X



雪国に住んでない奴って、雪が降っても車のワイパー立てないってマジ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/12/10(月) 16:19:48.32ID:dJxiCvEv0?PLT(16000)

雪かきせっせ/青森で積雪42センチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00000001-webtoo-l02
土日の積雪で営業車の雪下ろしに追われる従業員ら=10日午前、青森市問屋町2丁目
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181210-00000001-webtoo-000-view.jpg

冬型の気圧配置により、県内は週末から断続的に雪が降った。
積雪は10日午前11時現在、青森42センチ、野辺地33センチ、弘前28センチとなっており、
青森市では同日朝から多くの市民が雪かきに追われた。

青森市では土日の2日間の降雪が約50センチ。同市問屋町2丁目の卸売業
「丸大堀内」では従業員らがスコップを手に、雪ですっぽり埋まった
営業車約20台の雪を下ろした。社員の伊藤耕平さん(27)は
「こんなに一気に積もるとは」と驚き、「冬の毎朝の仕事が始まった」と車の間の雪をかき出した
0110名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/12/10(月) 17:20:42.39ID:NE8ZQ/ic0
立てようがそのままだろうが意味が無いって嫌程分かる
0111名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2018/12/10(月) 17:21:01.90ID:hVwhwxVY0
>>102
ワイパーがフロントガラスに張り付いて凍結するのを防ぐ為
後は雪の重みでワイパーが変型するのを防いだり車の雪降ろしを効率よくする為もある
0112名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/12/10(月) 17:23:47.69ID:2Ag5OHfU0
>>7の質問に対して正解なの19さんだけだな
嘘を教えるなよ嘘を
0113名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/12/10(月) 17:23:50.88ID:xDZTJ8qd0
新潟は雪が凄いけど気温はそこまで低くならないけど
それでも凍結でワイパーがフロントガラスに引っ付く
青森や北海道ならワイパー立てないと絶望レベルだと思うよ
0115名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/12/10(月) 17:28:13.14ID:VvooTzfK0
>>114

それは重いベタ雪が降る地方(ウインドウの凍結無し)と、さらさらの雪が降る(ウインドウの凍結有り)
の違いだろう。北海道の雪質では、折れることはまずない。
0116名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/12/10(月) 17:29:04.27ID:9kr8em2G0
雪が降っても

って書かれても降らないからなあ
0123名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
垢版 |
2018/12/10(月) 17:35:27.17ID:VZ1ofmuI0
栃木南部は首都圏西部より降らないが積もり始めたら立てるよ。
0130名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/12/10(月) 17:40:05.28ID:i9o6203D0
ワイパー立てると、雪落とす時に引っかけて壊してしまう
なんで、ワイパー立てない派だったな
0131名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/12/10(月) 17:41:01.76ID:VvooTzfK0
>>125
調べて分かったんだが、空力の関係で立てられない位置に収納されるようで
そういう車の場合、寒冷地仕様車が立てられるようになってるらしく
寒冷地仕様しかみてない俺たちはあんまり見かけることないのだと思う。
0133名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/12/10(月) 17:44:13.81ID:XF2J3ZhZ0
去年か一昨年の豪雪のときに車屋がワイパー立ててたらかなりの台数のワイパーが壊れてしまい
部品の入荷まで売り物にならないとかいうニュースを見たな
0137!ninja(庭) [US]
垢版 |
2018/12/10(月) 17:49:20.18ID:tnYBL00c0
>>135
福井では前回の大雪の時にワイパーを立ててたのが見るも無残に曲がったけどなw
0139名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/10(月) 17:51:22.23ID:l90T5dWa0
>>69
心配しなくとも東京じゃ氷結ストロングは凍らないから
0141名無しさん@涙目です。(新潟県) [RO]
垢版 |
2018/12/10(月) 17:53:35.56ID:SPGwp2eE0
積雪勢い1m/日ともなると、立てていたらワイパー曲がるで。
SUVのバックワイパーもポロッと逝くwww
0142!ninja(庭) [US]
垢版 |
2018/12/10(月) 17:53:53.87ID:tnYBL00c0
>>138
そうは言っても実際にディーラーや中古車屋の展示車でワイパーを立てていた車は地獄絵図と言わんばかりの状態で全滅に近いぐらい曲がっていたな

俺はアレを見てワイパーを立てるのを止めた
0143名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/12/10(月) 17:53:58.87ID:xDZTJ8qd0
新潟の十日町とか名前くらい聞いたことあるでしょ
ワイパー立てて折れたとかそんな物理学の真逆の法則生まれてこのかた聞いたことないよ
0148名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/12/10(月) 17:58:19.63ID:yMGj22zF0
雪の重さでワイパーというか根元の駆動用モーターが壊れるからな
0149名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/12/10(月) 17:59:07.52ID:VvooTzfK0
>>138

おそらく、フロントの傾斜加減による部分のあるのかもしらん。

拉致常習車などは傾斜が垂直に近いので、立てるというより、横に突き出るようになるだろうしw
0151名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:00:40.75ID:VvooTzfK0
>>148

長年北海道で車のってるが、スノーブラシ忘れたときとか
無理やりワイパーを稼動させる(まぁ動かないことが多いが)

それで、壊れたことはない。ブレードが痛むくらいだ。
0153名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:00:44.24ID:GSRoSC1o0
立ててるワイパーがどうしたら曲がるか、その仕組みを答えられる人がいないで、ただ曲がった曲がった言う情報ばかり出るって、これよくあるデマのパターンだろ
0154名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:02:29.36ID:l90T5dWa0
>>143
重たい雪が車の上にたくさん積もって翌朝に気温が上がってドサッと落ちたのではなかろうか
立てたワイパーすら壊れてしまう凄い重さだったと推測する
当然そんな状況なんだから立ててなくても壊れるだろう

埼玉民だから知らんけどw
0155名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:02:38.09ID:xDZTJ8qd0
>>153
物理的に重さで曲がるわけでなんて立てると曲がるんだよなwってことだよな
ハイエースなんてワイパー立てないと雪の重りをワイパーがモロに受けて曲がるのに
0156名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:02:40.77ID:5GF79oOR0
真冬の北海道、散策してみると住宅街で完全に雪に埋もれてる軽自動車を結構見る
0158名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:03:03.71ID:VvooTzfK0
>>153

考えられるのは、HIACEなどの車種で、立てておく(垂直に立つのではなく水平方向に立つ)
そこに屋根からドカ雪が滑り落ちてワイパーに直撃。

それなら、曲がるかもなとは思う。
0163名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:06:54.48ID:iOLMjozX0
マスコミもネットもやたらと北アゲ西サゲしてるけど
具体的な話聞いちゃうとやっぱ寒い雪国は無理だなあ
0164名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:07:22.06ID:xDZTJ8qd0
だからボンネtットがない車のワイパーに金の延べ棒でも重ねていけばいいよ
それでフロントガラスが覆われる前にワイパー折れるからw
0168名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:09:39.46ID:Q2xVfTCd0
明日の夜にかけて北関東とか山沿いは雪降るんじゃないか
0169名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:09:50.16ID:Sr7O+qKM0
>>1
この光景が不思議。
なんのためにワイパー立ててるのか………。
雪の重みで……って言う割にクルマ全体に雪積もってるんだが(笑)
屋根のあるところにしまっとけよ。
0170名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:10:18.18ID:GSRoSC1o0
>>162
それも曲がったって結論だけの情報じゃないか
それにそういうのは立ててるより倒してる方がワイパーに掛かる重さは強くなるよね?
立ててるから曲がったっていう理屈にはならん
0173名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MY]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:18:34.45ID:8Nq7IGaQ0
最近は翌日雪予報なら立てるように心がけるようにしたが
やっぱり忘れたり不意打ちで雪降られたりする
0174名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:22:44.35ID:js0rB2Dk0
>>7
エレクチオンと呼ぶらしい
0176名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:25:36.04ID:WDuIMci40
>>84
これ
0177名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:26:05.83ID:J0HKkyXs0
新潟でリヤワイパーやられたわ、軽い雪降ってもほっとくと次の日重くなるわ走り出しで雪崩状態でやられるは雪除けめんどくさい
0178名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:26:40.96ID:JtnUBzsd0
>>172
昔はワイパーが凍りついてフロントガラスに張り付くんだよね
だからエンジンかけてデフロストかけて溶けるまでワイパーは動かせなかったけど、今はどうなんだろね
0180名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:35:16.11ID:js0rB2Dk0
ワイパーたてるとイタズラで折られそうなので、アームちょっと浮かせて、
根本に五センチ厚くらいのゴムブロックを挟んでる
0181名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:43:06.93ID:l90T5dWa0
>>167
お前も巨乳派か?
ならば敵だ!
0183名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:47:02.24ID:X12Wm/rR0
北海道の雪質楽そうでいいなー
いや絶対楽だろー
寒さも中途半端だと逆に凍えるんだーよ
北陸甲信越からお便りです
0185名無しさん@涙目です。(石川県) [AU]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:47:40.33ID:6GAlnXEH0
>>178
今とか昔で違いがあるかわからんけど
ワイパーは下ろしてると車体温度で溶けた雪がワイパーで溜まりながらドンドン凍っていくからフロントガラスが氷でバキバキになるんだよ
除雪時に邪魔になるしな

不意な雪でワイパー下ろしたままでも、過去一度も曲がったり折れたりなんぞしたことは無いな
強引に動かしてもギヤズレすらしたこと無いわ
0186名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:47:53.74ID:Q4t2ybrC0
チェーンも積んでないし1年中ノーマルタイヤ
一切雪と車に関する知識がない
雪が降ったら諦めて歩き+公共交通機関に頼るだけ
ワイパー立てるとどうなるかなんか知らん
駐車場に屋根あるから別に対策もいらんし
0188名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:58:12.41ID:6TLQvkHQ0
リアガラスが立ってるワイパーは曲がるかもしれないが湿った重い雪のときだけ
0190名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
垢版 |
2018/12/10(月) 19:00:11.59ID:CVkuRSTn0
まぁ窓の霜取りや雪かきが楽だな
デフロスターで溶かさなくてもパパッとガリガリやってそのまま走れる
0192名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
垢版 |
2018/12/10(月) 19:01:54.28ID:CVkuRSTn0
昔の軽ならまだしも今の車で曲がったのは見たことがないな

リアワイパーは箱みたいな車だと曲がってる奴いるな
0193名無しさん@涙目です。(宮城県) [FR]
垢版 |
2018/12/10(月) 19:02:37.40ID:xSCfi64B0
立てておかないと、放置して解けだしたときにワイパー外れてなくなるw
0196名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/12/10(月) 19:07:26.81ID:gnHqg9AK0
年に1、2度の積雪の為にそんなことしない
つか、積雪あったら車乗らない
0197名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/12/10(月) 19:07:33.04ID:vkodq9qH0
雪国じゃなくて霊園に空見したわ(´・ω・`)
0200名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/12/10(月) 19:21:59.30ID:Dpqi12iK0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
enf
0201名無しさん@涙目です。(富山県) [PL]
垢版 |
2018/12/10(月) 19:22:58.16ID:FRRGysDj0
ガラスの張り付き防止と重みで壊れるから
ベチャ雪が大量に積もって氷化するとガチ重い
修理代払うくらいならワイパー立てますわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況