46.05ID:Ob8rKwLz0
40才だけどワードとエクセルの授業なんてなかったし、家にパソコンなかったぞ

卒論はtexだし

そもそも社会人になる前からパソコンバリバリなんて一握りの世代だけの話だ
0094名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:35:47.24ID:BRZmtixM0
互換性あればなんでもいいよ
ねーだろ
0095名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [AM]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:36:47.32ID:g18bXVcF0
ガセネタだろ。

例えPCだけ、タブレットだけしか使ったことなくても
なんらかの表計算アプリ、文書アプリ使ってたら
最初は戸惑うだろうけど、基本的な使い方は同じですぐ使えるようになるだろうから
そんなゴネないだろ。

「今どきの〇〇は✕✕ができない(を知らない)」ていう
バカを見下してあざ笑う系のネタだろ。
0096名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:37:00.50ID:IbVJQ9if0
>>90
言うてもスマホじゃPCより早く仕事出来ないでしょ
両手の全ての指を使える入力インターフェイスの方が習熟する程に有利になって行くし
0098名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:38:55.87ID:LOobfh1J0
でもPC使えないなんて言ってもPCゲームとかニコニコ動画、Youtubeに動画アップするにはPCいるし
ユーチューバーは多い時代だし、趣味でもPCは十分使うんだけどな
DTMとか曲作りに3DCG作るのもちょいちょい見かけるし
スマホ含め単に機械に弱いだけなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況