裁判員裁判の意義ってのは、法知識の無い一般人を裁判官の2倍以上混ぜることで

・法律からかけ離れた国民感情優先の判決が出ても裁判官の責任を回避できる
・国民感情を取り入れ、国民の権利を制限する新たな立法の材料に出来る

という公権にとってのメリットしかない制度だからな
今回は拡大解釈による法律の範囲外の裁定が下っているので高裁では大幅に減刑になる
一審はあくまでも国民感情を明確化し法律を整備するための儀式に過ぎない


アメリカの陪審員は被告が5人・原告が5人選び、多数決ではなく全会一致で有罪か無罪を決定する
日本の裁判員は裁判長が全員を選び、裁判官優越の多数決で量刑を決定する
裁判官の権利を保護し、公権力側からの国民権利を制限するための制度であることは誰の目にも明らか