X



Androidの機種変更の大変さは異常 root取らないとiPhoneのiTunesバックアップみたいな方法が使えない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [EU]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:26:35.10ID:TtaonB3D0?PLT(12015)

機種変更時に発生する作業のひとつが写真やアドレス帳、アプリのデータの引き継ぎ。
TwitterやInstagramなどのSNSは複数端末で利用可能なので新端末でログインすれば済むものの、ちょっと困るのが原則的に1端末でしか使えないLINE。

この記事では、AndroidスマホからAndroidスマホ、iPhoneからAndroidスマホへ機種変更したときの、LINEのデータ引き継ぎ方法についてそれぞれ解説します。

https://time-space.kddi.com/mobile/20181220/2528
0003名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:27:39.64ID:LBSuO4+h0
普通rootとるだろ
0005名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:28:15.64ID:OUkKez250
Androidをroot化しないとか意味不明すぎるだろ
0008名無しさん@涙目です。(奈良県) [KZ]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:32:20.75ID:gOESW+tO0
はい、データ移行ですね?(数千円)
0011名無しさん@涙目です。(山口県) [RO]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:34:18.31ID:FvHu0Mtg0
振ったら移動完了した記憶がある
0012名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:34:29.86ID:Ny6w8lZE0
googleアカウント連携とSDカード移動で十分じゃろ
反対に新端末にごみとか不要データ勝手に連携されなくていい。
0013名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:34:42.08ID:BZ1rCoRD0
Googleはイルミナティ。イルミナティは世界を破滅する悪。デビッドボーイの遺書を読んでからAndroidは絶対に買ってはダメな物と理解した
0015名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:35:20.40ID:WePGTyVt0
Googleアカウントと同期すれば
アドレス帳も写真もバックアップ出来るし
Chromeに保存されてるパスワードで
アプリへのログインも簡単だけど。
0016名無しさん@涙目です。(庭) [MA]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:35:42.86ID:hxAnr8oa0
アプリのデータを個別にバックアップしたり引き継ぐのが面倒
本体にしかバックアップ出来ないクソアプリがあるし
0019名無しさん@涙目です。(茸) [RO]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:37:41.14ID:CYNiXOuR0
Googleバックアップは3割くらいしか移行できない。
Titaniumはroot取らなくても8割くらい移行できる。

Titanium使えよ
0020名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:38:19.68ID:nr6Avnr50
iPhoneみたいに宗教じみた移行が必要じゃないってだけ
iPhoneユーザーはよくあんなトラブルだらけの機種変するよなぁ
と感心すらするw
0024名無しさん@涙目です。(中部地方) [MK]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:41:20.72ID:1mLbW5h40
root取ると保障利かなくなるんだろ?
root化なんてしなくても今まで困ったことないが、やってる奴はどういう理由でやってんだろ
なんとなく上級者っぽいからって理由だけでやってたら笑えるな
0025名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:41:43.06ID:dPjNBfCH0
機種変時は全部クリーンインストールして手動で環境を復元
Windowsもこれでやってるがいつもスッキリだわ
0026名無しさん@涙目です。(庭) [HU]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:45:12.57ID:rGpqD0x40
root取るとか言ってるジジイへ。
だからお前らはモテないんだよ。
そのハゲもroot取ってることが原因。
0028名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:47:08.00ID:XJxDPm720
>>25
全手動だと、余分だと思うけど棄てられなかったモノとか処分できるよな
そうやって環境再構築する度に一掃してるわ
0029名無しさん@涙目です。(青森県) [UA]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:50:11.36ID:0ivlTz4y0
まあ個々のアプリの設定とか駄目なんもあるよな
個別にバックアップ機能あったりするけど
0030名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:51:03.57ID:su9p+J7s0
Googleアカウントでログインすればクラウドのバックアップデータが復元されるだろ
0031名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ID]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:51:21.74ID:bECO3R7W0
結局、面倒くさがりはiPhoneってことだな
俺のことだけど
0035名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:54:14.50ID:wPkUsiEd0
>>31
iTunesに完全なバックアップ取って新機種で復元すれば
ほぼ旧機種と同じ環境が再現されるからね
メカオンチな俺でも楽チン
0036名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:54:18.64ID:x3Tiw2h+0
中身は定期的にSDに移す
あとはGoogle同期

これだけじゃん?
0040名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:56:19.54ID:6LGRSjub0
>>10
連絡先とGmailとGoogleフォトと他に必要なのある?
0041名無しさん@涙目です。(中部地方) [MK]
垢版 |
2018/12/21(金) 14:56:34.44ID:1mLbW5h40
iPhoneって通知ランプがないからクッソ嫌
あとmateがないのも
その二点さえ解消されりゃiPhoneでも別にいいけど
0046名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2018/12/21(金) 15:00:06.17ID:6LGRSjub0
>>42
ごめん
アプリのデータ気にしたことないや
0047名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]
垢版 |
2018/12/21(金) 15:00:22.88ID:IMHc2YGV0
iPhoneのバックアップほんま凄すぎない?
0049名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/12/21(金) 15:01:04.68ID:yH974u/k0
いいかげんグーグル先生謹製バックアップアプリ搭載すりゃあいいのにね
0051名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
垢版 |
2018/12/21(金) 15:05:14.23ID:7jpYbvDG0
そんな重要なデータはスマホに入ってないッス
0053名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/12/21(金) 15:06:21.41ID:GG2WgzuS0
モバイルSuicaの移行がめんどくさいというのはマジか
0054名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/21(金) 15:07:00.66ID:mj1bLewT0
>>42
特殊なバックアップアプリ使えば出来るけど、ソシャゲとかはどっちも別途引継設定は必要だし
iPhoneもストアから消えたとか最新版のiOS対応してないとかあるんで
何でもかんでもバックアップ出来るわけでもない
0056名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2018/12/21(金) 15:08:50.37ID:yzptZKGW0
WindowsPhoneにすれば済むのに
0061名無しさん@涙目です。(愛知県) [ID]
垢版 |
2018/12/21(金) 15:12:04.65ID:1k+SfnxS0
両方使ってるが、どちらも便不便、優劣はあるだろw
iPhoneの得意分野ばかりを引っ張ってきてAndroidに勝ってると言うのはどうなんだ?w
0064名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/12/21(金) 15:15:14.38ID:X+k/Xb+M0
泥だと同一アカウントでスマホやタブレットをアプリ構成変えて3〜4台くらい使うから、
何の考えも成しにバックアップ同期されても困るんだよ
0074名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/12/21(金) 15:23:46.00ID:VUaPRUlD0
>>71
時計や車でマウントって終わったな
50万の時計してる奴に対して5万のApple Watchしてる奴が下とも思わんし、3000万の超高級外車よりも1000万のテスラ乗ってる方がカッコいいもんな
0075名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2018/12/21(金) 15:25:39.24ID:MYB8G/c/0
>>61
君理解力がないって言われない?
0077(熊本県) [US]
垢版 |
2018/12/21(金) 15:32:45.71
root取る馬鹿は一部だけだろ?
普通の人は制約が増えるからやらねーよ。
0080名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/12/21(金) 15:35:03.17ID:0podJq1/0
情弱がヒス起こすスレはここか?
0084名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/12/21(金) 15:50:13.95ID:4D+ZzQ2U0
windows phoneだとMSアカウント入れるだけなのに…
0088名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/12/21(金) 16:00:05.86ID:K1bKrFvf0
pixel3に移行したときはアプリのインストールとか設定引き継ぎの大部分を自動でやってくれたぞ
移行のストレスほぼゼロだったわ
0089名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA]
垢版 |
2018/12/21(金) 16:00:30.09ID:aA0oXvvO0
さすがに機種変したらスッキリきれいな状態で使いたいわ、そうでなくとも使ってるうちにごちゃごちゃしてくるのに
0091名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/12/21(金) 16:01:04.39ID:YkvLgmq20
俺は移行アプリを一切使わず手動でやるが
その数時間が新しいものを買ったワクワクを一番感じられる
この間amazonのセールで買った新端末もそれ以来殆ど触っていない
0093名無しさん@涙目です。(埼玉県) [AU]
垢版 |
2018/12/21(金) 16:03:56.04ID:iGGuiMq00
Pixel3は旧スマホ(iPhoneでも可)とPixelをUSBケーブルで繋げば
環境を全部以降できるみたいなの読んだ気がするんだが
違うんか?
0094名無しさん@涙目です。(有限の箱庭) [CN]
垢版 |
2018/12/21(金) 16:06:05.52ID:ToBnTibm0
>>86
ほとんどのユーザーは
〇〇したいから機種変したい!じゃなくて
機種変したい!で変えてるから

使い始めてからその機種のいいところに気付くのが9割よ

要するに機種変する時点では意味無い
0095名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2018/12/21(金) 16:07:06.64ID:wKCZ2QnH0
ファーウェイなら中国のサーバにフルバックアップあるだろ
それを移せば簡単簡単
0098名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/12/21(金) 16:12:29.40ID:m0j2U3Gk0
>>52
くすっとしたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況