X



【悲報】築地場外市場、人がいなくなり“完全に終わった街”に「そもそもスーパーの方が安いし美味い」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/12/12(水) 12:59:55.26ID:Z0haeYwL0?BRZ(11000)

 長いドタバタの末に開場した豊洲市場。
交通の便は決してよくはないものの、新しくなった市場見学にグルメにと、大勢の人が詰めかけるようになっている。
それに比例するように、築地は、どんどん“完全に終わった街”になろうとしている。

 10月、築地の晴海通り沿いで長らく営業していたラーメン店「ふくちゃん」が閉店した。

 ここは、明太子のかねふくの資本だとかで、確かに食べ放題の明太子も置いてある名店だった。
閉店を決めた理由は、市場の移転だ。
ここは、周辺のサラリーマンのランチだけでなく、市場関係者が日の高いうちから飲んでいる店だった。

 お客の大半がもう二度とは来られなくなってしまった以上、閉店の決断は仕方なかったのだろう。

 築地市場が移転する一方で、場外市場は残った。その場外市場も、もう以前のような賑わいはない。それも当然。
いわば、観光名所がなくなって、そのかつての名所への道すがらにある商店街だけが残っているようなものなのだ。

 足を運んだことのある人ならわかるだろうが、築地の場外市場は完全な観光地である。決して安くもない。
お値打ち感のある魚やら何やらを売っている店が軒を連ねているわけではない。

 目立つのは、海鮮丼とか観光客ウケしそうな食べ物を売っている店だ。とりわけ海鮮丼系は値段も高額。
それも、今までは許されていた。すぐそこに築地市場があるのだから、おそらくは新鮮で質のよいものなのだろうと、食べる人は考えていたから。

 実態は、築地で働く人から「周辺の地域にある、魚をさばいているスーパーで買ったほうが、安いし美味い」と言われていた。
それでも、傍に築地市場があるということは、大きな付加価値となっていた。

 しかし、もう残されたのは「日常の台所」とするには高すぎる値札の店ばかり。そして、目立つ名所も見当たらない。

 この後、築地市場跡地がどんな施設になろうとも、先行きには不安しかなさそうだ。




“完全に終わった街”築地場外に人がいなくなった……「そもそもスーパーの方が安いし美味い」
https://www.cyzo.com/2018/12/post_186177_entry.html
0228名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/12/12(水) 18:05:47.99ID:OxLPa3edO
反対してたやつらは何だったんだ
建築ジャーナリストのやつは?
0229名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CH]
垢版 |
2018/12/12(水) 18:09:18.33ID:BsMvAVm4O
だからテリー伊藤の唐揚げ屋は梅屋敷に一号店構えたんか
0231名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/12/12(水) 18:33:35.03ID:CIUA89GU0
築地場外市場に止めを刺す記事ワロタw
0232名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2018/12/12(水) 18:52:56.08ID:C2B5/EBs0
観光いったけど海鮮丼はまったく
たいしたとこないし高かったな
店頭で牡蠣焼いてるとことか
卵焼き目の前で焼いてくれて100円のとこがよかったな
テリー伊藤じゃない方
あのおっちゃん元気してるかな
0239名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/12/12(水) 19:54:10.75ID:Lh9hsYD/0
こういう嘘記事って何のために書くんだろ
ネガキャンして場外まで再開発狙い?
0243名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]
垢版 |
2018/12/12(水) 20:06:13.02ID:04M3BopC0
市場とか通いなれてるプロには良いもの出すけど一見の素人が行ってもそりゃクズ掴ませるに決まってるよね
0244名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/12(水) 20:06:43.36ID:9i2a4J/P0
>>194
だよな
最近は日本人も騙されなくなって外国人観光客が被害にあってる
0246名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/12(水) 20:17:07.70ID:eKgbyxtS0
女将さん会とかいう反社会的勢力はどうなったの?
0247名無しさん@涙目です。(catv?) [KE]
垢版 |
2018/12/12(水) 20:20:49.37ID:fXbtt9ZC0
>>238
房総か三浦半島
0248名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/12(水) 20:21:00.19ID:TuVWDCjp0
場外はそこそこ賑わっている

豊洲市場に観光で行く人はつまらないから減りそうだと思う
0250名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/12/12(水) 20:23:57.34ID:qHU2e4bg0
>>85
ラーメン屋の井上は火事で焼けただろ
0251名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]
垢版 |
2018/12/12(水) 20:27:04.74ID:Q7lJOsMU0
共産党員が違法ツアー組んだり、豊洲の妨害工作で「まだまだ築地はいける!」
みたいなことやってたけど、もう飽きちゃったの?
0253名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/12/12(水) 20:30:12.34ID:JTdJDj1W0
築地周辺の商店は大人しい奴ばっかりだったんだな
沖縄みたいに移転補償で騒げばよかったのにw
0255名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/12/12(水) 21:13:05.37ID:14QX1ve+0
>傍に築地市場があるということは、大きな付加価値となっていた

そんな付加価値で商売するとか恥ずかしくないのかね
0258名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/12/12(水) 21:34:45.44ID:FxnARJWk0
近所に卸売りセンターがあるからいちいち行かんわ
0260名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/12/12(水) 21:38:26.88ID:lUA+jRrz0
元々築地の周りで店出してた連中はアンタッチャブルなのが多かったから当然。
さっさと潰れて消えるべき。
0261名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/12/12(水) 21:41:53.02ID:1UteIxcc0
豊洲がクソつまんないから戻ってくるんじゃね
0263名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2018/12/12(水) 21:43:41.64ID:g7Zyt40P0
>>23
死の灰浴びた放射能マグロならまだ埋まってるんじゃないかな
0264名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/12/12(水) 21:48:37.30ID:y4J0H1//0
>>55
同じ
多分博多ラーメンを東京で流行らせた最初の店じゃないかな?
0265名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/12/12(水) 21:50:25.66ID:Jr3c5x6V0
カレーうどんの虎杖もどうなのかなぁ

出来たばっかりの時に夜良く食いにいったなぁ
まだ場外の奥にカウンターだけの狭い店な時に
0271名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2018/12/13(木) 00:04:01.13ID:AOhDHnYl0
場外も市場が有ればこそでアメ横も雰囲気を楽しむ物
江ノ島で売ってるサザエのつぼ焼きだって市場で仕入れてるただ江ノ島で食べる雰囲気に金を出してるだけ品物どうこうなんて野暮よ
0273名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/13(木) 00:15:01.69ID:gKE4775i0
仙台駅前のあさいちは
0274名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/13(木) 00:31:38.61ID:zSpxCgcG0
元々庶民とは関係ない処でゴミが騒ぎ
便乗で、他の地域もブランド化と騒ぐ処ほど
天変地異やなんやかんやありそうな感じが
0280名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2018/12/13(木) 02:13:58.44ID:d1JQ7iQ40
>>7
だってすげー高いもん
観光客じゃなきゃ払わない値段だよ
0281名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/12/13(木) 02:16:10.94ID:3KZiQScd0
築地場外の海鮮丼はぼったくり
八丁堀や新富町なんかの割烹料理屋で食べるわw
0282名無しさん@涙目です。(長屋) [DE]
垢版 |
2018/12/13(木) 02:19:22.27ID:rT3Tp2BV0
地方の市場には
安くてうまいものがまだある
0283名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2018/12/13(木) 02:30:37.82ID:ia7Fti9L0
ニュアンスが違うけど
北海道出身の奥さんの家挨拶行った帰り、海鮮物買いたいって向こうの家族に行ったら近くのスーパー連れて行かれたな
海鮮センターじゃないの?と聞いたら「あれは観光客が買うところ」って
地元の人は目や舌が肥えてるから、海鮮センターの質の悪いやつは買わなくて、地元民を騙してたら商売にならないスーパーの方を信頼するって言われたな
0284名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/12/13(木) 03:09:52.06ID:P5lCJ7YS0
スレ見てアメ横の中田商店はどんだけ愛されてんのよw
昔中学入学したくらいの頃アルファのMA-1ねだってあそこで買ってもらったわー
ここ何年かまた流行ってんねMA-1
0285名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2018/12/13(木) 03:21:31.41ID:5qUYRAy/0
築地直送!より◯◯港直送!
の方がいいよね(´・ω・`)
0286名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/12/13(木) 03:24:19.65ID:R1lfyBzi0
>>3
腐り掛けのカニを買わされた
二度とアメ横では買わない
0287名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/12/13(木) 03:45:15.39ID:/DSUHSyk0
ほーん
0288名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/13(木) 03:53:19.15ID:2UspUGh80
>>284

MA-1と聞くとミャンマーの国産ライフルを思い出してしまう(苦笑)
0289名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/13(木) 03:54:47.74ID:2UspUGh80
>>276

浦安に住んでるじゃん>ネズミ先輩
0290名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/13(木) 03:58:56.92ID:2UspUGh80
>>274

やっぱ東京といったら東部だよな(´・ω・`)
つげ義春の立石とか。2chでお馴染みの綾瀬とか。
0291名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/12/13(木) 04:17:15.97ID:V8pmDnpO0
>>1
食のテーマパークが出来るまで保つかな
0293名無しさん@涙目です。(愛知県) [FI]
垢版 |
2018/12/13(木) 05:21:08.74ID:9us/oqNk0
発端は共産党の妨害、それに便乗した緑の小池
0294名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/13(木) 05:24:50.50ID:gOUtz7vH0
>長いドタバタの末に開場した豊洲市場。
>交通の便は決してよくはないものの、

豊洲で交通の便は良くない扱いなのかと地方在住のオレには衝撃
0295名無しさん@涙目です。(愛知県) [FI]
垢版 |
2018/12/13(木) 05:29:25.90ID:9us/oqNk0
>>294
物流のことではなく地下鉄等の公共交通機関が築地と
比べて劣るという意味だろ?
0297名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/13(木) 05:53:00.30ID:mmzIK+ug0
新宿古着屋も警察が驚くくらい客一人来ませんがダイバクショウ
0300名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/13(木) 06:32:55.65ID:ThocelRR0
カニはコストコが最強
0301名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/13(木) 06:36:38.06ID:RqF0WblR0
市場跡地の今後次第だろ
今は何もねえんだから当たり前じゃねえかw
0304名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/12/13(木) 07:02:02.45ID:Tv/mAM650
よその街をあれのこれのと言う都市移民って何が楽しいんだろうね
0306名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/12/13(木) 07:08:37.93ID:83tb7+Mc0
>>278 出荷されとるやないかw
0308名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/12/13(木) 09:41:47.65ID:HHv8l2PU0
>>271
江ノ島で名物みたいに売ってるサザエは韓国産
0312名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/12/13(木) 11:52:51.08ID:9mZF8jEm0
市場って補正が効いてるだけで割高だしいいことないよね
大田市場の食堂も高くて味も大したことないし
0315名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/12/13(木) 13:42:39.15ID:MvY6V0Kf0
コーヒー網兼、とっくにないか。
0316名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2018/12/13(木) 13:53:57.55ID:IH5u3Jmm0
>4
釧路でカニを買おうと観光市場にいったら
地元のおばちゃんが

「こんな高い所でまずい海鮮物買う必要ない。
そこのスーパーの方が新鮮で安い。
スーパーで高くてまずい物売ったら地元の客来なくなるからね。」

って言われてなるほどなとオモタ
0318名無しさん@涙目です。(茸) [HU]
垢版 |
2018/12/13(木) 19:36:28.67ID:vVH8bvNq0
周辺のサラリーマンはどういうつもりで利用してたんだ
0319名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/12/13(木) 21:07:45.59ID:QQzJCa/n0
>>316
釧路の市場はそこで食える飲食店で定食食うのが無難みたいね
函館は朝市避けて自由市場でワンコインの刺し身などを
小樽は駅前の三角市場は素通りして手宮市場に行ってかまぼことか海鮮の煮物とか買食いしてる
0323名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/12/15(土) 00:18:10.10ID:lxcKA/T20
>>10
ヽ(´∀`)ノ
0325名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/12/15(土) 07:16:19.36ID:2srAruNN0
汚染されてるからな
0327名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/12/15(土) 07:29:38.02ID:ckavPtZN0
>>326
土曜なんてどこも行列だしな
0328名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/12/15(土) 08:13:14.96ID:ckavPtZN0
つーか東京近辺の移民が多いんだろうなぁ。
知らない町をこうだこうだってまるで自分が地元民かのように批評する亡民が増えた。
しかも、話してる内容はテレビで見て妄想で味付けしたもの。

現実と関係ない東京が好きなら地元に帰ってテレビでも見てればいいのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況