X



「これが関西の食事だ!」 →関東人「おかずは?」【画像】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0457名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:24:18.62ID:VHMOPu7R0
韓国が不都合なニュースを起こすと、カンサイニダー、オオサカニダー
のスレが立ちまくるのが電子掲示板
0458名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:24:37.28ID:ADP8JxR20
>>342
元祖を語るのは韓国の血が流れている証
0459名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:25:04.90ID:pCv3WksI0
>>342
お前は金沢の加賀料理に対しても
同じこと言いそう
加賀料理は大阪から進化したニダ!ってね
そんな起源主張なんてどーでもいいから
0461名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:25:49.49ID:ciiUYOU/0
>>455
関西人?
起源主張してるのは大阪ばかりだけど
0462名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:26:26.44ID:prP0iqiT0
新潟って東日本だよね
0463名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:26:37.15ID:LvamfqAo0
>>454
関東人がどうのより
お好み焼きご飯は関西人同士の内輪揉めに見えるわ

お前は肯定派のようだが
0465名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:28:01.28ID:qglTNqhS0
起源はどうでもいいというよりは大阪起源の話は別に聞きたくないってだけだろうなw
0466名無しさん@涙目です。(茸) [NO]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:29:33.01ID:rP6FIjzJ0
>>1
毎回毎回
同じ金太の昼ランチの写真のっけてなにがしたいの?
ここのお好み焼き屋はおいしいけど
ほとんどが食ってるかといえば
そんなに出てない
0467名無しさん@涙目です。(茸) [PL]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:29:33.58ID:YtbHqnQG0
くくるというタコ焼き屋ではタコ焼きとタコ飯いただけてタコ炭水化物×タコ炭水化物の夢の共演が楽しめるで
0468名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:29:56.75ID:9oI5JiIT0
ごはんはおかず
0469名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:30:05.54ID:dPc/+5ky0
>>1
生まれも育ちも東京23区内だが、悪くない
ただ、ご飯はいらない
0470名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:32:50.69ID:S6aBiI7p0
>>463
俺は否定よ

ごはんより味噌汁嫌だわ
0473名無しさん@涙目です。(spmode) [CN]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:34:28.14ID:tne6PR0Q0
>>465
自分は東京だが
にぎり寿司の起源は東京だなんて
わざわざ主張はしません
0474名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:34:42.04ID:prP0iqiT0
新潟って関東だよね
0475名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:35:19.78ID:p7VwuW7H0
>>466
ただのスレ伸ばし
0477名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:37:33.71ID:prP0iqiT0
頼むから肉じゃがにはちゃんと牛肉使こてくれ
0478名無しさん@涙目です。(茸) [HU]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:37:48.75ID:wGg5dgkJ0
>>458
そういえば
出張で大阪行ったとき
飲食店に元祖って看板が多かったのはそういうことか
0479名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:38:31.00ID:qglTNqhS0
>>473
はあそうですか
全国各地であらゆるものの起源が謳われてるなかで、その手の話に一切乗らない人って相当珍しいと思いますね
0481名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:39:26.38ID:prP0iqiT0
すき焼きの肉はちゃんと焼こうな
0482名無しさん@涙目です。(茸) [ID]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:40:02.08ID:Gkw7RrW70
昔、たこ焼きラーメンというのがあったな
今はローソンストア100の冷凍たこ焼きをラーメンに入れて食ってるがw
0483名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:41:28.97ID:AUskrWgu0
>>1
ドワンゴの江添亮のブログより

東京に来てまず気がついたのは、メシのまずさだ。どの飯屋に入っても、京都より数百円高い上に、クソまずい。
私は未だに、東京でまともなメシ屋を発見したことがない。それは、何万円も払うような店ならば、少しは違うのかも知れないが、私はそんなごちそうを食べたいのではない。
普通のメシを普通の値段で食べたいのだ。東京の飯屋は、800円や1000円も取る割に、どうやったらこんなにまずく作れるのだと疑問に思うほどまずいメシしか出てこない。

色々と考えた挙句、結局、東京には出汁という文化がないのではないかという結論に達した。
東京には油か醤油の薄め液しかないのだ。とくに、うどんとそばが最悪だ。そばはまだともかく、うどんはつゆの良し悪しで味が大きく左右されるというのに、東京の飯屋のめんつゆは、醤油の薄め液のようなものしか出てこない。
パスタにケチャップをかけて食うのじゃあるまいし、一体この文化のなさはなんだろう。めんつゆというのは、極端に言えば出汁だけでいいのだ。醤油などいらないのだ。

ラーメンもマズい。思えば、京都はラーメンが美味かった。私は歳のせいか、脂っこいものはあまり食べないのだが、それでも、京都でたまにラーメンを食べると美味しく感じた。
しかし、この東京では、まともなラーメンを食べることができない。
結局、東京では一見さんだけを相手に商売できるので、マズい飯屋が自然に淘汰されないのだろう。そして、文化のなさにより、まともなメシをつくる誇りすらない。
そして、売っている食材も、あまりよろしくない。野菜や豆腐のようなものは、かなり地域性がでるものだ。東京で売っている食材はマズい。
0484名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:44:13.80ID:1Q9vdmoH0
>>477
牛に固執する理由がわからん。

材料・調理法的にカレーと似た食い物で、カレーにポークとビーフがあんのに
肉じゃががビーフ一択である必要を感じない。

帝国海軍レシピじゃないとダメな人なのかな?
0486名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:47:23.02ID:qglTNqhS0
>>484
豚でもうまい肉じゃがは作れるけれども、やっぱり肉じゃがは牛がいいな
0488名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:50:19.86ID:d2kg5lOB0
>>5
たこ焼きを煎餅に挟んで渡された事があるが、あれは関西的なハンバーガーのつもりなんか?
0489名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:50:45.07ID:prP0iqiT0
>>483
関東の有名な食通先生の見解


谷崎潤一郎の持論−食は関西
『春琴抄』『細雪』などの名作で知られる谷崎潤一郎(1886−1965)は、
自身のエッセーで「僕は少くとも三日に一遍は美食をしないと、とても仕事が手につかない。
美食は僕の日常生活に必須条件となってゐるのだ」(「上方の食ひもの」)と言っているように、美食家を自認、食に関しては一家言をもっていた。

その谷崎潤一郎、生まれは東京の日本橋で、生粋の江戸っ子であるが、江戸前の料理は所詮「田舎料理」に過ぎないと言っている。
0490名無しさん@涙目です。(家) [CH]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:52:03.05ID:MnOSZ51U0
炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーション
0491名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:52:11.97ID:pY8Rc4Hu0
東京のうどんの不味さだけはどうにかならんのかい
0492名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:54:16.70ID:prP0iqiT0
>>484

谷崎の言葉

僕思ふに、元来東京と云ふ所は食ひ物のまづい所なのだ。
純粋の日本料理は上方に発達したので、江戸前の料理はその実田舎料理なのだ。
江戸っ児はよく、上方の料理は水ッぽくていけないと云ふ。そして煮物をするにも東京人は砂糖や醤油をコテコテと使って真っ黒に煮る。
これは一面から云ふと、東京の野菜や魚が天然の滋味に乏しい証拠で、砂糖や醤油でコマカサなければとてもまづくって食へないのである。
上方の人に云はせると東京の料理は悪甘くって食へないと云ふ。成る程上方では材料がいゝから、天然の味を殺さないで、
ほんのアッサリ味醂や昆布だしを加へるだけで結構たべられる。
殊に僕などは糖尿病があるせゐか、砂糖で固めた東京流の食ひ物にはほとほと閉口するのである。
上方の料理を水くさいと云ふ江戸っ児は、足利家の厨人を嗤った織田信長と同様の田舎者なのである。
「上方の食ひもの」(初出「文藝春秋」大正13年8月号)
0493名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FI]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:54:51.52ID:aa3XEdAl0
>>451>>452>>458>>459
ほらね
絶対に信じたくないんだよね
俺兵庫県表示だけど東京だからな
0496名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:57:25.32ID:4yZtsMep0
ID:aa3XEdAl0
いや

お前は大阪
0497名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:58:38.82ID:7+zNvAOX0
これならご飯にソース掛けて食べればいいじゃん

ソースかけごはん
0498名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:58:51.62ID:sFqRU1/o0
広島ではメシのおかずとしては食わないらしいがな。メシ的ポジションらしい
0501名無しさん@涙目です。(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:02:27.76ID:f2N5ipG50
>>105
名古屋って中心部を少し離れると食べるところが全然ないし あんま美味しい店って無いよね
0503名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:02:48.30ID:OvWhpY0p0
こっちもカレーとうどんとおいなりだし
0509名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:08:25.84ID:tMS2HaIg0
嘘だろ?
これならご飯と味噌汁いらなくね?
0510名無しさん@涙目です。(東日本) [AR]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:08:37.51ID:SovktR9E0
>>500
深大寺はない
あれ食うなら京王線調布駅前の立ち食いで食った方が満足感はある
0511名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:08:51.81ID:OvWhpY0p0
>>507
わかる
ピザも合うよな
0512名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:09:18.62ID:1Q9vdmoH0
>>499
東京が蕎麦処だとは思わないけど

蕎麦とウドン屋の比率的に東日本は蕎麦、西日本はウドンというライン引きがあるからじゃね?

ウドン専門店はすごく数が少なくて、蕎麦屋がうどんもやっているスタイルが一般的だし。
0515名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:09:55.07ID:vxn2Ceeb0
>>483
こいつは兵庫県(神戸)の人間なのに
いつも大阪や京都を種にして
他を攻撃するよね
>>342みたいに
0517名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:10:32.50ID:u2oD1v710
東京だって普通に蕎麦屋で丼と蕎麦をセットで頼む客いっぱいおる
炭水化物x炭水化物なんて日本中どこにでもあるわ
0519名無しさん@涙目です。(千葉県) [CI]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:10:45.25ID:+SDv5Uqx0
タコ高騰で大変なのか大阪��
0522名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FI]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:12:08.15ID:aa3XEdAl0
>>491
お前が大阪のうどんしか認めたくないだけ
もしかして東京のうどんは黒い露だと思い込んでんじゃね?
今の東京は全国のうどん文化が集約されて多様性に富んだうどん文化があるぞ
0525名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:13:17.51ID:7w4uJJpm0
マックのアイダホバーガーセットもこんな感じだよね
0527名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:14:23.20ID:xD2nVACe0
誰が何食おうが別にええやんけ
0528名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:14:37.38ID:u2oD1v710
納豆だってもとの大豆は穀類だから炭水化物だぞ
米に納豆合わせた時点で炭水化物x炭水化物
0530名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:14:42.75ID:jRqQ/sma0
>>521
美男美女カップルの回だね
0532名無しさん@涙目です。(千葉県) [MX]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:16:33.15ID:7atRJUL00
うどんが無い!
0533名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:18:37.00ID:OvWhpY0p0
>>531
うどん食うけどうどん文化はねーな
あぶらげしませるかタマゴ落とすくらい
0534名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:18:38.95ID:F7J7dC1s0
お好み焼きってソース味がきついから関東人でも十分おかずになるけどね
慣れればきつねうどんにライスが付くけつね定食すら大丈夫
0537名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:24:15.57ID:OJ3WoxML0
寿司の発祥は大阪寿司な
にぎり寿司を発祥と思ってるみたいだが
0539名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:27:30.43ID:OJ3WoxML0
【大阪調査隊】意外や意外、「そば店」の発祥地は大阪だった…大阪城築城が育んだ食文化
https://www.sankei.com/smp/west/news/140906/wst1409060012-s.html

そば店って東京ってイメージだが
大阪だよ
0540名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:28:28.18ID:IgCELgdV0
>>537
寿司の発祥って鮒寿司的ななれ寿司じゃねーの?
史実は無視して大阪寿司が発祥ってことにしとく?
お前がそれを望むならそれでも良いけど?
0541名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FI]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:29:16.18ID:aa3XEdAl0
>>531
そうだよ
色んなうどん屋があるよ
うどん自体の需要は大阪よりは低いのかもしれんが、今の東京で関西人が馬鹿みたいに揶揄してた真っ黒なうどんは中々お目に掛かれない
ちょっといい和食店だと関西風より更に色が薄く上品な出汁の味わいを楽しめるうどんを出す店もわりと普通にある
0542名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:29:47.06ID:dPc/+5ky0
>>97
ほとんどキャベツ・玉子・米じゃねぇか
虫じゃねぇんだから
0543名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:30:23.88ID:5CpWSA6a0
関西人だって、コロッケそばなんか食う関東人に言われたくはないよなw
0546名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:32:24.03ID:xj1cqsNM0
>>540
今や寿司といえば江戸前の「にぎり寿司」が主役だが、実は大阪寿司の方が歴史が古いよ
0548名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [GB]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:33:21.16ID:dsaRoLFlO
兵庫県ではおにぎりが付くはよくあるけど白米はあんまり無いかも
お好み焼き屋へ行ってもこういう食い方してる人はあまりみないなぁ つか定食してないお好み焼き屋が大半だし
0550名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:33:59.08ID:eQEUWd5L0
また元祖忠の大阪土人か
ほんと韓国人みたい
0553名無しさん@涙目です。(東日本) [FR]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:36:03.65ID:czjI51dw0
ソースを少なくすればいいのでは?
0555名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:36:36.99ID:tXjtkAho0
>>540
お前優しいな
0556名無しさん@涙目です。(東日本) [FR]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:36:54.60ID:czjI51dw0
>>552
百理ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況