分母労働量で分子その対価(賃金)なら、単に日本は労働に見合う給料払われてないってだけだろ。
それを経団連や自民党政府は「生産効率が悪い」と都合よく訳して、さらに酷使しようとしている。
 ITの出遅れとか解雇のしにくさはそれを覆い隠すための道具。
「ちゃんと金払え」→「IT導入の遅れガ―雇用の岩盤ガ―」で終了