X



ふるさと納税で家電や牛肉、航空券で釣って135億荒稼ぎした泉佐野市「地場産業が空港しかねーんだよ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/14(金) 07:27:15.99ID:W5xZTlfj0?PLT(12121)

ふるさと納税 過度な返礼品は対象外に 自治体は総務相指定 19年6月から
https://amd.c.yimg.jp/im_siggJIZsx1KbdiCm8nrD.BZ0ZA---x900-y339-q90-exp3h-pril/amd/20181211-00000081-mai-000-5-view.jpg

総務省は11日、ふるさと納税の過度な「返礼品競争」の是正に向けた見直し案をまとめ、自民党税制調査会の小委員会に示した。
寄付額の3割超や地場産品以外の返礼品を送る自治体について、来年6月1日以降の寄付金から制度の対象外とする内容で、
地方税法改正案を来年の通常国会に提出する。

 総務省案は「一定のルールの中で自治体が創意工夫することで、全国各地の地域活性化につなげる」とした上で、「過度な返礼品を送り、
制度の趣旨をゆがめているような自治体は対象外にする」と見直し理由を説明した。

 見直し後にふるさと納税の対象となる自治体は「総務相が指定する」と明記。指定の条件として
(1)寄付金の募集を適正に実施
(2)返礼品を送付する場合には、寄付額に対する返礼割合を3割以下とし、地場産品とすること――を挙げた。

 来年6月1日以降、指定されていない自治体に寄付してもふるさと納税による特例控除は受けられなくなる。総務省は指定や取り消しをする際には
事前に官報で告示し、納税者が誤って寄付することがないように周知する。公平性を期すため、指定や取り消し、指定基準の制定・改廃については
同省の地方財政審議会の意見を聞くとした。

 11月1日時点の同省の調査では、寄付額の3割超の返礼品を送っている自治体は25市町村、地場産品以外の返礼品を扱う自治体は73市区町村。
2017年度のふるさと納税額が全国1位(約135億円)の大阪府泉佐野市は、地場産品以外の牛肉などを返礼品として扱っており、
「総務省は一方的な見解を押しつけている」と反発。八島弘之副市長は11月27日、東京都内で記者団に「このまま除外対象となれば、
ふるさと納税から撤退せざるを得ない。そうならないよう願っている」と語っている

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000081-mai-pol
0003名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [JP]
垢版 |
2018/12/14(金) 07:29:31.30ID:D7M0NyDM0
地場産業がないんだからこれでいいじゃん
0004名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2018/12/14(金) 07:29:57.34ID:6G1Rdrr+0
>>総務省は指定や取り消しをする際には事前に官報で告示し、納税者が誤って寄
>>付することがないように周知する

こんなことやっても、知らずに寄付する奴が出るんだろうなあ。
0006名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/12/14(金) 07:32:23.19ID:DL50AHL80
地元の電気屋さんと肉屋さんが売ってるんだろ
地域で売ってるもの返礼品にして何が悪い
0008名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/12/14(金) 07:33:55.80ID:2Qs7xxEG0
>>1
もうこの制度なんでもありやんw
0009名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/12/14(金) 07:33:57.71ID:EhnjV8nL0
ふるさと納税してる人ならここに寄付しない人はいないでしょ
0011名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/12/14(金) 07:35:12.38ID:aBAZSSne0
官報で周知とか官報なんざ普通に暮らしてたら目にすることは無い
あらゆるメディアを使うかふるさと納税サイトで警告が表示するようにしろ
0015名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [NO]
垢版 |
2018/12/14(金) 07:36:35.02ID:Bpte0mwM0
ナマポチョソに、忘年会とボーナス、ふるさと納税の話はするなよw
すぐに火病ってコピペ連投するからw
0017名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/14(金) 07:37:15.20ID:Q9ahA/kh0
>>1
ペテンがあるだろ
0027名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/14(金) 07:46:53.80ID:W5xZTlfj0
>>25
タオルで寄付が集まるか?
0028名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/12/14(金) 07:48:05.21ID:tmy+nor50
>>12
泉州タオルというのは実際有名な地場産業だよ
ただタオルが返礼品では大した金額の寄付は見込めないだろうな
だからビール返礼品のおまけとして宣伝で送ってきてくれてるんだな
0031名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/12/14(金) 07:52:10.97ID:+f3zUZco0
情弱すぎて結局いくら得なのかわからん
自己負担2000円ってどっかで見たことあるけど
2000円で何万円分の返礼品貰えるわけじゃないんでしょ?
0033名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/12/14(金) 07:53:33.51ID:3h/0TRuz0
今年はもう枠使い切ったし来年もいいもの送ってくれ
0035名無しさん@涙目です。(庭) [GR]
垢版 |
2018/12/14(金) 07:54:49.04ID:00eUOWxD0
なんでも桶にしろ
0036名無しさん@涙目です。(広島県) [VE]
垢版 |
2018/12/14(金) 07:55:50.26ID:t5KWj6Oz0
そのお金で漁港作ってマグロ水揚げして特産品にすればいい
カニでもクジラでイルカでもいいぞ
0040名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/12/14(金) 07:59:55.99ID:EP6Vkxir0
>>31
細かいことは省くと
所得に応じて枠が決まっててその枠内だと自己負担が2000円
5万までおけな人だと例えば一万ずつ5箇所に寄付して3000円相当の返礼品を5個もらう
次の年の税金が4万8千円安くなる
結果として2000円の負担で15000円分のものがもらえるよって制度
0042名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:02:31.93ID:jB5f6VWb0
東京が損する制度は「趣旨を歪めている」と言ってすぐにでも対応する癖に、
奴隷制度とまで揶揄されてる外国人技能実習制度は見ない事聞かない事。
0046名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:07:47.31ID:VJTjlU/i0
>>43
地場産品3割返すほうが公務員が扱う額減るうえに地元企業が潤うからマシなんじゃね?
0047名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:07:59.01ID:i7RSREKM0
 
日本は韓国さま無しでは成り立たない哀れな国ニダ!
 哀れな弟の日本を偉大な兄の韓国さまが助けてやるニダ!
  
日本の円と偉大な韓国さまのウォンを交換してやるニダ!
 今すぐ通貨スワップを結んでやるから急いで対応するニダ!
 
安倍首相が韓国に来て土下座で謝罪すれば許してやるニダ!
 兄の韓国さまのお慈悲を、弟の日本は有り難く受けるニダ!
 
日本人は政治家の選び方を知らない馬鹿な有権者が多いニダ!
 在日韓国人さまが日本の選挙権を持って指導してやるニダ!
 
哀れな日本と偉大な韓国さまは、兄弟の国、運命共同体ニダ!
 弟の日本は、兄の韓国さまからの指導が絶対に必要ニダ!
 
0049名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:11:54.81ID:W5xZTlfj0
千葉の勝浦市が、地元で使える商品券を配ってたが、商品券は×とかで廃止になった。

地元は商品券を利用しに人は来てくれるし、地元は潤うしでwinwinだったのにと嘆いてたな。
0051名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:14:06.83ID:i6RpVHFl0
これって地域振興券が形を変えたものなんだよね、多分
バラマキが免税という形に変わっただけで
0053名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:14:36.65ID:3oV+Za4K0
>>18
そりゃOKやろ
カナダ産の仙台牛タンとか熊本馬刺しとか、オージー産の北海道ジンギスカンとかたくさんあるやろが
0055名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:15:32.63ID:i6RpVHFl0
>>52
おらの町にもアマゾンさん使えるインターネッツあるからギフト券配るべや
0056名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:16:55.26ID:U1kPFVvv0
>>1
じゃあ、航空券だけ返礼しろや
0057名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:17:38.23ID:evkvVCQi0
ここはゆるキャラグランプリでも不正投票減らした後の得点減ナンバーワンだった
もう行政の姿勢が一貫してクズで清々しいレベル
0058名無しさん@涙目です。(家) [DZ]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:17:57.25ID:Z+Kcc8zB0
それだけ地方は大変だってことだよ
国も邪魔ばっかりしてねーでその辺組んでやれっての
0061名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:22:18.96ID:8hdfhx+a0
地場産業ないのか?泉佐野は
金麦ってw
0062名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:23:17.41ID:62J6OX/z0
総務省の恫喝じゃん
首都圏は上級運動会で潤ってるんだからそのくらい大目に見ろよ
0064名無しさん@涙目です。(茸) [NZ]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:25:24.69ID:+h2PVhhr0
首都圏とか関係ないんだよ
税制度を歪めるから見直されたんだよ。

むしろ法人事業税で東京いじめしているだろ
0066名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:29:36.02ID:8hdfhx+a0
ふるさと納税者に泉佐野がふるさとな人居ないだろ
0067名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:32:37.65ID:fPFErhm90
返礼品に魅力を感じて消費者がお金落としてくれてるんだからいいんじゃないか
電気屋さんで薬を買って消費税払うのと何が違うのか
0068名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:34:36.26ID:l5d0fyCK0
>>1
マスコミと野田聖子を使ってネガキャンしてるけど違法じゃねえから
法人2税のあぶく銭でぶくぶく肥え太って無駄使いばっかしてるトンキンは黙っとけ
あと関空は泉佐野市じゃなくて田尻町だアホ
0070名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:37:19.87ID:kc6fOR3u0
庶民がおこぼれに預かって喜んでるけど実質金持ち優遇政策なんだよな
俺のおばさん100万以上つぎ込んでた
0071名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:37:49.83ID:8hdfhx+a0
フルーツグラノーラにストロングゼロって
泉佐野と関係なさすぎるだろ
頑張ってタオル返礼で稼げよ
0072名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:42:38.22ID:cyAdlSQT0
制度自体やめりゃいいんだよ
そしたら他の自治体からフルボッコされるだろ
0073名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:43:50.83ID:6G1Rdrr+0
いいこと考えた。
ふるさと納税で入ってきた税収に対して、国が累進で課税すればいいんじゃね?
0074名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:49:52.28ID:nA5NLZV00
>>31
自己負担分が2000円で済む寄付額が 年収によって違う 当然年収が増えるごとに寄付額も増える

所得税や住民税から引かれて行くので医療控除や住宅ローン控除等でその分がすでに引かれていたら それ以上は引くことが出来ないので注意する事

家族構成によって(未婚既婚 子供の有無)
額は変動するのでそれも注意かな
最後にマイナンバーカードを作っておくと良いと思う 無くても出来るけど
0076名無しさん@涙目です。(茨城県) [IT]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:50:36.82ID:M2RcEa0H0
現住所と出身地限定にしろよ
0081名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:58:41.74ID:6wZ7bVsy0
まあ確かに大した地場産品がないようなとこもあるし、3割以下にすりゃいいんじゃね
0082名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:59:26.22ID:5eoeBonH0
>>62
福岡はiPadやってたよな、いい加減酷いと思うが
こういうのもお前は多めに見ろよとか思うの?
つーか上級運動会ガーとか馬鹿みたい
0084名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/14(金) 09:04:16.23ID:Ffsgtr0M0
地場産品がないならおっぱい揉ませろ!
0086名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/14(金) 09:07:49.75ID:FAQnVLpf0
>>4
官報なんて、しらない人が大半だしなあ
0088名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/12/14(金) 09:11:17.42ID:lD0UhX850
嘘こけやw
おまえらんところめっちゃ魚うまいだろが。
時々市場に買いに行ってるぞ。
0090名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2018/12/14(金) 09:12:32.08ID:0kk1rrDY0
4万円寄付したわ タカラ焼酎ハイボール8ケースもらた
0091名無しさん@涙目です。(秋) [TW]
垢版 |
2018/12/14(金) 09:19:49.94ID:HnNiu4zn0
何か確定申告しないと駄目とか聞いて面倒でやったことないな
0094名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/14(金) 09:34:10.67ID:NHe+UJzW0
> 「このまま除外対象となれば、ふるさと納税から撤退せざるを得ない。そうならないよう願っている」
地元のふるさと納税利権を手放したくないわけか
0095名無しさん@涙目です。(埼玉県) [HK]
垢版 |
2018/12/14(金) 09:41:37.96ID:iPfME0rs0
地場産業と称して返礼品にiPadとか、さらにAmazonギフト券をプレゼントとかやってたらそりゃ総務省もブチ切れるわな
0097名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/12/14(金) 09:43:30.18ID:RoZkIP0U0
>>70
富裕層の富裕都市部から貧困都市への所得移転だからそれでいいんだよ
0098名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/14(金) 09:47:37.01ID:1zF2nZRx0
>>97
それは地方交付税でやってるだろ。どんだけ学が無いんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況